このところ、気温が上がって夏日が続いてるんこういう時は水槽に手を突っ込んで涼んでるんよ水温が上がるにつれて苔も出だすので、プロレーザーして伸びた有茎草をカットして差し戻してちょっとの変化やけどびふぉ~あふたぁ~ぱみゅビーも順調に殖えてる~♪「これからは涼めるね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明...
このところ、気温が上がって夏日が続いてるんこういう時は水槽に手を突っ込んで涼んでるんよ水温が上がるにつれて苔も出だすので、プロレーザーして伸びた有茎草をカットして差し戻してちょっとの変化やけどびふぉ~あふたぁ~ぱみゅビーも順調に殖えてる~♪「これからは涼めるね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明...
今年もGWの季節に仕事場の前のバラ園は満開毎年この時期はバラの薫りが漂うねんけど、雨上がりの朝は一層濃く立ち込めてるんその香りに誘われて仕事前のひと時を楽しんできた今年の僕のお気に入りナンバーワンは巻き巻き具合がとっても美しい!そのほか清楚な感じの黄色もなかなかかええ感じピンクにもいろいろあるんやねここからは格別甘い香りがしてた!当分楽しめそうやわ~「仕事場の前っていいね」って思った方はコメントして...
GW中に友人に簡易な水洗場を庭に設置してって頼まれてとりあえずシンクを作ろうとコンテナボックスに穴をあけて塩ビ管の異径ジョイントねじ込みシリコンボンドで接合古い廃棄作業台の枠に板を取り付けて排水管に洗濯機の排水ホースを取り付けてホースにつないだパイプに蛇口になるコックを取り付けて水漏れ確認して完成!コンテナボックスなので使わないときは蓋もできる~♪「ええやん!」って思った方はコメントして「いいねっ」...
大阪に緊急事態宣言が発出され(なんでこう言うんやろね?)4月25日から様々な措置が行われる前日大阪の深江橋で予定されてたライブがあったん感染防止対策がしっかりと取られてても翌日から無観客となるらしいから当分出演はなさそう。。。まぁこの期間にいっぱい曲をアレンジしてレパートリーを増やせばいいかとは思ってるんそのライブの模様はこんな感じ「楽しいのが一番!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ...
この前の土曜日はめっちゃ久しぶりのソロステージがあったん。いつもはユニットで伴奏するだけなのでお気楽やねんけど・・・まぁこういう緊張感もたまにはいいよね~「久しぶりの緊張やったのね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。...
ごく普通のレイアウトを楽しんでる60㎝水槽水草についた気泡がとっても癒されるわぁ~そろそろお手入れの時期が来たのでガラス面をプロレーザ-してちょっと伸びたロタラをカットして背丈をそろえて差し戻し反転色彩水槽からルドウィジアを採ってきてアクセントになるよう植え込んで終了こんな感じにびふぉ~あふたぁ~「こういうありきたりのレイアウトもいいね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「...
屋内でVIP待遇やったビカクシダ・ベイチーワイルド花冷えも今日までと聞いたので屋外管理に切り替えることに冬の室内で電球色LEDの照明下やったけど、美白を保ったまま貯水葉が2枚と胞子葉が3枚出て順調に冬越ししてくれた!裏を見たらへご板を貫通して根っこが出てたのでベラボンと水苔を敷いてワイヤーで固定したったこれでたっぷり根っこが生えるスペースも確保できたし、あわよくば子株も・・・そういう野心は置いといて、今年...
反転色彩水槽のお手入れをした勢いのまま60㎝水槽も流木とアヌビアスを取り出してアヌビアスをつけ直しレイアウトしなおして収穫した水草を植え込み増やしておいたリシアを流木に載せてテグスで巻きプチナナの流木の間に置いたったこんな感じで「やった感」を満喫♪「自己満足なのね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた...
コロナの影響で仕事が激減して時間はたっぷりあるのに水槽は手つかずでこんな感じに・・・このままではいけないと思って増やしているリシアを収穫して有茎草をカット使える水草だけ残して植え込んでいくすっきり~♪これでまたほったらかせる!「おいおいっ!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。...
最近はライブハウスで演奏することが多くてナイロン弦ギターを多用してるん。そしてちょっと特殊な奏法を弾くときは鉄弦のギターを使ってるんやけどかなりお高いギターなので持ち出すのに気が進まなかったん・・・サイズやフォルムなど演奏するのに適当なギターがついに見つかって買った!!早速弦を張り替えて、ピックアップを装着元々着いてるのは使い物にならないので殺したった🎵これで気兼ねなくライブで使えるわぁ~🎵グレーヴ...
ベゴニアを主体に作ったテラリウム「べごにあぱらだいす」では背景に植えたヒメイタビやベゴニアが伸びてきてたのでカットしてベゴニアは差し戻しヒメイタビはボトルでキープしたったこれで当分手入れすることもないかなぁ~びふぉ~あふたぁ~収穫したベゴニアはストックテラリウムで、いつでも使えるように待機ベゴニアって簡単に増えるね~「葉っぱが個性的ね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「...
自宅玄関に設置したウエルカム水槽、上の部分はオサアニアンビカクシダをメインにレイアウトして水質が安定するのを待ってたんやけど、ぼちぼち大丈夫そうなのでカウンター水槽で育てていたノーザンバラムンディーを移動することに大型魚は網で掬わずビニール袋に追い込むのが鉄則こうするとすんなりと捕獲でき、魚も傷めなくて済むん水合わせして放流すぐに馴染んだみたい♪「オセアニアのビカクシダの下にオーストラリアのアロワ...
長崎のアクア友達からLINEが・・・「バレンタインのチョコ送ったよ~」で、届いたのが2つ…!?連絡してみると宛名印刷が重なったらしい・・・「愛がダブルってことでぇ~♡」だって・・・ぱみゅちゃん、しっかり倍の愛を受け取ったよ~「うらやましっ!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。...
昨日、泉大津にあるライブハウス「Overheat」さんの8周年記念イベントでステージがあったん。久しぶりの演奏で楽しかったわぁ~ステージの模様暇なときに見てね~「懐かしい曲やぁ~!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。...
昨日一応のレイアウトを済ませたパルダリウム1しずくを受ける部分に溶岩小石を置き自然観が増すなぁ~お正月にいけこじさんから頂いたベゴニア・クロロスティクタも植え込みパルダリウム2から沖縄産イメイタビも摘み取って奥の壁に植えこみ手前にも植え込んで流木に載せた南米モスで水流を調節して流木の先から水が滴るようにして完成水が滴る感じがええ感じ?「なんか癒される!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ...
2016年に制作したパルダリウム1(製作記事はこちら→2016新分野への挑戦!!)そろそろポンプ室のメンテをする時期が来たので流木を取り出しポンプ室をあらわにし中を掃除して再びセットハイグロロンをかぶせて水流チェックをして新たに流木を組み直したった今度は水のしたたりを楽しむレイアウトに・・・ここでいったん作業を終えて、明日は細かな造り込みを・・・続きは明日ね~「どうなるん?」って思った方はコメントして「い...
年末から年跨ぎで制作した自宅ウエルカム水槽昨日ちょっと時間があったのでビカクシダ・ベイチーの苗を二つ買ってきて流木部分に着けることに場所を決めて、水苔足しながらテグスで巻いてこんな感じにもう一つも取り付けにぎやかになった~♪こんな感じでウエルカム水槽はますますグレードアップしてるん💛「ええ感じ♪」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさん...
第一級の冬将軍襲来って聞いて自宅周辺も氷点下になることは確実。。。外においてるビカクシダは、毎年何度かの氷点下を耐え抜いた猛者なんやけど今年仕立てたのはさすがにちょっと不安なので屋内に取り込んだったそして、積雪の可能性もあるとのことやから動かせないビカクシダは雪除けシールドを一応表札の役目は果たしてる・・・こうしておけば大丈夫!!って…-3℃弱。。。大丈夫・・・よね。。。「頑張れっ!!」って思った方はコ...
水槽内部が出来上がったので水槽上のボードに流木をつけてここには仕事場で育てていたビカクシダを板から外しこの流木に着けたった♪このビカクシダはウィリンキーとベイチーの交配種なので光をめっちゃ欲しがるんさすがにメタハラ直下では熱が強いのでちょっとずらしたけど。。。蓋をしたらもう一つビフルカツムの流木仕立てを置いて一応完成本当の完成はもっともっと先やけど、今はこんな感じでさて、オーストラリア色が強いこの...
一昨日は酔いつぶれて、昨日はオフ会で記事が書けなかった・・・一応完成したつもりのウエルカム水槽問題発覚!とにかく水の蒸発がすごくって・・・一日に5Lも蒸散するん。。。さらにヒーターがずっと点きっぱなし。。。そこで蓋が出来るように組み直したった。このままではあまり面白くないので流木をベースにして造形君を練って壁にペタペタ沖縄のヒメイタビも壁に埋め込んで奥の壁はこんな感じにセラジネラも植え込んで流木ベ...