新機能の「ブログリーダー」を活用して、monoheraさんの読者になりませんか?
1件〜30件
// // Yシャツの襟汚れや腕汚れ、全体的なくすみに悩まされ色々試していました。 襟汚れ専用の塗るタイプの洗剤やお風呂に入ったついでにボディソープで洗うなどいろいろ試してきました。 今現在定着し、とても楽で負担なくできている方法は… お風呂の湯船につかった後にその残り湯を利用し酸素系漂白剤で洗濯する方法です。 Yシャツ全体を白く保つことができ白いタオルなども一緒に入れています。 酸素系漂白剤は60度で威力を発揮するので、これまでは野田琺瑯のタライにYシャツと酸素系漂白剤を入れ直接火にかけていました。 白くはなるのですが漬けていると形状記憶のYシャツでもしわが取れずアイロンに倍以上の時間がかか…
// // シャツクールが切れたので自宅に残っている材料で作ろうと思いましたが… 配分が分からず自分のブログを久しぶりに見て作りました。 私が見に来たのと同じように季節柄シャツクールの記事へのアクセスが多いようです。 当時は1グラムで作っていますが、最近は適当に2グラムぐらい入れています。 monohera.hatenablog.com
// // ]]> // 使いにくいシンク下の観音扉収納の扉を外し、あちこちに散らばっていたゴミ箱を集約しました。 リビングからは見えないので良しとし、見た目はあきらめました。 キッチン用品は増えもせず、減りもせず、物の位置も変わらず、安定した毎日でしたが、扉を外すだけで使い勝手が良くなりました。 よっぽど欲しいものでない限り物を増やしたくないので、最近の見えない場所の収納はもっぱらダンボールです。 プラスチック類は色あせがあるので最近買うのは躊躇しています。 ダンボールで試し、いいものがあったら買う…という感じです。
// // ]]> // 長くなりそうです、時間のある時にお読みください。 揚げ物は食べるのは大好きですが作るのは苦手です。 というか基本しません、しませんでした! カラッと揚げられないし油も跳ねる…。 食べたいときはお惣菜を買っていました。 それでも月末で食材が乏しいときは作ったりしていました。 でもうまく作れない…、おいしくない。 油を節約するために鋳物の鍋を斜めにして揚げていたら表面がかけてしまいました。 そう、ルクルーゼの鍋です、10年以上使っている一生ものだと思っていた鍋です。 かけてしまったので今はベランダで小物入れになっています。 これに穴を開けて植木鉢にしたいのですが開け方が分…
// // ]]> // 去年作った余りの材料で今年もシャツクールを自作しました。 メントール2グラムをエタノール20mlで溶かし100mlの精製水を加えました。 昨年は1グラムで作りました、効果は少し持ちが長いような気がします。 汗をかくわきや背中の直接触れるシャツ等に吹きかけると効果を発揮します。 感覚としては30分ほど持続しているかと思います。 メントールは溶けやすいそうなので、冷蔵庫で保管しています。 monohera.hatenablog.com
SBIバーチャルカレンシーズが登録完了、仮想通貨を少額買ってみる
// // ]]> // 興味はあるけど知識は浅く、どこで買ったらいいか分からない。 SBIグループならと昨年から申し込んでいましたが、昨日やっと買えるようになりました。 現在はリップルとビットコインキャッシュのみです。 昨日、今日とBCHは500円ずつ、XRPは最低10XRPからと昨日700円、今日は650円購入しました。 やってみないと分からない、興味が持てない性格です、買うことで毎日見るようになります。 さっそくマイナスですが、何回か外でランチをしたと思うことにし、仮想通貨デビューとなりました。
便利な小袋、旅行のシャンプー、リンス、ワックス、培養ヨーグルトの保管に
// // ]]> // 旅行の荷物を軽減したくて検索していると、便利な小袋活用されている方を見つけました。 (あ、今湯シャンはやめています、どうしても汚れがうまく取れずお休み中です。) これは 4x9センチほどです、ダイソーで買いました、文具コーナーにありました。 1回使い切りでとても便利です。 そして カモシコ用培養ヨーグルトの保管にも試してみました。 入れる時は入り口が汚れ少し面倒ですが、サランラップよりも冷凍庫で邪魔になりません。
// // ]]> // 2年も3年も悩んだあげく、何となくほしいブランドは決まっていても、それでも決まらずいい加減 現行の財布が汚れて破れてへたってきたので購入しました。 フルラの財布です、小型サイズも多くあり、値段も手頃で、アウトレットでもよく見かけます。 アウトレットでも保証が付いていました、ありがたいです。 探していたのは小さいもの、現在の大きさは8x11センチ、厚さ4.5センチです。 決め手はさわり心地です、やわらかくて手にフィットします。 これがいい機会とカード類も減らし、アプリ化しました。 スターバックス、Tポイント、マツキヨ、シャトレーゼ、楽天ポイント、ポンタカード、オリヒカな…
// // ]]> // 過去の投稿を振り返ると2015年8月に同じまな板を買っていました。 約3年使用、カビも生えてしまい、交換となりました。 大きさも同じ、材質は桐、値段は257円→299円、重さは428グラム→347グラム、厚さは若干薄くなっていました。 古いまな板はワトコオイルを塗り、傷やカビもいい味と自分の感覚を優先します。 まずはベランダの棚板として使うことにしました。
// // ]]> // 以前は月に1回しか積み立てできなかったと思います。 去年から拡充していたようで毎日購入も可能になりました。 ふと見ると項目が増えていることが本日わかり、さっそく変更しました。 投資は初心者なのでプロにお任せできる投資信託で毎月積み立てています。 月に複数回に分けることでさらなる分散投資が可能になります。
// // ]]> // アップルのはからい?で今年12月まで格安でバッテリー交換をしてくれるので予約して交換してもらいました。 交換したのはiPhone6でau で購入し、現在はマイネオで運用中です。 3年以上使っていて減りが早く、モバイルバッテリーが手放せませんでした。 交換後は減りもなだらかになり、まともに使えるようになりました。 もう新しいものを買わないと…考えていましたがバッテリー交換だけでまだまだ使えることが分かりました。 そして もっぱらカバーはダイソーやセリア(108円)で購入しています。 1年ほど使用していると劣化して色が変色してくるので都度購入しています。 下のものはたしか…
// // ]]> // カモシコを購入してからヨーグルトは培養用以外ほとんど買わなくなりました。 培養ヨーグルトは小分けにして冷凍庫で保管しています。これまではラップに分けていましたが、少し解凍しないとラップから離れてくれず、強引に引っ張るとラップを巻き込んでしまうので別の方法を模索していました。 今回試してみたのは小さなマドレーヌ用の型です。氷の製氷皿でもいいかもしれません。うまくいきました、固まったら取り外しビニールに入れ冷凍庫へ。これなら好きな時に取り出してすぐにカモシコに投入することができます。 このタブレット型の冷凍ヨーグルト、メーカーさん販売してくれないかなぁ。 ちなみに培養ヨー…
// // ]]> // 国産うなぎ、高いのでなかなか、というかほとんど買えません。 ということでうなぎにしました。 冷凍なので好きな時に食べられます、ありがたいです。 (今ならおまけ付き)祝2年連続グランプリ受賞記念!!【ふるさと納税】迫力満点 うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ5尾入)価格:20000円(税込、送料無料) (2018/3/14時点)
// // ]]> // 酸味はほとんどなし、とても甘く、一口ではおさまらない大きないちごでした。 食費が多く取れない月は最初に削るのはフルーツです。 そんな時、忘れたころに届く返礼品はほんとうに助かります。
日々の食事作り、後片付けの手間を省くために「イワキ パック&レンジ 保存容器」を購入
// // ]]> // 食事後の後片付けを簡単にするためガラス製の保存容器を購入しました。 購入した理由 これまでの不満点 この商品のいいところ この商品のデメリット 買って良かったこと 感想 購入した理由 食べ終わってまったりした後に残ったおかずにラップをしなければならないのが面倒でした。家族と食事の時間が異なることもあり、もちろん家族も片づけなければならないので同意見でした。一つでも動作を減らしたかったのです。 これまでの不満点 お皿によってはラップが付きにくく冷蔵庫で密封できませんでした。冷蔵庫の中でお皿ががさばることも不満でした。ジップロックなどのプラスチック容器で食卓に出すこともあ…
// // ]]> // 一時置き場はあっても洗濯機を使うたびに移動したりと、定時置ける場所がなかったので不便でした。 購入したのは 「山崎産業 洗濯機横マグネットタオルハンガー2段プレート」です。 ずーっと迷っていましたが本当にいるのかいらないのかよく考え、購入に至りました。 全面に取り付けたかったのですがレビュー通り洗濯機にまるみがあり、少しぐらつくのと少し邪魔に感じ横に張り付けて使うことにしました。 強力マグネットでしっかり固定でき、耐荷重1キロです。 2段になっており、マット1枚だけなら空間ができて通気性も確保できます。 何よりシンプルでお値段も手頃というのがありがたいです。
// // ]]> // こちらもまねさせていただきました。 5年ほど使っていたジップロックの保存容器からの買い替えです。 以前の保存容器よりしっかりしており、高さがあるのでふわっとよそうことができます。 容器は形が丸く、ふたは深い溝がないので洗いやすいです。 プラスチックは汚れが取れにくいですが、ご飯専用にしており水洗いでも十分きれいになります。 冷凍可とは書いていないのですが冷凍して使っています。(こちらは問合せ中です) →耐冷温度マイナス20度で、冷凍保存可能と回答がありました。 もしかしたらパッケージの裏に書いてあったのかもしれませんが、 オンラインショップにも記載がなかったので聞いて…
// // ]]> // ブロガーさんが紹介されていてまねさせていただきました。 以前はプラスチックのはさむタイプのブラシを使っていましたが、こちらの方が衛生的で見た目もシンプルでいい案だと思いました。 ボロ布にアルカリウォッシュを吹き付け、トイレの上から順に最後は床を拭き、その布を無印の柄に取り付け、便器に重曹を入れコシコシお掃除し完了です。 ボロ布は重曹を入れていたビニール袋に入れ捨ててしまいます。手で触ることがありません。 柄ははさむだけのシンプルな作りで、布がしっかり固定してくれます。掃除中に外れるのが一番嫌ですがそれも大丈夫そうです。 柄は軽く洗い引っ掛けておきます。
// // ]]> // テスト期間も終わりみんなに配り始めているのかもしれません。
// // ]]> // 部屋を暖めるだけではもったいないアラジンストーブです。取扱説明書にはやかんや鍋は置かないでください…、と書いてあります。あくまで自己責任ですが…。 KAICOのケトルでお湯を沸かし…蓋をずらしておくと沸騰しないので長い間置いておけます。 フィスラーの圧力鍋で煮物をあたため…ガスコンロで圧力をかけた後、もう少し圧力を持続させたいときなどに重宝します。さすがにガスコンロほどの火力はありません。 コーニングのキャセロールで鍋料理を温めたり…この鍋は電子レンジ、ガスコンロ、電気コンロ、オーブン対応とオールマイティです。 無印の鍋でみそ汁やゆで卵を作ったり…もう20年ほど前に購…
// // ]]> // やはり捨てるのはもったいない!下を切って厚紙を入れてすぐに完成です。
ミタメアップ カールアイロン EH-HT40 1年8か月で一部壊れる
// // ]]> // 頭部分のプラスチックが熱で劣化して壊れてしまいました。はめて ねじを回してみるもねじ穴もゆるくなっているのですぐに取れてしまいます。この頭が固定できないと櫛部分のパーツが抜けてしまうのです。 固定さえできればまだ使えるのでパナソニックに聞いてみたところ部品販売はしていないとのこと。 4000円ほどの商品なので修理も出す気にならず…でも もう少し使いたかった!商品自体は気に入っていて火傷の心配がなく、櫛感覚で使うことができ、毛束をキャッチするクリップも付いていて使いやすいのです。パナソニックさん、もう少し頑強にしてください!
// // ]]> // 整理整頓しすぎて物をなくすことがあります。 昨シーズンはアラジンの芯クリーナーをなくしました、これです。芯の焦げた表面をきれいに削るツールです。 なくても何とかならないか布を手にまいてなぞっていましたが、その結果が下のとおりです、なみなみしています。 これでもいいのですが細い火にできないんです、つまり灯油の節約ができない…。 ということで再購入、使用結果が下の画像です、火がなめらかです。まだ差があるのでもう少し削ってもいいかもしれません。アラジンは灯油が4リットルしか入りません、なので火を大きくしているとすぐになくなってしまいます。 ということで芯クリーナーは必要!と…
福岡県久留米市にふるさと納税をしてゴルフボール TOUR B XS が届きました
// // ]]> // 寄付金額は12000円、11月1日に申請して、本日17日に届きました。 自分がよく買うものも、返礼品にあるということに家族が気付き始めました… 私は食べ物がいいのですが…
買っては枯らし、買っては枯らしを繰り返し、グランドカバーに落ち着く
// // ]]> // 観葉植物は好きですがよく枯らします、今度こそ頑張って育てよう…の繰り返しです。 だんだんと弱ってうす緑になっていき、結局枯らします。 そんな人間でも続いているのがグランドカバー。 太陽にあて、時々肥料をあげるだけできれいな緑を保ち、切って土に指すだけで増えてくれる、あまり管理しなくても育ってくれる植物です。 外で雑草対策に植えられるそうですがわが家では立派な観葉植物です。 唯一グリーンネックレスだけは育ててみたいのでグランドカバーとは異なりますが一緒に育てています。
// // ]]> // 昨年購入したジッポのカイロ、ぬるいままなので換火口を交換しました。 下は交換前です、綿のような触媒がスカスカになっています。 触媒をオイルで濡らしてしまったり負荷をかけてしまったようです。 一度洗ってみましたがそれでさらにスカスカに。 色々調べるとハクキンカイロの換火口がジッポ カイロにもはまるとのこと。 そしてジッポよりも温かいようで、注文、すんなりはまりました。 オイルを満タンに入れると2日はポカポカ、熱いくらいです。 触媒だけは販売されていないようです。 アマゾンで355mlの大きなオイル缶が650円、換火口が800円ほどです。 維持費がちょっとかかりますが、使…
// // ]]> // 我慢していたストーブを本日付けました 宅配を考えたけれどやはり買いに行ったほうが安いなぁ そして愛用しているポリカンポンプにアラジンバージョンがあることを発見 倍くらいするけど、いいなぁ
// // ]]> // 今月31日までに紹介URLを経由してご契約いただける方(コード期限が31日)に差し上げます。 ブログ村に登録している方限定にしたいと思います。 いたずら防止のためコメント欄にご連絡いただきブログを拝見してからご連絡いたします。 コードはメール等でご連絡いたします。 今のところ2枚可能です、2枚ご希望の方もそれぞれ紹介URLを経由してください。 コードの特典は 新規契約手数料が無料 3か月間2ギガ増量 紹介の特典は 3か月継続後に2000円分のアマゾンギフト券 他にも大盤振る舞いキャンペーンもやっておりかなりお得だと思います。 mineo ご検討ください。
HAYのOUTLINEクリップ コーヒーフィルターをはさむことに
// // ]]> // エコバック目的で買ったHAYのOUTLINEクリップ、1つはとても大きく、画像の状態で 約9.5センチx5センチx2.2センチもあります。 使い道に困っていたけど大きいのが幸いしてコーヒーフィルターをはさむことに…一番助かるのは自立してくれること、ポンと置けます。 調べていてちょっとショックだったのが、ほぼ同じものがダイソーやアマゾンに売っていたこと、ほぼほぼ同じです。
// // ]]> // 家族も断捨離に協力的ではありますが、それでも まだまだ たくさんの洋服… パッとわかってパッと出せるよう 縦収納にしてみました。この方法、ギュッて押すと結構入ります、上に積むより入ります。見た目も良いです、収納スペースが少し空きました。 しまう側にとってはちょっと楽しい収納方法ですが、出す側にとっては詰めすぎかも… いちおう くずれ防止に無印のブックエンドを1段につき2個ずつ入れています。出す人に聞いてみて改善していこうと思います。
無印良品で「買ったモノ。。」「愛用しているモノ。。」「欲しいモノ。。」など、オススメの無印商品&家具を教えてください♪ そのほか無印良品週間の情報もお待ちしています☆
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
バイタミックスを持ってる方!。 美容、健康のため、料理やグリーンスムージーなどの情報交換しませんか!。
節約したいけど、めんどくさい。 倹約♪節約♪とか思っていても実行してない。 気の向いた時にだけが合っている。 食費だけ、光熱費だけ、交際費だけ節約している方 ちょっとだけでも貯金・貯蓄したい方。 面倒臭がり屋さん大歓迎!節約してても旅行にいくよ!とかも大歓迎。 無理をしないでストレスを貯めずに、ちょっとだけ節約でいいのです。 小遣い稼ぎやアフィリエイトのトラバはご遠慮下さい。
不要なものを手放すことに関することを書いたら、お気軽に参加してください。
スーパーなどで簡単に手に入る少ない原材料でできている食品を教えてください!
味噌・干物・お酒などなど、市販されてるけどあえて自家製で!という自慢のモノを教えてくださいっ! 作り方やコツなんかも教えてくれたら大感激^^ みんなでオイシイ食卓を目指して、知恵を出し合ってください(*^∀^*)
ふるさと納税について記事を書かれたらトラックバックお願いします。
こうすればうまくいく! というちょっとしたコツや方法を教えてください。
同じ1日ならなるべく気持ちよく過ごしたい。 家事がはかどった。 お掃除をがんばった。 美味しい料理ができた。 家族が喜んでくれた。 すっきりは物の数だけでは決まらない。 毎日をすっきりと暮らしている方、または、すっきり暮らしたいと思っている方、お気軽にトラックバックしてください。