「KAREYA」はラマ4通り沿いのBigCフードコート内にあるお店です。日本のカレーライスやどんぶりメニューがリーズナブルな価格で食べられるのが魅力的。レトルトっぽい味付けですが、価格を考慮すると悪くなく、節約したいけど日本食が食べたいというシチュエーションの時におすすめです。
タイ語x【タイ(主にバンコク)・日本】情報発信BLOG。約650記事程公開。本BLOGの情報が少しでも皆様のお役に立てる事を願っています。
TwitterやYoutubeでも同様に情報発信しています。Twitterはbot機能で、過去記事を定期的に発信しています。Youtubeでは1-2分のタイ語学習動画もUPしています。皆様のお役に立てる発信を続けられるよう今後も尽力していきますので、よろしくお願いいたします。
アテンドの定番!バーンカニタ・サトーン店でラグジュアリーなタイ料理体験
バンコクのアテンドや接待の定番レストラン「バーンカニタ」のサトーン店へ行ってきました。お洒落でゴージャスな店内はリッチな気分で食事が出来る空間。料理の盛り付けも美しく、スタッフのホスピタリティも素晴らしい。特別な日や大切な人を連れて行く食事で利用したいお店です。
アットホームでついつい長居しちゃう!アソーク駅近の居酒屋「三陸」
アソーク駅近でゆっくり飲める居酒屋をお探しなら、三陸がおすすめ!駅徒歩圏内でメニューの種類も豊富なお店です。価格帯もリーズナブルなので、大人数での飲み会はもちろんのこと、1人でしっぽり飲むのにも利用しやすいです。アットホームで居心地の良い雰囲気なので、常連さんも多い。
【本好き必見】タイのおすすめ図書館5選!日本語の本がある図書館も
今回は、タイのおすすめの図書館と日本語の本が置いてある図書館を5つご紹介します。本好きの方はもちろん、作業や勉強をする場所を探している方にもおすすめです。
バンコクにある日本語が通じるBar&スナックを11選ご紹介します。カラオケを楽しみたい!マスターと話をしたい!お酒の味を楽しみたい!そんな気分にあったお店がきっと見つかります。
プロンポン「富士山溶岩焼きモダン」旨味たっぷり!ジューシーな石焼のお肉が食べられるお店へ再訪!
プロンポン「富士山溶岩焼きモダン」は、バンコクでは珍しい溶岩焼きを専門にしているお店。網焼きとは異なるジューシーな味わいは唯一無二です。鶏肉がメインのお店ですが、牛肉やその他のメニューも絶品!
エカマイ「Heng Hoitod Chawlae」パリパリ食感が美味しいタイのお好み焼きホイトート
Heng Hoitod Chawlaeは、エカマイ通り(スクンビット・ソイ63)にあるタイ料理屋さんです。ホイトートとパッタイ、そしてカオカームーを専門に扱うお店で、ローカルっぽい雰囲気がありつつも清潔感があって涼しいのが魅力。パリパリ食感のホイトートはビールが飲みたくなる味わいです。
【タイの紫外線対策】タイのおすすめ日焼け止め6選&UV対策のコツ!
ボディセラムや化粧下地にも使える日焼け止めなど、タイの日焼け止め6選をご紹介!日焼け止めを選ぶポイントやタイで使用禁止の場所・成分についても解説します。
今回はタイのおすすめテーマパークをご紹介します!子供も楽しめる「遊園地」や暑い日でも快適に遊べる「ウォーターパーク」など様々なテーマパークについて徹底ガイドします。
エカマイ「Bangkok Banjom」その味に間違いなし!韓国人に超人気の韓国料理店
Bnagkok Banjomはエカマイ通り沿いにある韓国料理店。麺やご飯ものが中心で、ランチにおすすめのお店です。店内は韓国人のお客さんで埋め尽くされており、その様子から本場韓国の味にも近いことがわかります。韓国風ちゃんぽん麺やジャージャー麵に定評があります。
【2025年最新】タイ同性婚法制化!道のり・現状・今後の課題について解説
【最新情報】2025年1月ついにタイで同性婚が法制化!同性婚が認められるまでの道のりや同性婚ができるようになって何が変わったのか、今後の課題について徹底解説します。
【2025年最新】タイ同性婚法制化!道のり・現状・今後の課題について解説
【最新情報】2025年1月ついにタイで同性婚が法制化!同性婚が認められるまでの道のりや同性婚ができるようになって何が変わったのか、今後の課題について徹底解説します。
「恵美須商店」一人でサクッと?大勢でワイワイ?大衆的な雰囲気が人気の串カツ屋さん
恵美須商店(えびすしょうてん)はプロンポン、トンロー、プラカノン、ナナに店舗を構える大衆居酒屋。安くて美味しい串カツと、日本らしい雰囲気の内装が人気のお店です。串カツ以外にも寿司や刺身、串焼き、丼ものなど、バリエーション豊かなメニュー展開が魅力。一人でも大勢でも利用しやすいです。
T-POPがアツい!タイの人気アイドル13選&推し方ガイド【2025年】
【2025年最新】タイで人気のアイドル13選をご紹介します。アイドルの情報はどこで入手できるの?日本でも会える?タイのアイドルを推す時のポイントも解説!
タイの伝統陶器3種を解説 買えるお店&ワークショップ情報も!
タイの三大陶器といえば?「ベンジャロン」「セラドン」「ブルーホワイト」の歴史や買えるお店を解説。また自分だけの器が作れるワークショップもご紹介!
【2025年】バンコクで気を付けるべき大気汚染の現状と対処法6選!
【2025年最新】バンコクの大気汚染の原因と現状は?汚染レベルが高いときはどうしたらいいの?旅行者も在住者も必見な対処法6選をご紹介します!
バンコクで接待をするならどこのお店を使う?この記事ではアソーク・プロンポンで接待や会食に使える日本料理店(居酒屋)をまとめてご紹介しています。個室と駐車場完備で、2軒目にも移動しやすい立地なども考慮し厳選しました。
「KIF」エカマイ駅徒歩5分!広々として居心地の良いお洒落カフェ
KIFはエカマイ通り沿いにあるカフェです。広々としていて落ち着きのあるお洒落な空間で、ドリンク以外にフードも充実しています。駅から歩いて行けるアクセスの良さもポイント高い!Wi-Fi完備でお客さんも多すぎないので、ノマドにもおすすめです。
「ブログリーダー」を活用して、LABタイ語学校さんをフォローしませんか?
「KAREYA」はラマ4通り沿いのBigCフードコート内にあるお店です。日本のカレーライスやどんぶりメニューがリーズナブルな価格で食べられるのが魅力的。レトルトっぽい味付けですが、価格を考慮すると悪くなく、節約したいけど日本食が食べたいというシチュエーションの時におすすめです。
シーロムの「ホク シャーク フィンズ」はどろどろ濃厚なふかひれスープが名物の中華料理店です。高級食材であるフカヒレをリーズナブルな価格で楽しむ事ができるため、周辺に住むサラリーマンや観光客にも人気のお店。メニューが豊富なので大人数での飲み会などでも利用しやすい!
TUTTO MATTOはサトーン通り・ソイ11にあるイタリアンレストラン。小ぢんまりした可愛らしいお店で、カジュアルな雰囲気です。一人でも気軽に利用しやすい雰囲気があり、価格も安い!ピザの生地がかなりハイクオリティでコストパフォーマンスが高いと感じるお店です。
タイ人は嫉妬深い?その恋愛観には文化的な背景や心理が隠れています。本記事ではリアルなエピソードやタイ語表現を交え、タイ人との恋愛でよくある“嫉妬”の正体を深掘り。恋人との関係をうまく築くヒントが満載です!
サワディーカー!LABタイ語学校です。タイには数えきれないほどのガパオ屋さんがありますが、味も雰囲気も本当に「ここは違う」と感じるお店にはなかなか出会えません。今回ご紹介するのは、筆者自身が何度も足を運び、心からおすすめしたい「Gapow Tapae(ガパオ・タペー)」。料理はもちろん、オーナーの人柄やお店の空気感まで、すべてが素晴らしい。「お客さんの笑顔のためにやっているんです」その一言に、心がじんと温かくなりました。このお店を、
サワディーカー!LABタイ語学校です。バンコクで“清潔・高品質”な市場を探しているならオートーコー市場!バンコクには多くの市場がありますが、清潔で安全、またタイらしい雰囲気を楽しみたいという方に圧倒的におすすめなのが、オートーコー市場(Or Tor Kor Market)です。MRTカンペーンペット駅から徒歩すぐ、チャトゥチャック・ウィークエンドマーケットの向かい側にあるこの市場は、地元の富裕層やプロの料理人、観光客にも人気の高級市場。今回は、知り
周月はトンローにあるつけ麺ん専門店。香港店では10年連続ミシュランに掲載されたという偉業も成し遂げている人気店です。濃厚で魚介の旨味が凝縮されたスープが特徴のつけ麺は満足度高し!つけ麺以外のメニューも豊富なので、大人数でも利用しやすいです。
サワディーカー!LABタイ語学校です。タイに旅行や出張で行くとき、タイの友人や同僚にどんなお土産を渡せば喜んでもらえるだろう...と悩む方も多いのではないでしょうか。タイ、特にバンコクには日系スーパーが多くあり、日本の食品やお菓子が比較的手に入りやすいです。(少しお高いですが。)どうせなら、タイではあまり手に入らない+本当に喜んでもらえるお土産を渡したいですよね。タイ人の実際の声を参考に、紹介していきます!
サワディーカー!LABタイ語学校です。タイに旅行や出張で行くとき、タイの友人や同僚にどんなお土産を渡せば喜んでもらえるだろう...と悩む方も多いのではないでしょうか。タイ、特にバンコクには日系スーパーが多くあり、日本の食品やお菓子が比較的手に入りやすいです。(少しお高いですが。)どうせなら、タイではあまり手に入らない+本当に喜んでもらえるお土産を渡したいですよね。タイ人の実際の声を参考に、紹介していきます!
プラカノンにニューオープンした「81KITCHEN(81キッチン)」へ行ってきました!381バーツで楽しめるムーガタ食べ放題の他、新鮮な肉刺しが81バーツという良心的な価格帯で楽しめます。バー併設でお酒の種類も豊富!日本人経営でホスピタリティも満点でした。
Baree Juice Barはトンローにあるジュースバーです。フレッシュフルーツや野菜を使用したジュースやスムージーを作ってくれるお店で、小ぢんまりした店構えながらもひっきりなしにお客さんが訪れます。効率よく栄養が取れるスムージーは、外食続きで栄養が偏りがちな人や、ダイエット中の人にもおすすめです。
ラーメン激戦区バンコクのおすすめ店は?とにかくラーメン屋の多いバンコクで個人的なおすすめ店をご紹介します。今回はトンロー編と題し、トンローのおすすめラーメン店を厳選して5店舗ピックアップしました。
Greydient & Themはアソーク駅徒歩5分の場所にあるカフェ。2階建ての店内は落ち着いた雰囲気があり、コンクリート打ちっぱなしの内装がとてもお洒落です。ケーキの種類が豊富で味の評判も◎今回は黒ゴマチーズケーキをいただきました。
東京を中心に多店舗展開する「とんかつ檍(あおき)」がエカマイに新店オープン!サクサク衣のジューシーなとんかつと釜炊きのご飯の相性は抜群です。記事の中ではバンコクのおすすめとんかつ店もご紹介しています。
PLUS Australian Cafe & Wine Barはプラカノン駅徒歩圏内の小さなカフェ。小さいながらも居心地の良い店内はノマドにもおすすめの空間です。店員さんのホスピタリティが抜群なのもポイントが高い。コーヒーだけでなくフードやワインも楽しめるお店です。
BURGER BOXは、トンロー通りソイ13の商業施設にあるハンバーガーショップです。商業施設のバーや飲食店が集まるエリアに位置しており、昼間から深夜まで利用するる事が可能。ペット同伴可能な施設ですので、ワンちゃんのお散歩がてら立ち寄るのにもおすすめです。
バンコクで接待をするならどこのお店を使う?この記事ではトンロー・エカマイ・プラカノンで接待や会食に使える日本料理店(居酒屋)をまとめてご紹介しています。個室と駐車場完備で、2軒目にも移動しやすい立地なども考慮し厳選しました。
プロンポン「sot」は最近オープンした釜めし(ソッパプ)の専門店。具材たっぷりの炊き立て釜めしはボリューム満点で絶品!キムチやナムルなどのパンチャンはおかわり自由で、ヘルシーにお腹いっぱい食べられます。超人気のお店なので、お昼の早い時間に行くのがおすすめです。
アソーク(スクンビット・ソイ23)にある「あいのま」は、アットホームな雰囲気がウリの小さな居酒屋。おでんのダシがとにかく美味しく、その他の料理も味が良いです。一部東北の郷土料理なども取り扱っており、幅広い家庭的なメニューを楽しめるお店です。
Morgen Coffeeはプロンポンとトンローを繋ぐSoi Phromsiにお店を構える小さなカフェ。洗練された空気感は居心地が良く、静かにカフェタイムを楽しみたい方におすすめです。ホームメイドの焼き菓子やサンドイッチもおすすめ!
39ラーメンは、セントラルバンナーの中にあるローカル日式ラーメンのお店。日本式のラーメンを39バーツで食べることができ、ラーメンの他に丼のメニューが豊富なのも魅力のひとつ。デパートの中なので冷房も効いていて清潔感のある店内なので、お買い物のついでに挑戦しやすいかも。
kuroda ネイルサロン選びのこだわり 価格 デザイン 仕事 クオリティ おすすめのサロン「Artisan Nails」 基本情報 メニュー 所要時間 レビュー サロン選び失敗しないために 価格 レビュー 実績 まとめ &nb
サワディカー!LABタイ語学校です。タイではさまざまな日本のお菓子のタイ限定バージョンが発売されていて、その中でも特に人気なのが「グリコ」のプリッツとポッキーです。タイのプリッツやポッキーにはたくさんの種類の味があり、タイ料理の味が再現されていたりと、お土産としても最適です。 種類が多くてどれを選んだらいいか分からないという方のために、今回はプリッツ4種類、ポッキー2種類を食べてみた
kuroda さて!ということで、「バンコクで実際に生活してみて気づいた気を付けて欲しいことや知っておいて欲しいこと!」後編に入っていこうと思います! 生活(前編) 交通(前編) 治安(前編) 食事(後編) 病気(後編) 仏教,服装(後編) 前編はこちら記事
kuroda サワディーカー!どうもこんにちは!LABタイ語学校です! 最近わたくしは、バイタクにもぼったくられることもなくなり、平和にバンコク生活を送っております!! さて、ということで実際にバンコクで暮らしてみて、事前に知っておきたかったな~と思うことや生活していて初めて知ったことを、今回は長さの関係上、2部構成でまとめていこうと思います!
サワディカー!LABタイ語学校です。今回はプロンポン駅から徒歩6分の場所にあるコピー屋さん「asia copy center」 に行って、プリントアウトと参考書のコピーしてきたので、紹介していきます。「asia copy center」ではビザやパスポートのコピー、証明写真の撮影にも対応しています。
「Prof. Doctor of Philo Coffee」はエカマイにある小さなカフェ。柴犬が3匹飼われていて、その犬たちと戯れながらコーヒーを楽しむことが出来ます。時間帯によってはみんな寝ちゃってることもあるみたいですが、気持ち良さそうに寝そべる姿を見るだけでも癒されます。コーヒーやスイーツの味も良く、価格も安い。
サワディカー!LABタイ語学校です!今回は名古屋の人気居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」がバンコクにも進出していると聞き、早速足を運んでみました。 私は名古屋生まれ名古屋育ちで「世界の山ちゃん」に何度か行ったことがあるので、バンコクの店舗でも名古屋のお店と変わらない味が楽しめるのかを確かめるべく、「世界の山ちゃん」で名古屋名物を食べてきましたので、紹介していこうと思います。 《目次》
「Kimgane Korean BBQ Buffet」はウドムスック通り沿いのナイトマーケット「ウドムスックウォーク」にお店を構える韓国焼肉の専門店です。美味しいお肉に充実のメニューで、コストパフォーマンスの高い一軒。店内も広々しているので、ファミリーでも利用しやすいです。
サワディカー!LABタイ語学校です。タイの街中には、スーパーやコンビニ、ショッピングモールなどの人通りの多い場所に体重計が置かれているのがよく見られ、その中にはBMIまで測定できる体重計もあります。 今回はBMI測定ができる体重計を見つけたので、街中にある体重計の使い方を、詳しく解説していきます。 目次BMIとは何か体重計の使い方今回の体重計の場所まとめ&n
Great Shanghai Restaurant(グレート上海)は、BTSプロンポン駅の真下にあるローカルタイ料理店。何でもそろうメニューの数々は、どれもリーズナブルなのがおすすめポイントです。クリーミーで刺激的な辛さが魅力のトムヤムラーメンは、是非試していただきたいメニューのひとつ!
kuroda 「Mil Toast House(ミル トースト ハウス)」とは 基本情報 メニュー 実際のレビュー まとめ 今回は、BTSプロンポン駅から繋がっているエムクオーティエの中に、韓国のオシャレなカフェを見つけてから、ず~っと気になっていたので、お昼ご飯を食べに行ってきました!
サワディカー!LABタイ語学校です。いきなりですが皆さん、ビタミンをしっかり摂れていますか?日々、野菜や果物を摂取するのは簡単ではありません。 そこで便利なのがセブンイレブンやスーパーに売っているビタミンドリンクです。日本と比べてもかなり安く、簡単にビタミンを摂取することができます。 今回はセブンイレブンのビタミンドリンクを、レモン味に絞って4種類それぞれ飲んで違いを比
サワディカー!LABタイ語学校です。いきなりですが皆さん、ビタミンをしっかり摂れていますか?日々、野菜や果物を摂取するのは簡単ではありません。 そこで便利なのがセブンイレブンやスーパーに売っているビタミンドリンクです。日本と比べてもかなり安く、簡単にビタミンを摂取することができます。 今回はセブンイレブンのビタミンドリンクを、レモン味に絞って4種類それぞれ飲んで違いを比
kuroda いつも前書きが長い私ですが!今回は短めに行きますよ!(笑) みなさん、以前に【バンコクのおすすめサウナ5選】をご紹介させていただいたことを覚えているでしょうか...? それを読んでくれた人の中はもっと詳しく知りたい!と思ってくださった方もいるのではないかと思ったので、今回
kuroda Pekoについて基本情報外観と内観メニュー レビュー 個人的なおすすめポイント まとめ 突然ですが皆さん。お肉は好きですか。 わたしは大好きです!! ということで今回は、バンコクでお肉!!お肉ですよ!!!&nbs
先日プロンポン駅徒歩4分にあるパン屋さん【Danish Bake】に行ってきました。デニッシュパンが有名で美味しいと噂なので早速紹介していこうと思います。Sukhumvit通り、プロンポン駅近くにあるヴィラマーケットの横の道から奥に入っていくと、左側に見えるピンクと水色の屋根が目印のパン屋さんです。
「VEGGIOLOGY」は、プロンポン駅から徒歩約5分の場所にあるカフェです。フルーツや野菜を使ったコールドプレスジュースやスムージーの種類が豊富で、カフェ利用も食事利用もできるお店。リフィルステーションなどのサステイナブルな取り組みも行っており、欧米系の人を中心に人気があります。
kuroda みなさん...「朝活(あさかつ)」ってしたことありますか!?!? 今回は、バンコクでアメリカンな朝活をしてきたお話です! 朝活って? Breakfast Story(ブレックファスト ストーリー) メニュー レビュー ここがイチオシ! あとがき
サワディカー!LABタイ語学校です。(DAISOです) 皆さん、好きな回転寿司チェーン店はなんですか??日本だと「スシロー」「くら寿司」「はま寿司」がTOP3で人気ですが、タイでは「スシロー」「SUSHI EXPRESS」「SUSHi PLUS」が人気です。 日本では聞かない回転寿司チェーン店2社ですが、「SUSHi PLUS」は「SUSHI EXPRESS」の傘下にあるそうです。