KIFはエカマイ通り沿いにあるカフェです。広々としていて落ち着きのあるお洒落な空間で、ドリンク以外にフードも充実しています。駅から歩いて行けるアクセスの良さもポイント高い!Wi-Fi完備でお客さんも多すぎないので、ノマドにもおすすめです。
タイ語x【タイ(主にバンコク)・日本】情報発信BLOG。約650記事程公開。本BLOGの情報が少しでも皆様のお役に立てる事を願っています。
TwitterやYoutubeでも同様に情報発信しています。Twitterはbot機能で、過去記事を定期的に発信しています。Youtubeでは1-2分のタイ語学習動画もUPしています。皆様のお役に立てる発信を続けられるよう今後も尽力していきますので、よろしくお願いいたします。
エカマイソイ12の小さなカフェ「Format」でコーヒーとカルチャーを楽しむ
Formatはエカマイ通り・ソイ12にある小さなカフェです。たくさんのレコードが置いてある店内ではタイのカルチャーを感じることが出来るでしょう。小ぢんまりした店内はゆったりと時が流れていて、居心地抜群。時間を忘れて音を楽しみながらくつろげるお店です。
メガバンナー「Spaghetti Factory」 豊富な種類のスパゲッティを堪能できるお店
メガバンナーにある「Spaghetti Factory」へ行ってきました。メニューが豊富で老若男女問わずファミレス感覚で利用できるスパゲッティ専門店です。タイらしいご当地スパゲッティもいくつかあり、今回はヤムの味付けのカッペリーニを楽しみました。回転が良いので混みあう時間帯の訪問も問題なし!
「NeverMind」プラカノン路地裏で気軽にドイツ料理が楽しめるベーカリー
「NeverMind」はドイツ料理が楽しめるベーカリー&カフェ。プラカノン路地裏というわかりにくい立地ながら、様々な国籍のお客さんで賑わうお店です。ドイツ料理はもちろんですが、とにかくパンが美味しいお店ですので、パンだけを買いに来る価値もあります。
「博多てんぷら やまや」満足度高い!明太子・高菜食べ放題の天ぷら定食
「博多てんぷら やまや」はバンコク近郊に2店舗を構える天ぷら屋さん。明太子と高菜が食べ放題のサービスがあり、日本でも行列が出来る人気のお店です。明太子が魅力ではありますが、メインとなる天ぷらなどもとても美味しく、明太子に興味が無くても満足できる内容です。
ラマ4路地裏の穴場ベトナム料理店「Vietnamese and more」
Vietnamese and moreは、ラマ4通り周辺にあるベトナム料理店。路地裏のローカルな雰囲気の場所にあるお店ですが、大変人気があります。今回はバインミーのセットメニューを注文。本格的な味付けて、ベトナム気分を味わえました。プロンポンからも比較的アクセスしやすいです。
プロンポン「幸ちゃんラーメン」人気ラーメン店が満を持してタイ進出!ペロッと食べれる博多とんこつ
プロンポン「幸ちゃんラーメン」は、博多一幸舎の創業者が作った博多らーめんのお店。昔ながらの博多とんこつラーメンをリーズナブルに楽しむことが出来ます。カウンター席が多く、1人でも利用しやすいです。一幸舎の味とはまた違う、親しみやすいラーメンを是非ご賞味あれ。
「Something Wicked Cocktail Bar」オンヌット路地裏にお洒落な隠れ家バーを発見!
Something Wicked Cocktail Barはオンヌット駅から徒歩15分程度の場所にある隠れ家バー。周辺の住民に愛されており、お客さっはタイ人、欧米人、アジア人と多種多様。ニューオリンズから運んできたお洒落なアンティーク家具の数々がとっても良い雰囲気で、お洒落な夜を彩ってくれます。
広い店内は勉強や作業におすすめ!プロンポンの人気カフェ「brainwake cafe」
「brainwake cafe」はプロンポンにあるカフェです。オールデイブレックファーストやランチなどにぴったりなメニューが豊富に揃うお店で、広々とした店内はノマドにもおすすめ。今回は美味しいピスタチオのアイスを食べながらPC作業に没頭してきました。
トンロー「GLIG Cafe」綺麗に整えられた中庭のある一軒家カフェ
GLIG Cafeはスクンビット通りソイ49にある一軒家カフェです。広い中庭があるので、子連れで訪れてものんびりできそう。パンやスイーツも充実しており、朝食や軽めのランチに訪れるのもおすすめです。サミティベート病院から徒歩5分で、病院帰りに立ち寄れるのも良い。
「ブログリーダー」を活用して、LABタイ語学校さんをフォローしませんか?
KIFはエカマイ通り沿いにあるカフェです。広々としていて落ち着きのあるお洒落な空間で、ドリンク以外にフードも充実しています。駅から歩いて行けるアクセスの良さもポイント高い!Wi-Fi完備でお客さんも多すぎないので、ノマドにもおすすめです。
タイをもっと楽しむためのローカル朝ごはん!屋台で食べられる定番メニュー5選を紹介!衛生面は?何時から?辛くしたくない!など屋台をもっと楽しむためのコツも解説します。
Ba Hao Tian Miはヤオワラートに本店を置く香港スイーツのお店。今回はエムスフィアの店舗を利用しました。タピオカたっぷりの、ほんのり苦いミルクティープリンは甘いシロップとの相性バツグン!可愛らしい店内にも注目したいお店です。
SHAKE SHACKはアメリカに本店を置くハンバーガーチェーン。バンコクにも数店舗を展開しており、欧米系の方を中心に人気があります。いつも行列のセントラルワールドと比較し、エムスフィアの店舗は人が少なめ。コンセントもあるので、混みあっていない時はパソコン作業や充電などもOKです。
Err Urban Rustic Thaiはトンロー駅から約5分の場所にあるタイ料理屋さん。アートでオシャレな雰囲気が魅力的なので、女子会やアテンドにもおすすめです。駅徒歩圏内でBTSでもアクセスしやすいのも、おすすめぽいんとのひとつです。
オンヌットマッサージ通りのおすすめ店「タクライホームマッサージ」は、夕飯前のピークタイムにとっても賑わうマッサージ屋さん。優しく丁寧な施術にとてもリラックスできました。オンヌットはお手頃なマッサージ屋さんがたくさん!お気に入りの店舗を探すのに歩き回るのも面白い街です。
タイのお土産選びに迷ったらスーパーへ。タイお土産の定番ドライフルーツやヤードムだけではなく、日本でもタイ料理が楽しめるインスタント商品、石鹸や歯磨き粉などの日用品まで、タイのおすすめのスーパーも含めてご紹介します。
Thong Smith(トーンスミス)はバンコクで一番高いと言われているクイッティアオ屋さんです。お洒落な店内はタイ人のお客さんでいっぱい!味も良くかなり人気のお店でした。ちなみに屋台のクイッティアオよりは高いけれど、結構お手頃価格です。
ウドムスックにあるそやれかふぇ「SUN.ABSS」は、美味しいチュロスが食べられるカフェです。お店の内装デザインも可愛くて、チュロスを楽しむだけでなく店内の雰囲気や写真撮影なども一緒に楽しむことが出来ます。ペットフレンドリーなので犬と一緒に訪問する事も可能です。
RICE CAFE TSUBAKIはお米に特化したカフェ。お茶漬けとおにぎりをメインに食事を楽しめる一面と、コーヒーなどのカフェメニューを堪能できるという一面があります。お茶漬けは本格的で、具材も豪華。ほっこりくつろげる優しい味に癒されます。
No Tuesday in Pridiは、プラカノンの奥にあるカフェです。広々として開放的な店内は、お客さんが少なく落ち着いた雰囲気。勉強やパソコンでの作業が捗る空間です。おすすめのフレンチトーストはモッチリやわらかで美味。朝活やオヤツタイムにもおすすめです。
旅行者に人気のタイ料理屋さんのひとつであるサボイへ行ってきました!ソンブーンと並んで美味しいと評判のプーパッポンカリーはお店の人気メニューです。ターミナル21に店舗があるのでアクセスも抜群。アテンドでも利用しやすいおみせのひとつです。
🔴タイランドエリート→タイランドプリビレッジタイランドエリートビザが廃止、タイランドプリビレッジとは、タイ国政府観光庁直営の国営企業が運営する世界初の会員制外国人向けの長期滞在プログラムでこのプログラムに加入したメンバーが貰えるビザがタイランドエリートビザ電話1本でマルチプルエントリービザが発給されるから複数回の入出国も認められる。タイランドエリートは2023年9月に終了し、2023年10月以降からは新しくのタイランドプリビレッジに名称が変更。2003年7月か
安くて美味しいタイ料理を気軽に食べたい!そんな人にはフードコートがおすすめです。エムクオーティエのフードコート「GOURMET EATS」にはミシュラン掲載店が複数あるので、安くて手軽な上に味も美味しい!お買い物ついでに立ち寄りやすいのもおすすめポイントです。
KHIRI Thai Teaは、旧市街ソンワット通りの近くに本店を置くタイティの専門店です。香高い上品な味わいのタイティは、複数のタイ産の茶葉から選ぶことが出来ます。価格は高いけれどお土産にもピッタリな茶葉セットもあり。大人な味わいの美味しいタイティを飲みたい方には是非試していただきたいお店。
トンロー「PAR RIS Cafe」は、トンロー通りソイ20にお店を構える小さなカフェ。パリにある小ぢんまりとしたカフェのような、洗練された可愛らしい空間はタイ人の若者に大受け!人気の理由は店内が可愛いだけでなく、最高に美味しいクリームチーズとベーグル。特にクリームチーズは少々お高めですが絶対に食べたい。
Sicha Premium Thai teaは、チャトチャックマーケットを始め、バンコクに複数店舗を構えるタイティー専門店です。濃密で上品な味わいのタイティーは、ローカル屋台で飲むものとは比べ物にならない美味しさ!最後に金粉をまぶしてくれるパフォーマンスも見ものです。
ปราณี ก๋วยเตี๋ยวเป็ด(Pranee Duck Noodle)はチャトチャックマーケット内にあるアヒル肉のクイッティアオ屋さんです。ピーク時には多くの人でお待ちが出来る人気店で、外国人旅行者以外にタイ人の姿も多く見られます。トロトロに煮込まれたアヒル肉は最高に美味しい!座って待てるので、お買い物の休憩にも最適です!
エムスフィアG階にあるSelf.は、砂糖と氷を使わないスムージー専門店です。ヨーグルトやオーツミルクなどをベースにしてつくるスムージーは果物の自然な甘みをしっかりと感じられて美味しい!シロップの入っているジュースやスムージーと比較してカロリーも低めで身体にも優しい。
プロンポンにあるaroonは、駅近なのに人が少なめな穴場カフェ。Wi-Fi完備でテーブルの高さも良い感じなので、PC作業や勉強などにもおすすめのお店です。お洒落で落ち着いた雰囲気なので、プロンポンの人混みに疲れた際の休憩にも良さそう。
「鰻わっぱとうどん West」は2024年1月にオープンしたばかりのお店。うどんと鰻わっぱをメインにメニューを展開しており、日本人に親しみやすいラインナップが魅力です。チュルッとのど越しの良いうどんと、和を感じる店内は、日本にある庶民的なうどん屋さんを連想させ、1人でも訪問し易いです。
「Gigi Eatery Asoke」はアソーク駅から徒歩約4分の距離にあるダイニングカフェです。豊富なフードやスイーツメニューはさることながら、最も魅力を感じるのは、駅近らしからぬ広々とした開放的な店内です。お洒落で居心地や雰囲気も良いので、女子会やデートにもおすすめ。
居酒屋コの字(KONOJI)はアソーク(スクンビット・ソイ19)にある福岡の料理を中心に提供する居酒屋です。キッチンをぐるりと囲むコの字型のカウンターがあるお店で、他のお客さんとの会話も弾みそうなアットホームな雰囲気が魅力。料理もどれも美味しいです!今回はランチ利用。
「BOOST(ブースト)」はオーストラリアのジュース&スムージーバーです。フレッシュなフルーツをふんだんに使ってその場で作るスムージーはとっても美味しく、タイ人にも人気爆発です!今回訪れたエカマイ店はイートインスペースもあるので、お買い物の休憩がてら立ち寄りやすいでしょう。
SODAM Korean casual dinerはオンヌット駅前のセンチュリープラザ内にある韓国料理店です。定食メニューが充実しているので、1人でも気軽に立ち寄りやすいのが魅力のひとつ。ビビンバやスンドゥブ、サムギョプサルなど、メジャーどころが揃っています。
「Muine(ムイネー)」はハビトモールにあるベトナム料理店です。フォーとバインミーに定評のあるお店で、タイ人だけでなく日本人にもファンの多い人気店。メニュー数も多く、様々なベトナム料理が楽しめるし、店内も可愛くて気分があがります!
「MIXUE」は中国発のアイスクリーム&アイスティー専門店。タイ国内に急激に店舗を増やし、タイ人達の心を掴んでいる理由はその価格の安さです。15バーツのワッフルコーンアイスクリームは、大きさもあり、味も良いのでマストトライの一品です。
「GOODFELLAS(グッドフェローズ)」はBTSトンロー駅の真下にあるカフェ。お洒落な雰囲気の内装のお店ですが、店員さんはとてもフレンドリーで、アットホームな空気が居心地抜群。広さも席数もあるので、PC作業や勉強等で長居もしやすいのがポイント高い!
ドンドンドンキ・シーロム店にあるタイ人に人気のラーメン屋さん「ラーメン伍」に行ってきました!リーズナブルな価格設定でとんこつラーメンが食べられるので、いつもカウンターはお客さんでいっぱいです!価格の割に量も多いので、節約しながら日本の味を楽しみたい時におすすめ。
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 突然ですが、皆さんは刀剣と聞くとどのような物をイメージしますか? 恐らく、日本刀が最初に浮かぶのではないでしょうか。 そしてその日本刀がタイの刀剣文化に大きな影響を与えた事をご存知でしょうか? そこで今回はタイの歴史と伝統的な刀に触れながら、タイの刀剣文化についてお伝えしていきます。 ぜひ最後までお付き合いください。先
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 近年、私たちの暮らしはIT化が進む中、便利なツールやサービスが日本だけでなく、タイでも広く普及しています。 その一因としては、現地のIT企業が日々進化し続けていて、その発展は目覚ましいものと言えるでしょう。 しかし、実は日本のIT企業もタイで大活躍していることを皆さんはご存知でしょうか? そこで今回は私の独断と偏見で選んだタイに進出
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 突然ですが、英語は世界共通語でありグローバルなコミュニケーションの鍵を握る重要なツールですよね! タイでも、ますますその価値が認識され、英語教育が重要視されています。 しかしその取り組みの裏には様々なストーリーがあり、今回はその一部を日本の英語教育と比較しながらお伝えしていきます。 是非、ゆっくりしていってください。
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、タイでも日本車が人気で日常の一部となっていることをご存知でしょうか? 実際にタイに滞在されている方は日本車がその辺を走っている光景をよく目にするはずです。 またGrabでタクシーを配車しても日本車に乗ることが多いと思います。 そこで今回は日本車メーカーのタイでの活躍の過去から現在、そして今後の展望についてお伝えしていこうと
「Potato Corner(ポテトコーナー)」は、タイ国内に90店舗以上を展開するフライドポテト専門店。複数のフレーバーが選べて、価格もリーズナブルなので、タイ人を中心に大人気です。今回は数あるポテトコーナーの中からロータスオンヌット店を利用してみました。
藤花(Touka)は、サラデーンソイ1のバンダラホテル内にある焼き鳥と創作和食のお店です。賑やかで活気ある店内で食べられるのは本格的な日本の味。タイ国内に複数店舗を展開するてっぺんグループが運営する、人気店です。個室がありますが、週末は要予約。
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、タイなどの外国でものもらいになったことはありますか? 異国の食事や環境に慣れないことから、健康トラブルに遭遇することもあります。 それは風邪だけでなくものもらいも含まれるでしょう。 痛くなることもありますので厄介ですよね。 今回はタイでの「ものもらい」に焦点を当てて、その体験や対処法についてお伝えしていき
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、野犬(野良犬)に襲われた事はありますか?現代の日本で暮らしているとそのような事はほとんど有り得ないと思います。 その背景には狂犬病予防法等の法整備により、2、30年前の日本と比べて現在の日本では野犬を見る機会がかなり減ったはずです。 近年は動物愛護の観点から処分ではなく保護と里親を見つけることに焦点を当てていますよね。 それで
「Broccoli Revolution(ブロッコリーレボリューション)」はトンローにあるヴィーガンフード専門のカフェです。これって本当にヴィーガンなの?と驚かされるようなフードメニューが充実しているお店なので、カフェや軽食だけでなく、ガッツリ食べたい気分の時でも利用できそう。
サワディーカップ! どうもLABタイ語学校です! 皆さんは、内装や雰囲気によって空港をイメージさせられるようなカフェがバンコクのラートプラーオにあるのをご存知でしょうか? カフェと聞くと、オフィスのような雰囲気から自然を意識したお店など様々です。 ですが、空港をイメージさせられるカフェはこれからお伝えするカフェ以外で聞いた事も見たこともありませんでした。 実際に行ってみたところ、混
「AZABU SABO」は東京生まれのアイス屋さんで、バンコク市内に複数の店舗を展開しています。抹茶や北海道ミルクなど、和を感じるフレーバーの数々はタイ人にも人気。なめらかで濃厚な口当たりで、満足度の高いアイスです。今回はエムクオーティエ店を利用しました。