「パソコンの動作が重い!」ということで『エラー:イベント17-PCI Express Root Portが大量に発生した時の対処法-Windows11』で対処をしました。 少しは良くなったのですが、アプリを開くのが遅い。 …
リリアがこれまでにパソコンに関して仕事やプライベートで学んできたこと記録していきます
Excelやhtml、jQuery、JavaScriptなどPC全般のことを記録していきます
エラー:イベントID 10010-DistributedCOMが大量に発生した時の対処法-Windows11
「パソコンの動作が重い!」ということで『エラー:イベント17-PCI Express Root Portが大量に発生した時の対処法-Windows11』で対処をしました。 少しは良くなったのですが、アプリを開くのが遅い。 …
エラー:イベント17-PCI Express Root Portが大量に発生した時の対処法-Windows11
「なんだかパソコンの動作が遅いな」と思っていました。 Excelに何か入力していても、途中でフリーズ。少し待っていたら、変換してくれるんですが何かおかしい。 ということで、イベントビューアを見てみると、イベントID:17 …
エラー:イベント17-PCI Express Root Portが大量に発生した時の対処法-Windows11
「なんだかパソコンの動作が遅いな」と思っていました。 Excelに何か入力していても、途中でフリーズ。少し待っていたら、変換してくれるんですが何かおかしい。 ということで、イベントビューアを見てみると、イベントID:17 …
Excel VBAで「貼り付けオプション」の設定をする方法-DisplayPasteOptions
Excel VBAで貼り付けオプションの表示、非表示の設定をする方法の記録です。 貼り付けオプションの設定は「DisplayPasteOptions」プロパティを使います。 目次「DisplayPasteOptions」 …
Excel VBAで「貼り付けオプション」の設定をする方法-DisplayPasteOptions
Excel VBAで貼り付けオプションの表示、非表示の設定をする方法の記録です。 貼り付けオプションの設定は「DisplayPasteOptions」プロパティを使います。 目次「DisplayPasteOptions」 …
Excelを使っていて、コピーして貼り付けると別のセルの上に貼り付けオプションが表示されませんか? 私はこの貼り付けオプションがとっても邪魔なんです。 貼り付けオプションが表示されている下のセルを見たい時が多いのです。 …
Excel スクロールバーがない!スクロールバーを表示する方法
Excelを使っていて、「スクロールバーがない!」という時がありました。 縦、横のスクロールバーを表示する設定方法の記録です。 スクロールバーの表示・非表示の設定 メニューの[ファイル]をクリックします。 [オプション] …
FTPの仮想ディレクトリ徹底解説!セキュリティ対策から開発活用まで
FTPの仮想ディレクトリの概念と設定方法、用途を解説。ウェブサイト構築からファイル共有、さらにはセキュリティ対策としての活用シーンまで、どんな時に役立つのかを分かりやすく紹介します。
Excel VBA スレッド形式のコメントのテキスト(内容)を変更する-Text
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を変更する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
Excel VBA スレッド形式のコメントのテキスト(内容)を取得する-Text
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を取得する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
Excel VBA スレッド形式のコメントに返信が何個あるか数える-Replies.Count
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信が何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Replies」プロパティの「Count」プロパテ …
Excel VBA スレッド形式のコメントがどのセルにあるのか調べる-Parent
Excel VBAでスレッド形式のコメントがどのセルにあるのか、セル番地を調べる方法の記録です。 どのセルにあるのかを調べるには「CommentsThreaded」オブジェクトの「Parent」プロパティ、「Addres …
Excel VBA スレッド形式のコメントがシートに何個あるか数える-CommentsThreaded.Count
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントがワークシート上に何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentsThreaded」オブジェクトの「Count」プロパティを使います。 「 …
Excel VBA スレッド形式のコメントに返信する-AddReply
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信する方法の記録です。 スレッド形式のコメントに返信を追加するには、「AddReply」メソッドを使います。 目次「AddReply」構文スレッド形式のコメントに返信する例 …
Excel VBA スレッド形式のコメントを追加する-AddCommentThreaded
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントを追加する方法の記録です。 スレッド形式のコメントを追加するには、「AddCommentThreaded」メソッドを使います。 目次「AddCommentThreaded」メソッ …
Excel保存時に「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報が・・・」のメッセージを出さない方法
Excelでブックを保存する時に、「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」と毎回メッセージが出ているので出ないようにします。 メッセージを出さない方 …
WindowsでネットワークのIPアドレスを変更する機会が多く、手動で設定を変更するのはなかなか大変なものです。 バッチファイルを使うと簡単に設定できます。 バッチでIPアドレスを変更するには、「netsh」コマンドを使 …
Excel コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変更する
Excelでシート上にコマンドボタンを作った時に、ボタンの表示は「CommandButton1」になっています。 ボタンの表示を好きな文字に変更する2つの方法の記録です。 目次コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変 …
Excel テンプレート「毎日の作業スケジュール」をもっと便利に使う
MicrosoftのExcelのテンプレートってめちゃくちゃ便利ですよね。 私が、お気に入りで使っているのは、「毎日の作業スケジュール」です。 やらなければいけないことを忘れたりするので、このブックを使ってToDoやスケ …
ExcelでVBAを書こうと思っても、メニューの部分に[開発]タブがない!ということがありませんか? [開発]タブの表示方法の記録です。 図はExcel2021です。 [開発]タブを表示する [ファイル]をクリックします …
Excelで使う「ユーザー定義関数」とは、自分で「関数」を作って使うことが出来るということです。 簡単な数式だとセルに直接入力した方がいいんですが、数式が複雑になってきたり、頻繁に使うものは「ユーザー定義関数」に登録して …
Excel ユーザー設定用紙(ユーザーサイズ、ユーザー定義用紙)で印刷する
Excelで封筒を印刷したい時など、ページ設定で「長3」「角2」などは選択できますが、選択にない大きさの封筒も使いたい。 そんな時は、好きな大きさの用紙を登録できる「ユーザー設定」を使うと便利です。 OS:Windows …
Excel カレンダーで「29日以降」を自動で表示、非表示にする方法
Excelでカレンダーを作った時に「29日以降」の日付が月によって、あったり、なかったりしますね。 「29日以降」の日付を自動で表示したり、非表示にしたりする方法の記録です。 「29日以降」を自動で表示、非表示にする方法 …
システムからデータをCSVファイルで出力すると、文字コードがUTF-8の時が多いのです。 そのままExcelで開くと、文字化けしちゃうんですよね。 UTF-8の文字コードのCSVファイルをExcelで開く方法の記録です。 …
仕事でパソコンを使っていると、「今日の日付」フォルダを作りたい場面って多くないですか? 右クリック>新規作成>フォルダ>今日の日付入力って面倒! バッチファイルで一発で作っちゃいましょう。 今日の日付のフォルダをバッチフ …
Windowsでファイルを削除するとごみ箱にたまっていきます。 頻繁にごみ箱を削除するので、一回一回ごみ箱を開くのが面倒です。 バッチファイルを作って、ダブルクリックでごみ箱を空にできるようにしました。 ごみ箱を空にする …
Excel 表の中でクロスした位置の値を取得-XLOOKUP、INDEX、MATCH
Excelで作っている表の中でクロスした位置での値を取得することになりました。 Excel2021、365を使っている場合は、「XLOOKUP」関数を使うとできます。「XLOOKUP」が使えない場合は、「INDEX」関数 …
Excel XLOOKUP関数はセル範囲で取得できるから便利
Excelでは「VLOOKUP」関数を使う人も多いと思いますが、「XLOOKUP」関数が超便利! 「VLOOKUP」関数では「左から〇列目」という数値で取得していましたが、「XLOOKUP」関数は「C列」や「C列からE列 …
Excel VBA フォルダ内のファイルをすべて削除するサンプル
Excel VBAを使ってフォルダ内のファイルをすべて削除する方法の記録です。 ブログ用に画像を準備して、ブログ完成後にはその画像たちを一気に削除したいけど、フォルダ開いて、全部選択して、Deleteキー押すのが面倒だな …
Excel VBA シート名をリスト(プルダウン)に動的に設定するサンプル
Excelでシート名をリスト(プルダウン)で選択できるようになったらいいな、と思ってやってみました。 シートのセルをリスト入力にし、自分のシート名以外をリストの値に設定する記録です。 シート名をリストの値に設定する リス …
Excel VBA 複数のファイル名の前、後に文字を一括で追加するサンプル
ブログでよく画像をスクショしますが、ファイル名を「01.png」「02.png」・・・と連番で保存します。 ブログにアップする時は、「aaa01.png」「aaa02.png」・・・のように連番の前に文字を追加するのです …
Excel VBA 複数のファイル名の前、後に文字を追加するサンプル
ブログでよく画像をスクショしますが、ファイル名を「01.png」「02.png」・・・と連番で保存します。 ブログにアップする時は、「aaa01.png」「aaa02.png」・・・のように連番の前に文字を追加するのです …
Excelで大量のデータや細かいデータを入力していると、今どこを入力しているのかわからなくなることがあります。 今入力したセルの色が変わると視覚的にわかりやすくなります。 VBAのサンプルの記録です。 入力したセルの背景 …
Excel どのセルが数式?-条件付き書式「数式だったら」で一目瞭然
Excelで表を見てみても、どのセルに数式が入力されていて、どのセルが数式じゃないのかパッと見てもわかりません。 どこにデータを入力したら良いのかわかにくいので、条件付き書式を使って数式が入力されているセルに色をつけ …
Excelで1行おきに文字の色や背景色を変えたいことってよくありますよね。 条件付き書式で設定するととっても簡単です。 行番号で設定する場合と、セルの値で設定する場合の2つの方法の記録です。 ↓マクロ(VBA)で設定する …
ページ番号を消す方法 [ページ設定]の右下のダイアログボックスランチャーをクリックします。 [ヘッダー/フッター]をクリックし、[フッターの編集]をクリックします。 ページ番号が入力してある部分を削除します。 …
Excelで印刷する時にフッターにページ番号をつける方法の記録です。 ページ番号を1ページ目からつけたり、途中から(5ページ目など)つける方法も記録しています。 目次フッターにページの番号を付ける方法途中からページ番号を …
Excelで印刷する時にフッターにページ番号をつける方法の記録です。 ページ番号を1ページ目からつけたり、途中から(5ページ目など)つける方法も記録しています。 目次フッターにページの番号を付ける方法途中からページ番号を …
Excelでシート内のセルを全選択したい時ってありますよね。 例えば、全部のセルを別のシートにコピーしたい時とか。 シート内のセルをすべて選択するには、マウスを使う方法とキーボードのショートカットを使う方法がありますが、 …
エクセルは、カレンダーを作ったり、予定表を作ったりかなり便利に使えます。 土日や祝日に色がついていると視覚的にもわかりやすいですよね。 条件付き書式を使って土日、祝日に色を付ける方法を記録します。 土日、祝日に色を付ける …
職場で「Excelのパスワードをなくしたい」ということも、よく言われます。 今回は、Excelのファイルのパスワードを解除する方法を記録します。 ファイル(ブック)のパスワードを解除する方法 [ファイル]をクリックします …
職場で「メールでExcelを送りたいからパスワードの付け方を教えて」とよく聞かれます。 Excelのファイルにパスワードを付ける方法を記録します。 ファイルにパスワードを付ける方法 [ファイル]をクリックします。 [ …
Excelで人数を数える方法のサンプルです。 氏名から人数を数える方法と男女別の人数を数える方法を記録しています。 目次氏名から人数を計算する方法男女別の人数を計算する方法 氏名から人数を計算する方法 「COUNTA」関 …
メモ帳 ファイルを開くときにタブで開く、ウィンドウで開く-Windows
Windows11のメモ帳が新しくなっていて、ファイルを開く時にタブで開くようになっていました。 今まで新しいウィンドウで開く仕様だったので、ちょっと違和感がありつつも便利だなと思う時もあるし、やっぱり別ウィンドウがいい …
Windows11のメモ帳が多機能になってきて、メモ帳をスタートから起動しても、前回開いていたファイルが開くようになっています。 スタートから起動する場合、真っ新なメモ帳を開きたいんですけどね。 メモ帳の起動時の設定で、 …
テキストエディタの設定によっては、文字が全部見える場合と見えない場合の折り返しの設定の違いがありますよね。 改行マークがどこに入っているかどうか知りたい場合はウィンドウの幅で折り返してほしくないんですが、読みにくいです。 …
最近、Windowsのメモ帳が多機能になってビックリしています。 今回は、メモ帳のフォントを変更する方法を記録します。 メモ帳のフォントを変更する メモ帳の右上の歯車マークをクリックします。 [フォント]をクリックし …
Windows11を使っていますが、そのWindowsのメモ帳もよく使います。 ふと気づくと、歯車マークがついてるじゃないですか!!! 「何か設定が出来るの?」と思ってやってみたら、いろいろ出来るようになってるんですね。 …
Excelで「セルの背景色を別の色に変えたい」という時、1つや2つだと簡単ですが、バラバラになっていたり、たくさんあると大変です。 そんな時は「置換」を使うと便利です。 セルの背景色をまとめて変更する [検索と選択]>[ …
Excelのセル内に改行がたくさんある時があります。 改行があるとデータとして扱う時に不便ですよね。 複数の改行を一括で削除する方法の記録です。 「CLEAN」関数を使う方法と改行を置換する2つの方法です。 「CLEAN …
Excelでセルに長い文字を入力していると表示されなくってきて、セル内に収めたい時があります。 セル内の文字を自動で改行するには、セルの書式設定で文字を折り返すように設定をすると良いです。 「折り返して自動で改行する方法 …
Excel 絶対参照の「$」の面倒な入力をショートカットで!
Excelで数式を入力する時に「絶対参照」をよく使います。 絶対参照の「$」を手動で入力するのは面倒ですよね。 絶対参照、複合参照、相対参照は、ショートカットキーの「F4」を使うと入力が簡単です! 絶対参照、相対参照切り …
Excelでセルでは見えないけど、タブや改行が入っていることってありませんか? システムから出力したテキストファイルなどをExcelで開くと、タブや改行が入っていて困る時があります。 目に見えなくて印刷できない文字を削除 …
Windowsで複数のローカルユーザーを一括で削除した時の記録です。 バッチファイルを作って一括削除します。 バッチファイルでローカルユーザーを一括削除 「user-a」と「user-b」をバッチファイルで削除してみます …
NASで複数のローカルグループを一括で削除した時の記録です。 バッチファイルを作って一括削除します。 バッチファイルでローカルグループを一括削除 「group-a」と「group-b」をバッチファイルで削除してみます。 …
Excelで昨日まで使えていたマクロが「突然使えない!」という状態になっていました。 Excelのファイルを開くと、黄色い帯で下記のように表示されています。 「セキュリティの警告 マクロが無効にされました」「ブロックされ …
Excel VBA 自作のボタンのみでExcelを閉じる-サンプル
友人から、「Excelで右上の×ボタンじゃなく、ActiveXコントロールでシートに作ったマクロ用のコマンドボタンでExcelを終了したい」と相談されました。 ・シート上のボタンで閉じる。 ・右上の×を押した時は「閉じる …
バッチでローカルグループのユーザーを一括削除-Windows
人事異動などで、Windowsのローカルグループの複数人分のユーザーを削除するのは大変面倒ですね。 バッチファイルでローカルグループのユーザーを一括削除する記録です。 バッチファイルでグループのユーザーを一括削除 ローカ …
バッチでローカルグループのユーザーを一括削除-Windows
人事異動などで、Windowsのローカルグループの複数人分のユーザーを削除するのは大変面倒ですね。 バッチファイルでローカルグループのユーザーを一括削除する記録です。 バッチファイルでグループのユーザーを一括削除 ローカ …
Excel ショートカットで「形式を選択して貼り付け」を表示する方法
Excelで値や数式だけをコピペしたい時に「形式を選択して貼り付け」を頻繁に使います。 マウスで右クリック>「形式を選択して貼り付け」もいいのですが、ショートカットの方が楽です。 「形式を選択して貼り付け」のショートカッ …
Excelでシートの削除をするには、[Alt]>[E]>[L]の順にキーを押します。マウスでシートを削除するには、シートタブを右クリック>[削除]でできますが、キーボードに慣れている人はショートカットが便利ですね。
「Excelでファイルをダブルクリックで開くと真っ白で何も表示されない」と友人から連絡がありました。 [ファイル]>[開く]でブックを開くとシートが表示されるということでした。 ウィンドウが非表示になっているのか …
職場で何台ものサーバーをリモートデスクトップで接続し管理しています。 毎日、何台もリモートデスクトップ接続をするので、毎回、IPアドレス、パスワードを入力するのも面倒です。 バッチファイルで一発接続できるようにした時の記 …
Windows バッチで複数のローカルユーザーをローカルグループに一括で追加する
NASでフォルダを大量に共有していますが、新しいNASに移行しているところです。 ローカルグループとローカルユーザーは追加したので、次はローカルグループにユーザーを追加する番です。 大量にあるので、バッチでグループにユー …
Windows バッチで複数のローカルユーザーを一括で作成する
NASでフォルダやファイルを大量に共有していて、新しいNASに移行しようと思っています。 大量のローカルユーザーを1つずつ手作業で追加していくのは大変! 400人分ほどありますから! ユーザーのリストをテキストファイルに …
Windows バッチで複数のローカルグループを一括で作成する
NASでフォルダやファイルを大量に共有しています。 新しいNASに移行しようと思っていますが、大量のローカルグループがあります。 1つずつ手作業で追加していくのは大変な労力! グループのリストをテキストファイルに保存して …
Windowsで特定のフォルダ内に、たくさんのフォルダを作成する必要ができました。 Excelに作成したいフォルダ名を入力しておいて、VBAで一括でフォルダを作ることにしました。 マクロが入っているファイルと同じフォルダ …
Excel VBAでセルの値をメッセージで表示する方法の記録です。 複数のセルの値を順番にメッセージで表示する方法や、複数のセルの値を1つにしてメッセージで表示する方法も書いています。 目次セルの値をメッセージで表示する …
Excelを使っていて1行目がなくなって、どうしようもないことがありませんか? 私も友人からよく呼ばれます。 しかし、列や行が消えることはありません。ただ見えていないだけです。落ち着きましょう! 原因は、「1行目が非表示 …
Excel 「このファイルのリソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました」と表示される
マクロが記録されているファイルをインターネット上からダウンロード、OneDriveなどのクラウドからダウンロードして開こうとすると「このファイルのリソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロック …
Excel VBA セル範囲を別の複数シートにコピーする-FillAcrossSheets
Excel VBAであるシートの特定のセル範囲を別の複数のシートにコピーする方法の記録です。 この場合は「FillAcrossSheets」メソッドを使います。 目次「FillAcrossSheets」メソッド構文VBA …
Excelでワークシートの中に、コメントやメモがたくさんある状態で、不要なコメント、メモがある時は一括で削除したいですよね。 ワークシート内のすべてのコメント、メモの削除方法と複数を選択して削除する方法の記録です。 ワー …
Excel2021にコメント機能が追加されています。メモ機能もありますが、その違いと操作方法を記録します。 コメントはスレッド化され、他のユーザーとデータについてディスカッションすることができるようになっています。 &n …
Excel VBAで空白セルの背景色を一括で変えるサンプルです。 一度だけ実行できれば良いものと、セルの値が変わる度に色を変える2種類を記載します。 VBAで空白セルの背景色を変える(1回だけ) A1~D10の範囲の空白 …
PHPのコードが長くなってくると、何がどうなのかわからなくなります。 コードにコメントを入れておくと、後から見てもわかりやすくなります。 コメントを書く方法の記録です。 PHPコードにコメントを書く コメントは 複数行の …
PHP 別ページへリダイレクトする-header(Location)
PHPで「データを処理して、別のページに飛ばしたい」という時があります。 データの操作は「a.php」、飛ばしたいページは「b.php」と、phpファイルが違う場合、処理が終わったあとページを遷移させる。 そんな時は、「 …
PowerPointで印刷したり、誰かに渡す時にPDFにしたい時があります。 スライドをPDFとして保存する方法の記録です。 スライドをPDFとして保存する 画像にしたいスライドが1枚の場合は、そのスライドを選択しておき …
PowerPointでスライドを1枚ずつ画像として保存して別のアプリなどで使いたい時があります。 スライドを画像として保存する方法の記録です。 スライドを画像として保存する 画像にしたいスライドが1枚の場合は、そのスライ …
PowerPoint スライドのサイズを4:3、16:9に変更する
PowerPointのスライドのサイズは今どきは「16:9」がデフォルトです。 スライドのサイズを「4:3」や「A4」にしたい時の記録です。 目次PowerPointスライドのサイズを変更する「16:9」←→「4:3」に …
Windows11 バッチファイルのショートカットをタスクバーにピン留めする
ファイルをたくさん開いている状態で、デスクトップのバッチファイルを開くのが面倒。タスクバーにバッチファイルのショートカットを置き、タスクバーから起動することにしました。その方法を記録しています。
Visual Studio Codeをあとから日本語化(言語パックインストール済)する
Visual Studio Codeをインストールした時に日本語化しましたが、突如英語になってしまいました。 すでに日本語の言語パックがインストールされている状態で、英語→日本語に変更する方法の記録で …
Visual Studio Codeをあとから日本語化(言語パックインストール済)する
Visual Studio Codeをインストールした時に日本語化しましたが、突如英語になってしまいました。 すでに日本語の言語パックがインストールされている状態で、英語→日本語に変更する方法の記録です。 Windows …
Windows11 すべてのアプリの不要なURLショートカットを削除する
Windows11のすべてのアプリに色々なサイトのURLがショートカットで入っている機種があります。 URLのショートカットは使いませんし、すべてのアプリに表示されているのもいやなので、ショートカットを削除します。 すべ …
Xbox Game Barをアンインストールする-Windows11
職場のPCをセットアップする時にいつも気になっていた「Xbox Game Bar」。 「プログラムと機能」には表示されないので、普通にアンインストールはできませんね。 「Xbox Game Bar」のアンインストール方法 …
Visual Studio Codeインストール方法-Windows11
今までテキストエディタはAtomを使っていましたが、Atomは開発終了されるということで、MicrosoftのVisual Studio Codeを使うことにしました。 Windows11へのインストール方法 の記録です …
Excel VBAでリボンを最小化したり、最小化を元に戻す(常にリボンを表示する)方法の記録です。 リボンの最小化と表示 下記を実行すると、リボンが表示されている場合は最小化され、リボンが最小化されている場合は表示されま …
PHP 割り算でエラーが出る-DivisionByZeroError
PHPの割り算でエラーが出たので記録です。 【 エラー 】Fatal error: Uncaught DivisionByZeroError: Division by zero in C:\inetp …
プロセッサとメモリが使用不可と表示されている時の対応策-Windows10
Windows10でシステム情報を見てみると、プロセッサと実装メモリ(RAM)が「使用不可」と表示されていました。普通にPCは使えるのに・・・このままでも問題はないのでしょうが、気持ち悪いので一応対応しておくことにしました。WMIリポジトリを再構築してみます。[スタート]>[Windowsシステムツール]
Excel VBA 8桁の数値を日付に変換する-「DateValue」関数、「Format」関数
業務システムからダウンロードしたデータで、日付の部分が8桁の数値になっていることがあります。Excelでデータを扱う時には、日付じゃないと不便なので、VBAを使って日付に変換する方法を記録します。文字を「Format」関数で日付の形式に変換し、「DateValue」関数で日付形式の文字を日付のデータ型に変換します。
Excelを操作していると、1行ずつや1列ずつ操作したい時があります。 そんな時のサンプルです。 目次VBAで1行ずつ、1列ずつ操作する1行ずつ操作1列ずつ操作 VBAで1行ずつ、1列ずつ操作する 1行ずつ操作 A列の1 …
Excel クイックアクセスツールバーのボタンを追加や削除をする
Excelの上部にあるクイックアクセスツールバー。 リボン>挿入>・・・とリボンを辿らずに一発で操作が出来るので便利ですよね。 クイックアクセスツールバーによく使うボタンを表示しておくと良いです。 クイックアクセスツール …
Excel VBA 特定の文字が文字の後ろにあるか探す「InStrRev」関数の使い方
Excel VBAで文字の後ろから特定の文字があるかどうかを探す方法の記録です。 目次InStrRev関数の構文InStrRev関数を使って文字列の後ろから特定の文字を探す例サンプル:後ろから探して特定の文字に一致す …
Excel クイックアクセスツールバーのボタンの順番を入れ替える
Excelのクイックアクセスツールバーの[開く]のボタンを後から追加したので、一番右にあり感覚的に変です。[開く]ボタンは左側にあってほしいので、ボタンの順番を入れ替えてみます。下図は、Excel2021です。クイックアクセスツールバーの下矢印ボタンをクリックします。[その他のコマンド]をクリックします。
ネットワークの「プライベート」「パブリック」を切り替える-Windows11
Windows11でネットワークプロファイルの「プライベート」と「パブリック」を切り替える方法の記録です。[スタート]>[設定]をクリックします。[ネットワークとインターネット]をクリックします。有線の場合は「イーサネット」の方の[プロパティ]を、無線の場合は「Wi-Fi」の方の[プロパティ]をクリックします。
Excelのクイックアクセスツールバーはとっても便利。 印刷するときも、ファイル>印刷とクリックしなくても、一度のクリックですみます。 クイックアクセスツールバーが表示されていない場合の表示させる方法の記録です。 Exc …
タスクバーのウィジェットのアイコンを消す-Windows11
Windows11のスタートはタスクバーの中央にあり、左端にはウィジェットのアイコンがあります。 Windows10まではスタートは左端にあったので、スタートをクリックしようと思って、ついついウィジェットをクリックしてし …
Windows11にデフォルトでタスクバーに表示されているチャット。 ちょっと邪魔だなーと思ったので、非表示にします。 その時の記録です。 タスクバーからチャットのアイコンを消す タスクバーから設定 タスクバーを右クリッ …
Windows11のPCのデスクトップの背景を好きな画像にしたり、単色にしたりする記録です。 私は画像よりも単色の方が好きなので単色に設定してみます。 PCのデスクトップの背景を変える方法 デスクトップ上で右クリック>[ …
無料で使える宛名ラベル印刷ソフト「ラベル屋さん」のインストール方法-Windows11
宛名ラベルなど印刷したいときに使えるフリーソフト「ラベル屋さん」のインストールの記録です。 エーワンのラベルや名刺などで簡単に印刷できます。 Windows11です。 ラベル屋さんダウンロードとインストール 「https …
ファイルの拡張子、Wordだったら「docx」、Excelだったら「xlsx」などファイル名の最後についているもの。 この拡張子はどのソフトのファイルなのか判断できるので、いつも表示されるようにしています。 Window …
「ブログリーダー」を活用して、リリアさんをフォローしませんか?
「パソコンの動作が重い!」ということで『エラー:イベント17-PCI Express Root Portが大量に発生した時の対処法-Windows11』で対処をしました。 少しは良くなったのですが、アプリを開くのが遅い。 …
「なんだかパソコンの動作が遅いな」と思っていました。 Excelに何か入力していても、途中でフリーズ。少し待っていたら、変換してくれるんですが何かおかしい。 ということで、イベントビューアを見てみると、イベントID:17 …
「なんだかパソコンの動作が遅いな」と思っていました。 Excelに何か入力していても、途中でフリーズ。少し待っていたら、変換してくれるんですが何かおかしい。 ということで、イベントビューアを見てみると、イベントID:17 …
Excel VBAで貼り付けオプションの表示、非表示の設定をする方法の記録です。 貼り付けオプションの設定は「DisplayPasteOptions」プロパティを使います。 目次「DisplayPasteOptions」 …
Excel VBAで貼り付けオプションの表示、非表示の設定をする方法の記録です。 貼り付けオプションの設定は「DisplayPasteOptions」プロパティを使います。 目次「DisplayPasteOptions」 …
Excelを使っていて、コピーして貼り付けると別のセルの上に貼り付けオプションが表示されませんか? 私はこの貼り付けオプションがとっても邪魔なんです。 貼り付けオプションが表示されている下のセルを見たい時が多いのです。 …
Excelを使っていて、「スクロールバーがない!」という時がありました。 縦、横のスクロールバーを表示する設定方法の記録です。 スクロールバーの表示・非表示の設定 メニューの[ファイル]をクリックします。 [オプション] …
FTPの仮想ディレクトリの概念と設定方法、用途を解説。ウェブサイト構築からファイル共有、さらにはセキュリティ対策としての活用シーンまで、どんな時に役立つのかを分かりやすく紹介します。
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を変更する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を取得する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信が何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Replies」プロパティの「Count」プロパテ …
Excel VBAでスレッド形式のコメントがどのセルにあるのか、セル番地を調べる方法の記録です。 どのセルにあるのかを調べるには「CommentsThreaded」オブジェクトの「Parent」プロパティ、「Addres …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントがワークシート上に何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentsThreaded」オブジェクトの「Count」プロパティを使います。 「 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信する方法の記録です。 スレッド形式のコメントに返信を追加するには、「AddReply」メソッドを使います。 目次「AddReply」構文スレッド形式のコメントに返信する例 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントを追加する方法の記録です。 スレッド形式のコメントを追加するには、「AddCommentThreaded」メソッドを使います。 目次「AddCommentThreaded」メソッ …
Excelでブックを保存する時に、「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」と毎回メッセージが出ているので出ないようにします。 メッセージを出さない方 …
WindowsでネットワークのIPアドレスを変更する機会が多く、手動で設定を変更するのはなかなか大変なものです。 バッチファイルを使うと簡単に設定できます。 バッチでIPアドレスを変更するには、「netsh」コマンドを使 …
Excelでシート上にコマンドボタンを作った時に、ボタンの表示は「CommandButton1」になっています。 ボタンの表示を好きな文字に変更する2つの方法の記録です。 目次コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変 …
MicrosoftのExcelのテンプレートってめちゃくちゃ便利ですよね。 私が、お気に入りで使っているのは、「毎日の作業スケジュール」です。 やらなければいけないことを忘れたりするので、このブックを使ってToDoやスケ …
ExcelでVBAを書こうと思っても、メニューの部分に[開発]タブがない!ということがありませんか? [開発]タブの表示方法の記録です。 図はExcel2021です。 [開発]タブを表示する [ファイル]をクリックします …
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を変更する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
Excel VBAでスレッド形式のコメントのテキスト(内容)を取得する記録です。 コメントのテキストを取得、変更するには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Text」メソッドを使います。 目次「Text」 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信が何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentThreaded」オブジェクトの「Replies」プロパティの「Count」プロパテ …
Excel VBAでスレッド形式のコメントがどのセルにあるのか、セル番地を調べる方法の記録です。 どのセルにあるのかを調べるには「CommentsThreaded」オブジェクトの「Parent」プロパティ、「Addres …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントがワークシート上に何個あるか数える方法の記録です。 スレッド形式のコメントを数えるには、「CommentsThreaded」オブジェクトの「Count」プロパティを使います。 「 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントに返信する方法の記録です。 スレッド形式のコメントに返信を追加するには、「AddReply」メソッドを使います。 目次「AddReply」構文スレッド形式のコメントに返信する例 …
ExcelのVBAでスレッド形式のコメントを追加する方法の記録です。 スレッド形式のコメントを追加するには、「AddCommentThreaded」メソッドを使います。 目次「AddCommentThreaded」メソッ …
Excelでブックを保存する時に、「ドキュメント検査機能では削除できない個人情報がドキュメントに含まれていることがありますので、ご注意ください。」と毎回メッセージが出ているので出ないようにします。 メッセージを出さない方 …
WindowsでネットワークのIPアドレスを変更する機会が多く、手動で設定を変更するのはなかなか大変なものです。 バッチファイルを使うと簡単に設定できます。 バッチでIPアドレスを変更するには、「netsh」コマンドを使 …
Excelでシート上にコマンドボタンを作った時に、ボタンの表示は「CommandButton1」になっています。 ボタンの表示を好きな文字に変更する2つの方法の記録です。 目次コマンドボタンのキャプション(表示文字)を変 …
MicrosoftのExcelのテンプレートってめちゃくちゃ便利ですよね。 私が、お気に入りで使っているのは、「毎日の作業スケジュール」です。 やらなければいけないことを忘れたりするので、このブックを使ってToDoやスケ …
ExcelでVBAを書こうと思っても、メニューの部分に[開発]タブがない!ということがありませんか? [開発]タブの表示方法の記録です。 図はExcel2021です。 [開発]タブを表示する [ファイル]をクリックします …
Excelで使う「ユーザー定義関数」とは、自分で「関数」を作って使うことが出来るということです。 簡単な数式だとセルに直接入力した方がいいんですが、数式が複雑になってきたり、頻繁に使うものは「ユーザー定義関数」に登録して …
Excelで封筒を印刷したい時など、ページ設定で「長3」「角2」などは選択できますが、選択にない大きさの封筒も使いたい。 そんな時は、好きな大きさの用紙を登録できる「ユーザー設定」を使うと便利です。 OS:Windows …
Excelでカレンダーを作った時に「29日以降」の日付が月によって、あったり、なかったりしますね。 「29日以降」の日付を自動で表示したり、非表示にしたりする方法の記録です。 「29日以降」を自動で表示、非表示にする方法 …
システムからデータをCSVファイルで出力すると、文字コードがUTF-8の時が多いのです。 そのままExcelで開くと、文字化けしちゃうんですよね。 UTF-8の文字コードのCSVファイルをExcelで開く方法の記録です。 …
仕事でパソコンを使っていると、「今日の日付」フォルダを作りたい場面って多くないですか? 右クリック>新規作成>フォルダ>今日の日付入力って面倒! バッチファイルで一発で作っちゃいましょう。 今日の日付のフォルダをバッチフ …
Windowsでファイルを削除するとごみ箱にたまっていきます。 頻繁にごみ箱を削除するので、一回一回ごみ箱を開くのが面倒です。 バッチファイルを作って、ダブルクリックでごみ箱を空にできるようにしました。 ごみ箱を空にする …
Excelで作っている表の中でクロスした位置での値を取得することになりました。 Excel2021、365を使っている場合は、「XLOOKUP」関数を使うとできます。「XLOOKUP」が使えない場合は、「INDEX」関数 …
Excelでは「VLOOKUP」関数を使う人も多いと思いますが、「XLOOKUP」関数が超便利! 「VLOOKUP」関数では「左から〇列目」という数値で取得していましたが、「XLOOKUP」関数は「C列」や「C列からE列 …