chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時代布池田 ブログ https://ikedashigeko.jugem.jp/

時代物のアンティーク着物、帯留め等の和装小物を取り扱う店

大正、昭和初期の古布から着物、帯留めなどを取り扱い、コーディネートや着物デザインなども手がけている。

Obidome
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2015/07/18

arrow_drop_down
  • 白地に橘のお振袖

     2023年も大みそかを迎えました。今年1年、時代布池田をご愛顧いただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ。   今年最後は華やかにお振袖のご紹

  • 2種類のペパーミントグリーンの振袖

     年が明けるとすぐに成人式です。今年もお天気に恵まれるといいですね。最近ではお母様の振袖をお嬢様がお召しになる「ママ振り」が一般的になりました。実は着物はずっと昔からサスティナブル、代々受け継がれていくものでした。半衿や帯揚、帯締

  • 遊び心満点な手描き友禅名古屋帯

     明日は時代布池田の創業者池田重子の誕生日です。亡くなって今年で8年が過ぎました。重子さんは50歳の時に、この時代布池田のお店を始めました。「何かを始めるのに遅いことはない」という言葉がピッタリ当てはまります。その行動力を見習いた

  • 総柄小紋付け下げ

    22日は冬至、「一陽来復」です。古代中国では、冬至は陰が極まる日とされ、その後、再び陽が来ると考えられていました。悪いことが続いた後に良いことが起こるという意味ですね。今後は全てが陽に転ずることを楽しみに新年を迎えたいですね。 &

  • 鮮やかなブルーの付け下げ

     もうすぐ冬至、今年も残り2週間です。忘年会にクリスマス、そして大掃除と、お忙しい毎日かと思います。暖かい日が続いていたので、体が楽だったという人が多いようですね。お正月の三が日の天気も暖かいという予報が出ています。年末年始が暖か

  • 紬のコーディネート

     明日、12月13日は正月事始めです。煤払いなどをして、年神様を迎える準備を始める日です。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行ったそうです。我が家も明日から少しづつ大掃除を開始したいと思います

  • 年末年始の営業日のお知らせ

     今年も残り3週間となりました。本年も時代布池田をご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。 年末年始の営業日のお知らせでございます。 年内は12月25日(月)まで、年始は1月5日(金)から営業いたします

  • 冬の紬コーディーネート

     大谷翔平選手の契約総額のニュースが世間をにぎわせていますね。年収や時給に換算する人がいて、面白いです。4時間でサラリーマンの平均年収とか、重さにすると小錦35人分とか・・実は先週、小錦さんと道でばったり遭遇したばかりだったので、

  • 婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて掲載のお知らせ

      婦人画報「美しいキモノ」の公式サイトにて当店店主の記事が掲載されています。下記URLよりどうぞご覧ください。  *アンティーク着物を知る池田由紀子のおしゃれ提案/12月・「洋」で華やぐクリスマスh

  • 新年のカジュアルコーディーネート

     12月10日ですが、暖かい日が続いています。富士山の山頂も黒い山肌が増えていっているように見えますね。我が家のベランダではトマトの花が咲いています。今年はこのまま暖冬なのでしょうか。大掃除には助かりますね。  

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Obidomeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Obidomeさん
ブログタイトル
時代布池田 ブログ
フォロー
時代布池田 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用