6月8日奈良県天川村北角 釜滝 静かな釜の景色(≧▽≦) 山深い場所で大きな釜を持つ滝に行きついた。釜には小さな滝がサラサラと流れていて、ピンと張りつめた静…
6月8日奈良県天川村北角 釜滝 静かな釜の景色(≧▽≦) 山深い場所で大きな釜を持つ滝に行きついた。釜には小さな滝がサラサラと流れていて、ピンと張りつめた静…
6月15日お庭 旅してきました(≧▽≦) 3年前に広島県の猫山に登った時、登山口の脇に咲いていたオカトラノオを見て、その秋にお庭に植えたんだけど、お庭では花…
6月9日お庭 頑張って主張してます(≧▽≦) こんな花が好きです。お庭は山野草が主体なので、派手な花は少ないですが、その中でも特に地味系です(笑)でも、こう…
6月8日奈良県天川村北角 二ノ滝(弥山川) マイナスイオン~(^^♪ マイナスイオンー♪とは言えないほどの距離感(笑)滝前の川の上にかかるつり橋から撮影。川…
6月4日お庭 咲きそろいました(≧▽≦) 花が咲き始めてから、花がたくさん咲きそろうのを待っていた。まだかまだかって見に行ってたんだけど、写真を見返しみたら…
6月8日奈良県天川村北角 三ノ滝 ゆっくり過ごしました(≧▽≦) 登山道がハードな分、ここでゆっくり過ごしました。ブルーの水に癒されました(≧▽≦)
6月4日お庭 まぁるい花が咲きました(≧▽≦) 黄金カンザシは、黄色い葉色が気に入ってお庭にいるんだけど、今年初めて花が咲いた。どんな花が咲くか楽しみにして…
6月8日奈良県天川村北角 双門ノ滝 圧巻の嵓の景色(≧▽≦) 双門の滝は日本滝100選にも選ばれた滝ですが、いつ見ても、滝よりも隣の仙人嵓に眼を奪われます。…
6月4日お庭 あんまり綺麗だったので2度目の登場(≧▽≦) 6月21日のブログに、装飾花が開き始めたばかりの隅田の花火を載せたとこだけど、やっぱり満開はゴー…
6月8日奈良県天川村北角 双門(巖双門(いしのそうもん)) 7年ぶりに行ってきました。いつ見てもダイナミック。ゆさまの背のずっと下の方で、谷に落ち込んでいる…
6月3日お庭 たわわに実りました(≧▽≦) ロウバイって漢字で書くと蝋梅で、蝋のような花の質感と、おそらくこの実が梅に似ているからそう名付けられたんだろうけ…
6月2日奈良県天川村洞川 クリンソウ自生地 たくさん咲いてました(≧▽≦) 例年の見ごろは5月の下旬だと聞いていたのですが、5月の中旬ごろには綺麗に咲いてい…
6月3日お庭 見るたびにちょっと嬉しい(≧▽≦) 花が咲き始めてから、多分1か月ぐらいになるけど、ずっと何輪かずつ花を付けていて、見るたびに嬉しくて立ち止ま…
5月26日奈良県明日香村細川 細川の棚田 もうちょっと焼けてほしかった(≧▽≦) この日は川上村の川で遊んでたけど、あんまり天気が良いので明日香村へ寄り道。…
6月1日お庭 次々花を付けました(≧▽≦) (注意)写真は6月1日のもので、現在はもう花は咲いていません。というのが普通かも知れませんが、明日から7月だとい…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 イブネ 綺麗に焼けました(≧▽≦) 滋賀県側の景色。周囲に広がるコケについた胞子とアセビの赤い新芽を夕日がさらに赤く染めま…
5月26日お庭 ヤマアジサイ咲き始めました(≧▽≦) 咲き始めた頃の花が好き。正確には花ではなくて額だけど。 6月1日。綺麗に咲きそろったらこんな感じ(…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 クラシ付近 夕焼け前(≧▽≦) まだ日没まで時間があるのに、空はもう染まり始めていました。ずーっと眺めていても変化のない景…
5月25日お庭 ひっそり咲いてました(≧▽≦) 少し困ったことになってきた。というのは、カシワバアジサイの花数が少ない。今年もひっそりと2~3房だけ咲いてま…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 イブネ 大きい!!(≧▽≦) あの山はなんてお山ですか?たまたま同行した方に尋ねたのは6年前。東雨乞岳と雨乞岳、いつかこの…
5月25日お庭 気が付いたら咲いていました(≧▽≦) 2006年からお庭にある墨田の花火。外向けに植えてるつもりはないんだけど、陽の光を求めて外に向かってま…
5月12日奈良県橿原市小房町 おふさ観音 バラの香りで満ちてた(≧▽≦) 境内はバラの香りに満ちてた。そんなに広くない境内に3800種4000株のバラがある…
5月25日お庭 おいしい花咲きました(≧▽≦) 雑木のお庭には似合わないけど、今年も花が咲いてくれた。でも、なぜか実がならないんだよね。あまりに実が成らない…
5月11日奈良県御所市櫛羅 葛城山 小さな花にスポットライト(≧▽≦) こんなに小さな花でも、光が当たれば主役になれる。とはいえ、オトコヨウゾメは、清潔感の…
5月11日奈良県葛城市櫛羅 葛城山ツツジ園 今年も真っ赤でした(≧▽≦) 今年の3月はとても寒くて、春は来ないのか?と思ってた(嘘)けど、例年通りの時期に見…
5月25日お庭 可愛い実が成りました(≧▽≦) そういえば最近実が成ってないなって気づいてから何年経ったか…。1本仕立てだったのを、シュートを2本伸ばして、…
5月6日鳥取県鳥取市気高町八束水 魚見台 広い海、広い空(≧▽≦) ちょっと休憩って立ち寄ったらこの景色。あんまり気持ちよいのでパチリ。ちなみに、魚見台とい…
5月23日お庭 赤いポツポツが可愛い(≧▽≦) 名前と食べられないことから、ヘビイチゴと聞いて良いイメージを持つ人はほとんどいないと思うけど、お庭で見る赤い…
5月5日島根県出雲市園町 湖遊館新駅付近 水鏡と一畑電鉄(≧▽≦) もう5~6年前だろうか、一畑電鉄の写真が撮りたくて来たんだけど、ピンとくる場所が見つけら…
5月23日お庭 贅沢な花(≧▽≦) 広瀬の華は八重ガク咲きのヤマアジサイ。両性花、装飾花ともに八重という豪華さ。この写真の頃はまだ咲き始めだけど、この後両性…
5月5日島根県出雲市島村町 斐伊川河口 真っ赤に染まりました(≧▽≦) 日の出前、いつもは染まってくれるか期待と心配が半分半分ですが、この日は染まってくれる…
5月23日お庭 ピンクの色が好きです(≧▽≦) 日向紅神楽(ひゅうがのべにかぐらは額咲きで装飾花が一重だけど、その装飾花の花びらに少し切れ込みが入るのが、な…
5月4日広島県安芸太田町坂原 立岩山 眼下の景色に圧倒されました(≧▽≦) 青い空に負けないぐらいに広がった緑の風景が気持ちよかった。それにしても…この夕…
5月23日お庭 アジサイが咲き始めました(≧▽≦) 写真に撮ってはじめて気づいた。青だと信じて疑わなかった美方八重の花色が、ピンクを帯びているのは土のせいか…
5月4日広島県安芸太田町坂原 立岩山 お猿の顔のエビネがあると聞き行ってきました。サルメンエビネ。お猿に見えるかな? ユキザサ ウスギヨウラク …
5月23日お庭 可愛い花を覗き込んでみた(≧▽≦) 鳥取へ行ったときに、道の駅にたくさん並んでて…、気づいたら一緒に車に乗ってました(笑)今年は写真に撮るつ…
5月4日広島県安芸太田町田吹 春の光がこの村にすべて注いでいる気がした(≧▽≦) 新緑の樹にそそぐ光が美しくて、おもわず引き返しました。何でもないけど、何か…
5月8日お庭 ひっそり咲いてました(≧▽≦) ビオトープの奥、シダなどをかき分けて見つけた。花のころ、スッと花茎が伸びて、花がこの草の存在を思い出させてくれ…
5月3日島根県松江市美保関町美保関 美保関灯台 静かな海に佇む灯台(≧▽≦) 舟だけが動く風景が、逆に時間が止まったように感じた。
5月8日お庭 清楚な花(≧▽≦) 今年は裏年なのか花が少なかった。隔年結実的な感じなので、もう一喜一憂はしない。花がたくさん咲いた年は、晴れた日にクマバチが…
5月3日島根県松江市美保関町美保関 五本松公園 青い海、青い空と赤いツツジの海(≧▽≦) 島根で花の名所に行きたいなって思って、調べていたら真っ先にここに行…
5月8日お庭 ギリギリ間に合いました(≧▽≦) そういえば…、今年も山でチゴユリを何度も見たのに、お庭のチゴユリの花を見てないな(^^;)仕事中に気づいて、…
5月3日鳥取県境港市潮見町 境港市潮見町防波堤灯台 青い海、青い空、青い大山、白い灯台(≧▽≦) 特に海の色が美しすぎて、思わず車を停めてしまった(≧▽≦)…
4月29日お庭 白くかわいい花が咲きました(≧▽≦) 先日、金剛山でツクバネツツジを見たので、お庭のはどうかな?って確認してみたら、ちゃんと咲いてました(≧…
夜見嶋(よみのしま)と火神岳(ひかみのたけ) ~弓ヶ浜・大山
5月3日鳥取県米子市両三柳 弓ヶ浜公園 ホントに弓型だった(≧▽≦) 八束水臣津野命やつかみずおみづぬのみことが出雲は土地が狭くまだ整わぬ国だと言って、新羅…
4月29日お庭 小さい花が咲きました(≧▽≦) 西側のお庭の外に向かって植えてあって、小さいのでなかなか気づかないけど、ふと見たら咲いてた。小さいけど優秀な…
5月3日鳥取県大山町古御堂 レンゲ畑見つけました(≧▽≦) 住雲寺から車を走らせたら、遠くにレンゲ畑が見えたので寄ってみた。住雲寺へ向かう途中、眼前に大山が…
4月29日お庭 初めて花が咲きました(≧▽≦) 今年の冬は多肉も個別管理してみた。といっても、種類が多いので大まかな管理ですが…。一口に多肉植物といっても、…
5月3日鳥取県大山町古御堂 住雲寺 巨大な藤のカーテン(≧▽≦) 藤が無料で見れるってことで、通りすがりに寄ってみたんだけど、(無料やから…の)予想に反して…
4月28日お庭 こんな赤が好きです(≧▽≦) ツツジが真っ赤でね…いや、オレンジ?んー、いや、ピンク?お手本が無ければ、人の力では作れない色だろうな。 …
4月28日奈良県御所市高天 金剛山 ニリンソウの絨毯(≧▽≦) 昨年は久々に行ってみたけど、ちょっと時期を外してしまったので、今年は見頃の日に照準を合わせて…
4月21日お庭 限りなく透明に近いパープル(≧▽≦) タツナミソウのこの透き通った色っていったいどうなってるんやろ?いつもじーっと観察してしまう(≧▽≦)い…
4月27日奈良県葛城市當麻 當麻寺・塔頭 宗胤院 まさに、あふれんばかりでした(≧▽≦) 當麻寺といえばボタンが有名ですが、ここ宗胤院は山野草や茶花のお庭が…
4月19日お庭 思わず咲いてしまいました(≧▽≦) 三重県に行ったら必ず寄る道の駅に、たくさんクマガイソウが並んでた。今後育ててみたいけど、今年はまだかなっ…
4月27日奈良県葛城市染野 石光寺 立派な藤棚をバックに(≧▽≦) 藤棚を見に来たけどボタンがたくさんあって、なかなか藤棚までたどり着けなかった(^^;)石…
4月19日お庭 ちょっと理由が分かりません(^^;) スズランが葉がボロボロの理由を調べてみたけど、よく分からない。画像で検索してみても、葉が綺麗な画像しか…
4月27日奈良県明日香村岡 岡寺 シャクナゲが寺を彩る(≧▽≦) 子供の頃、お花が好きな両親に、よく神社やお寺に連れて行ってもらった。子供の頃、神社やお寺は…
4月19日お庭 くるりんくるりん(≧▽≦) 蕾が開きかけたときに見れるくるりん。今年も見れました(≧▽≦)おそらく、くるりん状態は午前中だけです。 使用…
4月23日奈良県明日香村岡 岡寺 鮮やか~(≧▽≦) 開門直後に到着したけど、もう花手水の周りに人が集まっていた。お寺の朝の時間帯の、落ち着いた空気感が好き…
4月19日お庭 小さく咲きました(≧▽≦) 新芽が出てこない…と焦った春。やっと出てきたと思ったら、古い株の横から出てきた。今年は期待していなかった花。小さ…
4月27日奈良県奈良市春日野町 春日大社「砂づりの藤」 藤の緞帳?(≧▽≦) 野田藤から始まった藤巡り。奈良県ではどうしても春日大社は外せない。花房が1mに…
4月19日お庭 シックに彩っています(≧▽≦) 朝日が庭に射し込んできたら、真っ白なクルメツツジの花がお庭に浮かび上がった。お庭に花があふれる頃、お庭の外や…
4月25日大阪府大阪市福島区玉川 春日神社 藤はじめました(≧▽≦) 去年までは藤は公園や神社に行った時、そこにたまたま咲いてる花だった。それが巨大な藤棚が…
4月19日お庭 今年の花は濃かった(≧▽≦) ミヤマヨメナはミヤコワスレの原種です。淡いブルーの花が山に群生する姿に魅せられてお庭にあるんだけど、今年はかな…
4月22日大阪府大阪市北区中之島 中の島バラ園 街をお散歩(≧▽≦) お休みをもらって中の島美術館のモネ展に行った後、ぶらぶら歩いて寄ってきました。ん-、ど…
4月14日お庭 立派に育ちました(≧▽≦) すぐそばにあるタイワンホトトギスの生育が旺盛で、オドリコソウを圧迫していたので、いつの間にか1株だけになってまし…
4月20日三重県いなべ市員弁町大泉 三岐鉄道北勢線大泉駅(横) 幸せのネモフィラ(≧▽≦) 青いネモフィラ畑と青い空。真っ青な世界を走る黄色い電車が幸せ…
4月14日お庭 順調に咲いてくれました(≧▽≦) 細いタケノコのような新芽が出たら、ス~って伸びて花が咲く。その姿が凛としていて好きなんだけど、次の日にはフ…
4月14日 奈良県御所市高天 金剛山 カタクリを見に行ってきました(≧▽≦) 目論見通り満開!ちょうど日が入る時間に到着したけど、花がまだ開いていなかったの…
4月7日お庭 ひっそり咲いてました(≧▽≦) 3月下旬になったのに、寒かったせいか、春を感じるセンサーがずれてる植物がたくさんいました。イカリソウもそのうち…
4月13日奈良県東吉野村杉谷 高見の郷「天空の庭」 ピンクのカーテンと人の多さに酔いました(^^; 仏隆寺の千年桜に陽が入るのを待たずに移動。開園の1時間前…
4月7日お庭気づいたら咲いてました(*^^*) まだかまだかと桜の開花を待った今年の春。開花したと思ったら週末には満開で、慌てて行った吉野山で気づいた。お庭…
4月13日奈良県宇陀市榛原赤埴 仏隆寺の千年桜 大きくなってきました(;^_^A 周りの桜が…。以前は周りの桜の大きさとの対比が、千年桜の大きさを際立たせて…
4月7日お庭 咲いてくれました(≧▽≦) 子供の頃スミレの花が好きで、両親にお願いして庭に植えさせてもらってました。お庭でどんどん増えるのが楽しかった。ゆさ…
4月6日奈良県吉野町吉野山 下千本・吉野山上駅 見上げる桜(≧▽≦) ここは下千本と中千本の間で人通りが多い場所で、吉野山ロープウェイ山上駅の真ん前です。売…
4月7日お庭 たくさん咲いてくれました(≧▽≦) まぁ、買ってきたときに付いてた蕾が開いたんだけど…。ウツギは西日に強い植物ってことで、当然西のお庭へ。西…
4月6日奈良県吉野町吉野山 吉野山中千本 中千本から上千本を眺める(≧▽≦) 短かった吉野山の春。4月4日に下千本が満開になると、5日には中千本、7日には上…
4月4日お家 長~く咲いてます(≧▽≦) お家のクリスマスローズ。開花したのが3月11日なんだけど、4月23日現在でも全く衰えることなく咲いてます。花が咲い…
4月7日奈良県吉野町吉野山 吉野山(上千本) 町の灯りに浮かぶ桜(≧▽≦) 吉野山の町の街灯に照らし出された桜を撮りたくて行ってきました。前日は5分咲きだっ…
3月31日お庭 優しい花が咲きました(≧▽≦) 華やかな赤よりしっとり優美な赤が好きです。 ツバキは2度おいしい。(4月2日)
3月30日奈良県五條市西吉野町十日市 性瀧寺 見上げる桜(≧▽≦) お寺への階段を登ると頭上から降り注いでくる桜。見上げると空一面の桜の花。大きく広げた枝は…
3月31日お庭 森の貴婦人が咲いてくれました(≧▽≦) 先日、お山でたくさんのエンレイソウが咲いているのを見ました。その半年前、お庭でもエンレイソウが咲きま…
3月30日奈良県下市町貝原 貝原福西邸の枝垂れ桜 写真家さんの間ではとても有名なスポットです。一本桜と言いたいところですが、二本足です(笑)それにしても…悩…
3月31日お庭 ピンクの花が目立ってます(≧▽≦) 3月が寒かったせいか、なかなかお庭の植物が芽吹いてこない。消えちゃったのかな?って心配する毎日でしたが、…
3月30日奈良県五條市西吉野町陰地 圓光寺 圧巻の桜でした(≧▽≦) このあたりのお寺には必ず1本2本の枝垂れ桜があって綺麗。こんな所やったかな?って行った…
3月20日お庭 たくさん花を付けました(≧▽≦) ここ数年、花がたくさん咲いたって毎年言ってる気がします。ただ、花がたくさん咲くことは喜ばしいことばかりでは…
3月30日奈良県五條市西吉野町川岸 桃源郷 一日中花に包まれてきました(≧▽≦) 今年ほど春を待ちわびた年って珍しいかも?ようやく見頃を迎えたってことで行っ…
3月20日お庭 毛に覆われた芽が出てきました。にゃはは、これは可愛い(≧▽≦) 食べきれなかった小松菜の花を活けてみた。花がまだ開いていない蕾はもちろん…
3月16日奈良県下市町広橋 広橋梅林 梅の花とメジロ(≧▽≦) 「いろいろな種類の梅」って場所に咲いてた花だけど、花の付き方から見て梅じゃなくて桜っぽい?広…
3月3日お庭 スハマソウが咲きました(≧▽≦) 実はスハマソウって植物を初めて知った。元々、ミスミソウが欲しくて買ったんだけど、よくよく調べてみたら、スハマ…
3月9日 リスはじめました(≧▽≦) お家から一番近くの山にリスがいると聞き行ってきました。リス、リスって居ることは疑わなかったけど、実際に出てきてビックリ…
2月25日お庭 小さな春みつけました(≧▽≦) 今年もまたどこまで暑くなるんだろう?心配になるくらいの暖冬。…だったあの頃(笑)お庭でちいさな春をみつけまし…
3月3日三重県いなべ市藤原町鼎 いなべ梅林公園 色とりどりの梅の花と白い山 日の出にこそドラマがある!なんて早入りしてたんですが、背後の山から太陽が昇ってき…
2月11日 滋賀県高島市朽木宮前坊 蛇谷ヶ峰 思わぬ景色でした(≧▽≦) 暖冬ですっかり暖かかった2月11日。麓は雨で行くかどうするか迷ったけど、行ってよか…
1月17日 鉢の中の小さな春 暖冬で開花が少し早め?春が来たなぁってこの時は思ってたんだけど、暖冬予報だった冬がまさかこんなに長引くなんて…(;^_^Aバイ…
1月7日 長野県茅野市・南牧村 硫黄岳 真っ暗な景色がスッと晴れて・・・ 厚いが流れて見えた空は真っ青だった(≧▽≦)暴風に飛ぶ雪煙が恰好良い! 南八ヶ…
11月14日お庭 たくさん実が付きました(≧▽≦) 「難を転じる」というと言われ縁起がいい植物とされるナンテン。神社やお寺でよく見かける樹木ですが、そういう…
11月14日お庭 フジバカマ、咲きました(≧▽≦) 過去にフジバカマの記事を書いてないということは…。もう11年以上前になるのか?以前、フジバカマが庭のあち…
11月14日お庭 ツワブキの花が咲きました(≧▽≦) もしも、ツワブキが春に咲く花だったら…、きっと、無視してしまうかもしれないですが、秋のお庭、ポツリポツ…
11月14日お庭 今年も先陣切ってます(≧▽≦) 山で紅葉に夢中になった後、夢から覚めた頃に、お庭の木々が色づいてくる。でも、もう感動は終わってるもんだから…
「ブログリーダー」を活用して、ゆさまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
6月8日奈良県天川村北角 釜滝 静かな釜の景色(≧▽≦) 山深い場所で大きな釜を持つ滝に行きついた。釜には小さな滝がサラサラと流れていて、ピンと張りつめた静…
6月15日お庭 旅してきました(≧▽≦) 3年前に広島県の猫山に登った時、登山口の脇に咲いていたオカトラノオを見て、その秋にお庭に植えたんだけど、お庭では花…
6月9日お庭 頑張って主張してます(≧▽≦) こんな花が好きです。お庭は山野草が主体なので、派手な花は少ないですが、その中でも特に地味系です(笑)でも、こう…
6月8日奈良県天川村北角 二ノ滝(弥山川) マイナスイオン~(^^♪ マイナスイオンー♪とは言えないほどの距離感(笑)滝前の川の上にかかるつり橋から撮影。川…
6月4日お庭 咲きそろいました(≧▽≦) 花が咲き始めてから、花がたくさん咲きそろうのを待っていた。まだかまだかって見に行ってたんだけど、写真を見返しみたら…
6月8日奈良県天川村北角 三ノ滝 ゆっくり過ごしました(≧▽≦) 登山道がハードな分、ここでゆっくり過ごしました。ブルーの水に癒されました(≧▽≦)
6月4日お庭 まぁるい花が咲きました(≧▽≦) 黄金カンザシは、黄色い葉色が気に入ってお庭にいるんだけど、今年初めて花が咲いた。どんな花が咲くか楽しみにして…
6月8日奈良県天川村北角 双門ノ滝 圧巻の嵓の景色(≧▽≦) 双門の滝は日本滝100選にも選ばれた滝ですが、いつ見ても、滝よりも隣の仙人嵓に眼を奪われます。…
6月4日お庭 あんまり綺麗だったので2度目の登場(≧▽≦) 6月21日のブログに、装飾花が開き始めたばかりの隅田の花火を載せたとこだけど、やっぱり満開はゴー…
6月8日奈良県天川村北角 双門(巖双門(いしのそうもん)) 7年ぶりに行ってきました。いつ見てもダイナミック。ゆさまの背のずっと下の方で、谷に落ち込んでいる…
6月3日お庭 たわわに実りました(≧▽≦) ロウバイって漢字で書くと蝋梅で、蝋のような花の質感と、おそらくこの実が梅に似ているからそう名付けられたんだろうけ…
6月2日奈良県天川村洞川 クリンソウ自生地 たくさん咲いてました(≧▽≦) 例年の見ごろは5月の下旬だと聞いていたのですが、5月の中旬ごろには綺麗に咲いてい…
6月3日お庭 見るたびにちょっと嬉しい(≧▽≦) 花が咲き始めてから、多分1か月ぐらいになるけど、ずっと何輪かずつ花を付けていて、見るたびに嬉しくて立ち止ま…
5月26日奈良県明日香村細川 細川の棚田 もうちょっと焼けてほしかった(≧▽≦) この日は川上村の川で遊んでたけど、あんまり天気が良いので明日香村へ寄り道。…
6月1日お庭 次々花を付けました(≧▽≦) (注意)写真は6月1日のもので、現在はもう花は咲いていません。というのが普通かも知れませんが、明日から7月だとい…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 イブネ 綺麗に焼けました(≧▽≦) 滋賀県側の景色。周囲に広がるコケについた胞子とアセビの赤い新芽を夕日がさらに赤く染めま…
5月26日お庭 ヤマアジサイ咲き始めました(≧▽≦) 咲き始めた頃の花が好き。正確には花ではなくて額だけど。 6月1日。綺麗に咲きそろったらこんな感じ(…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 クラシ付近 夕焼け前(≧▽≦) まだ日没まで時間があるのに、空はもう染まり始めていました。ずーっと眺めていても変化のない景…
5月25日お庭 ひっそり咲いてました(≧▽≦) 少し困ったことになってきた。というのは、カシワバアジサイの花数が少ない。今年もひっそりと2~3房だけ咲いてま…
5月18日滋賀県東近江市甲津畑町 イブネ 大きい!!(≧▽≦) あの山はなんてお山ですか?たまたま同行した方に尋ねたのは6年前。東雨乞岳と雨乞岳、いつかこの…
4月7日お庭 たくさん咲いてくれました(≧▽≦) まぁ、買ってきたときに付いてた蕾が開いたんだけど…。ウツギは西日に強い植物ってことで、当然西のお庭へ。西…
4月6日奈良県吉野町吉野山 吉野山中千本 中千本から上千本を眺める(≧▽≦) 短かった吉野山の春。4月4日に下千本が満開になると、5日には中千本、7日には上…
4月4日お家 長~く咲いてます(≧▽≦) お家のクリスマスローズ。開花したのが3月11日なんだけど、4月23日現在でも全く衰えることなく咲いてます。花が咲い…
4月7日奈良県吉野町吉野山 吉野山(上千本) 町の灯りに浮かぶ桜(≧▽≦) 吉野山の町の街灯に照らし出された桜を撮りたくて行ってきました。前日は5分咲きだっ…
3月31日お庭 優しい花が咲きました(≧▽≦) 華やかな赤よりしっとり優美な赤が好きです。 ツバキは2度おいしい。(4月2日)
3月30日奈良県五條市西吉野町十日市 性瀧寺 見上げる桜(≧▽≦) お寺への階段を登ると頭上から降り注いでくる桜。見上げると空一面の桜の花。大きく広げた枝は…
3月31日お庭 森の貴婦人が咲いてくれました(≧▽≦) 先日、お山でたくさんのエンレイソウが咲いているのを見ました。その半年前、お庭でもエンレイソウが咲きま…
3月30日奈良県下市町貝原 貝原福西邸の枝垂れ桜 写真家さんの間ではとても有名なスポットです。一本桜と言いたいところですが、二本足です(笑)それにしても…悩…
3月31日お庭 ピンクの花が目立ってます(≧▽≦) 3月が寒かったせいか、なかなかお庭の植物が芽吹いてこない。消えちゃったのかな?って心配する毎日でしたが、…
3月30日奈良県五條市西吉野町陰地 圓光寺 圧巻の桜でした(≧▽≦) このあたりのお寺には必ず1本2本の枝垂れ桜があって綺麗。こんな所やったかな?って行った…
3月20日お庭 たくさん花を付けました(≧▽≦) ここ数年、花がたくさん咲いたって毎年言ってる気がします。ただ、花がたくさん咲くことは喜ばしいことばかりでは…
3月30日奈良県五條市西吉野町川岸 桃源郷 一日中花に包まれてきました(≧▽≦) 今年ほど春を待ちわびた年って珍しいかも?ようやく見頃を迎えたってことで行っ…
3月20日お庭 毛に覆われた芽が出てきました。にゃはは、これは可愛い(≧▽≦) 食べきれなかった小松菜の花を活けてみた。花がまだ開いていない蕾はもちろん…
3月16日奈良県下市町広橋 広橋梅林 梅の花とメジロ(≧▽≦) 「いろいろな種類の梅」って場所に咲いてた花だけど、花の付き方から見て梅じゃなくて桜っぽい?広…
3月3日お庭 スハマソウが咲きました(≧▽≦) 実はスハマソウって植物を初めて知った。元々、ミスミソウが欲しくて買ったんだけど、よくよく調べてみたら、スハマ…
3月9日 リスはじめました(≧▽≦) お家から一番近くの山にリスがいると聞き行ってきました。リス、リスって居ることは疑わなかったけど、実際に出てきてビックリ…
2月25日お庭 小さな春みつけました(≧▽≦) 今年もまたどこまで暑くなるんだろう?心配になるくらいの暖冬。…だったあの頃(笑)お庭でちいさな春をみつけまし…
3月3日三重県いなべ市藤原町鼎 いなべ梅林公園 色とりどりの梅の花と白い山 日の出にこそドラマがある!なんて早入りしてたんですが、背後の山から太陽が昇ってき…
2月11日 滋賀県高島市朽木宮前坊 蛇谷ヶ峰 思わぬ景色でした(≧▽≦) 暖冬ですっかり暖かかった2月11日。麓は雨で行くかどうするか迷ったけど、行ってよか…
1月17日 鉢の中の小さな春 暖冬で開花が少し早め?春が来たなぁってこの時は思ってたんだけど、暖冬予報だった冬がまさかこんなに長引くなんて…(;^_^Aバイ…