chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評 https://blog.goo.ne.jp/horifaxch

退職から9年余。ブログを始めて5年弱。私見を読んでくださった読者の皆様に心から感謝します。

ポピュリスト政治家が日本を席巻する今こそ、われわれはチャーチルの生き方を学ばなければならない

現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/27

arrow_drop_down
  • お粗末な日本政府と外交官 アフガンでの日本協力アフガン人を救い出せず

    この半月のアフガニスタン状勢はアメリカ軍の撤退で一段落した。しかし先行きは依然として不透明だ。この不透明な状況の中で、日本に協力してくれたアフガニスタン人やその家族は取り残された。米英もこのような支援者全員を救い出せなかったが、日本はゼロだった。日本指導部の楽観主義、無能力、のろまな行動がアフガニスタン支援者を救い出せなかった。後手後手になる行動はコロナ感染症対策と同じだ。否、アフガン人の救出失敗は日本の安全保障を映し出しているだけに、コロナ以上に深刻だ。その上、イスラム主義勢力タリバンが日米両政府の想像を遙かに超えたスピードで首都カブールを陥落させた時、英米やフランス、ドイツの外交官は米軍が治安維持に当たっているカブール国際空港に退避、そこから、自国に協力してくれたアフガン人や国連機関など非政府組織の属してア...お粗末な日本政府と外交官アフガンでの日本協力アフガン人を救い出せず

  • 菅首相の希望的観測、楽観、独断専行がコロナ感染症の危機をもたらす

    「事前に相談なかった」。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は8月4日の衆院厚生労働委員会の閉会中審査で、入院対象者を重症者らに絞り込む政府方針について、こう話した。昨年9月に首相に就任して以来の菅氏のやり方をものの見事に映し出している。専門家の意見に耳を傾けず、イエスマンの異見だけを取り入れ、閣僚の数人が異見をのべても無視する独断専行に走る。コロナウイルス感染者の広がりが増すたびに、専門家の見解を渋々受け入れる。またコロナ感染症のリスクの大きさを理解できない若者を弁舌によって説得できないできた。要するに政治家の基本中の基本である演説が下手なのだ。首相の能力を見ていると、広い目で物事を観察できないようだ。コロナ感染症より経済優先と決めたら、事態の変化を見ようとさえしない。極めつけが、東京五輪だ。...菅首相の希望的観測、楽観、独断専行がコロナ感染症の危機をもたらす

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さんをフォローしませんか?

ハンドル名
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評さん
ブログタイトル
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評
フォロー
現代を切る 英宰相チャーチルからの批評

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用