2023年は3回訪れたけど2024年は1回だけ・・・私の好きな北都・札幌大通り公園近くのビルの柱を覆う石のデザインを見る度に、気になっていました 繊細で緻密、…
特典航空券での国内、海外旅行そしてホテル滞在を気ままに綴ります コロナ禍で、海外旅行は空白が出来てしまい「終活」ならぬ「終旅」の段階へ入ったような・・・
ホテル到着の次は、もう帰国編です・・・ニューヨークの写真、編集しないとまとまらない状況ですボチボチとアップします ホテルからタクシーで空港へ・・・定額運賃の約…
アラスカの撮影とかで、動き回っていた為、あまり眠らないまま、着陸態勢へ・・・その前に、一番手で機内着から「お召し替え」のお誘いをいただきました 「翼よ、あれが…
空が明るくなってきました陽が昇る前の空気感、好きです このフライト中は、日の出から日没までの4時間だけ明るい・・・ 雲に覆われて、何も見えない・・・ 雲が続…
今年のチョコレートは豪華・・・華やかなパッケージ上は、リーガロイヤルホテル下は、ホテル オークラ 早速、開けてみましたえっ、最近のチョコレート綺麗な絵が描かれ…
着座して、モニター前にはノイズキャンセラーのヘッドホンとアメニティーの入ったケース一段下には、スリッパとカーディガンそして着替えのパジャマ 私は、一番に着替え…
ターミナル移動の伴う国際線乗継時間の余裕が、あまり無い 夜便なので、あまり食べないように・・・夜11時近くの出発だから深夜に機内食をいただくので・・・ 私が動…
KRUG、美味しかった。。。泡立ちが、何とも言えません。いただきます次から次へと・・・サラダ、多いメインは、珍しい鮟鱇・・・あんこう滅多に、お目にかかれない料…
前からブログで見てから気になっていたお店へ行ってきました兵庫県佐用町の国道沿いにあります モーニングサービス、コーヒーと厚切りトースト茹で卵も大きい・・・ お…
NYCを移動する際の地下鉄チケットを毎回買うのも面倒だ・・・(写真はすべて、お借りしています) メトロカードは有名だけど2024年で廃止とか・・・ ワンタッチ…
アルファードの愛好会かな・・・車高が低いけど、走行時は車体が持ち上がるのかな・・・ボディーが、ほぼ着地状態です (追記)盗難対策として、次のような記事を発見…
極寒の冬のNYCを選んだ理由・・・特典航空券が、このシーズンしか取れなかったまして、Fクラス往復など平会員の私が取るのは、1年がかり・・・(写真は全て、お借り…
ジョギンクしてる人が多かった海沿いのコース、気持ちよさそう 狭い道が多いのでカーブミラーも多い クルマはスピードを落とさず通り抜けていくので注意・・・ 瓦は「…
鞆の浦の観光写真と言えば「常夜燈」 今日は、干潮で水位が低い 近くへ行ってみます ぜんざい、600円・・・ドライブ途中で食べた、モーニングは450円 記念写真…
久しぶりに街歩きしました一番に、目に入りました・・・「段ボール」というところが印象的 この猫ちゃんは、捨てられたのかな・・・ 街並みが落ち着きます いかにも、…
昨年の初詣は尾道でした今年は、岡山県の最上稲荷へ・・・三が日は外れていたので本殿近くの駐車場まで上がりました駐車料金は1,000円 8時前の到着でしたから参拝…
昨年12月に戻ります亀戸天神さんの続き・・・藤棚も、4月下旬頃には、咲き誇ります・・・ もちろん、お詣りもしました「頭が良くなりますように・・・」こっそり…
今年の「おせち」は二段でしたいつものホテルから買いましたが価格の上昇で三段は無理・・・ 二日目の昼まで、何とか引っ張り完食しました・・・ 元旦の青空を、航空…
明けましておめでとうございます本年も、よろしくお願い申し上げます 昨年末にパスポート切り替えましたESTAも取得しましたキャリーバッグも久々に出しました衣料圧…
数年ぶりに来ました錦糸町駅で下りて歩きますスカイツリーも見えます・・・ 歩道の上の落ち葉清掃が大変だ・・・ 今日は、展望台からの眺めも良さそうでも、スカイツ…
二列目は誰も座っていない私はK席で、ゆったりと過ごします 朝食です木製のスプーンとフォーク お品書き 木製を初めて使ったけど・・・使いにくい 朝ーっ、という気…
橋を渡って、山の方へ向かいます 鳥居が見えましたあれっ、ブレているやはり、金持には縁遠いのか・・・ ブレ防止にストロボ発光・・・ 下に影が出てる・・・後で考…
道の駅へ立ち寄りますが、まだオープン前トイレをお借りします・・・とても綺麗なトイレなので、写真を撮ろうとしたら続々と皆さん、来られましたので退散・・・ 付近の…
あまり、代り映えしませんが・・・ランチシリーズです サラダとスープはセルフです 黒牛のカルビステーキ柔らかくて美味しい こちらは、三元豚の焼肉未だに四元豚との…
クルマを買って、もう3年車検になりました大画面の映像を観ながら、ラウンジでひと休み・・・ いつもの「梅昆布茶」おしぼり、使っています・・・ 最近は、ランチに…
今年も晴天だった・・・11月の第一日曜日は広島県三次市へ高校駅伝の広島県予選を見に行きました今年の紅葉は、色が悪い・・・ 綺麗そうに見えるので、1枚・…
ずいぶん時間が経っています・・・初夏の大阪天満宮さんです 緑も色濃くなって、茂ってきました 国歌でお馴染みの「さざれ石」 左の端っこは何かな?よく見ると白…
以前から、ドライブ中に気になっていたお店造りは、蔵のような感じで停まっているクルマも、何となくいいし・・・ 思い切って入ってみました 休日のメニュー サラダと…
少し前ですが、通った事の無い道を走ってみました点と点を結び、線にして地図に書き込んでいます私のドライブ地図、山間部が増えてきました こちらのダムへは何度か来た…
今回の水汲みは、23リットル用ポリ缶6缶に水を入れました1缶あたり20リットルは入っています 景色も秋の雰囲気です 「道の駅ひらふく」に立ち寄りモーニングを、…
私の予約していたJL043便1K空席のまま、ロンドンへ・・・ ちよっと、暗い話になりますが・・・ 今回のキャンセル仕事の件もあったけど、9月下旬で満90歳を迎…
大通り公園からテクテク歩いて工事中の赤レンガ庁舎へ・・・ 工事用シートの庁舎 向学の為、入ってみます入場料は、いりません 特徴のある屋根部分 なかなか、…
久々に小樽へ到着荷物は札幌のホテルへ預けて身軽になってから行動開始・・・小樽駅のコインロッカーは「ニーハオ軍団」に占領されるので・・・ 昔ながらの、木枠の窓隙…
T38の写真、2枚だけアップします・・・やはり、トイレの写真を撮っていました無意識に撮ってしまう(笑) T38展望台の売店前椅子に座って落陽の札幌市街を眺めて…
今年は4月、6月、9月と3回もお世話になったホテル毎回、階数は違っても同じ方向の下二桁は同じ部屋でした 天気がとても良かったので見晴らしの良い展望台へ・・・3…
1レグめは、クラスJ 1K1Cに着座していましたらCAさんが「1Hと1Kがあいていますからどうぞ」と優しいお言葉をいただいて2席、遠慮なく使わせていただきま…
ジンエアー目立たないカラーです ピーチは目立つ JAL機主翼が、しなやかなカーブでカッコイイ! A350-900 J-AIRが着陸 親亀の背中に子亀が・・・ …
明石海峡大橋が見える・・・ 神戸空港も見えた・・・ 関空が遠くに・・・ 神戸空港と関空・・・ 大阪・・・ 京セラドーム 大阪城 房総半島の観音様 千葉県の製…
よく見ると、芸が細かい お店はオープン前で、どこにも入れず・・・ 立派な松です 神社もあります 弁天様の参道・・・距離は短いけど 酒屋さんあり・・・ …
倉吉の街歩き、40年ぶりかな・・・屋根瓦に雪止めが3段あるから積雪地域に間違いなし 雪止めの段数、私が見た事があるのは1段から5段・・・5段の所は、道路脇に除…
7月下旬の撮影です暑い日でした ミスト、涼し気な感じですカメラを隠して歩いてみました・・・ 快晴の空 蝶々も、ひと休み 色鮮やか・・・ お水を、たっぷり…
以前にスマホで撮影した、ダイジェスト版をアップしましたが、今回がホンモノです・・・7月初旬に訪れました 全ての建物が、茅葺ではありません赤いポストが目立つ・…
6月下旬の写真です 温泉へ向かう人はチラホラ長蛇の列の時は撮影位置まで、並んでいます ミクさんに会っていきます・・・ JALジャンボ機に引き寄せられて・…
いつまでも残暑厳しい~最高気温が那覇より札幌の方が高かったりして日本列島高温化現象・・・ 写真は、6月下旬の札幌です・・・最近の歯医者さん、広告のイメージが昔…
6月下旬今回もJRタワーの日航ホテルへ宿泊4月の宿泊時も同じ角部屋階は違ったけど、見える景色は同じ エレベーター待ちのストレスなしけっこう速い・・・ 駅の屋…
ホテルの部屋から、毎回撮ってる駅前写真初めて見た時、新鮮だった・・・ こちらも、部屋から撮影したシャンツェ 大通り公園から撮影昔、雪まつりの時にリフトで昇りま…
すっかり、ご無沙汰しております・・・猛暑の中での現場仕事、段々と耐久力が落ちています6月の札幌など、ネタはあるのですがグッタリとして進みません・・・ 高知県立…
NHKの朝ドラで注目を集める牧野植物園へ・・・ いたる所が緑・・・ ミストで屋外を歩いても涼しい 私はカメラをぶら下げているので屋根の下を歩きます 植物園の中…
暑い日が続いています・・・今年初めての鰻は丼で、いただきます 厚みもあり、そこそこ満足 別の日の昼下がりホットコーヒーとチーズケーキホテル系列のレストランにて…
先月、CTS-HNDのドメ、ファーストクラスの魅力に「魂の琴線」を弾かれてしまいました・・・秋風が吹き出す頃に、また予約を入れました 前回、ANAの「プレミア…
鬼平犯科帳とか剣客商売など時代劇のロケ地でお馴染みの美山へ・・・ 駐車料金、1回500円でした さて、歩いていきます アジサイが綺麗 フツーに生活しているお家…
京都府の道の駅ランキングでは「伊根の里」と1位、2位を競う「スプリングスひよし」 温泉にも入ってみましたが、撮影禁止なので写真はHPより拝借 プールとは、更…
京都府の道の駅「スプリングスひよし」以前から気になっていたけど思い切って走りました・・・南丹市の園部インターを出て、意外と近いお店も賑わっていて新鮮な野菜や卵…
美術館前より南方向芝生が広がっています 展示室「太陽」 後で、中へ入ってみます 700円を支払って入場 水面を利用した美術館最近は多いです・・・ こちらは「玉…
6か月ごとの無料点検、最終回です今年の12月は初めての車検になります 現在までの走行距離、38500KM(あと1500KMほど走れば、地球一周)タイヤ残り溝は…
「BOARDING GROUP 1」おーっ、1軍選手の行列に並べます・・・座席は「弐の行」ですが平会員の身、贅沢は言えません 国際線のように、8席の為だけの…
CTS DPラウンジ、外の見えるシートへ着席 座ったままで撮影出来る、このシートから・・・シヤッター音のしない、コンデジで撮影開始 久しぶりに、お目にかかりま…
快速エアポートを降りて出発階へ上がってからも、遠い所に1軍選手用専用の関所が有りました・・・ スムースに荷物を預けて関門も突破して、いざラウンジへ・・・搭乗…
今回はプレミアムクラスへ搭乗の為ラウンジへお邪魔させていただきました。ニセの2軍選手です(笑) 平会員のオアシス「カードラウンジ」とは違いドリンク類の種類も多…
4月に初めて食べて、美味しかった焼きたてクッキーサンド・・・焼きたての賞味期限は当日限り冷凍で3日です 前回、地下鉄の札幌駅からJRタワーへ向かっていて見つけ…
今回、初めての宿泊です角地に円カーブの建物です ロビーラウンジ一見、何もお店がないので殺風景な感じかと思ったけど以外に落ち着く空間でした・・ 廊下もカーブ …
ホテルを出てエスカレーターを下ると到着ロビー5時54分、パトロール開始です 周辺は静かです JAL 1軍選手?のみ入室を許されるDPラウンジ前には4選手…
モノレールで大阪市内へ行った日は朝から夕方まで「お勉強」街中のホテルへ帰ってから報告書作成で、前日の3時間の睡眠時間にムチ打って頑張ってみるけど・・・出来上が…
久しぶりの伊丹、2階の駐車場から モノレール駅を目指します 太陽がモノレール駅から顔を出しました・・・ 6時過ぎなので、静かです 車内も、閑散として車両、貸…
最近は、喫煙スペースの確保が義務付けられてきましたので写真のようなタイプが売れています 壁材や出入口の場所など選択肢がありますが、基礎工事など組立費一式60万…
月に一回の水汲み今朝は、私が一番乗りです 空気がひんやりと冷たい・・・ 建物内には、新鮮野菜 そして、木で造った作品販売今回初めて見ました・・・ 鉛筆立て…
昨日は、3時起きで見積を作成しやっと、8時にメールで送りました初めてのソーラーの見積でしたが仕入れルートで金額が違い過ぎる・・・ 最初に見積をした国内メーカー…
このシート搭乗待合室に有りますが多くの皆さんと対面になります座るのに度胸、いります・・・ 話はかわって、久々に国内線のFがとれました前回は那覇-羽田に乗ってか…
今年3月に初めて訪れてからもう4回目になります・・・ 料亭に訪れる気分で、温泉へ・・・ 進藤さん、どんな人かな・・・ お風呂にゆっくり浸かった後はクールダウ…
72時間ドキュメントで紹介されていた「岡山 24時間営業のドライブイン」ちよっと出遅れましたが、行ってみました。 山陽自動車道が開通してからは国道2号線を走る…
鞆の浦散策、続いています・・・中を見ると、龍馬さんがいらっしゃいました隠れ家から出ても、大丈夫ですか・・・ 常夜灯と対潮楼を撮る為に脇道を探しました・・・こち…
どちらかと言えば「うどん」より「ラーメン」を選ぶ・・・背脂ギンギンの「尾道ラーメン」 チャーシュー麺 久しぶりの、オムライスもう少し、トロッとした方がいいかな…
海沿いを歩きます漁船が休んでいます 有名な「常夜灯」早速、目指して行こうと思いますが・・・ 近くに見えても、海沿いの道が無い・・・ 人の流れに、ついて行きます…
ターミナルビルから外を見たらピーチが離陸していきました エアドゥ、お久しぶりです 787の主翼、独特です・・・鳥の翼をイメージした、レイクド・ウィングチップA…
毎回、同じコースを歩きますでも、今回は逆コースで散歩します全国で、ひとつだけのポストに、ご挨拶・・・ もう一つ、日本に一つだけの駐車場レンタカーの1時間貸しが…
最近の宿泊は、こちらばかり・・・今回で4回目かなJR tower hotel nikko sapporo ロビーには、ホテルのオープンからの歴史を展示 ルーム…
対潮楼、窓からの景色鑑賞のあと内部を一巡・・・ いろいろな資料などが、展示されています 望遠鏡と言うか、「遠眼鏡」がありましたi phoneのレンズを合わせ…
もうすぐ着陸です主翼の動きを見ていても楽しい 雲が多いけど、陽は照っている・・・ (撮影順序は時系列ではありません)那覇では「めんそーれ」ですが・・・ スペ…
海に近い海岸山?「福禅寺対潮楼」へ行ってみました 以下の説明文はHPより拝借 ちよっと、灯篭が傾いている・・・ この眺望、いいですね・・・ 海が近い・・・ …
「鞆の浦」散策の途中ですが・・・ 久しぶりのANAA321全席、モニター付き今回は出発4日前の予約だったので後方席を指定しました 足元は広くて、私の足では壁に…
道路沿いの第2駐車場へクルマを停めて散策に行きます天候は曇りですが、初めての鞆の浦散策・・・ クレーンが霞んで見えます マップを片手にスタートしましたが見どこ…
初めて行ってみました「コロナの湯」忘れない記憶に残るネーミングコロナ禍で印象に残ります・・・ホームページより拝借↓「流水浴アクアレビュースリー」本来のジエット…
お城と言えば石垣・・・昔、石材の採掘と販売業をしていたものでついつい、見とれてしまいます 採掘時の跡など、それぞれに表情があります いい、カーブしています …
お城の内部は「撮影禁止」数々の「刀」を見ながら天守へ・・・入場口は地下1階でしたエレベーターは使わずに、階段で上がります広くて、緩やかで歩き易い ここは、撮影…
築城400年、綺麗になった福山城へ・・・新幹線に乗った時に、駅チカなので車中から櫓とかは見ていたけど、お城は初めて・・・ 白壁が真っ白・・・当たり前です 青空…
東かがわ市の「白鳥の松原」を見たので次はさぬき市の「津田の松原」へ、やって来ました今日は「松」の鑑賞日です・・・ 背の高い、松林ですHPより拝借「津田の松原・…
白鳥神社の境内は広かった屋根を見ると「筒」のようなもの・・・初めて見たような気がする 「鯱」も、なかなか細かい尾ひれの躍動感が凄い・・・ 出雲大社を連想するよ…
マイルを使って、海外旅行予行演習にソウルへでも行こうかと思ってホテル相場を調べたら・・・ビックリしました (ホームページより拝借) 5万円近くの金額になってい…
白鳥神社⛩の「風ぐるま」やはり、動きが無いと・・・ バックに音楽が入れば良いのですが近くで作業中の、ブロアーの音が入っています。 もう少し、風が吹いていれば良…
「風車」が見たくて四国へ・・・「かざぐるま」の言い方が似合うかな こちらの門は、最近屋根を葺き替えたみたい左右の「白鳥」が切れている・・・失敗 願い事を書いて…
もう、散り初めになっている所も多くなってきたので、満開を求めて四国へ・・・ 芝生も、今年は緑になるのが早い・・・ ファミリーが多く楽しんでいました 満開を見…
もっともらしい「確認のお願い」取引目的の確認など、必要かな???銀行利用の目的は決まってると思うけど・・・ 最初に誰宛てなのか、顧客名が入っていないので怪しい…
操縦席の後ろが貨物室大きなスーツケースは1個だけでした スロープを降りて機体を撮影する人が、けっこう多い・・・ 降機風景も、ゆったりとして長閑な感じ・・・ マ…
着陸後、一旦ターミナル前を通過して・・・ Uターンします ゆっくりと駐機場へ向かいますプロペラ音は、かなり大きくて響いています・・・ セスナ機を背中に載せて…
現場で空を見上げたら、飛行機雲が・・・(ピントが重機に合っています) 別方向にも・・・ オーッ、複数の飛行機雲・・・ しばらく見ていたら、ホンモノが見たいと・…
2019年春に利用した「レクサス コネクション」羽田空港にて国内線から国際線ファーストクラスへ乗り継ぐ場合に、第2ターミナルから国際線ターミナルへ、レクサスで…
午前7時頃に出発して、東粟倉へ水汲みに・・・今年は暖かくて、田んぼを耕していました 約1ヶ月前は、こんな感じだったのに・・・ 前回は軽の4WD、スタッドレスで…
福知山城から、約10分で到着周りは、のどかな雰囲気があります 石積みや漆喰の塀なかなか温泉には見えません 以前は、大阪の総合商社「イトマン」の接待用に使われて…
今日は、現場の工場が休みなので平日にはできない箇所の仕事があります工場内の2カ所、同時進行で施工しますこの間まで、「寒い寒い」と言ってたのに昨日は暑くて、上着…
小高い丘の上にあるお城は、舞若道の福知山インターを下りてからすぐに目に入ります(駐車場より撮影のお城) 桜のシーズンは綺麗だろうな・・・ アーチになった橋の上…
「ブログリーダー」を活用して、いそぎ旅 さんをフォローしませんか?
2023年は3回訪れたけど2024年は1回だけ・・・私の好きな北都・札幌大通り公園近くのビルの柱を覆う石のデザインを見る度に、気になっていました 繊細で緻密、…
11月下旬、近くを通れば必ず立ち寄る大阪天満宮、午前8時過ぎ・・・ 境内で炎が・・・ 新嘗祭で、新しく収穫したお米を古式にのっとり、炊き上げ中 藁の炎だけなの…
寒波が少しだけ緩んだ日に午前中に仕事を済ませてからいそいそと雪道めざしてGo!!!(71歳過ぎて、おバカさんしています) 智頭線 平福駅 お城跡が駅の後ろに有…
昨年、一発目の海外旅はニューヨークコロナ禍で持ち越したマイルを精算して往復ファーストクラススタートはKRUGから・・・ 詳細は忘れましたので、写真だけ・・・ …
チヨット早めのバレンタイン・・・もう、そんな季節になりました INODA 10代の後半、徹夜で遊びまわった翌朝夜明けのコーヒーを飲みに、よく通っていました 箱…
20年ぶりの角館、変わらない景色 田沢湖 前回も今回も水位が高くて、像に近寄れなかった 水車を間近で見る事も無くなった テレビドラマでもお馴染み イカ釣り漁…
緑の多い街、フランクフルト見本市会場などで、日本人が工作機械類の展示などに結構、集まる街・・・ 今は、見本市が無いのか日本人は、ほとんど見かけません ケルンに…
日本では残暑が厳しかった9月ケルンは秋色に染まっています ケルンと言えば大聖堂 大きい・・・ 細かい所まで、かなり手が込んでいます ステンドグラスも美しい…
約5年半ぶりのロンドンこれまでに3回、フライトキャンセルになっていたので、久々の渡英楽しみにしていました・・・ 新しいビルも多く出来ていてリトルヴェニス周辺も…
ソウル、夏の一大イベント会場の準備も整っていますこの広場、大きな集会で度々ニュースで出てきます その横には、近代的な建物中にはオフィスビルも入っています 私は…
年が明けてから過去旅を振り返るという間の悪い記事ですが、ご勘弁を・・・ 2月、初めてのニューヨークコロナ禍で積もり積もったマイルを消化する為に太っ腹のファース…
小腹が空いてくる午前9時半頃の第二朝食今回は「ミニ肉うどん」にしました あまり時間の経っていないけど、昼食です4時に朝食、9時半に第二朝食11時過ぎに昼食・・…
ロンドンから羽田へ向けて機窓からの写真、最終章です 黄砂っぽい、霞んだ街から海上へ出ます空港のような滑走路が見える・・・ 埋立中のエリアが見えます 海水の色も…
年始は見積で忙しかったので初詣は遅くなりました・・・四国へ渡って津田の松原にある石清水神社へ・・・ 穏やかな陽射しの中でのお詣りです 鎮座している狛犬 …
生活感のある街が見えてきましたまだ田舎の風景ですが・・・ 川は濁流です 飲料水には、とてもならないように見えるけどチャイナマジックで、飲料水に変身かな・・・ …
砂漠もどきが見えてきましたクルマや人影は見えないけど・・・ 道路が見えます左右にパーキングエリアかな・・・ こんな場所でクルマが故障したら・・・その時の為に、…
ロンドンからの帰国ルートはアジア経由ドイツを離れ、一路西へ ウルムチ上空を目指すけど外は真っ暗で見えないウルムチ、カシュガル、トルファン若い頃、行きたくて憧れ…
搭乗待合室での待ち時間、誰がグループ1で乗るかなとひとりでニコニコしながら、見まわしていましたいかにも駐在されてる感じがする人・・・確定父親と娘、そして高校生…
いつものホテルの、おせち料理今年は何か少ないような・・・ フォアグラが無い・・・来年は、もっとスケールダウンかな・・・ ロンドン、復路の搭乗ゲートはラウンジか…
今年は何度、空を飛べるかな・・・ にほんブログ村
ホテル到着の次は、もう帰国編です・・・ニューヨークの写真、編集しないとまとまらない状況ですボチボチとアップします ホテルからタクシーで空港へ・・・定額運賃の約…
アラスカの撮影とかで、動き回っていた為、あまり眠らないまま、着陸態勢へ・・・その前に、一番手で機内着から「お召し替え」のお誘いをいただきました 「翼よ、あれが…
空が明るくなってきました陽が昇る前の空気感、好きです このフライト中は、日の出から日没までの4時間だけ明るい・・・ 雲に覆われて、何も見えない・・・ 雲が続…
今年のチョコレートは豪華・・・華やかなパッケージ上は、リーガロイヤルホテル下は、ホテル オークラ 早速、開けてみましたえっ、最近のチョコレート綺麗な絵が描かれ…
着座して、モニター前にはノイズキャンセラーのヘッドホンとアメニティーの入ったケース一段下には、スリッパとカーディガンそして着替えのパジャマ 私は、一番に着替え…
ターミナル移動の伴う国際線乗継時間の余裕が、あまり無い 夜便なので、あまり食べないように・・・夜11時近くの出発だから深夜に機内食をいただくので・・・ 私が動…
KRUG、美味しかった。。。泡立ちが、何とも言えません。いただきます次から次へと・・・サラダ、多いメインは、珍しい鮟鱇・・・あんこう滅多に、お目にかかれない料…
前からブログで見てから気になっていたお店へ行ってきました兵庫県佐用町の国道沿いにあります モーニングサービス、コーヒーと厚切りトースト茹で卵も大きい・・・ お…
NYCを移動する際の地下鉄チケットを毎回買うのも面倒だ・・・(写真はすべて、お借りしています) メトロカードは有名だけど2024年で廃止とか・・・ ワンタッチ…
アルファードの愛好会かな・・・車高が低いけど、走行時は車体が持ち上がるのかな・・・ボディーが、ほぼ着地状態です (追記)盗難対策として、次のような記事を発見…
極寒の冬のNYCを選んだ理由・・・特典航空券が、このシーズンしか取れなかったまして、Fクラス往復など平会員の私が取るのは、1年がかり・・・(写真は全て、お借り…
ジョギンクしてる人が多かった海沿いのコース、気持ちよさそう 狭い道が多いのでカーブミラーも多い クルマはスピードを落とさず通り抜けていくので注意・・・ 瓦は「…
鞆の浦の観光写真と言えば「常夜燈」 今日は、干潮で水位が低い 近くへ行ってみます ぜんざい、600円・・・ドライブ途中で食べた、モーニングは450円 記念写真…
久しぶりに街歩きしました一番に、目に入りました・・・「段ボール」というところが印象的 この猫ちゃんは、捨てられたのかな・・・ 街並みが落ち着きます いかにも、…
昨年の初詣は尾道でした今年は、岡山県の最上稲荷へ・・・三が日は外れていたので本殿近くの駐車場まで上がりました駐車料金は1,000円 8時前の到着でしたから参拝…
昨年12月に戻ります亀戸天神さんの続き・・・藤棚も、4月下旬頃には、咲き誇ります・・・ もちろん、お詣りもしました「頭が良くなりますように・・・」こっそり…
今年の「おせち」は二段でしたいつものホテルから買いましたが価格の上昇で三段は無理・・・ 二日目の昼まで、何とか引っ張り完食しました・・・ 元旦の青空を、航空…
明けましておめでとうございます本年も、よろしくお願い申し上げます 昨年末にパスポート切り替えましたESTAも取得しましたキャリーバッグも久々に出しました衣料圧…
数年ぶりに来ました錦糸町駅で下りて歩きますスカイツリーも見えます・・・ 歩道の上の落ち葉清掃が大変だ・・・ 今日は、展望台からの眺めも良さそうでも、スカイツ…
二列目は誰も座っていない私はK席で、ゆったりと過ごします 朝食です木製のスプーンとフォーク お品書き 木製を初めて使ったけど・・・使いにくい 朝ーっ、という気…