chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yossy
フォロー
住所
河内長野市
出身
堺区
ブログ村参加

2015/07/21

  • 梅雨loveな面々

    じめじめと蒸し暑い今日この頃。。。こんな時期が大好きな面々がうちにたくさん!玄関に上る階段ではまるでアーケイドのように目いっぱい葉っぱを広げるビカク達生き生きとしてぐんぐん成長してる。藤棚下も色んな植物がもう吊るす場所がない。。。やっぱり熱帯雨林植物は梅雨時期が好きなのね~にほんブログ村...

  • こんなところにも稚エビが!

    自宅のパルダリウムはリメイクしてから植えたベゴニアも順調に育ってセラジネアも伸び放題そして数匹入れておいたレッドビーシュリンプも生き残ってると思っていたらなんと! 稚エビまでいるではないですか!親に比べてこの大きさはつい産まれてから少し経ってる感じ抱卵してるのも2,3匹見たので益々増えるのかも・・・もはやアクアテラリウム化した?にほんブログ村...

  • ガレージの作業をもっと効率良くする

    ガレージのここは・・・めっちゃ乱雑に片付いてなく、いろんな作業をするのにも効率がめっちゃ悪いので片づけて作業台の脚を組み12㎜合板を張り合わせた天板を取り付け作業台をまず作り 壁側に工具を置く部分も作ったこれで作業が格段にしやすくなる・・・はず。。。作業台は収納できるようにしたので、使わないときのガレージのスペースは変化なし!にほんブログ村...

  • GWのDIY…丸のこ直角スライドガイド制作

    このところ依頼されて色々作る機会が増えてきたので、そろそろ作業の効率化を図るために、丸鋸で簡単にサクサク直角カットできる治具を制作したまずはコンパネ12㎜厚の板を2枚張り合わせて丸鋸をスライドさせるレールのベースを切り出し位置決めして固定アルミアングルを使ってレールをカットして(不等辺アングル15㎜厚では重みに耐えられないので2㎜の平板を張り付けた)丸鋸の幅にレールを固定して少しだけ食い込むように丸鋸で...

  • コロナ禍の遺物を有効利用

    いつもお世話になっているライブハウスのオーナーさんから、インフォーメーションボードを既存の看板に着けてほしいって依頼されてとりあえず持って帰ってきてまずは取っておいた廃材でボードの枠組みを作ってアクリル部分をカットして屋外に設置するのでニスを塗ってライブハウスらしくマスコットをつけて適当な門落としはバカ高いのでボルトで作って設置してきた~駐車するのに邪魔にならないよう可動式にしたったこれで少しは役...

  • レッドビーシュリンプの増産作戦

    お友達のぱみゅちゃんから頂いたレッドビーシュリンプはここで順調に殖えていたんやけど・・・最近稚エビの歩留まりが悪い気がして・・・稚エビのえさとなるウイローモスが無くなってた!そこでこの部分のゼニゴケを取り去りこの水槽ではびこっているウイローモスを引きはがして流木の後ろに詰め込んだったついでにアヌビアスも持ってきて、きれいにお掃除して右側に配置こんな感じで多分これからまた殖えるはず・・・にほんブログ...

  • 音質は大事

    この前急にTVが壊れたので急遽買い替えたんやけど・・・スピーカーの位置が底面にあってめっちゃ音に違和感が!うちではTVとしてではなくYoutubeで音楽をかけたり、PCのディスプレイとして活用するするのがメインやからこれは許しがたい事態そこで仕事で使ってるモニター用のスピーカーとアンプを持ってきて接続してみたやっぱり安定のBOSEセットやわぁ~しかしこのままではスピーカを設置できないのでガレージからストックしてあ...

  • アクアテラにリメイク・・・植栽編

    ベースが出来たアクアテラに植物を配置していく切り株の中に水苔を入れてミクランテムム・モンテカルロを置いてウィローモスを張り付け壁面にヒメイタビとツタを這わせひとまず完成このままひと月ほど密封して根付くのを待つにほんブログ村...

  • アクアテラにリメイク

    植物の保管箱化していたこのパルダリウム中の植物を取り出して水を張るために壁面の土を削って小さめのフィルターを設置そこら辺にあった流木とか溶岩石を配置して明るい色の砂利を敷いてフィルターポンプを稼働こんな感じでベースは完成あとは植物を植え込むだけ~^^にほんブログ村...

  • 苔やシダと戯れる 2

    今回は苔でテラリウムを作ってみた百均のキャンディーポットに流木を入れて自家配合の用土を入れて霧吹きして庭から採ってきた苔を植え込み完成~このまま蓋をせずにオープンテラでもいいけど念のため蓋をしよかな?にほんブログ村...

  • 原種ベゴニアのアソートポットその後

    2か月ほど前に作った原種ベゴニアのアソートポットは大したトラブルもなく順調なので調子のよいベゴニアはどんどん脇芽や根っこをを出すので発根した節の下をカットして水苔に挿しておくこうしてどんどんポットの中を過密状態にしていくつもりにほんブログ村...

  • 苔やシダと戯れる 1

    お正月休みに暇だったので家にあるもので苔とシダで遊んでみた。百均の容器にハイドロボールを入れて鉢底ネットを置き、適当な大きさの石を用意して水苔を敷きふるいにかけたブレンド用土を入れ庭から採ってきたシダと苔をレイアウトしたところに植え込み完成~^^ 霧吹きで管理も楽ちん~♪にほんブログ村...

  • 今年もクリスマスがやってくる

    今年も庭の藤が葉っぱを落としたので蔓の剪定をして刈った蔓を回収うちのビカクシダ「アルコシルネ・マダガスカル」の板付け仕立てに蔓リースを作って装着これにクリスマスのオーナメントをつけてクリスマス仕立てにこのビカクシダは葉っぱの拡がりが綺麗なのでお気に入りなん♪残った長い蔓は籠でも編むかな~にほんブログ村...

  • 子株採集して板に着けたった

    ビカクシダのベイチーワイルドは今年もたくさん子株を吹いたので、カッターで切り込みを入れ外したった子株用の板に水苔を敷き、肥料を置いて子株を載せて水苔で覆いナイロン糸で水苔を成形して子株の板付け完了外した後の親株も水苔を足して今回は左右二つの子株を残して「阿修羅仕立て」に来年の成長が楽しみやわ~^^...

  • 原種ベゴニアのアソートポット

    オーバル25で原種ベゴニアを育ててるんやけどちょうどトリミングのタイミングになったのでジュラウを引っこ抜いてネグロセンシスを引っこ抜いてアンフィオキサスも引っこ抜いて小さなポットに植え込みグリーンベゴニアも隠れとった^^百均のポットを用意して逆さまに被せて密閉オーバルの横に配置したった「お手軽に作れるのね~」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ...

  • ビカクシダのツインヘッド仕立て

    うちにあるビカクシダ・セルソタツタは成長点が二つ並ぶツインヘッド仕立て貯水葉が出てくると内側同士が干渉しあうので内側の貯水葉はカットもったいない気もするけど、きれいな仕立てにするためには必要な作業これで外側が大きくななるのを待つのよ^^「変わった仕立てやね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更...

  • ボルビティス

    友人がビーシュリンプを30匹ほど持って行ったのを機にちょっと水槽を綺麗にした。10年ほど前にインドにいた友人から頂いた、とっても小さな採集物ボルビティスが意外と増えていたので配置しなおしてこれは多分日本に入っていないと思う・・・自宅から持ってきた広葉のボルビティスも植え込みこんな感じに少し落ち着いたらベビーシュリンプも出てきた~♡「珍しいボルビやね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ ...

  • 秋のビカクシダ子株祭り

    ちょっと秋めいてきた今日この頃屋外管理のビカクシダたちは秋の気配を感じ取って「子株祭り」ウィリンキー・ペイトンアルシコリネ・マガがスカル細葉ピューチャンベイチー・花宇ベイチータワージーセンヘンネアルシコリネという名のビフル?ベイチー植木屋21まだまだビフルカツムにも他kぅたくさん子株が吹いてるけど・・・これ全部収穫する?「怖ろしい増殖やね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ ...

  • アロカシアに花が咲いた!

    去年植え換えたアロカシア・アマゾニア3年目にして初めて花芽が立ち上がりついに開花した!!一つ目が終わると二つ目も咲きだしたぁ~この花は雌花と雄花があって赤丸が雌花で、緑丸が雄花らしい雄花の上の白いのは仮雄しべと言って花粉はつかないそうな・・・自家受粉できるかどうか知らないけどチャレンジしよかな~「珍しいね」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!...

  • どうしたらええん?

    ビカクシダ・リドレィは暑くなってどんどん胞子葉を伸ばして胞子を作るスプーンを毎回葉っぱに着けるので飛び散るのを防いでたら・・・採れ過ぎちゃった・・・蒔いて胞子培養をするつもりもないのに・・・これ、どうしたらええんやろか?「欲しいっ!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れるんよ。...

  • オーバルのベゴニア達

    オーバル25に植えたベゴニア達は順調な様子でちょっと置いておくとすぐに伸びてくるので根元から1,2節残してカット挿し戻しておくとまた増えるん。。。こうして増えたのは誰かが持って帰るからいつも変わらんレイアウトを維持でき切るというわけやね~「欲しいっ!!」って思った方はコメントして「いいねっ」してやぁ 「毎日やでっ!! 忘れんといてやっ!!」みなさんの「いいね」のおかげでまたまた明日の更新頑張れる...

ブログリーダー」を活用して、Yossyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yossyさん
ブログタイトル
Yossyのトロピカルライフ
フォロー
Yossyのトロピカルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用