マンホール写真を1枚 昭和の香りが残るホテル 夕食をいただきます・・・ 黒豚は、しゃぶしゃぶでいただきます 量は、ちょうど良かった小食になりましたので・・・ …
特典航空券での国内、海外旅行そしてホテル滞在を気ままに綴ります コロナ禍で、海外旅行は空白が出来てしまい「終活」ならぬ「終旅」の段階へ入ったような・・・
マンホール写真を1枚 昭和の香りが残るホテル 夕食をいただきます・・・ 黒豚は、しゃぶしゃぶでいただきます 量は、ちょうど良かった小食になりましたので・・・ …
指宿温泉へ到着早速、海岸線へ行ってみます砂の上は熱い・・・ 湯気が見えます 指宿温泉と言えば「砂蒸し風呂」 多くの人が浴衣でウロウロしています(浴衣の下は、…
最近は、中古車価格が新車価格の高騰につられて高値止まりしています 軽四ダンプの4WD今年の8月に3回目の検査で丸6年になります一応、デイーラーから査定協会を通…
有名過ぎる駅・・・日本最南端の駅「西大山駅」に立ち寄りました まっすぐに伸びる鉄路電化されていないので電柱が無くてスッキリした感じです 踏切の警報器が鳴り始め…
風が強い=波が荒い台風並みの風が吹く 開聞岳が綺麗に見えるので道路沿いのパーキングでプチ撮影 もう少しで指宿市に入るところ 開聞岳、こんな感じに見えます 以…
3月21日の様子一面、雪に覆われていました そして4月19日田には水が入り、田植えの用意が進んでいます 約1か月前、寒い日でした木の枝には残雪が・・・ 今…
鹿児島空港のファミレスでクラブサンドを注文したけどホテルで食べるイメージと違うような・・・ 帰りは普通のE190 ピンボケですが、モクモク雲 関空が見えるもう…
今回で3度目の鹿児島空港からレンタカーで目指すは知覧こちらも3度目の訪問です 外には綺麗な花が咲いています 館内の展示品で唯一写真撮影可能な零戦の機…
14番から出発GROUP 4だから、慌てなくてもよいのに田舎者は早くから座って待ちます E190のJ-AIR、いつも端っこの20番台から搭乗する事が多かったけ…
丁度、満開の桜が見れました 地面近くまで、枝が垂れています 青空に映えています いつもの、福土びん 中を見ると小銭・・・ お庭も手入れが素晴らしい お…
約4ヶ月ぶりに溝口のスタッカートさんへ午前8時過ぎ、目当てはモーニング12時まで、モーニング提供しています 店内へ入ってすぐのエリア奥のエリアは結構、お話して…
昨秋にフランクフルト空港で見かけた珍しい飛行機が成田へ飛来しました・・・ (以下は、ニュースより) バスでLHの搭乗機へ向かっていましたのでしっかりと見て印象…
今日から4月、暖かくなってきたので今年の初搭乗も今月から開始しますファーストフライトは伊丹発のドメですが・・・ 一つの区切り、搭乗回数300回を目指しています…
3月20日、いつもの水汲み・・・雪景色も、これで見納め 木の枝に残った雪が落ちてくる・・・ 冬タイヤも走り納めかな・・・12か月点検に合わせて夏タイヤへ取替予…
霊験あらたかな金持(かもち)神社へ・・・途中、「がいせん桜」で有名な新庄村の道の駅でトイレ休憩 予想では4月中頃に満開かな・・・ 朝のトイレは清々しい・・・(…
雨の降る中、広島県三次市の美術館へ久しぶりに訪れましたJAF割引で1000円→900円(セコイ) いつも、ゆっくりと鑑賞できる私の好きな美術館 今回の企画…
今朝は時計を見間違えて1時間早く起きてしまいました・・・(通常3時半→2時半)最初は時計が電池切れかと思ってスマホの時計を見ると、私の勘違い・・・いよいよ「ボ…
先日、ブロガーさんが詐欺メールに注意とアップされていましたが、私のSMSへも数日にわたり、何十回も届いていました・・・ 面白い日本語だったので「インチキ」の匂…
以前にも、播州赤穂で見た事のある「赤穂緞通」今回は岡山県の真庭市勝山にて展示されているとの事で街の散策も兼ねて行ってきました 勝山の町並みから一段登った所に立…
JALの海外特典航空券の必要マイル変更・・・あと5000マイル貯めたら北米ファーストクラスが予約できると楽しみにしていたらまさかまさか・・・7万マイルから11…
戦前は横書きの場合、右から左に書いていた縦書きは上から下へ・・・これは、当たり前 盆栽と並んで鬼瓦 子供たちが持っていた風船、売っていました さり気なく綺麗 …
人の多い所へと、向かって行きます 風船の中に金魚 懐かしい、ブリキの看板 お琴のしらべ・・・優雅な気持ちになります普段、生演奏を聴く機会も無いし・・・ 獅子…
井筒屋醤油立派なお屋敷、公開していますお庭を囲むようにお屋敷が・・・ 和風庭園の見本です左の沓脱石、2つとも御影石です 衣装も飾っていました 廊下の床…
伊丹空港、華やかな頃の国際線赤い尾翼のノースウェストアメリカ本土へ飛ぶ・・・憧れでした ジャンボ機は離着陸、飛行中も「優雅」 機内サービスに憧れていたSQ J…
早朝から雨雲の動きを見ながらどこの「ひな祭り」に行こうかと思案・・・(前日まで竹原と思っていたのに、私は天邪鬼)四国は徳島との県境に近い、東かがわ市へ・・・ …
199回目の搭乗から集め出したフライトログ昨秋のロンドンとフランクフルトLHは、オリジナルのログブックに書いてくださいました・・・ 往路、北極まわり飛行時間1…
岡山県の西端、笠岡市ベイファームの広大な菜の花畑 どれが満開やら、分かりませんがとりあえず、写してみました 人間社会と同じく目立ちたがる、花があります 逆光補…
この冬最後の寒気団、襲来中お店の壁は春の雰囲気 このペンギンを見ながら紙コップでコーヒーブレイク(もちろん、パンも買いました) 暖かくなったら・・・と思って久…
2023年は3回訪れたけど2024年は1回だけ・・・私の好きな北都・札幌大通り公園近くのビルの柱を覆う石のデザインを見る度に、気になっていました 繊細で緻密、…
11月下旬、近くを通れば必ず立ち寄る大阪天満宮、午前8時過ぎ・・・ 境内で炎が・・・ 新嘗祭で、新しく収穫したお米を古式にのっとり、炊き上げ中 藁の炎だけなの…
寒波が少しだけ緩んだ日に午前中に仕事を済ませてからいそいそと雪道めざしてGo!!!(71歳過ぎて、おバカさんしています) 智頭線 平福駅 お城跡が駅の後ろに有…
昨年、一発目の海外旅はニューヨークコロナ禍で持ち越したマイルを精算して往復ファーストクラススタートはKRUGから・・・ 詳細は忘れましたので、写真だけ・・・ …
チヨット早めのバレンタイン・・・もう、そんな季節になりました INODA 10代の後半、徹夜で遊びまわった翌朝夜明けのコーヒーを飲みに、よく通っていました 箱…
20年ぶりの角館、変わらない景色 田沢湖 前回も今回も水位が高くて、像に近寄れなかった 水車を間近で見る事も無くなった テレビドラマでもお馴染み イカ釣り漁…
緑の多い街、フランクフルト見本市会場などで、日本人が工作機械類の展示などに結構、集まる街・・・ 今は、見本市が無いのか日本人は、ほとんど見かけません ケルンに…
日本では残暑が厳しかった9月ケルンは秋色に染まっています ケルンと言えば大聖堂 大きい・・・ 細かい所まで、かなり手が込んでいます ステンドグラスも美しい…
約5年半ぶりのロンドンこれまでに3回、フライトキャンセルになっていたので、久々の渡英楽しみにしていました・・・ 新しいビルも多く出来ていてリトルヴェニス周辺も…
ソウル、夏の一大イベント会場の準備も整っていますこの広場、大きな集会で度々ニュースで出てきます その横には、近代的な建物中にはオフィスビルも入っています 私は…
年が明けてから過去旅を振り返るという間の悪い記事ですが、ご勘弁を・・・ 2月、初めてのニューヨークコロナ禍で積もり積もったマイルを消化する為に太っ腹のファース…
小腹が空いてくる午前9時半頃の第二朝食今回は「ミニ肉うどん」にしました あまり時間の経っていないけど、昼食です4時に朝食、9時半に第二朝食11時過ぎに昼食・・…
ロンドンから羽田へ向けて機窓からの写真、最終章です 黄砂っぽい、霞んだ街から海上へ出ます空港のような滑走路が見える・・・ 埋立中のエリアが見えます 海水の色も…
年始は見積で忙しかったので初詣は遅くなりました・・・四国へ渡って津田の松原にある石清水神社へ・・・ 穏やかな陽射しの中でのお詣りです 鎮座している狛犬 …
生活感のある街が見えてきましたまだ田舎の風景ですが・・・ 川は濁流です 飲料水には、とてもならないように見えるけどチャイナマジックで、飲料水に変身かな・・・ …
砂漠もどきが見えてきましたクルマや人影は見えないけど・・・ 道路が見えます左右にパーキングエリアかな・・・ こんな場所でクルマが故障したら・・・その時の為に、…
ロンドンからの帰国ルートはアジア経由ドイツを離れ、一路西へ ウルムチ上空を目指すけど外は真っ暗で見えないウルムチ、カシュガル、トルファン若い頃、行きたくて憧れ…
搭乗待合室での待ち時間、誰がグループ1で乗るかなとひとりでニコニコしながら、見まわしていましたいかにも駐在されてる感じがする人・・・確定父親と娘、そして高校生…
いつものホテルの、おせち料理今年は何か少ないような・・・ フォアグラが無い・・・来年は、もっとスケールダウンかな・・・ ロンドン、復路の搭乗ゲートはラウンジか…
今年は何度、空を飛べるかな・・・ にほんブログ村
BAは何便かが、ターミナル3で発着します けっこう広いラウンジです 厚着の人、短パンの人と様々に混ざった感じが、見てて楽しい フード類も充実しています …
そろそろ帰国記事にしなければ年内の完結は無理かと・・・ターミナル3で見かけた、TOMATOと書かれたトラック、愛嬌のある社名です まだチエックインは始まってい…
もう、6回目かな・・・16時スタートで、まったりとした、コースの施術を受けました最初にソルトスクラブ次にマッドラッピングきめの細かい泥を塗りたくってフィルムで…
ヒルトン メトロポールからの移動はEDGWARE ROAD駅からパディントン駅へは1駅ですでも、地下鉄料金も高いので歩きますが・・・ 電線が壁に張り巡らされて…
COVENY GARDENの続きです・・・ ベルギーのチョコレート2月にニューヨークで買って美味しかった中へ入ってみよう・・・ ウロウロと見ていたら試食用のチ…
お久しぶりの、コベントガーデン地下鉄の駅から地上にはエレベーターに乗りました昔々、階段で上がったら螺旋階段で歩いても歩いても地上は遠かった・・・ やはり、以前…
宿泊したヒルトンロンドン メトロポール今回、アサインされたお部屋は私の職業に合わせた方向・・・(リクエストはしていません) 早い話が「工事現場ヴュー」 こんな…
パディントン駅から歩いて「リトルベニス」へ5年前に初めて歩いた川沿い??でも、パディントン周辺は新しいビルが建ったりして雰囲気が変わっていた お誕生日祝い・・…
ブランド店の建ち並ぶ通りを歩きます ブラジルのブランド この先に、ずっと昔に泊まったホテルが有った今は、予約サイトで見当たらない 人通りも減った感じ ヴィトン…
家を早く出過ぎて、早く着きました5時30分開館なので待ちます ドアが開いてターミナルビルへ皆さん、早いですね・・・ クルマはいつも南立体駐車場今回は早朝なので…
紅葉が見ごろとかの報道で単純な私は、すぐ行動予定を立ててクルマを走らせます「いま こうやさん」 入口は地味でわかりにくい感じでしたが路地を曲がると参道がありま…
グリーンパークを出てホテルリッツ前を通りその先を左へ曲がります ボンドストリートを北上 いつも挨拶に伺う、お二人は元気な様子・・・久しぶりに面会します傘をさし…
ロンドンへ再び帰ってきた翌朝雨がシトシトと降る中を久しぶりのグリーンパークを歩きます 冷たい雨の中、パーク内を歩くのは5年半ぶりあーっ、ロンドンの匂いがする・…
再びロンドンへ帰ってきました今度のお宿は、街中の割に経済的料金で地下鉄の駅も近い所で選びました 複数の外国の航空会社クルーも泊まっています 部屋へ向かうのです…
フランクフルト空港・・・いつもどおり、有人カウンターでチエックインファーストクラスカウンターではなくビジネスクラスカウンターを利用 ジャンボ機、カッコイイ …
広い通路はトイレ前です車椅子も余裕で通れます 隣は軽食が出来る車両です 飲み食いできる車両は日本で見かけなくなりましたあれっ、床に足が・・・ へたり込んでいる…
アファーストクラス乗継便の旅は快速エアポートに乗って札幌駅に到着・・・Fクラスの後の、電車立ちづくめはシンドィ 雪の残りが・・・ 降雪地ならではの準備・・・ …
ミュージアムの続きです・・・ 一つの階の、いろんな方向に展示室が有るのでクルクルと周っているうちに迷子になりました・・・近代的な絵は、わかりにくいのは私がアナ…
大聖堂周辺をグルっと周って、周辺の景色を見ながらミュージアムを目指して歩きます 大聖堂のお隣という感じの場所に有りましたルートヴィヒと書かれた看板が街灯で隠れ…
大聖堂前の敷石が壊れている よく見ると、壊れているのは石ではなくてコンクリート製・・・石と比べても強度が無いのでダメです 周辺のシヨップを見ます 最近のヴィト…
先程の着陸時に見えていたA350-900型に着座しました LHのように、「シートベルト装着」などのステッカー貼っていません トイレのサインは大きくて、分かり易…
安全ビデオを観ながら非常時のイメージを瞑想します 32Lへ、タキシング開始 待機せずに滑走路へ伊丹出発の朝出発、1号機かな・・・滑走開始前に滑走路へ一旦止まり…
伊丹空港到着到着後、一番に向かう所は南側の階段下のこちらへ・・・ 落ち着きます・・・ 日本のトイレは綺麗・・・ 外国の便器に、このようなデザインが有ったような…
取り込み忘れの写真HND-LHR機窓より・・・出発時の日本は35度前後だったけど・・・(スライドショーになります) 北極点へ到達とかの冒険家がいましたが・…
旅行の写真をプリント編集していて何か足らないような気がする・・・SDカードをもう一度見直すと別ファイルの109枚、取り込んでいませんでした(ボケてきたかな・・…
ケルン大聖堂での、厳かなミサの記憶が覚めないうちに、パチンパチンと神頼み私自身、変り身の速さに呆れます・・・(笑) 朝の境内を一巡します 門の上部、見落とすと…
スケールが違いました・・・ケルン大聖堂 ICEを下りて、1駅離れて見た方向からだとスリムに見えていたけど実際に近くで見るとデカイ・・・ シルエットにするとギザ…
ホントは南へ行く予定だったけど行きたい所のホテル代が暴騰していたB.P.HTL.(イニシャルにしておきます)元々、身の程知らずのホテルですが2泊で、24万円に…
ホテルの部屋から外を見ると朝焼けの空が広がってた ガラスが汚れているけどそれも愛想・・・ マインハッタンの高層ビル建築中もあり、次に来る時(が有れば)ビル群が…
いつもながら、独り寝の時は端っこで、大人しく眠りますど真ん中で、大の字で眠れない・・・ さて、朝食へ行きますか・・・ エレベーターは3基あり・・・ 中に乗ると…
到着したFRA空港内のシヨップBOSSのお店を見るとついつい、写真を撮ってしまう ブレザーが「いいなぁ」と思うけど体格が違い過ぎるから・・・ フランクフルト…
テクテク歩いて、やっとホテルに到着です中央駅からホテルまで遠かった・・・前回の時は、1日に2往復くらいヘッチャラでしてたけど、70歳のカラダにはキツかった 朝…
一応ビジネスクラスなので、優先搭乗にて機内へ・・・搭乗機はA320neoドイツ語と英語で書かれたパンフレット やはり、ドイツ語(当たり前) ビジネスクラス担当…
アナログ人間の私は、有人カウンターを探します2ブース有ったカウンターで、チエックインをしてからファーストトラックへ進み、出国します セキュリティでは、ベルトを…
母の祥月命日に、お墓参りを済ませ北上して、「スタッカート」さんでモーニング今回で2回目です 朝食、約3時間半後の8時半なので軽めの第2朝食という事で私は、小倉…
キャリーケースを持っての移動は面倒だから、ホテルの朝食抜きで2日後に泊まるホテルヘ向かって、日の出前の暗闇の中、ケースを転がして行きます・・・ フロントで予約…
ロンドン到着後は以前なら、そのまま乗り継ぐところですが、体力と気力が無い・・・とりあえず、久しぶりのロンドンの空気を体内に吸収しなければ・・・ チエックインし…
風向きの影響か、空港混雑の影響かロンドン中心部より東へ大きく旋回しましたそして中心部へ・・・ ロンドンアイが見えますその左にはビッグベンも・・・ 中央にはグリ…
目覚めのチョコレート 1Lドア付近に並べられてるスナックコーナーファーストクラス搭乗の皆様へJMBの入会申込書が・・・ ラウンジでお馴染みのNattoもあり…
どこか景色の良い時に写真を撮りたいので教えてくださいと、搭乗後にお願いしていました 北極圏飛行中に「オーロラが見える」とCAさんが座席に来て教えてくださいまし…
トイレ内の着替え台を出してリラクシングウェアへ着替えますファーストクラスのトイレは広い あれっ、私の左足が写ってた・・・(笑) ベッドの用意が出来ています …
少し食べて・・・残しました山羊の乳の味、私は苦手です 創作料理の世界です 一々、紐解くのに手間がかかって面倒 広げて食べても器の上という感じがしない ANAの…
114番ゲートから、乗り込みます 毎回、ドキドキします そして、運命の分かれ道・・・遠慮しながら堂々と、左へ向かいます 着座しました 隣は空席でした シートコ…
ファーストクラスラウンジの奥にあるRED 前回は、オープン当初の頃に訪問させていただきました 当時は乗継ぎ時間に余裕があったので靴を磨いていただいたりまったり…
10月下旬からA350-1000羽田―ロンドン(隔日)就航へ・・・ガクッ 羽田到着の国内線が遅れました乗継時間が少ないのでどうしたものかと思っていたら羽田到着…
ついに、ダッシュ1000には縁が無かったけど、言い換えれば、777乗り納めツアーと言う事にしておこう・・・乗る乗る詐欺になってしまったかな?羽田空港、ファース…
朝陽を受けた雲ちよっと不気味な色 今年の予約残りは、インター4レグドメ5レグ、合計9レグの予定保有マイルも底をつきだしたので来年は、近場の海外を2回くらいかな…
約1週間、海外へ出かけるとなると片付ける仕事が何かと有ります・・・屋根の端っこ、ケラバが無くなっている倉庫 渡航中に台風が来たら・・・と考えて私から申し出て、…
JALのホームページ予約から11月出発を見ても・・・ 12月出発も見ても773・・・A350-1000になっていないそろそろ荷造りや、目的地の一部変更でホテル…
今年の夏は期間が長い一旦。除草しても次々に生えてくる昔は、お盆を過ぎたら草の勢いも止まっていたけど今は、お彼岸近くになっても元気だ ツタの這った跡が残る物置ま…
今回は2階建て家屋の片付けです空き家状態でしたので散らかっていますが、片付け開始・・・ 電気と水道は休止しています暗い部屋もあります あっ、もったいない新…
23年前の日本時間、9月11日午後10時のニュースでツインタワーのライブ映像が流れていた時に、もう1機の旅客機がビルに突っ込んでいる・・・衝撃的なライブ映像で…
「ブログリーダー」を活用して、いそぎ旅 さんをフォローしませんか?
マンホール写真を1枚 昭和の香りが残るホテル 夕食をいただきます・・・ 黒豚は、しゃぶしゃぶでいただきます 量は、ちょうど良かった小食になりましたので・・・ …
指宿温泉へ到着早速、海岸線へ行ってみます砂の上は熱い・・・ 湯気が見えます 指宿温泉と言えば「砂蒸し風呂」 多くの人が浴衣でウロウロしています(浴衣の下は、…
最近は、中古車価格が新車価格の高騰につられて高値止まりしています 軽四ダンプの4WD今年の8月に3回目の検査で丸6年になります一応、デイーラーから査定協会を通…
有名過ぎる駅・・・日本最南端の駅「西大山駅」に立ち寄りました まっすぐに伸びる鉄路電化されていないので電柱が無くてスッキリした感じです 踏切の警報器が鳴り始め…
風が強い=波が荒い台風並みの風が吹く 開聞岳が綺麗に見えるので道路沿いのパーキングでプチ撮影 もう少しで指宿市に入るところ 開聞岳、こんな感じに見えます 以…
3月21日の様子一面、雪に覆われていました そして4月19日田には水が入り、田植えの用意が進んでいます 約1か月前、寒い日でした木の枝には残雪が・・・ 今…
鹿児島空港のファミレスでクラブサンドを注文したけどホテルで食べるイメージと違うような・・・ 帰りは普通のE190 ピンボケですが、モクモク雲 関空が見えるもう…
今回で3度目の鹿児島空港からレンタカーで目指すは知覧こちらも3度目の訪問です 外には綺麗な花が咲いています 館内の展示品で唯一写真撮影可能な零戦の機…
14番から出発GROUP 4だから、慌てなくてもよいのに田舎者は早くから座って待ちます E190のJ-AIR、いつも端っこの20番台から搭乗する事が多かったけ…
丁度、満開の桜が見れました 地面近くまで、枝が垂れています 青空に映えています いつもの、福土びん 中を見ると小銭・・・ お庭も手入れが素晴らしい お…
約4ヶ月ぶりに溝口のスタッカートさんへ午前8時過ぎ、目当てはモーニング12時まで、モーニング提供しています 店内へ入ってすぐのエリア奥のエリアは結構、お話して…
昨秋にフランクフルト空港で見かけた珍しい飛行機が成田へ飛来しました・・・ (以下は、ニュースより) バスでLHの搭乗機へ向かっていましたのでしっかりと見て印象…
今日から4月、暖かくなってきたので今年の初搭乗も今月から開始しますファーストフライトは伊丹発のドメですが・・・ 一つの区切り、搭乗回数300回を目指しています…
3月20日、いつもの水汲み・・・雪景色も、これで見納め 木の枝に残った雪が落ちてくる・・・ 冬タイヤも走り納めかな・・・12か月点検に合わせて夏タイヤへ取替予…
霊験あらたかな金持(かもち)神社へ・・・途中、「がいせん桜」で有名な新庄村の道の駅でトイレ休憩 予想では4月中頃に満開かな・・・ 朝のトイレは清々しい・・・(…
雨の降る中、広島県三次市の美術館へ久しぶりに訪れましたJAF割引で1000円→900円(セコイ) いつも、ゆっくりと鑑賞できる私の好きな美術館 今回の企画…
今朝は時計を見間違えて1時間早く起きてしまいました・・・(通常3時半→2時半)最初は時計が電池切れかと思ってスマホの時計を見ると、私の勘違い・・・いよいよ「ボ…
先日、ブロガーさんが詐欺メールに注意とアップされていましたが、私のSMSへも数日にわたり、何十回も届いていました・・・ 面白い日本語だったので「インチキ」の匂…
以前にも、播州赤穂で見た事のある「赤穂緞通」今回は岡山県の真庭市勝山にて展示されているとの事で街の散策も兼ねて行ってきました 勝山の町並みから一段登った所に立…
JALの海外特典航空券の必要マイル変更・・・あと5000マイル貯めたら北米ファーストクラスが予約できると楽しみにしていたらまさかまさか・・・7万マイルから11…
毎月恒例の水汲みに東粟倉へ行ったついでに、少し北上して西粟倉村へ足を延ばしました・・・大茅(おおがや)芝桜公園です 田の法面に芝桜を植えています 展望台は低い…
1946年に国連の立地候補はフィラデルフィア、ボストン、サンフランシスコなどの中からニューヨークに決定 国連本部ビルは、39階で、地上153.9M竣工は195…
「タイムズスクエア」の地名を初めて聞いたのは30年くらい前の札幌だった・・・当時の札幌では、キャバレー風のお店へ友人と一緒に入るとやたらとホテルの名前と部屋番…
硬い岩盤の上も、公園の通路になっています雨が降ったら、滑りそうな所も・・・ 皆さん、歩いています ペットの散歩してる人が多い こちらの二人は、この後・・・💛…
リスがたくさんいて公園内を走り回っていました 芝生の中に、エサが有るのかな・・・ 尻尾が長いカラダと同じくらいの長さがある フェンスに、よじ登って様子を伺…
舞鶴道の春日インターを出てR483から但馬空港方面へ続く、自動車専用道路E-72和田山インター手前にある「道の駅 但馬のまほろば」こちらで販売されている野菜類…
今回の渡米で、セントラルパークのほぼ南半分だけ、歩き倒しました乗り物もイロイロありましたがオトコ一人では、誰も勧誘してきません今回は、公園内の乗り物などを撮り…
昨秋、満90歳の誕生日を元気で迎えその後、約1ヶ月で亡くなった義母の納骨に行ってきました(お墓はありますが、分骨して納骨します) 私の両親と義父の眠る大谷本廟…
中国道 津山近くの勝央SAでホルモンうどん主役のホルモンが少ない~ 同じく、鰆の丼 米子道 蒜山SAのあごだしラーメン そして、味噌カツラーメン食後はSA建物…
ホテルの部屋から見た近くのビル屋上のお家が気になる・・・ ズームアップしてみるオーッ、素晴らしい何もかも揃っている、マンハッタンの豪邸・・・ ブルックリンエリ…
地下鉄の駅、N,R,Wの路線ですメトロカードは買わずにクレジットカードを日本で登録しメトロカードのように利用しました いろいろな駅で乗り降りしました 実際…
ニューヨークへ出発の2日前以前から空席待ちだった羽田―ロンドンの往路予約のFが舞い降りてきました・・・ 即、「行きまーす」と連絡しカードで支払いを済ませました…
外国のショーウインドー、オモシロイ撮ってる時はサッサッと写して通り過ぎるけど、後でじっくりと見返すと、楽しくなってくる・・・ スタイル、いいなぁ ユニフォーム…
9/11メモリアルホールへ入場した日は雨天でしたので、快晴の翌日に再び来ました午前9時頃、入場者が並んでいます 犠牲者のネームプレートに見入る人 近くの公園…
9/11メモリアム ミュージアムに入場します高い場所から見下ろします 上の写真は左側のステージから撮影 アンカーが、打ち込まれています 熱で曲がった鉄骨 犠…
ニューヨークへ行ったら絶対に行くと決めていた、グラウンド ゼロ地下鉄に乗って、ワールドトレードセンター駅へ 2路線の地下鉄駅も入っているOculus(オキュラ…
毎日、テクテクと歩き続けた歩数は1日当たり約22000歩~28000歩でした足の痛みもなく、海外へ出ると何だか元気になったような気がします・・・ 大都会、ニ…
どこかへ歩いて行っても必ず帰りは別のルートを歩きます下調べ無しで見つけた建物など・・・ トランプタワー 別の場所では、トランプ ワールドタワーどこに有ったか聞…
街並みへ向かう途中のお店いろいろな道具類が有りました ミキサーや一輪車など、道具のミニチュアも可愛い 雛めぐりの、街並み保存地区周辺を歩きます 高速道路を走る…
食事が終わって機内の照明を落とす頃CAさんにアラスカ付近上空からの撮影許可をお願いしましたコックピットにも連絡していただきました 下方のモニターを観ながら雪景…