7月4日と5日は、臨時休業いたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。&nb
時代物のアンティーク着物、帯留め等の和装小物を取り扱う店
大正、昭和初期の古布から着物、帯留めなどを取り扱い、コーディネートや着物デザインなども手がけている。
皆様、ご無事でしょうか?東京では、台風10号の影響で雨が長時間降り、目黒川が氾濫危険水位を超えています。場合によっては早く閉店することがございますので、ご来店のご予定がある時には、お手数ではございますが、電話での確認をお願いいた
10月の着物コーディネート講座の受付を9月1日11時よりメールにて受付致します。たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。台風10号が九州に上陸いたしております。どうぞお気をつけてくださいませ。 本日はこ
非常に強い台風10号が九州に近づいています。関東もお天気が不安定です。皆様どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。 本日はこちらの単衣のご紹介です。 明るい茶色地に丸いドット文様の単衣の紬です。ド
8月も残り1週間を切りました。9月には何を着たらよいか、迷いますね。30℃を超える間は、単衣は辛いですね。今回はそんな時期に着られるコーディネートのご紹介です。 こげ茶色の絽に霰文様の江戸小紋です。霰がグラ
夏休みも残り一週間となりました。成人式用のお振袖のご用意はお済でしょうか。先日、状態の良い振袖が数枚まとめて入荷いたしましたので、ご紹介いたします。是非ご家族でご来店をお待ちしております。 全体的にやや落ち
まだまだ夏真っ盛りで秋が本当にくるのか疑わしい気持ちにもなりますが、そろそろ単衣のご紹介を始めたいと思います。 という事で、本日はこちらの単衣のご紹介です。 白地に藍色の絞りの単衣です。上品で華の
二十四節気七十二候では、寒蝉鳴(ひぐらしなく)の頃となりましたが、まだまだ蝉時雨が降り注いでいます。この暑さが収まるのはいつなのでしょうか。心より残暑お見舞い申し上げます。 本日はこちらの夏着物のご紹介です。
昨日の台風7号は皆様、ご無事だったでしょうか。本日より当店は営業いたしておりますので、お盆休み最後の週末、お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。 本日はこちらの夏着物のご紹介です。
皆様、お盆は如何お過ごしでしょうか。東京はいつもより少し静かなように感じます。当店は17日土曜日より営業いたしておりますので、東京へお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。 本日はこちらの夏着物
台風が立て続けにできていますね。週末、関東に近づく予報です。早めの備えをしておきましょう。今年は、酷暑に台風に地震と不安なことが多いですが情報をしっかり得て準備をして、夏を満喫したいですね。 本日はこちらの夏着物のご紹
10月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。開催日を2回から3回に増やしました。1回は初めて受講される方に向けた講座となります。2回以上受講の方は6、10日をお勧めいたします。 開催日は、下記の通りです。
パリオリンピックでは、毎日の日本人選手の活躍に元気をもらう日々でしたね。終了してしまって、オリンピックロスになる人もいらっしゃるのではないでしょうか。明日より、金曜日まで当店はお休みを頂きます。今後、トリプル台風の予報にもなって
大きな地震が続いています。暑い時期ですので、このまま収まってくれると良いですね。お盆シーズン、お休みの方も多くいらっしゃることと思いますが、安全にお過ごしくださいませ。当店は、13日から16日まではお休みを頂きます。17日以降の
オリンピックも終盤を迎えようとしていますね。毎日、日本の選手の活躍に元気をもらっています。私たちも酷暑に負けないよう頑張りましょう! 本日はこちらの夏着物のご紹介です。 ブルーグレーの
婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて当店店主の記事が掲載されています。 下記URLよりどうぞご覧ください。*アンティーク着物を知る池田由紀子のおしゃれ提案/8月・越後上布をエレガントに、涼やかにhttps://ww
全国的に酷暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。夏のイベントも真っ盛り、浴衣姿の方をあちこちで見かけます。こんなにも暑いと浴衣か麻の着物がいいですね。ということで、本日は麻の着物のご紹介です。 幾
オリンピックは中盤を迎え、寝不足の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。暑さもまだまだ続いていきそうですので、どうぞご自愛くださいませ。 本日はこちらの浴衣のご紹介です。 鈍い黄緑色の絞りの浴
いつも当店をご愛顧いただきありがとうございます。 8月13日(火)〜8月16日(金)は夏季休暇を頂きます。お問い合わせ等の返信は、お休みが明けましたら順次させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお
「ブログリーダー」を活用して、Obidomeさんをフォローしませんか?
7月4日と5日は、臨時休業いたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。暑い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。&nb
明日から7月です。気温だけはとっくに7月のようでしたが、これからが夏本番です。長い夏になりそうですので、どうぞご自愛くださいませ。明日より8月の着物コーディネート講座の受付が始まりますので、皆様のご参加をお待ちしております。&n
7月1日11時より8月の着物コーディネート講座の受付が始まります。11時からですのでお間違いないようにお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
7月4日、5日は臨時休業いたします。ご不便をおかけいたしますが、暑い日が続きますのでどうぞお間違いないようお願いいたします。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。 黒地に変則的な
台風の影響で関東は雨が断続的に降っていて不快指数がかなり高くなっています。各地大雨のニュースも流れています。雨の後は猛暑が戻ってくる予報ですので、皆様体調にはお気をつけくださいませ。 本日はこちらのコーディ
梅雨の中休みにしては長くて暑すぎますね。明日から、梅雨が戻ってくる予報でホッとします。紫陽花もこの暑さで元気なく見えましたが、梅雨という季節をもう少し味わいたいですね。 本日はこちらのコーディネートのご紹介
8月の着物コーディネート講座の日程が決まりました。3日と10日です。初めての方向けの講座になりますので、7月1日11時よりメールにての受け付けです。11時前に到着したメールに関しては、後回しになってしまいますので、どうぞご注意く
8月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。 開催日は、下記の通りです。*8月3日(日) *8月10日(日)8月は初めて受講される方向けの講座のみになります。お題の1枚の着物に対して合
7月4日(金)、5日(土)は臨時休業いたします。お客様には大変ご不便おかけいたしまして申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。 6日(日)からは通常に営業いたしますので、どうぞよろしくお願いいたし
7月4日(金)、5日(土)の2日間は臨時休業させていただきます。お客様には大変ご不便をおかけいたしまして、申し訳ございません。7月3日(木)、6日(日)は通常に営業いたします。どうぞよろしくお願いいたします。 &nbs
昨日から8月並みの気温になっています。まだ6月なのに・・体調管理にお気をつけてお過ごしくださいませ。30℃を超えると浴衣がいいですね。浴衣の反物も入荷していますので、お客様のご来店をお待ちしております。 本
インスタグラムからメッセージを頂くことがございますが、インスタのチェックは毎日はできず見逃してしまうことがございます。商品のお問い合わせに関しては、お急ぎの場合には電話をしていただけますでしょうか。 メールは定休日以外
最近、リサイクルの浴衣の入荷が少なく、今ある物は売れ行きが良く、残りわずかとなっています。今年は絞りの浴衣の反物が入荷しておりますが、お仕立てに時間が必要ですので、浴衣の新調をお考えの方はお早めにご来店くださいませ。
大変ご好評いただいております着物コーディネート講座ですが、5名集まれば、個人的にも講座の開催を行っております。ぜひ、電話やメールにてご相談くださいませ。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
大変ご好評をいただいております着物コーディネート講座ですが、7月と8月は初めて参加される方向けになっております。お題の着物は夏のシーズンではありますが、袷や単衣の着物となります。7月はすでに満席となりましたが、8月も2回開催予定
本日、関東もついに梅雨入りの宣言がありました。梅の実の収穫が始まり、梅酒や梅干しなど梅仕事の時期ですね。新ショウガやラッキョウなども出回っていて、酢で漬けると、夏場に美味しくいただけますね。暑い夏を元気に乗り越えるための先人たち
日中の気温が上がってきましたね。湿度が低いので、日陰や夕方からは涼しくて、まだ快適に過ごせますね。昔は6月は単衣の時期でしたが、30℃になる昨今は6月から夏着物でいいですね。決して無理をせず、どうぞ気温で判断してくださいませ。&
7月着物コーディーネート講座の受付状況のお知らせです。 開催日は、下記の通りです。*7月6日(日) 満席*7月13日(日)満席 8月の日程は決まり次第、お知らせいたします。 開催時間:午
7月の着物コーディネート講座の受付が始まりました。7月6日はすぐに満席となってしまいましたが、13日はまだ空席がございますので、皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらのコーディネートのご紹介です。
今週半ばから夏日が続く予報が出ています。いよいよ夏が始まりますね。今年の浴衣の準備は如何でしょうか。新着も少しづつ入荷しておりますので、ご紹介いたします。 綿麻の新品浴衣です。麻が入っていることで着ていて涼
8月は着物コーディネート講座はお休みさせていただきます。9月から再開いたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。 当店では、着物の洗いやお直しも承っております。夏の時期に冬物のメンテナンスをしておくのは如何でしょうか
婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて当店店主の記事が掲載されています。 下記URLよりどうぞご覧ください。*アンティーク着物を知る池田由紀子のおしゃれ提案/6月・梅雨を迎える元気なブルーhttps://www.fujingah
藍色の浴衣が続いたので、本日は、雰囲気の違う浴衣のご紹介です。リサイクルの浴衣には、今ではあまりない素敵な柄や趣のある雰囲気の浴衣に時々出会います。人とは少し違う個性的なものをお求めの方にはリサイクルの商品がお勧めです。&nbs
気温が30℃を超えたら浴衣の出番です。今年の夏も猛暑との予報です。素肌に着られて自宅で洗える浴衣がいいですね。浴衣の中でも絞りは、ワンランク上の上質感があり、特に有松絞りは1枚は持っていたい浴衣ですね。 藍
リサイクルの夏着物は入荷が少なく、大きめのサイズ、状態の良いものは貴重になります。夏着物は生地も柄もとても魅力的なものが多くとても素敵です。是非、素敵な夏着物をお探しにお立ち寄りください。 グレ
池田では絞りの浴衣を推しています。自宅で洗えて、アイロンが要らない、衿を付けて着物としても着ることもできますし、素肌に着れば生地の凹凸で涼やかです。 今年は、絞りの浴衣が多数入荷いたしまして、売れ行きも好調です。絞りの
当店ではコーディネートのご相談を予約にて承っております。帯や着物などをご覧になりたい場合にはご予約無くてもご来店いただけます。雅叙園や庭園美術館などにお越しの際には、どうぞお店にもお気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ちしておりま
浴衣が新入荷しております。当店では仕立て上がりの新品とリサイクルの絞りの浴衣を多数取り揃えております。今回は、仕立て上がってまいりました新品の浴衣のご紹介です。 山吹茶に近い色でしょうか、大人の雰囲気の落ち
7月の着物コーディーネート講座もお陰様で満席になりました。リピートされる方も多くいらしていただきまして、ありがたく思っております。8月はお休みをさせていただきまして、9月から定員を増やして、もっとご参加しやすくできるよう内容を考
7月の着物コーディネート講座はお陰様で、両日ともに満席となりました。 キャンセルの受付も終了いたしております。 たくさんの皆様に申込みいただきまして、誠にありがとうございます。ご希望に添えなかったお客様には、大変申し訳ご
本日、7月の着物コーディネート講座の申し込みが始まりました。7月11日(木)2席、14日(日)1席、まだ空席がございます。皆様のご参加をお待ちしております。 本日はこちらの単衣のご紹介です。 &n
昨日は強風の影響で、電車が遅れていたようですね。最近、風の強い日が多くなりました。今度は台風が近づいているようですので、気を付けましょう。湿度も上がってきていますので、夏着物のご紹介を始めたいと思います。
少し早めではありますが、本日は浴衣のご紹介です。素敵な有松絞りの浴衣が入荷いたしました。1枚は欲しい有松絞り、上品な大人の浴衣姿は憧れますね。その絞技法の複雑で繊細な手仕事は、未来永劫引き継がれていってほしい技術の一つです。&n
7月着物コーディーネート講座の日程をお知らせいたします。開催日は、下記の通りです。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。 *7月11日(木)*7月14日(日)開催時間:午前10時半〜午後12時半各回定員:5人受講
昨日の東京は30℃を超える真夏日でした。30℃を超えたら、夏物ですね。透け感のない麻の帯などは、この時期にも違和感なくお召しいただける帯だと思います。ということで、本日は単衣に麻の帯のご紹介です。 薄いグリ
少し早いですが、麻の着物のご紹介です。麻の着物は7月、8月の真夏の着物でしたが、今は6月から9月前半と時期が長くなっています。衿を付けても素敵です。 藤紫色の地に花唐草文様の麻の着物です。麻は通気性が良く、
昼間は夏日になる日が増えてきました。夏着物の準備が必要になってくる頃ですね。単衣のご紹介もそろそろ終盤です。今日は単衣時期から着られる新入荷のアンティーク夏着物のご紹介です。 黒地に葉っぱのような細かい柄に
今月もコーディーネート講座が終了いたしました。今回から、お一人につき選ぶ帯は2本までとなりました。その分1枚1枚のコーディネートの時間が十分とれるようになりました。6月も皆様のご参加をお待ちしております。本日はこちらの単衣のご紹
今年の梅雨入りの予報は平年並みということで、関東は6月9日頃だそうです。梅雨に入る前までは、着物でのお出かけが気持ちよい時期ですね。単衣が入荷いたしましたので、ブログにてご紹介してきます。先ずはこちらの単衣のご紹介です。&nbs
リサイクルのお品はどうしてもサイズが小さめで背の高い方の着物は少ない傾向にあります。当店ではお直しも承っておりますので、お気軽にお声かけくださいませ。本日は、最近入荷いたしました大き目のサイズの着物のご紹介です。 &n