昨夜は今年の夏1番の暑さでさすがに寝苦しい夜でした。。。でも寝る前にシャワーを浴びてバブの爽快シャワーをして、100均で買った氷嚢やアイスノンがあったので、何とか眠れました。氷嚢の氷が溶けてしまった夜中に暑くて目が覚めてしまったのですが、ギャッツビーの冷感ボ
まだあと数日ある様な気がしていたのですが、あっという間に大晦日~。今朝は今年最後のお掃除に時間を掛けたので、いつもよりも遅い時間に出掛けました。もう外は明るかったので、待っててくれたビビと・・・このみちゃんをパチリ。でも最近お馴染みのハットリ君がいなかっ
ワディナトルーンの修道院巡りの旅。聖ビショイ修道院の案内をして下さる修道士の方が現れ、まずは聖ビショイ教会内を案内していただきました。4世紀頃に建てられた古い歴史を持つ教会。カイロ市内にあるオールドカイロのコプト教会や、ヘリオポリスの教会などいくつか教会を
今朝のカイロ。早朝の時間は濃い霧(靄かな)が立ち込めていました。冬の朝は靄が良くかかるのですが、今日はかなり濃い感じ。この感じだと、今日のピラミッドは良く見えないかもしれませんね~。今朝最初のわんこはラッキー。ジーンちゃんもいました。でもミニラは今日もい
今朝のお散歩。いつもと同様、にゃんこ達にカリカリをあげてわんまげちゃんの所へ。チャコちゃん、車の上に乗ると怒られますよー。わんまげちゃん、今日も会えたね。ミントちゃんにもカリカリをあげて、わんまげちゃんとチャコちゃんと広場の廻りをお散歩していたのですが、
今朝も暗いうちにお散歩へ。いつもの様に、裏口で待っているハットリ、このみ、ビビ、ノンノン達にカリカリをあげてから出掛けました。今日は近所だけをお散歩しようと、こももやミルク、あずき&小夏ちゃん達の所へ行ってみましたが、皆いなくて残念~。デイジーもいないし
10月に訪れた際のエジプト考古学博物館。可愛い器がいっぱい~。これって陶器でいいのかな。手前左側のコップみたいな器のデザインは、とても洗練されていて現代でも通用しそうなデザインです。ワニちゃんと魚ちゃんも可愛い~。こちらは葉っぱ模様。素朴な味のある器達。こ
11月に日帰りで訪問したワディナトルーン(ワディエルナトルーン)。この日の訪問では400枚近くの写真を撮影したのですが、修道院で目にした美しい光景を写真を通して紹介したいと思います。ワディナトルーンには現在4つの修道院がありますが、まずは聖ビショイ修道院を訪れ
昨日のシティスターズ。ホリディ・イン側の吹き抜けのクリスマス・ディスプレイをパチリ。ドーナツの飾りが可愛い~。下から見るとこんな感じ。トナカイさんとソリのディスプレイ。サンタさんはお留守でした~。館内あちこちにディスプレイが飾られているので、まだ他にもあり
今日のお散歩。今朝もこのみ、ハットリ、ビビ、ノンノン、黒猫ちゃん、サビーちゃん、オレンジちゃんなど10匹のにゃんこにカリカリをおねだりされて、お散歩へ。プラちゃんの分も残しておかなくちゃ。。。今日はシンちゃんとプラちゃんが一緒に待っていてくれました。アップ
楽しいワディエルヒタンを後にして、次の目的地へ。砂漠の美しい景色を見いていたら・・・あっという間に到着~。アル・ムダワラ。(英語表記だとエルだけど、ネットで検索するとエルとアルと両方で出て来るので、どっちでもいいみたい)アラビア語でも英語でも「山」と書い
今朝のお散歩。今朝はやっと3日ぶりにプラちゃん&わんまげちゃんの所へ行くことができました。キオスクに向かって歩いていたおばさんを見つけて、プラちゃんが小走りで走ってきてくれました。あら、ヒデキ久し振り~。そして3日ぶりに会えたわんまげちゃん。わんまげちゃん
今朝もまだ薄暗い時間にお散歩へ。ハットリ、このみ、ビビ、ドラちゃん、ラッキー、ジーン、ミニラにカリカリをあげてからお散歩に出掛けました。今朝もモカちゃんに会えて嬉しいけれど、わんまげちゃんの所へ行けませんでした。。。でもわんまげちゃんの孫&兄弟のこももち
ワディエルヒタンの砂漠散策その4。今回がラストです。青空と白い雲。ワディエルヒタンのハイキングコースの1番奥にあるパノラマと呼ばれる場所からの景観。パノラマは少し小高い丘の上にあり、上から眺める景色はまさに圧巻。地球じゃなくてどこかの惑星みたい~。(と何度
冬至が過ぎたら日の出の時間が早くなるのかと思ってたら、まだ少しずつ遅くなってた。。。と言う訳で、今日も暗いうちにお散歩へ。いつもの様に、このみ、ハットリ、ビビちゃん、どらちゃん、そしてちょっとお久しぶりのシャーにカリカリをあげて、お散歩へ。ラッキー、おは
「ダハシュールに行きたい♪」と言う友人のお供で、昨日行ってきました~。太陽を撮ったら、ハロ(暈)が。でも肉眼では見えてなかった。ピラミディオンと後ろのピラミッドのてっぺんを合わせて撮ってみたけど、分かりにくいですね。笑そして真下から上を見上げて撮ったので
先週の水曜日から数日姿が見えなかったラッキー。家のすぐそばにいつもいる子がいなかったので、もしかして・・・って心配していました。昨日の朝もいなかったのですが、お仕事に行く時にふと「裏の駐車場にいるかも」と思って、行ってみたら・・・ラッキーがジーンちゃんと
今朝の気温は13度で体感温度は11度とあったので、今日こそは寒いはず・・・と厚着をして出掛けたのですが、あれ?やっぱり寒くない~。笑寒いのが苦手なのですが、今年の冬は今の所楽勝です。このみ、ハットリ、プラちゃんの所ではまだ真っ暗だったのですが・・・わんまげち
写真を撮り過ぎたワディエルヒタン散策。せっかくなので撮影した写真を全部公開します~。なんでそんなに写真を撮り過ぎちゃうのかと言うと、どれを見ても素晴らしいから~。なので、その魅力をたっぷりとご紹介したいと思います。どこで撮ったか全然覚えてないのだけれど、
今朝のお散歩。今日は急にお掃除スイッチが入って、年末の大掃除のタイミングにちょうどいいわーと、あちこち掃除をしたので、ポカポカ状態でお散歩へ。フリースの上着2枚重ね着だとちょっと暑かった。。。今日最初のわんこはジーンちゃん。そういえば金曜日にミニラを見たけ
エジプト考古学博物館。10月訪問時に通路を歩いていて、ふと上の方に目を向けたら・・・いくつか展示されていたステラの中に、長年実物を見たいと思っていたステラがこんな所にあった~。このステラは(うろ覚えの知識なのですが・・・)、神様にお願い事をする為の奉納ステ
楽しいワディエルヒタン散策。その2です~。写真ではなかなかその素晴らしさが伝わらないと思いますが、360度見渡す限りの砂漠の光景は、日本では絶対に見られない貴重なもの。その砂漠も場所によって様々な表情を見せてくれるので、どこを見ても絵になるし飽きません。そし
今朝はいつもより少し遅い時間にお散歩へ。まだ日の出前でしたが、外はもう明るかったのでこのみちゃんの撮影に成功♪あら、ビビちゃんお久しぶり~。そういえばシャーに最近会わないけど、元気かな。いつもの様にわんまげちゃんの所へ。今日も待っていてくれてありがとう。
ワディエルヒタンの化石と気候変動の博物館を見学した後は、いよいよお楽しみの砂漠散策へ。歩き始めてすぐにポツポツと雨が降ってきたのですが、「私、晴れ女だから大丈夫~」と言う謎の自信があったので、きっと大丈夫~と歩き始めました。(すぐに止みました~)砂漠内は
今朝は起きた時の気温が13度だったので、外寒いかなーって厚着して出かけたのですが、暑かった。。。以前は冷え性で寒がりだったのですが、最近お散歩効果?なのか、そんなに寒く感じません。え?ホットフラッシュだから?笑でも昨年は急に暑くなる事があったけど、今年はそ
朝の日の出の時間が遅くなったので、最近おうちのそばのにゃんこ達の写真が全然撮れませんが(フラッシュは嫌いなので、カメラはフラッシュ禁止の設定にしてる)にゃんこの皆さんは元気にしています~。冬至を過ぎればまた少しずつ早くなるので(ですよね?)待ち遠しいです
11月に訪れたワディエルヒタン。 今回は2016年にオープンした、バシロサウルスなどの化石を分かりやすい展示で学べる、化石と気候変動の博物館をご紹介します。アラビア語と、そして英語で ”FOSSILS & CLIMATE CHANGE MUSEUM"と書いた化石と気候変動の博物館の案内プレート
猫好きの方に、エジプト考古学博物館を訪れたら是非見て欲しいのがこちら。猫ちゃんの棺です。美味しい供物を前にマフラーをした猫ちゃんと、その後ろにミイラの姿の猫ちゃんの姿が刻まれています。この猫ちゃんは、アモンホテプ3世の息子のジェフティメス(トトメス)王子が
今朝は家の中が寒かったので、厚着をして外に出たらあら、それほど寒くなかった~。いつもの様に、このみ、ノンノン、ハットリ君、最近いつも裏の駐車場にいるラッキーにカリカリをあげてお散歩へ。プラちゃん、おはよ~。今日も待っていてくれたわんまげちゃん。わんまげち
11月に訪れたワディエルヒタン。カイロからワディエルヒタンまでの道のりをご紹介します。見た感じ、外観はもうほぼ完成の大エジプト博物館。一見可愛らしいおうちがいっぱい♪・・・に見えますが・・・これはおうちではなくて、お墓です。結構な距離に渡ってお墓が続いてい
昨日はぐっすりと眠ったせいか、朝目が覚めたのは2時半。朝じゃない・・。笑と言う訳でまだ少し暗いうちに家を出たので、ハットリ、このみ、ビビ、ドラ、ラッキー、シン、プラちゃん達のお写真は撮らず。わんまげちゃんの所で、やっと明るくなってきました。わんまげちゃん、
今日はサッカラに行ってきました~♪まだワディエルヒタンとワディナトルーンの記事も書いていないので、詳しい記事は後になりますが、とりあえず今日の1日のハイライトの写真をご紹介します☆ウナスの河岸神殿。聖エレミア修道院跡。ネムティメスの墓。ツタンカーメンの乳
エジプト考古学博物館を訪れる度に、いつも気になっている棺が2基あります。まずはこちらの方の棺。髪の飾りが女性だと思うのですが、お顔は何となく男性(少年)っぽくも見えます。あごの下の首のすじがリアルですね~。顔は若く見えるけど、実は結構お年を召されてるのでし
今朝のお散歩。今朝もおばさんを待っていてくれたハットリ君。このみちゃんとノンノンもいましたが、ちょこまか動くので写真は撮れず。じゃあお散歩に行ってくるねーと空を見上げたら・・わ~、空が綺麗~。これってウロコ雲?羊雲?明けはじめた空の色と雲がとっても綺麗で
10月訪問時のカフラーの葬祭神殿。大好きなメンカウラーの葬祭殿から、カフラーのピラミッドまで今回もてくてく歩いて移動しました。車で各スポットを巡るのも効率的でいいけれど、自分の足で歩いて廻るのもギザのピラミッドエリアの持つ雰囲気にたっぷり浸れて、それはそれ
10月訪問時のエジプト考古学博物館。蛇とカエルの頭の神様がいる~と思って、見てみました。皆で祈りのポーズをしているみたいです。説明書き自体がアンティークなのですが、説明によるとプトレマイオス朝時代(どの王かは不明)の石灰岩のブロックに刻まれた、動物の頭の神
今朝もまずはハットリ君、ノンノンちゃん、ジーン&ラッキーにカリカリをあげてお散歩へ。あ、デイジーに今朝も会えた♪そして大通りの手前で会ったマンデー君。この後ずっと一緒にお散歩に付き合ってくれました。マンデー君と一緒に歩いていたら、エントランスにクリスマス
秋分の日に訪れたギザのピラミッド。カフラーの葬祭神殿でまったりした後は、参道を歩いてスフィンクス&河岸神殿へ向かいました。葬祭神殿バイバーイ。また来るねー。参道の先にはスフィンクスが見えるのですが、この角度からだとスフィンクスは真後ろではなく横から見えて
10月に訪れたエジプト考古学博物館。いつも素通りしていた通路なのですがふと見たら、あ、これって王位更新祭(ヘブ・セド)で走ってるシーン?走ってる~♪(左側が不鮮明で良く見えないのですが)カルトゥーシュはラメセス2世っぽい。ホルスと幼児の姿のラメセス2世の像の
今朝のお散歩。今朝はデイジーに最初に会えたのですが、デイジーがおばさんに気付いてなかったので「デイジー」って名前を呼んだら、「あっ!おばさんの声が今聞こえた!」って、いきなりダッシュで全然違う方向(いつも私が来る方)に走って行ってしまい、「おばさん、どこどこー
11月のエジプト考古学博物館その他色々。幻想的なアモンホテプ3世とティイ王妃の横顔。ツタンカーメン展示コーナー。いつ見ても美しい黄金の玉座。アヌビスちゅわん♪ツタンカーメンのマスクの部屋は誰もいなかったのですが、外から覗いただけ。隠し撮り。笑床が掃除した後の
秋分の日のギザピラミッド訪問。カフラーのピラミッド南側から葬祭神殿へ向かいました。クフの葬祭神殿に比べたら神殿建物の構造は、上から撮った写真を見ると結構残っている様に見えるのですが、下から見るとあまり良く分かりません。ピラミッドのすぐ下辺りは以前訪れた時
今朝のお散歩。今朝もハットリ君が待っていてくれたので、写真を撮りたかったのですが、足元に廻りながらスリスリしていて何枚撮ってもピンボケで諦めました。笑このみちゃんもちょっとピンボケしちゃったけど、でも可愛いお姿を撮る事ができました。ラッキーに会えましたが
エジプト考古学博物館・ペピ1世のパピルス&ヴォイニッチ手稿みたいなパピルス
11月に訪れたエジプト考古学博物館。あら、キレイなパピルス~。エジプト考古学博物館にしては珍しく、説明が。でもこの説明書き、見た記憶があるな~。このパピルスは中王国時代のものですが、古王国時代第6王朝のペピ1世の葬祭神殿で発見されたもので、ピラミッドテキスト
秋分の日に訪れたギザのピラミッド。メンカウラーの葬祭神殿を見学した後は、カフラーのピラミッドへ。過去に訪れた時は、各ピラミッド間は車での移動だったのですが、メンカウラーの葬祭神殿からカフラーのピラミッドを見て、歩いて行けそうな感じだったので、てくてく歩い
今朝もハットリ、ノンノン、このみちゃんにカリカリをあげてお散歩へ。ことしの冬は今の所暖冬みたいで、外は気持の良い気温でした。今朝最初のわんこはモカちゃん。モカちゃんと一緒にこももとミルクの所へ。今日はこのメンバーで近所をぐるっとお散歩しました。途中で会っ
今朝もまだ薄暗いうちにお散歩へ。ノンノン、このみ、ハットリ、ラッキー、そしてプラちゃんに会ってわんまげちゃんの所へ。せっかく行ったのにわんまげちゃんの姿がなくて、どこに行ったのかなーってぐるっと広場の廻りを1周してみたのですが、わんまげちゃんに会えなかった
今朝のお散歩。裏のドアから出ようとしたら、ドアの向こうでだみ声が。誰かな~?って開けたら・・・ハットリ君♪ハットリ君、最近おばさんにスリスリゴロゴロしてくれて可愛いんですよー。そしてこのみ、ノンノン、シャー、ジーン&ラッキーにカリカリをあげて、プラ&わん
エジプト考古学博物館の収蔵品。日干しレンガの型とセットの押し板の前に展示されていた、ガラスの小瓶3種類セット。お弁当箱みたいな入れ物に入れられていて蓋もありますが、右側の小瓶の高さを見ると、コレ蓋閉まらないんじゃない?笑そしてファイアンス製の容器5個セット
10月のメンカウラーの葬祭神殿。前回は北側から葬祭神殿に入場しましたが、今回は南側から入ってみました。前回は右側下にある通路から写真撮影していたので、この角度から見るとまた違った印象を受けました。この部分の方が少し床が高くなっていて、通路にはない石畳の床に
今朝のお散歩。今日もわんまげちゃんに会いに行きたかったので3時に起きたのですが、過去のブログの写真を修正したり、家事をしていたら、家を出る頃にはすっかり明るくなっていました。とりあえずノンノン、このみ、ハットリ、ドラちゃんにカリカリをあげて通りに出る前に、
11月に訪れたエジプト考古学博物館。日干しレンガの型を押さえる蓋のそばに展示されていた、美しい壷。ティイのカルトゥーシュと、右側にアモンホテプ3世のカルトゥーシュが書かれていました。色使いは白と青と赤だけですが、でも模様と色が綺麗~。この壷は、前にも撮影した
お気に入りのメンカウラーの葬祭神殿。9月の秋分の日と1ヵ月後の10月に訪れたのですが、まずは9月の訪問時の葬祭神殿をご紹介します。秋分の日の訪問時は、ピラミッドの麓側から葬祭神殿に入場しました。左手下に四角い穴が開いていますが、何の為の穴?四角の枠のくぼみがあ
今朝のお散歩。・・・の前に昨日のプラちゃん。お買い物に行く為、地下鉄の駅に行くタクシーに乗る前にプラちゃんに会いに行ったら、プラちゃんが美味しそうにアイスクリームを舐めていて(ダンボールの上に白く写っています)、猫ってアイスクリーム舐めるの?ってびっくり
11月に訪れた博物館。2階の通路の展示の棚は、毎回通りすがりに見ているのですが・・・あれ、これってもしかして日干しレンガの型?こんなの前からあったっけ?レンガ好きの私が見落とすはずがないのですが、今まで目に入ってなかったのか、新しく展示されたのか。でもこれ、
9月&10月と訪れたギザのピラミッド。3つのピラミッドの葬祭殿の中で1番お気に入りの、メンカウラーのピラミッドの葬祭殿にある中庭(広間?)へ。参道を通って左手にある中庭へ。中庭の中に入ってみました。写真だとどれくらいの広さか分かりづらいと思いますが、ピラミッド
今朝は気温はそんなに低くないのに、何だか少し寒気がして風邪引いちゃったかなー?毎日レモンジュースを飲んで、寝る前に蜂蜜をお湯で溶いたものを飲んでいるのですが、効果ないのかしら?今朝もハットリ君、ビビ、シャー、このみちゃん、ドラちゃんにカリカリをあげてお散
今朝のお散歩。いつもの様に、ノンノン、このみ、ハットリ、シャーにカリカリをあげてお散歩へ。途中黒猫ちゃん、サビ猫ちゃん、パステルちゃんにも会って、ミルクちゃん達の所へ行ってみたのですが、今日は皆いなくてガッカリ。モモコちゃんが広場の中で眠っていたので、起
11月に訪れたエジプト考古学博物館。以前ミイラ室だった部屋が、新しい展示室になっていました。デルエルバハリのバブエルガススに隠されたアモン神官達の墓で、1891年に発見された遺物を展示する部屋の様です。バブエルガススの位置が記された見取り図。展示室入り口の左横
今朝のお散歩。今朝は裏口のドアを開けたらハットリ君とノンノンちゃんが仲良く並んで待っていてくれました。そしてこのみちゃんと・・・ビビちゃん♪シャーにもカリカリをあげてお散歩へ。プラちゃん、おはよー。そして今日もおばさんを待っていてくれたわんまげちゃん。今
エジプト考古学博物館~新しい展示になっていたネシコンスの棺~
11月に訪れたエジプト考古学博物館。ミイラ室だった展示室へ向かう通路のイアフメス1世の棺の展示の後ろに展示されている女性の棺。棺の前にはデルエルバハリのロイヤルカシェでの発見についての説明パネルが展示されていました。発見当時の絵でしょうか。ロイヤルカシェ発見
今朝は早く目が覚めてしまい、まだ暗かったのですが用心しながらお散歩へ。このみ、ノンノン、ジーン、ラッキー、ミニラ、ミルク、こもも、冬彦さん、パステルちゃん達に会えました。朝の夜空(?)を見上げたら、前方にキレイなまん丸お月様がいたのでパチリ。でも私のカメ
「ブログリーダー」を活用して、Koko Kinakoさんをフォローしませんか?
昨夜は今年の夏1番の暑さでさすがに寝苦しい夜でした。。。でも寝る前にシャワーを浴びてバブの爽快シャワーをして、100均で買った氷嚢やアイスノンがあったので、何とか眠れました。氷嚢の氷が溶けてしまった夜中に暑くて目が覚めてしまったのですが、ギャッツビーの冷感ボ
5月に訪問したエジプト考古学博物館。以前はなかったこちらの木製の像。あ、もしかしてアブシンベルなどの神殿のレリーフで良く目にする後ろ手に縛られている捕虜?自分で撮影した写真でないかなーと探したのですが、アブシンベルはデジカメになる前の時代なので写真がない~
今年は涼しい夏だな~と思っていたのですが、昨日は暑くてちょっと寝苦しい夜でした。今朝最初に会ったのはそのお君。昨日久し振りにミニー君にも会えました。ラー、あこ、ちびラーや、みるる&子供達3匹にも会えましたが、撮った写真がどれもブレブレだったのでボツにしまし
今朝のお散歩。まだ暗い時間に出たので、そのお、ガラ、フェリックス、このみ、ノンノンちゃんのお写真は撮れず。最初に会ったわんこはミルキーちゃん。ラー、あこ、ザバディ君もいたけれど、モカちゃんには会えず。わんまげちゃんの所へ行く途中でビー君に会い・・・ミント
今朝のお散歩。まず最初に会ったのはデイジーのおちび。この子はお姉ちゃんのユリちゃんにそっくり~。にゃんこはそのお君と・・・ガラちゃん。前のおうちの駐車場にいたデイジーとミニラ、バスクート君。素敵スマイルのミルミル君。ミルミル君のママのみるるちゃん。おちび
5月のエジプト考古学博物館。ファイユームポートレート(ファイユームの肖像画、ミイラポートレート)の展示室を覗いてみました。こんなお顔のエジプト人、今でもいるな~。イケおじ風。美少年っぽく描かれているけど、良く見るとそうでもない。右肩にハーケンクロイツみたい
今週は電話局のセントラル火災でネットが繋がりにくく、昨日の朝からやっと普通に使える様になりました~。そして7月に入って本格的に暑くなるかな~と思っていたのですが、今の所まだ40度を超える日がないので、朝晩は涼しく一昨日は窓から入ってくる風が寒くて風邪を引きそ
昨年の夏は酷暑だったけれど、今年は涼しくて過ごしやすい~。7月に入って少し暑くなったけれど、40度を超えてないので朝晩は涼しくてこのまま夏が終わって欲しいです。今朝のお散歩。まずはノンノンちゃん。そしてこのみちゃん。奥の壁にこのみちゃんとおばさんの影が写って
5月に訪れたエジプト考古学博物館。そういえば、オーパーツのグライダーちゃんまだいるのかな~?と展示ケースを見たら、あら、いない。。。GEMに行っちゃったのかな~とガッカリしていたら・・・あ、いた~♪以前はこちらの展示棚にこんな感じで展示されていました。(2015
3連休2日目の朝のお散歩。今朝は裏の駐車場にいたショコラ君。おばさんに気付いて嬉しそうに走ってきました。今日も会えて嬉しいね、ショコラ君。一時期毛並みもボサボサで薄汚れていたのですが、最近はかなり若返った様子でわんまげちゃんと同じ年にはちょっと見えない若々
5月に訪れた博物館。イウヤとチュヤの石製模造容器もこの日のお目当てだったのですが、1番の目的は・・・ こちらの石製模造容器を探す事でした。以前は細長い展示棚にたくさんの石製模造容器が展示されていたらしいのですが、写真を頼りに探していたら、現在はこちらの棚
先週に続き今週も3連休で嬉しい~。今朝最初に会ったのはノンノンちゃん。そしてこのみちゃん。フェリックスちゃんもいました。そして最近は以前のおうちの中庭にいるデイジーと・・・バスクート君。ミニラの3匹。デイジーの4匹の子供達は姿を見なくなったのですが、またラッ
今朝のお散歩。今朝も可愛いノンノンちゃんと・・・このみちゃん。今朝最初のわんこはみるるちゃん。あこ君もいました。そしてチャコちゃんと・・・茶々。ビー君おはよう~。今日はすぐに会えたわんまげちゃん。美人わんこのユリちゃんもいたけれど、昨日久し振りに会えたク
5月に訪れたエジプト考古学博物館。過去にもご紹介した事があるガラス容器の展示棚。真ん中のはもしかしたら石を模したもの?素敵なデザインのガラス容器。アラバスターなどの石製容器。これらは確かサッカラのジョセル王の階段ピラミッドの地下で発見された、様々な素材の壷
昨夜はちょっと蒸し暑かったのですが、扇風機でしのげる暑さなので本当に昨年に比べると過ごしやすい~。金曜日の朝のお散歩。まず最初に会ったのはフェリックスちゃん。そのお君。最近裏の駐車場にいないデイジー達。前のおうちの駐車場にいるのかなーと行ってみたら・・・
今日はイスラム歴新年の振り替え休日~。今週は朝のお散歩へ行けなかったので、やっと皆に会いに行く事が出来ました。まず最初に会ったのは・・・ガラちゃん♪そしてフェリックスちゃん。このみちゃんと・・・ノンノンちゃんでした~。そして今朝は珍しく裏の駐車場にデイジ
昨夜も扇風機なしで眠れた、涼しい朝でした。裏の駐車場にいたデイジーキッズ。このみちゃんやノンノンちゃんにもカリカリをあげたかったのですが、やんちゃなキッズ達がいたせいか出て来てくれず。そして通りに出てすぐ会ったミッキーとミルミル君。大通りの手前でモカちゃ
1年前に訪れたアレキサンドリア・グレコローマンミュージアム。あとひとつ記事を書いたら終わり・・・って所で放置していました。笑と言う訳で最後の記事です。ボールを握る腕。これは、もしやヤヌスの鏡?笑女性のお顔は美人ですが・・・男性の顔はそうでも・・・ない。小
今年は今の所本当に涼しくて過ごしやすい夏で、今朝も朝窓から入る風で寒くて目が覚めました。昨年の今頃は窓から入る風は熱風で、扇風機も熱い空気をかき混ぜているだけで、毎晩ヘロヘロになっていたので、このまま涼しい夏で終わって欲しいです。今朝はいつもより遅い7時頃
今朝も涼しく朝を迎えました~。まだ薄暗い5時過ぎにお散歩へ。家を出てすぐ珍しくシーザー君とカスタード君が。でもいつも一緒にいるショコラ君がいないのが気になります。。。裏の駐車場にいたデイジーチルドレンが、シーザー君達を見てワンワン吠えていました。デイジーと
今朝のお散歩。今朝はマヤちゃんのいる広場横にいた、モカ、ザバディ、あこ、ラー、ミルキーちゃん達。ピンボケしちゃったけど笑顔のザバディ君。ラー君。紅一点のミルキーちゃん。モカちゃーん♪そしてスミレちゃんと・・・可愛いちゃん♪可愛いちゃんその2もいた~。2匹共
土曜日の朝のお散歩。今日は裏の駐車場にいたバスクート君。・・・と砂の上で寝ていたミニラ。このみちゃんと・・・ノンノンちゃんもいました~。大通りを渡った所で会ったフーパー君。久し振りに会えたりん太郎君。お顔が薄汚れていたミントちゃん。ミント「今から顔を洗お
今朝は外に出たら涼しいというよりもちょっと寒い~。でも家の中が暑いので、気持ちのいい朝でした。まず最初に会ったのが・・・レモンちゃんと・・・キウイちゃん。そのお君。ノンノンちゃんでした~。そしてミントちゃんと・・・おちびちゃん。今日はいつもの場所よりもち
今朝は外に出たらすぐに、キウイ、レモン、チョビン、ミニー、そのお君達がカリカリをおねだりしてくれましたが、暗かったので写真は撮らず。通りに出た所で、ミルキー、あこ、ラー、ザバディ君達がいました。あら、ザバディ君の笑顔可愛いね~。そしてピンボケプラちゃんと
今朝のお散歩。まず最初にチョビン、レモン、そのお君にカリカリをおねだりされました。そして前のおうちの裏口にいるノンノンちゃん親子に会いに行ったら、ミニラとバスクート君がいた~。ノンノンちゃん親子、おはよう~。このみちゃん、今日も降りて来てくれないかな?っ
今朝のお散歩。まだ暗い時間に出掛けたので、チョビン、ミニラ、バスクート、新聞屋さんにゃんこ達の写真は撮れず。最初に撮影できたミントちゃん。そしてわんまげちゃーん♪ユリちゃんもおはよう~。今日はビー君はお留守なんですね。今日はカリカリあげたら行きますね~。
今朝のお散歩。今朝は珍しくいつもいるキウイ、チョビン、ミニー、そのお、レモンちゃん達には会えず。でも可愛いノンノンベイビーズとノンノンママ(おばさんの足元スリスリしてた)はいてくれて良かった♪そして最近つれないこのみちゃん。いつもここに座っているのですが
今朝のお散歩。裏の駐車場にいたミニラ&バスクート。おばさんに気付いてダッシュで走ってきました。にゃんこはレモンちゃんがいました。ママのノンノンちゃんはお留守でしたが、ノンノンベイビーずはいてカリカリを食べてくれました。このみちゃんもいましたが、おいしいカ
今日は祝日の振り替え休日で久し振りにのんびりお散歩が楽しめました。まず最初に会ったのはレモンちゃんと・・・キウイちゃん。そのお君や・・・カリカリに釣られてやってきた猫さん達。今日はいつもの場所にいなかったノンノンちゃん。でも通りに出る前に会えました~。笑
今朝はまだ暗い5時半前にお散歩へ。キウイ、そのお、ノンノンちゃん親子に会えましたが、暗くて写真は撮らず。その後、プラちゃん、ミルクちゃん、ビスコ君、アルドちゃん達にも会えたけどまだ暗かったので撮れず。。。・・・という訳で、今日最初の子は・・・わんまげちゃー
今朝は5時半前にお散歩へ。まず最初に会ったにゃんこはそのお君と・・・チョビンちゃん。裏口のノンノンちゃーん☆おちびちゃん達もいました~。このみちゃんもいたよ♪このみちゃんと一緒に裏口から正面エントランスを抜けて通りへ。ミニラと・・・デイジー&バスクート君。
今朝のお散歩。前のおうちの裏口にいたミニー君と・・・足元スリスリノンノンちゃん。ノンノンちゃんベイビーズ。このみちゃんもいたけれど、暗い所にいたので撮れず。そしてプラちゃんと・・・ミントちゃん。わんまげちゃん♪ユリちゃんもいたいた♪今日は時間がないからカ
今朝のお散歩。今朝は裏の駐車場にいたバスクート君と・・・ミニラ♪チョビンちゃんと・・・キウイちゃん。ノンノンちゃんもいましたが、おばさんの足元にスリスリしていてじっとしてくれず写真は撮れませんでした。昨日久し振りに会えたこのみちゃん。今日も会えました~。
今朝のお散歩。今朝はキウイ、そのお、ミニー、チョビンの姿はなく、昨日見掛けたノンノンちゃん親子いるかな~と前のおうちの裏庭へ。あ、いたいた♪近づいたらおちびちゃん達は逃げて行き、ノンノンちゃんも接近し過ぎで写真は撮れず。そしてそして・・・このみちゃんがい
今朝のお散歩最初に会ったのはキウイちゃんと・・・そのお君。最近このみちゃんとノンノンちゃんを見ないけど、前の家の裏口にいるかな~と行ってみたら・・・あら、可愛い子猫が3匹~。この子達のママは・・・ママだけど甘えん坊さんなノンノンちゃんでした♪同じく子育て中
今朝はまだ薄暗い時間にお散歩へ。ミニー、キウイ、そのお、チョビンちゃん、デイジーに会えましたが暗かったので写真は撮らず。プラちゃんのいるキオスクを、「今日はプラちゃんいないな~」と思い通り過ぎたのですが、おばさんの後を追い掛けてきているのに途中で気が付い
今朝のお散歩。今朝はまだ薄暗い時間に出掛けたので、キウイ、チョビン、ミニー、ラー、あこ君達に会えたけど写真は撮らず。モカちゃんもピンボケ~。ミントちゃんはお留守でしたが、可愛いにゃんこがカリカリをおねだりしてくれました。可愛いにゃんこ親子、子猫も3匹元気で
3回目の夏至のアケト。昨年は諸事情で行けなかったのですが、2年ぶりに行く事が出来ました~。2021年と2022年の夏至のアケトは↑からどうぞ♪初めて訪れた時のアケトは残念ながらクフとカフラーの2つのピラミッドの真ん中ではなく、右側に沈んで行ってしまった為、翌年は少
早いもので6月も今日で終わり~。今朝最初に会ったのは・・・そのお君と・・・キウイ君とチョビンちゃん。3日ぶりに会えたデイジー。会えなかった分たくさんカリカリをあげました。ミニラ&バスクート君もいました~。そして通りに出た所で会えたモカちゃん。会えて嬉しい
今朝のお散歩。最初に会ったのはキウイちゃんと・・・ミニー君。みるるちゃん親子もいました~。ミルキー&ベイビーズですが、居場所を変えてしまったみたいで会えず。マヤちゃんにも会えたのですが、赤ちゃん達はどこにいるのかな。大通りの手前であこ君と・・・ラー君に会