香川県さぬき市の平賀源内記念館で、お勉強・・・「エレキテル」しか知らなかったけど平賀源内先生は、マルチに凄い方でした 内部は撮影が一切禁止です小さいながらも、…
特典航空券での国内、海外旅行そしてホテル滞在を気ままに綴ります コロナ禍で、海外旅行は空白が出来てしまい「終活」ならぬ「終旅」の段階へ入ったような・・・
地下鉄に乗ってウォールストリートへ地下鉄の支払いはクレカで済ませています請求明細では、PAY GOとなっていました ビルの谷間という感じ 谷間に、スッポリと収…
いつも、素敵でお得なお店を巡っていらっしゃるルート66様 『モーニング(スタッカート&juju)』さてさていつものモーニングツアー今回は姫路か…
新鮮で美味しい、ネギトロ丼最近は丼ものにスプーンが付いてくるので便利 半熟卵をかき混ぜて、いただきます 久しぶりに訪れたお店で、コーヒーとアップルケーキを…
NYCの記事、まだ少し残っていますが写真選びに疲れてきました撮影した中の半分しかアップしていませんが同じような写真で、見飽きられてるかな・・・などと考えてしま…
3日間、飽きずに足が向いたタイムズスクエア灯りに群がる虫のように出没して写真を撮っていました・・・ 屋外広告、大阪ならグリコの看板とかが有名ですチヨット調べて…
今回の滞在中、陽が沈みかけると足が勝手に向いてしまう・・・電飾を見てるだけでも楽しい 大きさが半端ない 目まぐるしく、内容が替わっていく 撮影が追いつきません…
毎月恒例の水汲みに東粟倉へ行ったついでに、少し北上して西粟倉村へ足を延ばしました・・・大茅(おおがや)芝桜公園です 田の法面に芝桜を植えています 展望台は低い…
1946年に国連の立地候補はフィラデルフィア、ボストン、サンフランシスコなどの中からニューヨークに決定 国連本部ビルは、39階で、地上153.9M竣工は195…
「タイムズスクエア」の地名を初めて聞いたのは30年くらい前の札幌だった・・・当時の札幌では、キャバレー風のお店へ友人と一緒に入るとやたらとホテルの名前と部屋番…
硬い岩盤の上も、公園の通路になっています雨が降ったら、滑りそうな所も・・・ 皆さん、歩いています ペットの散歩してる人が多い こちらの二人は、この後・・・💛…
リスがたくさんいて公園内を走り回っていました 芝生の中に、エサが有るのかな・・・ 尻尾が長いカラダと同じくらいの長さがある フェンスに、よじ登って様子を伺…
舞鶴道の春日インターを出てR483から但馬空港方面へ続く、自動車専用道路E-72和田山インター手前にある「道の駅 但馬のまほろば」こちらで販売されている野菜類…
今回の渡米で、セントラルパークのほぼ南半分だけ、歩き倒しました乗り物もイロイロありましたがオトコ一人では、誰も勧誘してきません今回は、公園内の乗り物などを撮り…
昨秋、満90歳の誕生日を元気で迎えその後、約1ヶ月で亡くなった義母の納骨に行ってきました(お墓はありますが、分骨して納骨します) 私の両親と義父の眠る大谷本廟…
中国道 津山近くの勝央SAでホルモンうどん主役のホルモンが少ない~ 同じく、鰆の丼 米子道 蒜山SAのあごだしラーメン そして、味噌カツラーメン食後はSA建物…
ホテルの部屋から見た近くのビル屋上のお家が気になる・・・ ズームアップしてみるオーッ、素晴らしい何もかも揃っている、マンハッタンの豪邸・・・ ブルックリンエリ…
地下鉄の駅、N,R,Wの路線ですメトロカードは買わずにクレジットカードを日本で登録しメトロカードのように利用しました いろいろな駅で乗り降りしました 実際…
ニューヨークへ出発の2日前以前から空席待ちだった羽田―ロンドンの往路予約のFが舞い降りてきました・・・ 即、「行きまーす」と連絡しカードで支払いを済ませました…
外国のショーウインドー、オモシロイ撮ってる時はサッサッと写して通り過ぎるけど、後でじっくりと見返すと、楽しくなってくる・・・ スタイル、いいなぁ ユニフォーム…
9/11メモリアルホールへ入場した日は雨天でしたので、快晴の翌日に再び来ました午前9時頃、入場者が並んでいます 犠牲者のネームプレートに見入る人 近くの公園…
National September 11 Memorial & Museum
9/11メモリアム ミュージアムに入場します高い場所から見下ろします 上の写真は左側のステージから撮影 アンカーが、打ち込まれています 熱で曲がった鉄骨 犠…
ニューヨークへ行ったら絶対に行くと決めていた、グラウンド ゼロ地下鉄に乗って、ワールドトレードセンター駅へ 2路線の地下鉄駅も入っているOculus(オキュラ…
毎日、テクテクと歩き続けた歩数は1日当たり約22000歩~28000歩でした足の痛みもなく、海外へ出ると何だか元気になったような気がします・・・ 大都会、ニ…
どこかへ歩いて行っても必ず帰りは別のルートを歩きます下調べ無しで見つけた建物など・・・ トランプタワー 別の場所では、トランプ ワールドタワーどこに有ったか聞…
街並みへ向かう途中のお店いろいろな道具類が有りました ミキサーや一輪車など、道具のミニチュアも可愛い 雛めぐりの、街並み保存地区周辺を歩きます 高速道路を走る…
食事が終わって機内の照明を落とす頃CAさんにアラスカ付近上空からの撮影許可をお願いしましたコックピットにも連絡していただきました 下方のモニターを観ながら雪景…
往路は洋食、復路は和食を予約していました海外滞在中は、和食を食べない事にしていますので、久しぶりの和食です シャンパンは、KRUGをオーダー往路復路ともに、一…
往路と同じ1Kへ着座搭乗も2回目になると、収納とかヘッドホンやモニターの操作にも慣れて自分の部屋に帰って来たような気分に(勝手に)思えてくる・・・ 滞在中は一…
ホテル到着の次は、もう帰国編です・・・ニューヨークの写真、編集しないとまとまらない状況ですボチボチとアップします ホテルからタクシーで空港へ・・・定額運賃の約…
アラスカの撮影とかで、動き回っていた為、あまり眠らないまま、着陸態勢へ・・・その前に、一番手で機内着から「お召し替え」のお誘いをいただきました 「翼よ、あれが…
空が明るくなってきました陽が昇る前の空気感、好きです このフライト中は、日の出から日没までの4時間だけ明るい・・・ 雲に覆われて、何も見えない・・・ 雲が続…
今年のチョコレートは豪華・・・華やかなパッケージ上は、リーガロイヤルホテル下は、ホテル オークラ 早速、開けてみましたえっ、最近のチョコレート綺麗な絵が描かれ…
着座して、モニター前にはノイズキャンセラーのヘッドホンとアメニティーの入ったケース一段下には、スリッパとカーディガンそして着替えのパジャマ 私は、一番に着替え…
ターミナル移動の伴う国際線乗継時間の余裕が、あまり無い 夜便なので、あまり食べないように・・・夜11時近くの出発だから深夜に機内食をいただくので・・・ 私が動…
KRUG、美味しかった。。。泡立ちが、何とも言えません。いただきます次から次へと・・・サラダ、多いメインは、珍しい鮟鱇・・・あんこう滅多に、お目にかかれない料…
前からブログで見てから気になっていたお店へ行ってきました兵庫県佐用町の国道沿いにあります モーニングサービス、コーヒーと厚切りトースト茹で卵も大きい・・・ お…
NYCを移動する際の地下鉄チケットを毎回買うのも面倒だ・・・(写真はすべて、お借りしています) メトロカードは有名だけど2024年で廃止とか・・・ ワンタッチ…
アルファードの愛好会かな・・・車高が低いけど、走行時は車体が持ち上がるのかな・・・ボディーが、ほぼ着地状態です (追記)盗難対策として、次のような記事を発見…
極寒の冬のNYCを選んだ理由・・・特典航空券が、このシーズンしか取れなかったまして、Fクラス往復など平会員の私が取るのは、1年がかり・・・(写真は全て、お借り…
ジョギンクしてる人が多かった海沿いのコース、気持ちよさそう 狭い道が多いのでカーブミラーも多い クルマはスピードを落とさず通り抜けていくので注意・・・ 瓦は「…
鞆の浦の観光写真と言えば「常夜燈」 今日は、干潮で水位が低い 近くへ行ってみます ぜんざい、600円・・・ドライブ途中で食べた、モーニングは450円 記念写真…
久しぶりに街歩きしました一番に、目に入りました・・・「段ボール」というところが印象的 この猫ちゃんは、捨てられたのかな・・・ 街並みが落ち着きます いかにも、…
昨年の初詣は尾道でした今年は、岡山県の最上稲荷へ・・・三が日は外れていたので本殿近くの駐車場まで上がりました駐車料金は1,000円 8時前の到着でしたから参拝…
昨年12月に戻ります亀戸天神さんの続き・・・藤棚も、4月下旬頃には、咲き誇ります・・・ もちろん、お詣りもしました「頭が良くなりますように・・・」こっそり…
今年の「おせち」は二段でしたいつものホテルから買いましたが価格の上昇で三段は無理・・・ 二日目の昼まで、何とか引っ張り完食しました・・・ 元旦の青空を、航空…
明けましておめでとうございます本年も、よろしくお願い申し上げます 昨年末にパスポート切り替えましたESTAも取得しましたキャリーバッグも久々に出しました衣料圧…
数年ぶりに来ました錦糸町駅で下りて歩きますスカイツリーも見えます・・・ 歩道の上の落ち葉清掃が大変だ・・・ 今日は、展望台からの眺めも良さそうでも、スカイツ…
二列目は誰も座っていない私はK席で、ゆったりと過ごします 朝食です木製のスプーンとフォーク お品書き 木製を初めて使ったけど・・・使いにくい 朝ーっ、という気…
橋を渡って、山の方へ向かいます 鳥居が見えましたあれっ、ブレているやはり、金持には縁遠いのか・・・ ブレ防止にストロボ発光・・・ 下に影が出てる・・・後で考…
道の駅へ立ち寄りますが、まだオープン前トイレをお借りします・・・とても綺麗なトイレなので、写真を撮ろうとしたら続々と皆さん、来られましたので退散・・・ 付近の…
あまり、代り映えしませんが・・・ランチシリーズです サラダとスープはセルフです 黒牛のカルビステーキ柔らかくて美味しい こちらは、三元豚の焼肉未だに四元豚との…
クルマを買って、もう3年車検になりました大画面の映像を観ながら、ラウンジでひと休み・・・ いつもの「梅昆布茶」おしぼり、使っています・・・ 最近は、ランチに…
今年も晴天だった・・・11月の第一日曜日は広島県三次市へ高校駅伝の広島県予選を見に行きました今年の紅葉は、色が悪い・・・ 綺麗そうに見えるので、1枚・…
ずいぶん時間が経っています・・・初夏の大阪天満宮さんです 緑も色濃くなって、茂ってきました 国歌でお馴染みの「さざれ石」 左の端っこは何かな?よく見ると白…
以前から、ドライブ中に気になっていたお店造りは、蔵のような感じで停まっているクルマも、何となくいいし・・・ 思い切って入ってみました 休日のメニュー サラダと…
少し前ですが、通った事の無い道を走ってみました点と点を結び、線にして地図に書き込んでいます私のドライブ地図、山間部が増えてきました こちらのダムへは何度か来た…
今回の水汲みは、23リットル用ポリ缶6缶に水を入れました1缶あたり20リットルは入っています 景色も秋の雰囲気です 「道の駅ひらふく」に立ち寄りモーニングを、…
私の予約していたJL043便1K空席のまま、ロンドンへ・・・ ちよっと、暗い話になりますが・・・ 今回のキャンセル仕事の件もあったけど、9月下旬で満90歳を迎…
大通り公園からテクテク歩いて工事中の赤レンガ庁舎へ・・・ 工事用シートの庁舎 向学の為、入ってみます入場料は、いりません 特徴のある屋根部分 なかなか、…
久々に小樽へ到着荷物は札幌のホテルへ預けて身軽になってから行動開始・・・小樽駅のコインロッカーは「ニーハオ軍団」に占領されるので・・・ 昔ながらの、木枠の窓隙…
T38の写真、2枚だけアップします・・・やはり、トイレの写真を撮っていました無意識に撮ってしまう(笑) T38展望台の売店前椅子に座って落陽の札幌市街を眺めて…
今年は4月、6月、9月と3回もお世話になったホテル毎回、階数は違っても同じ方向の下二桁は同じ部屋でした 天気がとても良かったので見晴らしの良い展望台へ・・・3…
1レグめは、クラスJ 1K1Cに着座していましたらCAさんが「1Hと1Kがあいていますからどうぞ」と優しいお言葉をいただいて2席、遠慮なく使わせていただきま…
ジンエアー目立たないカラーです ピーチは目立つ JAL機主翼が、しなやかなカーブでカッコイイ! A350-900 J-AIRが着陸 親亀の背中に子亀が・・・ …
明石海峡大橋が見える・・・ 神戸空港も見えた・・・ 関空が遠くに・・・ 神戸空港と関空・・・ 大阪・・・ 京セラドーム 大阪城 房総半島の観音様 千葉県の製…
よく見ると、芸が細かい お店はオープン前で、どこにも入れず・・・ 立派な松です 神社もあります 弁天様の参道・・・距離は短いけど 酒屋さんあり・・・ …
倉吉の街歩き、40年ぶりかな・・・屋根瓦に雪止めが3段あるから積雪地域に間違いなし 雪止めの段数、私が見た事があるのは1段から5段・・・5段の所は、道路脇に除…
7月下旬の撮影です暑い日でした ミスト、涼し気な感じですカメラを隠して歩いてみました・・・ 快晴の空 蝶々も、ひと休み 色鮮やか・・・ お水を、たっぷり…
以前にスマホで撮影した、ダイジェスト版をアップしましたが、今回がホンモノです・・・7月初旬に訪れました 全ての建物が、茅葺ではありません赤いポストが目立つ・…
6月下旬の写真です 温泉へ向かう人はチラホラ長蛇の列の時は撮影位置まで、並んでいます ミクさんに会っていきます・・・ JALジャンボ機に引き寄せられて・…
いつまでも残暑厳しい~最高気温が那覇より札幌の方が高かったりして日本列島高温化現象・・・ 写真は、6月下旬の札幌です・・・最近の歯医者さん、広告のイメージが昔…
6月下旬今回もJRタワーの日航ホテルへ宿泊4月の宿泊時も同じ角部屋階は違ったけど、見える景色は同じ エレベーター待ちのストレスなしけっこう速い・・・ 駅の屋…
ホテルの部屋から、毎回撮ってる駅前写真初めて見た時、新鮮だった・・・ こちらも、部屋から撮影したシャンツェ 大通り公園から撮影昔、雪まつりの時にリフトで昇りま…
すっかり、ご無沙汰しております・・・猛暑の中での現場仕事、段々と耐久力が落ちています6月の札幌など、ネタはあるのですがグッタリとして進みません・・・ 高知県立…
NHKの朝ドラで注目を集める牧野植物園へ・・・ いたる所が緑・・・ ミストで屋外を歩いても涼しい 私はカメラをぶら下げているので屋根の下を歩きます 植物園の中…
暑い日が続いています・・・今年初めての鰻は丼で、いただきます 厚みもあり、そこそこ満足 別の日の昼下がりホットコーヒーとチーズケーキホテル系列のレストランにて…
先月、CTS-HNDのドメ、ファーストクラスの魅力に「魂の琴線」を弾かれてしまいました・・・秋風が吹き出す頃に、また予約を入れました 前回、ANAの「プレミア…
鬼平犯科帳とか剣客商売など時代劇のロケ地でお馴染みの美山へ・・・ 駐車料金、1回500円でした さて、歩いていきます アジサイが綺麗 フツーに生活しているお家…
京都府の道の駅ランキングでは「伊根の里」と1位、2位を競う「スプリングスひよし」 温泉にも入ってみましたが、撮影禁止なので写真はHPより拝借 プールとは、更…
京都府の道の駅「スプリングスひよし」以前から気になっていたけど思い切って走りました・・・南丹市の園部インターを出て、意外と近いお店も賑わっていて新鮮な野菜や卵…
美術館前より南方向芝生が広がっています 展示室「太陽」 後で、中へ入ってみます 700円を支払って入場 水面を利用した美術館最近は多いです・・・ こちらは「玉…
6か月ごとの無料点検、最終回です今年の12月は初めての車検になります 現在までの走行距離、38500KM(あと1500KMほど走れば、地球一周)タイヤ残り溝は…
「BOARDING GROUP 1」おーっ、1軍選手の行列に並べます・・・座席は「弐の行」ですが平会員の身、贅沢は言えません 国際線のように、8席の為だけの…
CTS DPラウンジ、外の見えるシートへ着席 座ったままで撮影出来る、このシートから・・・シヤッター音のしない、コンデジで撮影開始 久しぶりに、お目にかかりま…
快速エアポートを降りて出発階へ上がってからも、遠い所に1軍選手用専用の関所が有りました・・・ スムースに荷物を預けて関門も突破して、いざラウンジへ・・・搭乗…
今回はプレミアムクラスへ搭乗の為ラウンジへお邪魔させていただきました。ニセの2軍選手です(笑) 平会員のオアシス「カードラウンジ」とは違いドリンク類の種類も多…
4月に初めて食べて、美味しかった焼きたてクッキーサンド・・・焼きたての賞味期限は当日限り冷凍で3日です 前回、地下鉄の札幌駅からJRタワーへ向かっていて見つけ…
今回、初めての宿泊です角地に円カーブの建物です ロビーラウンジ一見、何もお店がないので殺風景な感じかと思ったけど以外に落ち着く空間でした・・ 廊下もカーブ …
ホテルを出てエスカレーターを下ると到着ロビー5時54分、パトロール開始です 周辺は静かです JAL 1軍選手?のみ入室を許されるDPラウンジ前には4選手…
モノレールで大阪市内へ行った日は朝から夕方まで「お勉強」街中のホテルへ帰ってから報告書作成で、前日の3時間の睡眠時間にムチ打って頑張ってみるけど・・・出来上が…
久しぶりの伊丹、2階の駐車場から モノレール駅を目指します 太陽がモノレール駅から顔を出しました・・・ 6時過ぎなので、静かです 車内も、閑散として車両、貸…
最近は、喫煙スペースの確保が義務付けられてきましたので写真のようなタイプが売れています 壁材や出入口の場所など選択肢がありますが、基礎工事など組立費一式60万…
月に一回の水汲み今朝は、私が一番乗りです 空気がひんやりと冷たい・・・ 建物内には、新鮮野菜 そして、木で造った作品販売今回初めて見ました・・・ 鉛筆立て…
昨日は、3時起きで見積を作成しやっと、8時にメールで送りました初めてのソーラーの見積でしたが仕入れルートで金額が違い過ぎる・・・ 最初に見積をした国内メーカー…
このシート搭乗待合室に有りますが多くの皆さんと対面になります座るのに度胸、いります・・・ 話はかわって、久々に国内線のFがとれました前回は那覇-羽田に乗ってか…
「ブログリーダー」を活用して、いそぎ旅 さんをフォローしませんか?
香川県さぬき市の平賀源内記念館で、お勉強・・・「エレキテル」しか知らなかったけど平賀源内先生は、マルチに凄い方でした 内部は撮影が一切禁止です小さいながらも、…
11時のチエックアウトまで室内の温泉へ入り浸り半分、茹蛸になりました・・・(笑)クールダウンは全〇で過ごしカラダの火照りを冷まします・・・ 女性陣からクルマの…
宿泊ホテルの隣の建物が見えますさて、これから上り坂の観光です 診療所の看板自律神経失調・・・私は大丈夫か ロングのバン やはり、メルセデス・・・ 高級旅館、加…
朝からムシムシした空気の中近回りの散歩へ出かけてみます 川沿いに目立つ建物図書館のようです 池の中の魚たち浅い水の中で泳いでいました 家族連れで散歩・・・…
初めて来ました、台湾のベイトゥ温泉ホテルの外観写真ですこじんまりとしたホテル 暑いし蒸しってるチヨット歩いても、汗が噴き出る夏の予行演習と思う事にしよう・・・…
空港からは、出迎えを頼んでいたクルマで今日の宿泊先を目指します・・・ 今回の旅は、昨年の夏と同じ3人旅です男は私ひとり、女性2名の自称:「両手に花ツアー」 ド…
福岡空港国際線ターミナル 出発階に到着ターミナルの周辺、きれいになっています周辺に残る空地は、ホテル建設かな??? 最近の空港内、どこか似通った感じがする関空…
ローカル線でカタコト揺られ新幹線に乗継ぎます 久しぶりの新幹線に乗ります(約9か月ぶり)その前に・・・東京行きのN700 ロングノーズを撮影 鼻の穴も、下の方…
指宿へ向かう道路の案内板に従い、長崎鼻へちよっと寄り道していきます 駐車場から灯台へ向けての、道沿いのお土産屋さん面白い看板が有りましたテレビで放送されたよう…
マンホール写真を1枚 昭和の香りが残るホテル 夕食をいただきます・・・ 黒豚は、しゃぶしゃぶでいただきます 量は、ちょうど良かった小食になりましたので・・・ …
指宿温泉へ到着早速、海岸線へ行ってみます砂の上は熱い・・・ 湯気が見えます 指宿温泉と言えば「砂蒸し風呂」 多くの人が浴衣でウロウロしています(浴衣の下は、…
最近は、中古車価格が新車価格の高騰につられて高値止まりしています 軽四ダンプの4WD今年の8月に3回目の検査で丸6年になります一応、デイーラーから査定協会を通…
有名過ぎる駅・・・日本最南端の駅「西大山駅」に立ち寄りました まっすぐに伸びる鉄路電化されていないので電柱が無くてスッキリした感じです 踏切の警報器が鳴り始め…
風が強い=波が荒い台風並みの風が吹く 開聞岳が綺麗に見えるので道路沿いのパーキングでプチ撮影 もう少しで指宿市に入るところ 開聞岳、こんな感じに見えます 以…
3月21日の様子一面、雪に覆われていました そして4月19日田には水が入り、田植えの用意が進んでいます 約1か月前、寒い日でした木の枝には残雪が・・・ 今…
鹿児島空港のファミレスでクラブサンドを注文したけどホテルで食べるイメージと違うような・・・ 帰りは普通のE190 ピンボケですが、モクモク雲 関空が見えるもう…
今回で3度目の鹿児島空港からレンタカーで目指すは知覧こちらも3度目の訪問です 外には綺麗な花が咲いています 館内の展示品で唯一写真撮影可能な零戦の機…
14番から出発GROUP 4だから、慌てなくてもよいのに田舎者は早くから座って待ちます E190のJ-AIR、いつも端っこの20番台から搭乗する事が多かったけ…
丁度、満開の桜が見れました 地面近くまで、枝が垂れています 青空に映えています いつもの、福土びん 中を見ると小銭・・・ お庭も手入れが素晴らしい お…
約4ヶ月ぶりに溝口のスタッカートさんへ午前8時過ぎ、目当てはモーニング12時まで、モーニング提供しています 店内へ入ってすぐのエリア奥のエリアは結構、お話して…
地下鉄に乗ってウォールストリートへ地下鉄の支払いはクレカで済ませています請求明細では、PAY GOとなっていました ビルの谷間という感じ 谷間に、スッポリと収…
いつも、素敵でお得なお店を巡っていらっしゃるルート66様 『モーニング(スタッカート&juju)』さてさていつものモーニングツアー今回は姫路か…
新鮮で美味しい、ネギトロ丼最近は丼ものにスプーンが付いてくるので便利 半熟卵をかき混ぜて、いただきます 久しぶりに訪れたお店で、コーヒーとアップルケーキを…
NYCの記事、まだ少し残っていますが写真選びに疲れてきました撮影した中の半分しかアップしていませんが同じような写真で、見飽きられてるかな・・・などと考えてしま…
3日間、飽きずに足が向いたタイムズスクエア灯りに群がる虫のように出没して写真を撮っていました・・・ 屋外広告、大阪ならグリコの看板とかが有名ですチヨット調べて…
今回の滞在中、陽が沈みかけると足が勝手に向いてしまう・・・電飾を見てるだけでも楽しい 大きさが半端ない 目まぐるしく、内容が替わっていく 撮影が追いつきません…
毎月恒例の水汲みに東粟倉へ行ったついでに、少し北上して西粟倉村へ足を延ばしました・・・大茅(おおがや)芝桜公園です 田の法面に芝桜を植えています 展望台は低い…
1946年に国連の立地候補はフィラデルフィア、ボストン、サンフランシスコなどの中からニューヨークに決定 国連本部ビルは、39階で、地上153.9M竣工は195…
「タイムズスクエア」の地名を初めて聞いたのは30年くらい前の札幌だった・・・当時の札幌では、キャバレー風のお店へ友人と一緒に入るとやたらとホテルの名前と部屋番…
硬い岩盤の上も、公園の通路になっています雨が降ったら、滑りそうな所も・・・ 皆さん、歩いています ペットの散歩してる人が多い こちらの二人は、この後・・・💛…
リスがたくさんいて公園内を走り回っていました 芝生の中に、エサが有るのかな・・・ 尻尾が長いカラダと同じくらいの長さがある フェンスに、よじ登って様子を伺…
舞鶴道の春日インターを出てR483から但馬空港方面へ続く、自動車専用道路E-72和田山インター手前にある「道の駅 但馬のまほろば」こちらで販売されている野菜類…
今回の渡米で、セントラルパークのほぼ南半分だけ、歩き倒しました乗り物もイロイロありましたがオトコ一人では、誰も勧誘してきません今回は、公園内の乗り物などを撮り…
昨秋、満90歳の誕生日を元気で迎えその後、約1ヶ月で亡くなった義母の納骨に行ってきました(お墓はありますが、分骨して納骨します) 私の両親と義父の眠る大谷本廟…
中国道 津山近くの勝央SAでホルモンうどん主役のホルモンが少ない~ 同じく、鰆の丼 米子道 蒜山SAのあごだしラーメン そして、味噌カツラーメン食後はSA建物…
ホテルの部屋から見た近くのビル屋上のお家が気になる・・・ ズームアップしてみるオーッ、素晴らしい何もかも揃っている、マンハッタンの豪邸・・・ ブルックリンエリ…
地下鉄の駅、N,R,Wの路線ですメトロカードは買わずにクレジットカードを日本で登録しメトロカードのように利用しました いろいろな駅で乗り降りしました 実際…
ニューヨークへ出発の2日前以前から空席待ちだった羽田―ロンドンの往路予約のFが舞い降りてきました・・・ 即、「行きまーす」と連絡しカードで支払いを済ませました…
外国のショーウインドー、オモシロイ撮ってる時はサッサッと写して通り過ぎるけど、後でじっくりと見返すと、楽しくなってくる・・・ スタイル、いいなぁ ユニフォーム…
9/11メモリアルホールへ入場した日は雨天でしたので、快晴の翌日に再び来ました午前9時頃、入場者が並んでいます 犠牲者のネームプレートに見入る人 近くの公園…