下元朗さんの作品『SMOTHER ME』(集英社)大人が全てを支配する街 デトロイトで母親に組織に売られてしまったアキオは「師(モレ)」により殺しの術を教えられ「蛇」という名の殺し屋となりました。自分が子供ということを理解し、大人も殺せる術を身につけた「蛇」はある日、リンという盲目の女性と出会い、彼女の目を治すための大金を稼ぐために大きな仕事・・・として「象」という殺し屋を始末するように言われるんで...
下元朗さんの作品『SMOTHER ME』(集英社)大人が全てを支配する街 デトロイトで母親に組織に売られてしまったアキオは「師(モレ)」により殺しの術を教えられ「蛇」という名の殺し屋となりました。自分が子供ということを理解し、大人も殺せる術を身につけた「蛇」はある日、リンという盲目の女性と出会い、彼女の目を治すための大金を稼ぐために大きな仕事・・・として「象」という殺し屋を始末するように言われるんで...
直正也さんの作品『カワイイ恋は着飾らない』(一迅社)可愛い服や可愛い物が大好きな甘野咲心はある日、ナンパ男と言い争っていた時に飲み物をかけられそうになったのですが、身をていして飲み物をかぶってくれた見知らぬ男の子に助けられるんです。その日から休みの日にはもう一度、その男の子と会えないか・・・と同じ街に出かけるようになるんです。今日も会えなかった・・・と思っている時に「落としましたよ」とあの時の男の...
若木民喜さんの作品『ヨシダ檸檬ドロップス』(小学館)高校の頃「人より勉強はできる」というのが個性だと思っていた山川可志夫・・・京都大学を目指したのですが受験に失敗し、一浪をして今度は京大に合格したんです。しかし、新入生歓迎会の時に同じく京大に入って来た1回生の目標などを聞き、才能のある生徒たちの輝きとはちがい、京大に入るのが目標にしていた可志夫はおいてけぼりをくらった感じで、京大生の考えに恐怖症に...
くらたけさんの作品『大セイコウ童女様』(白泉社)さびれたマンションを経営する柳楽聖は先代の頃(バブル全盛期)は屋敷もマンションもキレイだったのですが、両親が亡くなり屋敷もマンションも古くなり、やっと1人が暮らせるぐらいの低収入で暮らしていました。ある日、売れるものを探しに蔵にはいったところ、埃をかぶっていた長持を引きずり出し開けてみると黒髪に赤い着物を着た女の人が玩具と一緒に横たわっていて目を覚ま...
意外と知らない鳥の生活 【著者:piro piro piccolo】
piro piro piccoloさんの作品『意外と知らない鳥の生活』(KADOKAWA)町中にある公園や緑の多い場所でハトやスズメなどを見かけたりしますよね。あと、最近、町中に増えだしたカラス・・・多分、ハト、スズメ、カラス・・・などは名前と姿が一致していると思うのですが、町中で見かけるような鳥は他にもいるのですけど、意外に名前を知らない・・・って人が多いです。最近では町中の木々にたくさん止まって糞公害などに悩まされて...
カメントツさんの作品『あのときのこどもさん』(小学館)この作品なのですが、作者であるカメントツさんが少年だった90年代に遊んでいたことや出来事などを描いた作品です。90年代になにがあっただろう・・・と思うのですが、この作品の最初に描かれている「ノストラダムスの大予言」が一番の印象だったかもしれないです。僕も子供の頃に「ノストラダムスの大予言」を読んで1999年に世界が終わる・・・と思っていました^...
エロントロピーが止まらない! ~JK巫女のラブレッスン~ 【原作:青橋由高 作画:ぜろのりく】
原作:青橋由高さん 作画:ぜろのりくさんの作品『エロントロピーが止まらない! ~JK巫女のラブレッスン~』(秋田書店)異世界の愛の神(愛神)が転移を試みることになり、神に仕えし巫女のマヤも一緒に行くことになるのですが、人間界に転移早々に襲われてしまい、力を使い果たした愛の神が小さな丸い物体になってしまい、人間界で愛の感じるところを目指していると小さな神社から愛の力を感じて行ってみたのです。すると、そ...
原作:カカルさん 作画:とうのきりさんの作品『ほったらかし飯』(集英社)恋よりも食べることが大好きなOLのフウコ。友達の結婚式でも二次会でも食べまくり・・・そんなフウコが結婚式のビンゴで炊飯器を手に入れるんです。自宅のキッチンには水槽が置いてありそこにはヤドカリのヒッキーが暮らしていて、自炊は全くしてなかったのですけど、手に入れた炊飯器にター君と名前を付け、炊飯器で料理や御飯を作るようになるんです...
はっちぽっちぱんち 【原作:カツラギゲンキ 作画:嵯峨あき】
原作:カツラギゲンキさん 作画:嵯峨あきさんの作品『はっちぽっちぱんち』(講談社)足が悪い母親を介護しながら学校では優等生・・・と真面目な女子高生 黒石希歩。しかし、彼女は人を殴り怖いしたい・・・という妄想を毎日のようにしているんです。ある日、学校でとある公園に変質者が出る・・・そんな噂を聞き、変質者相手なら、手を出されても正当防衛が成り立つ・・・と、夜中の公園に1人で行くんです。すると変質者が現れ...
原作:染谷リキさん 作画:濱田一さんの作品『懐かしく思う君は誰』(講談社)クラスでも地味な存在の青間はじめは子供の頃に結婚を約束した幼馴染の女の子「オトちゃん」がいて、10年間疎遠になっていたのですけど、彼女との思い出を大切にいるんです。約束した日の前日にオトちゃんが現れ、翌日に10年前に約束した木の下で会うことにし、向かったのですが、そこにははじめが飼っている犬が殺されていてオトちゃんは現れなか...
ちんちんの大きい相手にしか効かない即死魔法 ~ちっちゃい僧侶のぼうけんたん~ 【著者:りんご犬】
りんご犬さんの作品『ちんちんの大きい相手にしか効かない即死魔法 ~ちっちゃい僧侶のぼうけんたん~』(メディアワークス)僧侶のヴァルトルは見た目は女の子に見えるのですが「男の娘」。女の子に見えるからなのか・・・男性の性器である「ちんちん」も小さいだけか、人間としての器も小さいんです。でも、ちんちんが小さいせいなのかコンプレックスが影響してなのか、自分よりも大きいちんちんを持っている男性に対して即死魔...
原作:大沼隆揮さん 作画:小丸ひかりさんの作品『INNU』(講談社)河川敷に捨てられていたパグを見つけた山雅サリー。見つけてくれたサリーに人間の言葉で話しかけるパグ・・・普通なら気味が悪く思ってしまうのですが、怖がるそぶりをみせないサリーに「飼って」というアピールをするパグだったのですが、その思いは受け入れられず・・・そんな時、サリーは男2人にさらわれてしまうのを見たパグはスケボーで追いかけ男たち...
しのづかあつとさんの作品『ぶらり異世界ケモの旅』(GOT)両親を事故で亡くし、その後、祖父に育てられた牧野巧だったのですが、祖父も老衰でなくなってしまいひとりぼっちに・・・そんな時、神様により異世界に転生することになるのですが、転生するときに動物と仲良く、家族がいる世界を望んだのです。すると、転生した異世界でいきなりケモ耳の女の子たちがゴブリンに襲われていたのです。力を持たない巧だったのですが、そ...
ながらりょうこさんの作品『北国ゆらゆら紀行』(小学館)札幌で暮らしている月形基子(月子)は仕事を辞め無職(フリー)になりました。フリーになってすぐに友達の三笠ちとせから電話があり、時間を持て余していたため会うため電車で小樽へ・・・北海道に住んでいながらも小樽には1度しか訪れていなかった月子はちとせと一緒に駅の近くにある市場を散策し食事をすることに・・・無職になった月子に焦らずに自分のしたいことを見...
イマイマキさんの作品『あのこが好きだった本』(光文社)読書の習慣がない嘉山諒なのですが、付き合った彼女や出会った人を知るためにその人が読んでいる本などを読むようになるんです。・・・といった感じでたくさんの人と出会いを体験しながら「本」からもいろいろなことを教えてもらっていくそんな心温まるヒューマンストーリーになっています。本って不思議なもので、同じ作品を読んでいる人を引き寄せたり、知り合った人が読...
中嶋ちずなさんの作品『エルフ先生のトイレはどこですか?』(メディアファクトリー)異世界から人間界に教育実習生としてやってきたエルフのエルル・シッコシー(神官)。人間界はとてもいいところなのですが、1つ困っていることがあるんです。それは・・・用を足す場所がないんです。エルフは精霊が溢れている場所や森や自然豊かな場所でしか用を足せないため、トイレで用を足すことはエルフの神官として許されないことなのです...
キミの理想のメイドになる! 【原作:軽井広 作画:ゆなまろ】
原作:軽井広さん 作画:ゆなまろさんの作品『キミの理想のメイドになる!』(キルタイムコミュニケーション)高校生になって数ヵ月・・・友達も彼女もできない二条廉也はわけあって一人暮らしをしており孤独な日々を送っていました。そんなある日、クラスで一番の美少女の神城真夜が謎の男2人に連れ去られようとしていたのを目撃し、訳を聞くと借金のカタに両親に売られそうになっているのを知り、自分が日本を代表する財閥の嫡...
Happy・Tableはらぺこガールは満たされたい! 【原作:月見秋水 キャラクター原案:まったくモー助 作画:小野ミサオ】
原作:月見秋水さん キャラクター原案:まったくモー助さん 作画:小野ミサオさんの作品『Happy・Tableはらぺこガールは満たされたい!』(メディアワークス)アパートで一人暮らしをしている大学2年生の浅生理人はこの生活も慣れてきて冷蔵庫にある物などでも自炊できるようになっていました。そんなある日、お気に入りの動画配信を見ながら料理をしよう・・・と思っていた時に隣に住む引っ越してきたばかりの女子高生...
裏海マユさんの作品『お父さんが早く死にますように。』(ファンギルド)志那森あすかと蛍の姉妹は母親がいないながらも母親の代わりをあすかがして近所の住人も父親を羨ましがるような仲の良い姉妹で、仲の良い家族に見えていたのですが、実は違ったのです・・・父親は外ではいい顔をしているのですが、家ではあすかに対して激しい暴力をふるい、時には性的虐待までしていたのです。父親が妹の蛍に手をださないよう、自分が全て暴...
有咲めいかさんの作品『人質たちのシェアハウス』(新潮社)シェアハウス「エンカウンター」には様々な理由をもつ訳ありの住人たちばかりが暮らしているんです。PTSD、強迫性障害、グレーゾーン、場面緘黙・・・などなど、一般の社会では住みづらい人たちがここではありのままの自分になれる・・・そんな場所なんです。様々な個と共有するため「嫌なことは伝える」・・・というルールの中、生きづらさを感じる社会から隔離した...
おおひなたごうさんの作品『レコード大好き小学生カケル』(エンターブレイン)小学生のカケルはスマホで「笑点」の音楽でエアギターをしていると、父親が若かりし頃に買ったレコードを思い出しカケルに聴かせたところ、レコードにはデジタル音源とは違った良さをしり、レコードの虜になってしまうんです。そして将来の夢はレコード屋になるとクラスで発表したのですが、同級生にはレコードの存在を知る者はほとんどなかったのです...
原作:けてるさん 作画:まめこさんの作品『異世界マジックミラー号』(双葉社)アダルトビデオ(AV)ではおなじみ?のマジックミラー号を運転し次の現場に向かう途中のAV制作会社のAD伊藤マホは疲れから居眠りしてしまい事故を起こしてしまうんです。気が付くと女神の前にいて、この世界は、世の中からSEXを根絶せんととある組織が暗躍しており、最初に知り合った変態エロシスターとともにマジックミラー号で旅をし、訪...
ShgMaさんの作品『隠キャな彼女とイチャラブする話』(メディアワークス)地味で眼鏡でボクっ娘、さらに引っ込み思案でクラスでも目立たない存在の女の子(隠キャちゃん)。でも、彼氏の前では嫌と言いながらもリクエストなどに応えてくれるんです。そんなイチャイチャした姿を描いたイラストコミックになっています。地味な女の子が好き・・・って人は多いと思うんですがこんなリクエストに応えてくれる彼女がいたら本当に最...
井田千秋さんの作品『ごはんが楽しみ』(文藝春秋)この作品なのですが、イラストレーターで漫画家の井田千秋さんの日常の食事風景などを描いたコミックエッセイになっています。井田さんは自宅で作業されているからこそ作業の合間なんかに自炊したり、近くの飲食店に散歩がてらに食べに行ったり・・・と、気分転換に食べることを楽しんでおられるんです。漫画家さんのイメージって締め切りに追われて食事なんて手軽なものを・・・...
妹尾圭祐さんの作品『バンプアー』(小学館)稼いだお金はすぐに使ってしまい、底辺の性活をしている殺し屋 野島良。貧乏でも依頼があれば最小の武器で殺しを行い依頼者からは信頼されているんです。そんな貧乏なんだけれども伝説級の殺し屋を描いたサスペンス作品です。野島の殺しの腕は完璧なのですが、手に入れたお金をギャンブルなどで使い切ってしまうため、いつも空腹でいるんです。それなのに協力してくれる闇の人間などか...
三ッ葉稔さんの作品『童貞勇者のハーレム魔王討伐記』(竹書房)森に捨てられた赤ちゃんを育てた夫婦の家に王様が訪れ、大きくそだったアルヴィンの額の紋章を確認し、勇者の血を引く者だとわかり、世界の平和のために魔王討伐の旅に出ることに・・・仲間として最初に合流したエルフ娘の僧侶リシェルは他の仲間たちが加わる前に一緒に宿屋へ行くんです。実はリシェルもエルフの女王からエルフの国の安泰のために魔王を倒したあと、...
秋本治さんの作品『TimeTuberゆかり』(集英社)女子高生の青山ゆかりは父親とタワーマンションで暮らしていたのですが、父親が働かず、借金を作り逃げてしまい、借金取りに追われる日々を送っているんです。そんな時、父親が外国の蚤の市で買った「デウス・エクス・マキナ」という不思議な力により、昭和時代にタイムスリップしてしまうんです。ここで出会ったゲーム好きの少年と出会い、その動画を撮って、現代に戻って...
林雄一さんの作品『聖交天使ヤリニクル』(メディアファクトリー)男子高校生の道定一途は子供の頃から見ている不思議な夢があるんです。その夢の中で「キミが16歳になったら「アガぺ」をしよう」そう言っている女の人が出てくる夢で、「アガぺ」とは何なのかわからず16歳の誕生日を迎えるんです。朝になりいつのように妹のまりもが起こしにくるのですが、実はまりもは超がつくほどのブラコンで兄の事をずっと思っているんです...
位置原光Zさんの作品『青春リビドー山』(メディアワークス)この作品なのですが、思春期の男女がくだらない話をしていて、ちょっとしたきっかけで話がだんだんヤラしい方向へと発展していき、最後はとんでもないことに・・・と、いった感じで描かれるちょいエロ短編集です。どの話もかなり偏った性癖の持ち主ばかりが登場し、下品な展開になるのはわかっていてもまさかここまでいくとは・・・と予想しなかったオチになっている話...
票読みのヴィクトリア 【原作:鈴木コイチ 作画:オキモト・シュウ】
原作:鈴木コイチさん 作画:オキモト・シュウさんの作品『票読みのヴィクトリア』(講談社)全ての選挙には必勝法がある!そう豪語する最強の選挙コンサルタント 赤城翼は大統領選挙からPTA選挙までお金さえもらえば立候補者を当選させるんです。今回も神川県の市長選挙に立候補した現職の平沼文也が汚職事件の疑惑を報じられ出直し選挙をすることに・・・そこに呼ばれたのが赤城翼で、現職を当選させるために動きだすんです。...
今夜もシリアルキラーと待ち合わせ 【原作:伊口紺 作画:中村優児】
原作:伊口紺さん 作画:中村優児さんの作品『今夜もシリアルキラーと待ち合わせ』(講談社)まだ警察も知らない連続殺人犯を捕まえ警察に通報する「謎の通報者」が現れるんです。刑事たちはその現場に行き、捕縛されている犯人とその現場を見て初めてこの人物が連続殺人犯と知るんです。そこに生活安全課の巡査部長の磯貝史郎が現場に現れ捜索願が出されている人物などを刑事に伝えるというちょっと怪しい行動をとっているんです...
めきめきさんの作品『飯テロ系グラドルは我慢できない!?』(メディアファクトリー)グラビアアイドル「スリーピース」大降田英子、熱海静、徳夫満月の3人は太る・・・とはわかっていても食べることを止められないんです。そんなある日、社長に呼び出され、「痩せなきゃクビ」と宣告されてしまうんです。しかし、食べることを止められず・・・でも、この仕事を続けたい・・・そんなグラビアアイドルグループの葛藤を描いた食べる...
西村マリコさんの作品『帰らないおじさん』(講談社)働き方改革により、今まで残業が当たり前だった世代のおじさんたちが定時で帰らなくてはならなくなるのですけど、遅く帰ってくるのが当たり前だと思われているため、家では自分の居場所もなく、帰りづらい・・・そんなおじさんたちが同じような仲間と出会い、仕事終わりに公園や様々な場所でいつも残業で働いていた時間まで遊ぶ・・・そんなおじさんコメディになっています。仕...
妻か死か ~敗戦国の女たち~ 【原作:トホコウ+岸馬きらく 作画:Xぴえろ】
原作:トホコウさん+岸馬きらくさん 作画:Xぴえろさんの作品『妻か死か ~敗戦国の女たち~』(秋田書店)とある異世界にひとつの大陸があり、その大陸の大半を支配している最強の侵略国家「アングロ帝国」に支配されるとその国の女性には2つの道しか残されておらず、帝国国民に選ばれ妻となるか、殺されるか・・・そんな彼女たちの明暗をわけるのがアングロ帝国王族主催の『懇願会』で敗戦国の女性たちは、日夜、自らの魅力を...
田中カタパルトさんの作品『帰れ!大鶴谷帰宅倶楽部』(講談社)高校に入学するも友達ができない佐々森楓は駅から学校までの通学路の学生の多さとリア充たちの会話に嫌気がさし、脇道を通って帰ろうとしたのですが迷ってしまうんです。そんな時に出会ったのが同じ学校に通う2年生の安達ななと宮崎綾子で駅まで送ってもらうことになるのですが、崖から飛び降りたり・・・と道なき道を進むことになるんです。この2人なのですが、帰...
五十嵐恭平さんの作品『いとこのお姉ちゃんに甘えちゃう?』(集英社)高校に進学を機に、親戚の叔母の家に下宿をすることになった男子高校生の大泉将人。高校受験するまでは勉強はできなかったので、心機一転、真面目に勉強を頑張ろう・・・と思っていたのですが、この家には従姉のさや姉ちゃんがいて勝手に家庭教師を名乗り出たのですが、(実はいい大学に通っているんです)いつも無防備な格好でやってきて勉強に集中ができない...
原作:MITAさん 作画:図イツクさんの作品『愛妻の裏アカ』(講談社)製薬会社で働く山田ソウスケ。妻のリカ、娘のシホと家族円満な暮らしをしていたのですが、ある日、同僚から自ら卑猥な画像や動画を公開する通称「裏アカ」のSNSを見せられるんです。そこには妻のリカらしき人物が性行為をしている動画があり、それを見てしまったソウスケはこの人物がリカなのか気になってしまうんです。この動画を撮られた場所というの...
1日外出録ハンチョウ公式 男めしレシピ 【監修:福本伸行 萩原天晴 上原求 新井和也 編集:講談社】
監修:福本伸行さん 萩原天晴さん 上原求さん 新井和也さん 編集:講談社の著書『1日外出録ハンチョウ公式 男めしレシピ』(講談社)この書籍なのですが、『賭博破戒録カイジ』で登場した地下労働施設のE班班長の大槻が労働員たちからイカサマで荒稼ぎしたペリカで1日外出券を利用して食べ歩くスピンオフ作品『1日外出録ハンチョウ』のさらにスピンオフで大槻たちが1日外出券で地上に出た時に飲み食いしている料理などのレシ...
矢野としたかさんの作品『お見合いにすごいコミュ症が来た』(メディアワークス)40歳の独身サラリーマンの伊丹はそろそろ結婚相手をさがそう・・・と結婚相談所に登録するのですが、なかなか相手が見つからないんです。そんな時に職場で同じ部署の部下で密かに伊丹の事を思っている園部が友達を紹介してくれる・・・というので、待ち合わせ場所に行ってみると虚無僧の格好をした女性(野田)だったのです。野田なのですが、実は...
植野メグルさんの作品『PEEP』(講談社)クラスでも目立たない存在の高校1年生の大葉陸は自分とは真逆の存在でクラスで人気者で陽キャなギャルで元幼馴染の櫻澤深愛の秘密を(幼少の頃、幼馴染で1度引っ越しして戻って来たんです)知ってしまったのです。その秘密・・・とは、コスプレサイトで深愛らしき人物が裏アカで過激な自撮りをアップしているみたいなんです。幼馴染だから深愛の胸にホクロがあることを知っており、こ...
あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber 【著者:なまず】
なまずさんの作品『あきらかに年齢を詐称している女子高生VTuber』(KADOKAWA)この作品なのですが、新進気鋭の女子高生VTuber 星空バアド。見た目は女子高生なんだけれども話す内容からシニアだとバレバレで、見ている人から突っ込まれながらも新しいことを配信していく・・・そんな架空のVTuberを描いた作品です。ネットの掲示板やSNSなどでも同じようなことをしている人を見かけたりするのですが、これっ...
くろはさんの作品『堕天使論』(集英社)両親は仕事で海外にいっており、マンションに1人で暮らしている男子高校生の首藤レンはベランダから外を見ていると1人の女が空から落ちてきたのです。事故?事件?飛び降り自殺?様々な想像をし、警察に電話するまえに下を見ると人の形をした穴が空いていたんです。人が死んだわけではない・・・と思い、女が落ちた場所に行ってみると、穴から裸の女が現れ、「私は天使ミミエル 天使の資...
原作:浅村壮平さん 作画:内藤光太郎さんの作品『アマチュアビジランテ』(講談社)低学歴、低収入、低級国民の尾城慎太郎 39歳は日雇いの警備とボロい団地を往復する人生を送っていました。社会に絶望を感じていたのですが、このままでは死ねない・・・と、死ぬ前に今の世の中にした政治家の暗殺を決意し、仕事も辞め、準備をし、計画まであと1週間・・・そんな時にボロい団地の壁の穴から隣に住む女の子(ヨツバ)が入ってき...
きんはでさんの作品『勇者アルクはひとでなし』(小学館)勇者師団第一小隊の6名の1人として魔王帝国領の首都に潜り込んだアルク二等勇者は独自の方法で魔王領にいる女性から情報を得るために一晩ともにしたんです。(実は任務をサボって酔っぱらってこのことを覚えてないんです)しかし、その相手というのが魔王の娘のネロでしかも1回の過ちでネロを孕ませてしまったのです。他の小隊のメンバーは魔王城に乗り込み魔王に殺され...
黒乃ロクさんの作品『高嶺さんは、飛鳥くんと遊びたい。』(講談社)罰ゲームで「好きな人を告白する」を「好きな人に告白する」と勘違いし、ちょっと強面で背の高い飛鳥くんを屋上に呼び出し、告白した高嶺さん・・・なのですが、「謎かけ」で自分の意思を伝えようとしたのです。それを真面目に聞き、最終的に自分も謎かけで返事をした飛鳥くん。2人は付き合うことになったのですが、高嶺さんは小学生のような遊びが好きで、いつ...
遠山ブリンさんの作品『勇者さまは報酬に人妻をご希望です』(GOT)とある町に立ち寄った勇者のクロエ。酒場で食事している時にモンスターが集団で町に向かっていることを知るんです。そこにいた人物がクロエの事に気づき、この町を助けてくれるようお願いしたのですが、「俺が勇者だからってなんでもすると思ってんのか?」と町を救うことを拒否したのです。すると村の村長が現れ報酬はいくらでもだすので・・・とお願いしたと...
原作:ちんねんさん 作画:龍一ニェさんの作品『神辺先生の当直ごはん』(KADOKAWA)新米小児科医の平野太一は市内唯一の夜間小児診療を受け入れる総合病院で働いており、新米ながらも真面目に診療にあたっているのですけど、なかなか自分の思うようにできず落ち込む日々を送っていました。そんな平野の先輩である神辺は昼夜の診察に追われる日々を送っており、いつ、何時、急患が来るかわからないので、当直室で自炊をし、ほとん...
kashmirさんの作品『こいしとこさめの旅チャンネル』(光文社)この作品なのですが、仲良し姉妹の小日向こさめ(裏方担当)とこいし(演者)が日本全国のレアなスポットを旅しながらまったりと動画配信をする・・・そんな旅漫画です。多分、一般の人にはそこまで興味がないような場所を巡り、立山砂防軌道、黒部峡谷鉄道、わたらせ渓谷鐵道・・・などのかなりレアな列車に乗ったり、普段は一般人は入れないような場所に申し...
ふに・無9さんの作品『303号室の神さま』(KADOKAWA)高校に入学して2週間で不登校になってしまった東雲晃は陰の気で怪異を引き寄せる体質を持っているんです。ある日、占い師?をしている銀髪碧眼の乙女 有鹿(神さま)に声をかけられ、無料で占い・・・といいつつ、晃についている怪異を除霊し食べたのです。有鹿は人間界にいるだけでお腹がすくので怪異を食べてお腹を満たしていたので、怪異を引き寄せる晃はある意味、都...
下僕さんと主ちゃんの日常 主のためなら何でもします 【著者:イマイ悠】
イマイ悠さんの作品『下僕さんと主ちゃんの日常 主のためなら何でもします』(メディアファクトリー)学年で一番小さい紀井五月はなぜかケンカ最強の不良女子の佐藤美里に首輪をつけ下僕として従えているんです。まわりからは白い目で見られているのですが、佐藤さんは五月に従うことを好んでしており、主として五月を守っているんです。佐藤さんを従えている五月が気に入らない者もあらわれ、意地悪してくるのですが、五月に気づ...
社畜剣聖、配信者になる ~ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう~ 【原作:熊乃げん骨・タジマ粒子 作画:上山ジョジョ】
原作:熊乃げん骨さん・タジマ粒子さん 作画:上山ジョジョさんの作品『社畜剣聖、配信者になる ~ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう~』(スクエニ)10年前に世界のいたるところに現れた謎の建造物「ダンジョン」。そこには未知の生物だけでなく、謎の技術により作られた武器なども眠っており、人々は「探索者」となりダンジョンに潜りお宝を求めるようにな...
異世界で恥じらう女子のおっぱいが揉める!アンソロジーコミック 【アンソロジー】
アンソロジー作品『異世界で恥じらう女子のおっぱいが揉める!アンソロジーコミック』(双葉社)この作品なのですが、おっぱい好きのおっぱい好きによるおっぱい好きのためのアンソロジー・・・といってもいいぐらい「おっぱい」を揉むことをメインにしたアンソロジーになっています。異世界に転移、転生した男性の場合は異世界の人間や亜人などのおっぱいを揉む・・・または女性の場合は揉まれる・・・といった感じの作品ばかりで...
原作:丈月城さん 作画:伊達恒大さんの作品『スローライフ家康』(集英社)江戸幕府を開いた徳川家康は死後、日光の地で静かに眠っていたのですが、ある日、目覚めることに・・・しかし、肉体を持たず魂だけ目覚めてしまったため霊のような存在で一般の人には全く見えないんです。そんなある日、日光東照宮で巫女のバイトをしている霊感がある羽鳥カナと藤林ミヤコ(こちらは霊感がないんです)は家康の霊に気づくんです。話しか...
前回に引き続き、 今日はちょいエロ系の作品 で(成年指定ではなく一般誌に描かれているレベル)今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。原作:イクヒトさん キャラクター原案:ねくたーさん 作画:浦瀬しおじさんの作品『捨てられ最強王子は実力でどんな女も抱きまくる』(KTC)瀬戸涼子さんの作品『異世界フィールドワークは今日も大変』(フレックスコミックス)かむCさんの作品『爆乳バニーおばさん』(GOT)原作...
千葉らきさんの作品『シャイなあの子に懐かれたい』(メディアワークス)美人でスポーツ万能、クラスでも人気の赤荻菖、クラスでも目立たなく内気で友達も1人しかいない白石このみ、全く共通点が無いような2人なのですが、ちょっとしたことから菖がこのみの事を気になり始めるんです。でも、そんなことはこのみは知る由もなく・・・ある日、このみが入ったコンビニで菖がバイトをしており、共通点がないことでどう接していいのか...
前回に引き続き、 今日は女性向けの作品(あくまで僕が感じた女性向け作品)で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。ぱらりさんの作品『いつか死ぬなら絵を売ってから』(秋田書店)たかし♂さんの作品『ヤクザにお風呂で働かされてます。』(秋田書店)ふじもとゆうきさんの作品『寿々木君のていねいな生活』(白泉社)山崎紗也夏さんの作品『にゃーの恩返し ~2人と1匹のウチごはん~』(文藝春秋)道雲葵さんの作品...
平ショウジさんの作品『どうきゅーせいと!』(講談社)中学生の頃にイケてなくて女子生徒にもバカにされていた阿方光一は自分を変えるために筋トレ、イメチェン、勉強・・・と力を入れ、念願の教師として地元の定時制高校で教鞭をとることに。しかし、担任したクラスで不登校の生徒がいて、家庭訪問をすることになったのです。その生徒の家に行った光一なのですが、ベルを鳴らしても誰もでてこないので留守かな・・・とドアのノブ...
前回に引き続き、 今日はグルメ系の作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。河尻みつるさんの作品『ホストと社畜』(双葉社)たなさんの作品『パンが焦げてもふたりなら』(オレンジページ)著者:芋畑サリーさん・キタキ滝さんの作品『ゴキゲンよう!ごはん様 元・令嬢男子の新しい日常』(少年画報社)原作:佐々木善章さん 作画:尼来つぐさんの作品『The Last Chef 熊の料理人』(少年画報社)片山...
原作:片岡翔さん 作画:姫野ユウマさんの作品『ひとでちゃんに殺される』(KADOKAWA)高校生の鷹守清史郎は平安時代から歴史のある鷹守神社の長男で宮城県屈指の進学校で成績も常に学年トップだけでなく、16年生きていて恋愛にも苦労したことがなかったのですが、四六時中、いい人でいるのにストレスを感じており、年齢を偽って出会い系サイトに登録し、出会いを求める女性を眺めるのに面白味を感じていました。そんな時にクラ...
年末恒例の今年読んだ漫画・・・その4(1巻完結&短編集&コミックエッセイ)
前回に引き続き、 今日は1巻完結&短編集&コミックエッセイの作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。柿沼こうたさんの作品『ゆうれい色の日常』(小学館)山田全自動さんの作品『山田全自動の落語でござる』(辰巳出版)稲空穂さんの作品『特別じゃない日 思い出の映画館』(実業之日本社)相葉キョウコさんの作品『ヤングケアラー みえない私』(集英社)アレックスさんの作品『私の魔法の先生は魔法が使えない...
雨穴さんの著書『変な家 11の間取り図』(飛鳥新社)この作品なのですが、映画化にもなった『変な家』の続編で今回は11の間取り図に隠された謎を追いながら最終的にそれぞれの謎が繋がっていく・・・というミステリー作品になっています。11の間取りそれぞれが短編のような話になっているので、推理しながら読むのも楽しかったですし、最後にこういうふうに繋がるんだ・・・と(ちょっと腑に落ちない部分もありましたが^^...
年末恒例の今年読んだ漫画・・・その3(ホラー・サスペンス系の作品)
前回は 癒し系(ほのぼの系)だったのですが、今日は真逆のホラー・サスペンス系の作品で良かった作品をあげていきます。原作:背筋さん 作画:碓井ツカサさんの作品『近畿地方のある場所について』(メディアワークス)弓咲ミサキックスさんの作品『死贄様』(竹書房)狛犬はやとさんの作品『ベアフェイス ~公安を去った男~』(少年画報社)岬かいりさんの作品『終末の箱庭』(小学館)原作:宮月新さん 作画:佐藤健太郎さんの...
わたりさえさんの作品『あくまで魔女の誘惑ですから』(竹書房)幼い頃に親を亡くした白石秋斗は高校卒業と同時に就職先を探すのですが、なかなか仕事が見つからず・・・そんな時に街中で用務員募集のチラシを持って泣いている女性と出会い、仕事ができるのであれば・・・と自ら学園の用務員になることを告げるといきなり光に包まれ大きな学園の前に出たのです。そして今日からこの学園で用務員として住み込みで働くことになるので...
年末恒例の今年読んだ漫画・・・その2(癒し系(ほのぼの系)の作品)
前回に引き続き、 今日は癒し系(ほのぼの系)の作品で、 今年読んだ中で良かった作品をあげていきます。スマ見さんの作品『散歩する女の子』(講談社)天野茶玖さんの作品『サボタージュ・サマー』(芳文社)サンカクヘッドさんの作品『ぼくの魔なむすめ』(小学館)いぬちくさんの作品『いとこのこ』(富士見書房)UZNoさんの作品『サメのれおなるどは今日も食べることしか考えていない』(KADOKAWA)世いさんの作品『ペンギ...
屍介護 【原作:三浦晴海 キャラクター原案:香魚子 作画:三卜和貴】
原作:三浦晴海さん キャラクター原案:香魚子さん 作画:三卜和貴さんの作品『屍介護』(エンターブレイン)看護師からわけあって介護業界に転職した栗谷茜は山奥の屋敷に住み込みで寝たきりの妃倭子という女性を介護することに・・・ここには2人の先輩介護士がいて、妃倭子の介護だけではなく、屋敷内の掃除なども行っていたのですが、妃倭子の介護に関してはルールが決められているんです。1、お世話する際はマスクと手袋を外...
今年もあと1週間・・・ってことで、毎年恒例?の今年に読んだ漫画で面白かったのを紹介していこうと思っています。今日は一般の作品から・・・(ホラーサスペンス、グルメ、女性向け、ほのぼの系を除く)森下みゆさんの作品『尾守つみきと奇日常。』(小学館)小野寺こころさんの作品『スクールバック』(小学館)原作:見ル野栄司さん 作画:アビディ井上さんの作品『異世界町工場無双 ~信頼と実績の異世界征服~』(KADOKAWA)...
片岡とんちさんの作品『終焉の魔女と世界の旅』(講談社)長きにわたる魔王軍と人類との戦いで、魔王軍最凶の魔女と恐れられていたエレナ・メルクリオは人類をあと一歩のところまで追いつめるも、人類の秘策「時空転移魔法」により悪を倒す勇者が現れると予言される時代に飛ばされたのです。目を覚ましたエレナは敵としていた人間ばかりの村に落ちており、魔力は最強なのですが、力は子供並しかなく、隠れて魔力が溜まるのを待つこ...
紳士なオークを目指します 【原作:緑 キャラクター原案:キンタ 作画:季月えりか】
原作:緑さん キャラクター原案:キンタさん 作画:季月えりかさんの作品『紳士なオークを目指します』(富士見書房)醜い豚顔、肥え太った体、性欲と食欲以外に思考を割くことができないオーク。そんなオークに生まれたルトは他の種族からしてみれば決して知性があるわけでもないのですが、性欲と食欲以外にも思考を割くことができ、人間が持ち込んだ絵本があり、そこに描かれていた「紳士」という者に憧れをもち、オークなのに言...
阿黒巧熙さんの作品『寝坊する男』(集英社)いつも学校に遅刻してくる男子生徒 高橋陽司。彼はいつも「寝坊して・・・」と言い訳するばかりで、才色兼備の生徒会長の如月恵は許せないでいたんです。如月はある日、高橋が遅刻する原因をしるために朝から高橋の家を訪ねて一緒に行動することにしたのですが、高橋は「急用が・・・」と、いきなり走りだしてしまい、置いてかれた如月は1人で電車で学校に通うことにしたのです。する...
クドゥーさんの作品『ギャル嫁の秘密』(コアミックス)会社では仕事ができ美人でクールなギャルの東条冬雪、会社では仕事ができるも地味な開発エンジニアの原太陽、この2人・・・実は結婚しているのですが、社長に結婚報告に行った時に、この会社は社内恋愛禁止だということを知るんです。優秀な人材を手放すわけにはいかず、他の社員には結婚をしているのがバレないようすることで、2人とも一緒の会社で働き続けることに・・・...
原作:大城密さん 作画:さいがりゅうさんの作品『復讐の同窓会』(GOT)高校時代、イジメにあっていた鎌田カケルは担任にそのことを伝えても全く解決してくれず、過酷なイジメを受け続けることに・・・そんな時、月野エマが転校してきたことにより、イジメはエマにも向けられることになるんです。イジメられている者同士、仲良くなるのですが、エマへのイジメがエスカレートしていきエマは自殺してしまうんです。絶望するカケ...
えんどさんの作品『身寄りのない女の子 同棲する』(GOT)この作品なのですが、少し前に紹介した『身寄りのない女の子』の続編で、高校に入学することになった遊と遊を拾った父親の息子である恒星が高校の近くにマンションを借り同棲するところから始まります。今までは家族と一緒に暮らしていたのですけど、2人暮らし(同棲)することになったことで、理性を保つために2人のルールを決めたりしながら恋人同士としての暮らし...
まるよのかもめさんの作品『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』(白泉社)営業事務として働く望月美琴の楽しみは「ドカ食い」なんです。それも男性でも食べれないだろう・・・という量をペロッと食べてしまうほど・・・大皿に盛られたドカ盛りの料理が減っていくのに快感を覚えており、全て食べつくしたあとの多幸感がたまらなく、ついついドカ食いしてしまうんです。そんなぽっちゃり女子を描いたグルメ(食べるだけ)漫画になって...
あの子のおっぱいからどうにも目がはなせないアンソロジーコミック3 【編集:月刊少年チャンピオン編集部】
月刊少年チャンピオン編集部編集の作品『あの子のおっぱいからどうにも目がはなせないアンソロジーコミック3』(秋田書店)青年誌では当たり前のように「おっぱい」を見れるのですが、少年誌では規制がかかってからはほとんど見ることができなくなりました。(たまにコミックで修正を加え描いている漫画家さんもいますが)この作品なのですが、そんな少年誌でも「おっぱい」を楽しめる・・・そんな話ばかりを詰め込んだアンソロジ...
終末のワルキューレ禁伝 神々の黙示録 【原案:終末のワルキューレ 原作:成瀬乙彦 作画:岡本一兵】
原案:終末のワルキューレ 原作:成瀬乙彦さん 作画:岡本一兵さんの作品『終末のワルキューレ禁伝 神々の黙示録』(コアミックス)この作品なのですが、大人気作品『終末のワルキューレ 』のスピンオフで、本編のである神vs人類最終闘争選抜メンバーをゼウスが発表するのですが、そこに書かれている神の名は12しかおらず、最後の1神を選ぶために16もの神々が選抜されるためにトーナメントで戦っていくバトル作品です。ただ...
九駄礁太さんの作品『サラセニア』(小学館)アプリ開発の会社で働く神田一正はある日、電車内で痴漢にあっていた女子高生を助けるんです。この女子高生(宮崎美羽)は家出をしており、食べるものも泊まる場所も無く、困っている状態なのをしり、一晩だけ・・・と純粋な親切心と、ちょっとした下心から家に泊めることにしたのです。美羽は泊めてくれたお礼に身体でお返しを・・・と言い出すのですけど、流石に女子高生に手を出すわ...
原作:雨穴さん 作画:相羽紀行さんの作品『変な絵』(双葉社)『変な家』の作者 雨穴さんの第二弾の小説で、今回はとあるブログに投稿された絵から始まるミステリー作品になっています。大学でオカルトサークルに所属する佐々木は後輩の栗原から変なブログを見つけた・・・と薦められ読んでみることにしたのです。このブログは七篠レンという人物が書いたもので更新が1年半止まっている状態なんです。ブログの内容なのですが、最...
黒河佑弥さんの作品『今日も来たんすか、依田先輩。』(角川書店)学校が終わると、あたり前のように小野家に入り浸る姉(美朝希)の友達の依田燈。オタク趣味の小野晴雪は姉の友達だから・・・ということで受け入れているが、姉がいない時にちょっかいを出されていてある意味、困っている・・・というか、どう対応していいのか悩んでいるんです。燈はちょっと天然で無防備なところがあり、ドキっとしてしまう晴雪・・・それを知っ...
あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~ 【原作:美袋和仁 イラスト:п猫R 作画:栗原一実】
原作:美袋和仁さん イラスト:п猫Rさん 作画:栗原一実さんの作品『あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~』(スクエニ)アラサー女子の相模千尋は仕事帰りに事故に遭い、気がついたら幼女に転生していたのです。ただ・・・この幼女の記憶も断片的に頭の中にあり、国王夫妻の第8王女だということ・・・メイドにより部屋に閉じ込められていたこと・・・などの記憶がわかったのです。幼女は食べ物を取っておらず、か...
閃凡人さんの作品『聖なる乙女と秘めごとを』(講談社)四つ花の女神の力により異世界の花の都アロマナの修道院に召喚された日下イツキ。イツキはとある使命のために男子禁制の修道院に召喚されたのですが、その使命というのが1000年に1度の女神の代替わりのために次代の4人の候補たちへの性指導をするためだったのです。花の都の民を増やす母として女神になるためそれなりの性への指導が必要なためイツキが候補たちに指導を...
サイコな黒幕の義姉ちゃん 【原作:59 キャラクター原案・作画:天城れの】
原作:59さん キャラクター原案・作画:天城れのさんの作品『サイコな黒幕の義姉ちゃん』(リブレ)母親を亡くし4歳で孤児になったシャルロッテは神官に連れられ修道院で淑女教育を詰め込まれ自由の無い暮らしをしていました。6歳になったある日、シラー・レンゲフェルト公爵という人物にクリストリフの義姉になってもらいたい・・・と、公爵の屋敷に引き取られていくことになるんです。そしてクリストリフと会って前世の記憶...
昨日の続きで『このマンガがすごい!2025』のオトコ編の順位&コメントを書きましたが、今日はオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます。1位 よしながふみさんの作品『環と周』(集英社)2位 世良田波波さんの作品『恋とか夢とかてんてんてん』(マガジンハウス)3位 南Q太さんの作品『ボールアンドチェイン』(マガジンハウス)4位 谷口奈津子さんの作品『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(ぶんか社)5位 ...
えんどさんの作品『身寄りのない女の子』(GOT)父親が山道で裸足で歩いていた少女をみかけ保護するかたちで家へ連れて帰って来たのです。母親が風呂に入れて、その間に息子の恒星が食事を作り、食べさせて寝かせることに・・・翌日、警察署を訪れて話を聞くのですが、捜索願も出ておらず、どうやら育児放棄で捨てられたようなんです。この少女・・・ほとんど話すこともできず、これではいけない・・・と、家族として一緒に暮ら...
昨日『このマンガがすごい!2025』が発売されたので早速、買ってきてパラパラ~っと軽く読んでみました。・・・ということで漫画好きのみなさんはランキングが気になると思うので、今日はオトコ編の順位&コメントを書かせていただきます。(明日にオンナ編の順位&コメントを書かせていただきます)1位 泥ノ田犬彦さんの作品『君と宇宙を歩くために』(講談社)2位 作画:クワハリさん 作画:出内テツオさんの作品『ふつ...
VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた 【原作:七斗七 キャラクター原案:塩かずのこ 作画:藤崎ろと】
原作:七斗七さん キャラクター原案:塩かずのこさん 作画:藤崎ろとさんの作品『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』(角川書店)新卒で入った会社がブラック企業でボロ雑巾のように使われる毎日を送っていた田中雪が心の支えにしていたのはVTuberの大手の「ライブオン」に所属するライバーたちだったのです。そんな「ライブオン」が新たにメンバーを募集することを知り、自分も人を喜ばせたい・・・と面...
田島青さんの作品『ホテル・インヒューマンズ』(小学館)「ホテル・イン・ヒューマンズ」で働くコンシェルジュの星生朗と灰咲沙羅。このホテル・・・訪れるお客様はすべて殺し屋で、コンシェルジュはどんな宿泊内容などにも「NO」とは絶対に言わなく、最高のおもてなしをしてくれるんです。例えば、最高の武器を手配してくれたり、身元詐称はもちろん、宿泊客の情報は絶対に漏らさず、コンシェルジュが殺し屋をサポートしてくれ...
あぶらぶ 夫婦でアブノーマルなラブしませんか? 【著者:ありしゃん】
ありしゃんさんの作品『あぶらぶ 夫婦でアブノーマルなラブしませんか?』(講談社)立花ヤマトが勤務する会社の担当税理士としてやってきたりんと出会い、趣味などが合い、結婚することに・・・結婚後もりんは税理士としてバリバリと完璧に仕事をこなす日々を送るだけでなく、家庭でも妻として完璧にこなしているんです。文句のつけどころの無いりんなのですが、ちょっと性欲が強すぎて、毎日の営みをお願いしてくるんです。ヤマ...
夢乃狸さんの作品『双子菜園』(講談社)大家族の長男で母親に少しでも楽をさせようと弟、妹の面倒をみていた五加木ゆうやは高校に進学し、夢のひとり暮らしをすることに・・・部屋はそれほど大きくないのですが、やっと自分の部屋を持てたゆうやだったのですが、高校でも人気者で元カノの蕃茄せらが行く場所がないから・・・とゆうやの部屋に転がり込んできたのです。それだけではなく、せらの双子の妹のりせも荷物に紛れて付いて...
百地元さんの作品『成仏させてよ!』(新潮社)ヤクザの事務所では下っ端の春本一信はある日、事務所に行くと襲撃されていて、組長の幼い娘のむつみだけがロッカーの中に隠れていて無事だったんです。すると、再び事務所に襲撃犯が現れ、一信はむつみと一緒にロッカーに隠れて襲撃犯がどこかに行くのを待つと部屋を後にしていったんです。そこに警察が現れて2人は保護されることになるのですが、襲撃犯の腕にムカデの入れ墨があっ...
原作:石川実さん 作画:西嶋慶大さんの作品『イジメ0の学校』(講談社)優秀な教師とカメラでの監視体制によりイジメ0を現実にした日車高校に入学した清和絆は中学時代にイジメにあっていた四条かほりと出会うんです。生徒会に入った絆は絵が上手い四条にイジメ廃止のポスターをお願いし、承諾してくれたのですが、ある日、絵の仕上がり具合を見に行った時にその絵にラクガキされているのを見た後に校舎の上から四条が落ちてき...
山吹さんの作品『こどもどろぼう』(講談社)幸せを絵に描いたような暮らしをしている佐野家。ある日、祖母の家に車で向かう途中、忘れ物をしたのに気づき、家に戻ることに・・・娘のみのりが忘れ物を取りに家に入ったのですが、空き巣が入っていて部屋が散らかっていたのです。忘れ物の事を忘れて家を探索?しているみのりだったのですが、ベランダから身を乗り出した時に下にどろぼうを発見したまではいいのですが、みのりがベラ...
吉富昭仁さんの作品『迷宮日和』(朝日新聞出版)暴走した建築機械(通称・野良重機)たちが増改築を繰り返し巨大な迷宮のような建築物の中で人々が暮らす世界。この迷宮世界は太陽もほとんど見えず、建物内にも水が溜まり、人が住む地域以外は立入禁止になっていてかなり危険な迷宮なんです。そんな世界でも楽しく暮らす女の子。男の子たちは立入禁止区域の地図を作り、冒険などをして楽しんでいるんです。そんな不思議な建築物の...
睦茸さんの作品『めぐりどころ』(GOT)クールで巨乳で三つ編みでボクっ娘の美少女のめぐるとちょっとスケベな男子高校生の小岩は幼馴染で、この日もめぐるは小岩に肩をもんでもらっていたんです。すると小岩は貧乳の彼女が欲しい・・・なんて言い出すと、肩を揉みながらおっぱいをガン見している小岩にツッコミを入れながらちょっかいを出したのがきっかけでベッドに運ばれ、全身マッサージをされることに・・・すると、巨乳の...
ウルトラマン:アロング・ケイム・ア・スパイダーマン 【原案:円谷プロ シナリオ:松本しげのぶ 作画:緋呂河とも】
原案:円谷プロさん シナリオ:松本しげのぶさん 作画:緋呂河ともさんの作品『ウルトラマン:アロング・ケイム・ア・スパイダーマン』(小学館)Dr.ドゥームによりニューヨークが破壊され、スパイダーマンが仲間たちと協力し戦いの最中、異次元を走る列車により別の世界に飛ばされてしまったスパイダーマン・・・そこは巨大な怪獣が現れ街を破壊する日本で、怪獣と戦うウルトラマンと出会うんです。ウルトラマンは日本を救うだ...
オザキミカさんの作品『猫つきベビーシッターズ』(イースト・プレス)猫と人間が所属するベビーシッター派遣会社「ねこもり社」の新人ベビーシッターの金山元気は初仕事としてベテラン猫のミミ子と一緒に11ヵ月の赤ちゃんがいる家へと派遣されるんです。初めての仕事・・・ということで何をしていいのかわからなかったのですが、ベテラン猫が赤ちゃんの世話をしてくれたり、赤ちゃんが何を欲しているのか元気に教えたり、依頼人...
佐々木順一郎さんの作品『ねずみロワイアル』(講談社)修学旅行だと思っていたのですが、クラス47人がどこかの島に連れていかれ、「今から皆さんには殺し合いをしてもらいます」と先生に言われるんです。最初は冗談かと思った生徒たちだったのですが、どうやら本当のようで、手渡されたバックの中には水と少量の食料、あとは謎の携帯端末、それと首輪を巻かれ、1時間後に試験を開始すると伝えられたのです。優柔不断で弱気な西...
引退魔王は悠々自適に暮らしたい ※女勇者「許さない…絶対にだ!」 【原作:山川海 キャラクター原案:鍋島テツヒロ 作画:ふちかたつー】
原作:山川海さん キャラクター原案:鍋島テツヒロさん 作画:ふちかたつーさんの作品『引退魔王は悠々自適に暮らしたい ※女勇者「許さない…絶対にだ!」』(角川書店)200年前に突然に現れて魔王たちにより2度の災厄をもたらしたのですが、2度とも勇者により魔王は封印されることに・・・そして現在・・・無敵の魔王 シグルスが復活し再び災厄がやってくるのか・・・と思いきや、シグルスは魔王を引退し、小さな村に移住し正...
西村たまさんの作品『吉沢猫』(講談社)会社の裏で吉沢に可愛がられていた猫。その猫が吉沢に「1週間ほどでいいから俺の代わりに働いてくれない?」と言われ、好きな人にお願いをされたので頑張るしかない・・・と吉沢の代わりに会社で働くことになった吉沢猫(会社でこう呼ばれているんです)。1週間だけのはずが、吉沢は5年も帰ってこなく、そのまま会社で働き続けている吉沢猫・・・そのため、仕事は完璧に出来るようになり...
ハメられた未亡人はPTAを許さない 【原作:印南イオリ 作画:マルヤマ】
原作:印南イオリさん 作画:マルヤマさんの作品『ハメられた未亡人はPTAを許さない』(白泉社)大きな川を隔てて並ぶ街・・・片側は裕福な天国の街、もう片側は地獄の街。とある事件をきっかけで夫が亡くなり、天国から地獄へと落ちてしまった双子の子供を持つ母親 白石ゆき乃は子供たちも地獄の街の小学校に転校させることに・・・しかし、ここは夫が教育委員会で担当していた小学校で夫の死を不審に思っていたゆき乃はこの学...
精神科病棟の青春 あるいは高校時代の特別な1年間について 【著者:もつお】
もつおさんの作品『精神科病棟の青春 あるいは高校時代の特別な1年間について』(KADOKAWA)高校2年の春、摂食障害で体調を崩した加藤ミモリは精神科病棟へ入院することになるんです。ここでは私物を没収され、家族とも会えない・・・外部と遮断された病棟内で日々を送ることに・・・ここでの暮らしは病棟から出ることだけでなく、ほとんどの時間、ベッドの上にいることとなり、今までの人生と比べたら想像を絶する暮らしなので...
「ブログリーダー」を活用して、てんさんをフォローしませんか?
下元朗さんの作品『SMOTHER ME』(集英社)大人が全てを支配する街 デトロイトで母親に組織に売られてしまったアキオは「師(モレ)」により殺しの術を教えられ「蛇」という名の殺し屋となりました。自分が子供ということを理解し、大人も殺せる術を身につけた「蛇」はある日、リンという盲目の女性と出会い、彼女の目を治すための大金を稼ぐために大きな仕事・・・として「象」という殺し屋を始末するように言われるんで...
直正也さんの作品『カワイイ恋は着飾らない』(一迅社)可愛い服や可愛い物が大好きな甘野咲心はある日、ナンパ男と言い争っていた時に飲み物をかけられそうになったのですが、身をていして飲み物をかぶってくれた見知らぬ男の子に助けられるんです。その日から休みの日にはもう一度、その男の子と会えないか・・・と同じ街に出かけるようになるんです。今日も会えなかった・・・と思っている時に「落としましたよ」とあの時の男の...
若木民喜さんの作品『ヨシダ檸檬ドロップス』(小学館)高校の頃「人より勉強はできる」というのが個性だと思っていた山川可志夫・・・京都大学を目指したのですが受験に失敗し、一浪をして今度は京大に合格したんです。しかし、新入生歓迎会の時に同じく京大に入って来た1回生の目標などを聞き、才能のある生徒たちの輝きとはちがい、京大に入るのが目標にしていた可志夫はおいてけぼりをくらった感じで、京大生の考えに恐怖症に...
くらたけさんの作品『大セイコウ童女様』(白泉社)さびれたマンションを経営する柳楽聖は先代の頃(バブル全盛期)は屋敷もマンションもキレイだったのですが、両親が亡くなり屋敷もマンションも古くなり、やっと1人が暮らせるぐらいの低収入で暮らしていました。ある日、売れるものを探しに蔵にはいったところ、埃をかぶっていた長持を引きずり出し開けてみると黒髪に赤い着物を着た女の人が玩具と一緒に横たわっていて目を覚ま...
piro piro piccoloさんの作品『意外と知らない鳥の生活』(KADOKAWA)町中にある公園や緑の多い場所でハトやスズメなどを見かけたりしますよね。あと、最近、町中に増えだしたカラス・・・多分、ハト、スズメ、カラス・・・などは名前と姿が一致していると思うのですが、町中で見かけるような鳥は他にもいるのですけど、意外に名前を知らない・・・って人が多いです。最近では町中の木々にたくさん止まって糞公害などに悩まされて...
カメントツさんの作品『あのときのこどもさん』(小学館)この作品なのですが、作者であるカメントツさんが少年だった90年代に遊んでいたことや出来事などを描いた作品です。90年代になにがあっただろう・・・と思うのですが、この作品の最初に描かれている「ノストラダムスの大予言」が一番の印象だったかもしれないです。僕も子供の頃に「ノストラダムスの大予言」を読んで1999年に世界が終わる・・・と思っていました^...
原作:青橋由高さん 作画:ぜろのりくさんの作品『エロントロピーが止まらない! ~JK巫女のラブレッスン~』(秋田書店)異世界の愛の神(愛神)が転移を試みることになり、神に仕えし巫女のマヤも一緒に行くことになるのですが、人間界に転移早々に襲われてしまい、力を使い果たした愛の神が小さな丸い物体になってしまい、人間界で愛の感じるところを目指していると小さな神社から愛の力を感じて行ってみたのです。すると、そ...
原作:カカルさん 作画:とうのきりさんの作品『ほったらかし飯』(集英社)恋よりも食べることが大好きなOLのフウコ。友達の結婚式でも二次会でも食べまくり・・・そんなフウコが結婚式のビンゴで炊飯器を手に入れるんです。自宅のキッチンには水槽が置いてありそこにはヤドカリのヒッキーが暮らしていて、自炊は全くしてなかったのですけど、手に入れた炊飯器にター君と名前を付け、炊飯器で料理や御飯を作るようになるんです...
原作:カツラギゲンキさん 作画:嵯峨あきさんの作品『はっちぽっちぱんち』(講談社)足が悪い母親を介護しながら学校では優等生・・・と真面目な女子高生 黒石希歩。しかし、彼女は人を殴り怖いしたい・・・という妄想を毎日のようにしているんです。ある日、学校でとある公園に変質者が出る・・・そんな噂を聞き、変質者相手なら、手を出されても正当防衛が成り立つ・・・と、夜中の公園に1人で行くんです。すると変質者が現れ...
原作:染谷リキさん 作画:濱田一さんの作品『懐かしく思う君は誰』(講談社)クラスでも地味な存在の青間はじめは子供の頃に結婚を約束した幼馴染の女の子「オトちゃん」がいて、10年間疎遠になっていたのですけど、彼女との思い出を大切にいるんです。約束した日の前日にオトちゃんが現れ、翌日に10年前に約束した木の下で会うことにし、向かったのですが、そこにははじめが飼っている犬が殺されていてオトちゃんは現れなか...
りんご犬さんの作品『ちんちんの大きい相手にしか効かない即死魔法 ~ちっちゃい僧侶のぼうけんたん~』(メディアワークス)僧侶のヴァルトルは見た目は女の子に見えるのですが「男の娘」。女の子に見えるからなのか・・・男性の性器である「ちんちん」も小さいだけか、人間としての器も小さいんです。でも、ちんちんが小さいせいなのかコンプレックスが影響してなのか、自分よりも大きいちんちんを持っている男性に対して即死魔...
原作:大沼隆揮さん 作画:小丸ひかりさんの作品『INNU』(講談社)河川敷に捨てられていたパグを見つけた山雅サリー。見つけてくれたサリーに人間の言葉で話しかけるパグ・・・普通なら気味が悪く思ってしまうのですが、怖がるそぶりをみせないサリーに「飼って」というアピールをするパグだったのですが、その思いは受け入れられず・・・そんな時、サリーは男2人にさらわれてしまうのを見たパグはスケボーで追いかけ男たち...
しのづかあつとさんの作品『ぶらり異世界ケモの旅』(GOT)両親を事故で亡くし、その後、祖父に育てられた牧野巧だったのですが、祖父も老衰でなくなってしまいひとりぼっちに・・・そんな時、神様により異世界に転生することになるのですが、転生するときに動物と仲良く、家族がいる世界を望んだのです。すると、転生した異世界でいきなりケモ耳の女の子たちがゴブリンに襲われていたのです。力を持たない巧だったのですが、そ...
ながらりょうこさんの作品『北国ゆらゆら紀行』(小学館)札幌で暮らしている月形基子(月子)は仕事を辞め無職(フリー)になりました。フリーになってすぐに友達の三笠ちとせから電話があり、時間を持て余していたため会うため電車で小樽へ・・・北海道に住んでいながらも小樽には1度しか訪れていなかった月子はちとせと一緒に駅の近くにある市場を散策し食事をすることに・・・無職になった月子に焦らずに自分のしたいことを見...
イマイマキさんの作品『あのこが好きだった本』(光文社)読書の習慣がない嘉山諒なのですが、付き合った彼女や出会った人を知るためにその人が読んでいる本などを読むようになるんです。・・・といった感じでたくさんの人と出会いを体験しながら「本」からもいろいろなことを教えてもらっていくそんな心温まるヒューマンストーリーになっています。本って不思議なもので、同じ作品を読んでいる人を引き寄せたり、知り合った人が読...
中嶋ちずなさんの作品『エルフ先生のトイレはどこですか?』(メディアファクトリー)異世界から人間界に教育実習生としてやってきたエルフのエルル・シッコシー(神官)。人間界はとてもいいところなのですが、1つ困っていることがあるんです。それは・・・用を足す場所がないんです。エルフは精霊が溢れている場所や森や自然豊かな場所でしか用を足せないため、トイレで用を足すことはエルフの神官として許されないことなのです...
原作:軽井広さん 作画:ゆなまろさんの作品『キミの理想のメイドになる!』(キルタイムコミュニケーション)高校生になって数ヵ月・・・友達も彼女もできない二条廉也はわけあって一人暮らしをしており孤独な日々を送っていました。そんなある日、クラスで一番の美少女の神城真夜が謎の男2人に連れ去られようとしていたのを目撃し、訳を聞くと借金のカタに両親に売られそうになっているのを知り、自分が日本を代表する財閥の嫡...
原作:月見秋水さん キャラクター原案:まったくモー助さん 作画:小野ミサオさんの作品『Happy・Tableはらぺこガールは満たされたい!』(メディアワークス)アパートで一人暮らしをしている大学2年生の浅生理人はこの生活も慣れてきて冷蔵庫にある物などでも自炊できるようになっていました。そんなある日、お気に入りの動画配信を見ながら料理をしよう・・・と思っていた時に隣に住む引っ越してきたばかりの女子高生...
裏海マユさんの作品『お父さんが早く死にますように。』(ファンギルド)志那森あすかと蛍の姉妹は母親がいないながらも母親の代わりをあすかがして近所の住人も父親を羨ましがるような仲の良い姉妹で、仲の良い家族に見えていたのですが、実は違ったのです・・・父親は外ではいい顔をしているのですが、家ではあすかに対して激しい暴力をふるい、時には性的虐待までしていたのです。父親が妹の蛍に手をださないよう、自分が全て暴...
有咲めいかさんの作品『人質たちのシェアハウス』(新潮社)シェアハウス「エンカウンター」には様々な理由をもつ訳ありの住人たちばかりが暮らしているんです。PTSD、強迫性障害、グレーゾーン、場面緘黙・・・などなど、一般の社会では住みづらい人たちがここではありのままの自分になれる・・・そんな場所なんです。様々な個と共有するため「嫌なことは伝える」・・・というルールの中、生きづらさを感じる社会から隔離した...
原作:樋渡りんさん 作画:もりちかさんの作品『うるしうるはし』(秋田書店)漆を使いさまざまなものを作る「漆芸家」を目指す高校3年生の金山海尋は、ある日、考え事をしていて眠れずにいたので、明け方(朝の4時ごろ)に外へと出ていったのです。神社へ歩いていくと、女性がベンチに座っているなぁ~と歩いていると、つまづいて転んでしまい、膝から血が流れだしたのです。それに気づいた女性は海尋の側までき、ハンカチを手...
アンソロジー作品『とにかく女の子が攻めてくる!アンソロジーコミック』(メディアワークス)この作品なのですが、タイトル通り、攻めてくる女の子を描いたちょっとエロいアンソロジーになっています。普段は目立たなかったり清楚だったりする女の子が何かをきっかけに気になる男の子にエロい攻め方で迫ってくるんです。その相手が教師、地味な男の子、真面目な茶道部員、気の弱い男の子・・・とタイプが違う男の子に女の子が攻め...
鳩胸つるんさんの作品『接客無双』(集英社)シャッター街と化した商店街で店を開いている町中華の「あじまる」でお客さんが来ないと嘆いている味丸れんげとその父親の厳。ジッとしていても仕方がない・・・とれんげはチラシを配りに行こうと外に出てみるとお腹を空かせて倒れている男を見つけるんです。可哀そうに・・・とテーブルに案内した厳は何も言わずにタンメンを作って出したのです。するとこの男(ナスノスケ)はラーメン...
御眼鏡さんの作品『この世はガマンが多すぎる!』(メディアワークス)アラサーで独身のOL 新房詩乃は仕事のストレスなどを発散させるために暴飲暴食、ガチャ課金・・・など、ちょっと自堕落な生活をしているんです。しかし、職場の健康診断で飲酒を控えるように・・・メタボリックシンドローム予備軍なので食べ過ぎないように・・・などといったガマンを強いられるんです。毎日のように飲んでいたお酒をすぐには止められるわけ...
倉一ひやさんの作品『百鬼調書 怪異調査はこちらまで』(メディアファクトリー)本庁からS市の防災対策事業を行う地域環境調査課に移動となった榊はここで高校時代の先輩 椚と再会し、バディを組むことになったのですが、ただ、榊はこの移動はあまり望んでいなく・・・地域環境調査課というのは建前で、本当は怪異専門の調査機関で、霊感の強い榊はうってつけの機関なのですが、オバケに怖がったりするんです・・・・・・といった...
原作:雨宮とうりさん・玖珂つかささん 作画:栗崎きんぐさんの作品『こだぬきと領主さまの物語 ~女神さまの御座す国~』(スクエニ)女神様が御座す森のある自然豊かな森と湖の国の麓にあるお屋敷で暮らすらラーシュ(領主様)はある日、森の木で降りられないタヌキを見つけ下ろしてやるんです。このタヌキはお礼をしたい・・・と、森で一番おいしい木の実を持って恩返しに屋敷にやってくるのですが、ラーシュにはそれが伝わらな...
福本伸行さんの作品『二階堂地獄ゴルフ』(講談社)桜武カントリー倶楽部で26歳でキャディーとして働き始めた二階堂進。ゴルフの経験は全くなかったのですが、理事長のすすめでクラブを握ってみたところ、素人とは思えぬ打球を打ったことで才能を感じた理事長が練習をさせ、プロテストを受けさすことに・・・クラブを握って半年なのに、プロテストの最終まで残ったのですが、最終ホールの最後のパットでしくじってしまい、試験に...
橋浦健太さんの作品『仲介人 ~バージンミッション~』(彗星社)この作品なのですが、『仲介人 ~バージンコーディネーター~』の続編で、エリート銀行員の壱村大和は痴漢して快楽を得ているのですが、それを知った黒木蛍は、その腕?を借りてバージンで悩んでいる女性の初体験を手助けする『バージンコーディネーター』になって欲しいと頼まれるんです。なにか裏があるのでは・・・と思ったのですが、痴漢しているのを見られてし...
ネオショコさんの作品『ファントムバスターズ』(集英社)進学校に行ける学力があるのに、近場の高校の方が落ち着いて勉強できる・・・と地元である鎌倉の高校を選んだ優等生の是岸遊人は春なのに海で泳いでいる同じ高校の生徒を見かけるんです。変わった奴がいるなぁ~と思っていたのですが、溺れかけていたので助けることに・・・助けられた男子高校生(宍喰野虎落)はこの辺りに幽霊が出る・・・という噂だったので調べるために...
竹田陽介さんの作品『もののけの乱』(講談社)由緒正しいい忍者の末裔の静 鵬一郎は毎日のように祖父に忍術で襲い掛かってこられ、そんな生活が嫌でしかたなく、猛勉強をし、東京の大学への進学を考えていました。そんなある日、高校に現れた御子神今日花は鵬一郎を「運命の人」と告白めいた言葉で話しかけてきたのです。屋上で今日花に話を聞くことにした鵬一郎だったのですが、自ら陰陽師の家系に生まれ、陰陽師として活動して...
原作:草下シンヤさん 作画:内田康平さんの作品『私刑執行人 ~殺人弁護士とテミスの天秤~』(秋田書店)弁護士の霧島司は「無罪仕事人」と呼ばれるほどどんな事件で不利な状況の被告人でも無罪を勝ち取る・・・そんな優秀な弁護士なんです。しかし、裏の顔も持っており、被告人がした行為(殺人など)に比べて罪が軽く思われる場合はその被告人側として弁護をし、無罪を勝ち取ったあとに、本来の量刑に相応しい罪を負わせようと...
十五夜さんの作品『バツイチで泣き虫なおとなりさん 改』(KADOKAWA)この作品なのですが、『バツイチで泣き虫なおとなりさん』の続編で、“改”が付いて帰ってきました。前作では落合さんは闇を抱えた感じでちょっと癖のあるバツイチ女性だったのですが、明るくちょっと能天気?な沢渡くんと知り合ったことで、前向きに生きようとするようになっただけでなく、一緒に同棲するところまでが描かれていました。今回の続編では相変わら...
原作:うほごりくんさん 作画:okamaさんの作品『無冠の棋士、幼女に転生する』(秋田書店)40代の棋士は将棋のタイトルを獲ったことがなく、やっとつかんだ名人のタイトル戦で3勝3敗で迎えた最終の第7局で終始名人を抑え込み勝ちが見え始めていたのですが、「魔王」と呼ばれている名人の攻めに勝つことができず、倒れてしまうんです。次に目が覚めた時には空亡さくらという5歳の女の子の姿になっていたのです。(いわ...
アンソロジー作品『ギャルとイイコトしちゃうアンソロジーコミック』(メディアワークス)この作品なのですが、タイトル通り、ギャルとイチャイチャする男の子を描いたアンソロジーです。様々なカップリングがあり、幼馴染、教師と生徒、先輩と後輩、オタクとギャル、あとは百合系・・・など、色々な話が楽しめるようになっています。ギャルってグイグイくるイメージがあるのですが、意外に純情な娘などもいたりし、グイグイと男の...
いずみみなみさんの作品『絶対に誘惑されない男VS絶対に誘惑する女』(メディアファクトリー)誰も俺を愛さない、だから俺も期待しない・・・お金もない、甲斐性もない、今まで冴えない人生を送ってきた浪人生の清田玲史は勉強に励みながらもこのような感じでこのまま人生を送るのだと思っていました。そんなある日、アパートの通路で綺麗な女性と肩がぶつかってしまうんです。よく見ると好みの女性で、漫画ではこういった出会い...
新井すみこさんの作品『気になってる人が男じゃなかった』(KADOKAWA)女子高校生でギャルの大沢あやはCDショップで働くミステリアスな店員(おにーさん)が気になってしまうんです。そして、おにーさんが気になる・・・と教室で友達に話したりするのですが、実は気になるおにーさんは同じクラスで空気のように目立たない存在の古賀みつきであやと友達とが話しているのを聞いてしまい、みつきはあやにバレないようにするのですが...
朝賀庵さんの作品『聖くんは清く生きたい』(講談社)成績優秀、容姿端麗、生徒たちからも信頼され、完璧な生徒会長の土御門聖はある日の放課後の教室で大人しい性格の佐渡美月が教師を縄で縛り罵っているのを見てしまうんです。このドMな教師は自らの事情で学校を辞めてしまうため、最後の思い出に・・・と美月にお願いしていたのです。美月なのですが、地味な性格だったのですが、Mな教師が自分を縄で縛っているのを見てから自...
雨穴さんの作品『変な絵』(双葉社)この作品なのですが、『変な家』で話題の雨穴さんのの第二弾です。前作は奇妙な家の“間取り図”から始まったのですが、『変な絵』はブログにアップされている“絵”から始まるミステリーになっています。ミステリーなので、あまりネタバレをしてしまうと面白くなくなるので、第一章ではオカルトサークルの後輩から教えてもらったブログをチェックしていると最初は愛妻日記のようなブログで、妊娠し...
平井大橋さんの作品『ダイヤモンドの功罪』(集英社)運動の才能に恵まれた小学5年生の綾瀬川次郎はどんなスポーツをしても自分と同じ年ぐらいで長く続けている人よりもいいタイムを出したり、勝ってしまったり・・・と、負けてしまう人が夢を諦めたりすることで孤立し、このスポーツをしていて良いのか・・・と悩んでいました。そんな時に硬球野球クラブ「バンビーノ」のチラシに楽しそうに映っているチームメイトを見て野球を始...
原作:渡辺瑛心さん 作画:津上昌也さんの作品『ドクドクドク』(小学館)家計を助けるためにいくつかのアルバイトしながら高校へ通う不和ムジナは家でも、学校でも、バイト先でも裏切られてもいい人を演じて辛い思いをしており、怪物か何かに全部ぶっ壊して欲しい・・・と思っていました。ある日の学校で病気で不登校だった月野ユウがマスク姿で現れ陽キャグループにイジメられかけていたのを見て帰ろうとした時になんか自分を見...