chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 25.4.13 葉わさびと紫インゲン

    種まきを忘れていた紫インゲン別名 ツタンカーメンインゲンと言われているもの芽が出てきた 今年は暑くなるのが早いとか種まきも早い方がいいのかも 葉わさびの花...

  • 25.4.11 こごみ

    仕事も少し落ち着いてきました。ホッとしたら身体中が悲鳴をあげています。でも 前の忙しさとは違うのでストレスがないから熟睡できるので体力的には楽です。散歩し...

  • 25.4.9 忙しい日々です。

    先週から忙しくて身体中が筋肉痛の日々です。朝早く 温泉へ行ってスッキリさせて今日も頑張るという日々を過ごしております。山茱萸 (サンシュユ)の花梅スーパー...

  • 25.4.8 丞くん

    大事な息子 丞くんこたつで寝るのが好き最近は朝ごはんを食べると2階の暖かい場所で二人で昼過ぎまで寝てることが多くなった。出先の景色虹が出ていたパンジーが素...

  • 25.4.7 コブシの花

    今朝 出かけた時にふと見上げたらコブシの花が咲いてた早いなーと嬉しくて車を止めて見上げてしまう3月になってから剪定してたのを見たので今年はあまり咲かないか...

  • 25.4.6 ラックスフラワー

    午前中ポカポカ陽気で過ごしやすい家の中の多肉を少しずつ出しながら大好きなラックスフラワー毎日楽しみに眺めてる多肉パンジー大きくなりすぎた黒法師を別な鉢に植...

  • 25.4.5 月山 クリスマスローズ 多肉

    市内から見る月山この角度から見えるのがここだけなのですがなかなか上手く写せない実際に見える大きさ大好きな月山です。 畑から持ってきたクリスマスローズことし...

  • 25.4.2 猫さんと山菜パスタなど

    4月になりました。この気候が普通なのかそうでないのかよく分からなくなる今日この頃です。畑へ行ったので野草を採ってきた。近くの山へも行ってきたせり カンゾウ...

  • 25.3.29 ランチと猫さんと山芋などなど

    先日 友人と食べたランチ市内にあるお店焼肉定食美味しくいただきました。何日か前に写したスイセン今日見たら開いてた姉からもらった山芋 げんこつ芋見たら芽が出...

  • 25.3.24 夕焼け

    1週間があっという間に過ぎていく昨日の夕焼け私のお気に入りの場所最上川と月山日本スイセンが開いていた昼間の散歩中に出会った猫さんえのきだけ銀ちゃんのお気に...

  • 25.3.17 丞くんで遊ぼう

    毎日 目まぐるしく変わるお天気になってます。風が強くて黄砂が酷い喉が痛いけど去年 皮膚科へ行ったら治す薬はないので外へ出ないようにと言われたけど........

  • 25.3.12 3朝日連峰と白鳥

    隣町へ出かけた帰り道田んぼにたくさんの白鳥がいた。ことしは 北帰行が早いと言われてたけど10日は早いないそいで写したので朝日連峰がうまく入らなくて明日なら...

  • 25.2.22 今日は猫の日

    朝から雪が降っています。今日は猫の日だとか我が家のネコさんも雪片づけで手首が痛いのでサポーターをしています。銀ちゃんの定位置お昼に友達とランチへ谷沢にある...

  • 25.2.19 雪景色

    2月も終わりに近づいているのにこの寒さはなんなのでしょう。朝の9時なのにマイナス5度 ありえない地区の共同墓地午後から出かけて帰ってきたら20センチは積も...

  • 25.1.30 近状報告

    1月も終わり 画像いっぱいです。昨日から雪になっていて積もるかなと思ったらあまり積もらないけど 先週末 北海道在住 でも仕事は青森という弟が仕事で近くまで...

  • 25.1.19 お散歩

    引きこもりの毎日なので運動不足が心配今日は晴れて風もないのでお散歩へ膝くらいある雪道をわざと人の歩いていない場所を選んでラッセルしてきました。夕日も見たい...

  • 25.1.15 風景

    忙しさもピークを迎え寝るのが2時3時の日が続いております。まだもう少し続きそうです。カメラのデータを確認してたらお気に入りの景色を見つけた昨年の10月末に...

  • 25.1.13 青空です。

    冬眠生活になるかと思えた雪青空になり気温も高くなりで道路にはなくなりました。丞くん お散歩へピンポンダッシュで出てすぐUターンでもどります。銀ちゃん風邪を...

  • 25.1.11青空と銀ちゃん

    我が家の銀ちゃん年末から口内炎でご飯が食べられなくなりお正月明けに3ぽんぬいてもらったら食欲旺盛で毛艶ももとにもどりました。会え青空も出て道路の雪はほぼな...

  • 25.1.09 明けましておめでとうございます。

    明けましたねもう9日目今日の雪やばいぜ昨日はお散歩しながらえのき茸を取ってたのに何年振りかの雪明日の朝が恐ろしい銀ちゃん 口内炎でご飯が食べられなくなって...

  • 24.12.29 ローズマリーが咲いてる

    冬なのにローズマリーの花が咲き出してる。いつもは秋に咲くのに季節感がずれているみたいセージの鉢も中へ持っていきたいなーラックスフラワーは元気に育ってます黒...

  • 24.12.28 年末ですね

    年末になりました。今年は雪の降るのが早くて積もっています。外に干せないのでストーブの前で乾かしてます・干し柿くるみわりもがんばりました私用のおでん食べるの...

  • 24.12.28 年末ですね

    年末になりました。今年は雪の降るのが早くて積もっています。外に干せないのでストーブの前で乾かしてます・干し柿くるみわりもがんばりました私用のおでん食べるの...

  • 24.12.18徹夜46時間

    流石に眠い眠くなったけどあと少しと起きてたら眠気もなくなり眠くなるまで起きてようと夜が明けました。今日も朝から電話が入り最近昼間は出ていることが多いので朝...

  • 24.12.17 今日もお散歩

    雪がチラチラ降ってるけどお散歩に行ってきた。山は大雪になってるだろうから近場で済まそうと遊歩道を歩いていたらムキタケがたくさん出ていてあら 下界だとまだ出...

  • 24.12.15 冬景色

    昨日 午前中は薄日が差してたりしてたので今年最後のお散歩になるかもと出かけてみました。途中からものすごい雪なってきてやばいかなとは思ったけど楽しまなければ...

  • 24.12.13 ご無沙汰です。 冬景色の山形です

    あっという間に1ヶ月が過ぎていました・怒涛の1ヶ月でしたけどまだまだ落ち着かない毎日ではあるけれど先も全く見えない日々ですがなんとかなるだろうといつもの甘...

  • 24.11.19 散歩は続く

    仕事の合間のお散歩は続くムラサキシメジがたくさん取れた癖の無い美味しいシメジです。おろし和えにすると良いなめこも出ていた仲良し山は雪をかぶってる巨大なしい...

  • 24.11.13里の紅葉

    里にも降りてきたコスモス畑散歩道もかわりました。キノコ採りも続いていますクリタケ

  • 24.11.10 仲良しです。

    忙しいけど息抜きはしないと息切れしてしまう。毎日が日曜日のような毎日と毎日が仕事のような毎日と何方が現実の毎日なのかと思う日々気の持ちようなのですよね。今...

  • 24.11.07 干し柿作りと虹

    義母さまの幼馴染の方から今年も干し柿用の柿をいただいた。しんちゃんと取りに行く。ついでに義母さまも連れて行って柿を採ってる間 おさななじみと昔話を楽しんで...

  • 24.4小春日和

    天童総合運動公園のイチョウが綺麗と言うことでお散歩へ人が凄すぎてと銀杏の匂いで早急離脱奥の芝生の方へ行って見るモミジバフウが綺麗に色づいてる。モミジバフウ...

  • 24.11.3 霜降りシメジ クリタケ ハタケシメジ

    11月になってるキノコも終盤になりました。シメジの最後の霜降りシメジ霜が降りる頃に出るキノコクリタケ霜が降りたので痛んでるハタケシメジことしはドングリが豊...

  • 24.11.2 猫との暮らし

    猫さん我が家では絶対的な存在の二人 私の私的見解ですがいつも一緒な二人にいちゃんは僕が守る銀ちゃんが思っているかどうかは怪しいけれど無くてはならない存在な...

  • 2411.1 むかごごはん 落花生

    11月になりました。 早い長芋の子 ムカゴがいっぱいできてたむかごご飯作りました。美味しい最後の落花生を掘りました。ことしは雨が多かったので土が固くなり水...

  • 24.10.30朝日町 空気神社

    山形の叔母が来たので紅葉を見にお出かけしてきました。少し早いけどお天気も良くて最高ないちにちでした。92歳の義母さま 82歳の叔母66歳のしんちゃん帰りは...

  • 24.10.23 あつみの道の駅

    県内道の駅完全制覇最後の一つあつみ道の駅 しゃりん夏に来たら楽しいかも小さな売店しかなくて定番の温海かぶプリンもあったプリンって何気に高いよね。白鳥が沢山...

  • 24.10.22 畑シメジ

    キノコも終盤になりました。畑シメジが最盛期ウラベニ布袋シメジがまだ出ていることしはたくさんとりました。紫滑りシメジ空色タケ山歩きもそろそろ終わりですね。

  • 24.10.20 月山の初雪

    今年は3週間遅れの初雪だそうです。街中から見るがっさんも好きです。村山市楢石にある白蛇の滝たくさんの滝があるのですが整備されていなくて荒れていました。勿体...

  • 24.10.06 ウラベニホテイシメジ サクラシメジ

    今日もお散歩です。昨日 21.500くらい歩きました。歩くのが楽しくなる今日この頃月山に登りたいのに雨ばかりです。ウラベニホテイシメジがちょうど出たばかり...

  • 24.10.05天童高原 面白山

    仕事で出かけた天童高原冬はスキー場になる所面白山まで2時間はかからないので登ってみる面白山山頂あと30分だけど時間がないので下山することにキノコがいっぱい...

  • 24.10.04 セージの花

    セージの花が見頃になってる。植え替えが大変だけど大好きな花の一つ秋バラは色が濃くてきれいに咲いてくれる。天童公園のイチョウ並木あと1ヶ月かなまだまだ緑が綺...

  • 24..10..01秋の贈り物

    秋ですね。今年はもっと遅いと思ってたけど普通に秋が来た。直販所で1.000円買ったぶどう頂き物の梨りんごと梨と桃はおまけ寒くなって来たのでいつもいっしょで...

  • 24.9.30 本シメジ

    いつもの場所へことしもいってきました。小さな可愛いのが沢山出ていました。空色タケも出ていた赤ちゃんが沢山あったのでまたお出かけしないと忙しい畑彼岸花が咲い...

  • 24.9.28 夕焼け空

    久しぶりの綺麗な夕焼け季節の変わり目あんなに暑い夏も終わりみたいだし ノンビリできるのかなーーと呑気なことを考えてたら色々とやらねばならぬことが続いており...

  • 24.9.27 山葡萄とアケビ 慈恩寺の彼岸花 畑

    やまぶどうとアケビを取りに行って来た、白しめじが沢山出ていた。山葡萄も沢山取れたアケビはもっと取れたよ帰り道 慈恩寺の彼岸花を見て来た前はここの土手いっぱ...

  • 24.9.24 雨 結構降りました。

    9月最後の連休は雨降りでした。山の方が雨量が多かったので山沿いの集落が避難勧告がでていました。隣の町などのも連絡が入るので携帯の緊急告知が頻繁に入って賑や...

  • 24.919今年最後の 夏キノコ採りへ行く

    連休前多分今年最後だと山へ出かけたお天気もいいしねアカヤマドリタケタマゴタケがいっぱいウスムラサキホウキタケ灰神楽テングタケさくらしめじが出ていたソーメン...

  • 249.17 さつまいも

    まだまだ気ぜわしい毎日を過ごしております。暑い日が続いてるけど季節は変わっているようで体がなかなかついていかないのです。折り合いを付けながら過ごしている毎...

  • 24.9.11 紫ヤマドリタケ 煤けヤマドリタケ ヤマドリタケモドキ 紫ほうき茸 畑 猫さん

    きのこ採りにいってきた。ヤマドリタケがたくさん出ている紫ヤマドリタケススケヤマドリタケ赤ヤマドリタケ見つけたヤマドリタケモドキアシグロイグチ紫ほうき茸粕漬...

  • 24.9.9 畑とおさんぽ

    毎日の畑がたのしいです。ことしは雨が降るので種まきしてもすぐに芽を出してくれるから里芋に最後の追肥をする落花生も順調に育っているだれが結んだのかと思うくら...

  • 24.9.7 ヤマドリタケモドキ

    お散歩へでかけました。毎日蒸し暑くて家の中にいるのも嫌になる秋のキノコと思ったけと全く出ていないヤマドリタケがいっぱい出ていた合成写真みたいにたくさん出て...

  • 24.9.6 久しぶりのお出かけでした。

    お仕事も兼ねて東京へ行ってきました。5年ぶりです。お台場のスモールワールドエバンゲリオン 使徒ご飯を食べたけど食べかけですみませんご飯と肉だけでした。お...

  • 249.2 ナツスイセン

    畑のナツスイセン見頃です。秋明菊黒豆初めて見る模様桃をたくさん頂いたのでジャムに バナナもあったので入れたらよく無くなってしまった味は良かったので良かった...

  • 24.8.30 畑とお散歩 丞くんとおさんぽ エアープランツ 晩御飯

    白菜が芽を出している。オルトランをまいておくのをわすれていた。ネキリムシが居るのでやらないと無くなってしまうこればかりは薬に頼るしかない。山へ行く時間がな...

  • 248.29 オミナエシ

    毎日畑へ行って色々やって2時間ぐらい動いて今日は白菜の種まきをしたりしていっぱい動いたなーと思っても意外と動いていない。動いているけど歩数がない動きダイア...

  • 24.8.27 かぼちゃ

    毎日 雨が降るいいことなんだけども白ごまを収穫野菜と豆の収穫かぼちゃ3種伯爵 ダークホース 会津赤かぼちゃ今年のかぼちゃは出来が良いどれも美味しいパノラマ...

  • 24.8.27 八重咲きのオニユリ 夏バテしてるネコさん達

    毎日 暑いです。夕方にゲリラ豪雨があり 多分近くに雷が落ちた模様雨が降るのはありがたいけど ほどほどにお願いします。お盆前に咲いたのだけどいまさらですが健...

  • 24.821 お散歩

    朝早く5時過ぎには畑へ行って草取りしたり豆を収穫したり8時前には家路につく義母様をディへ送り洗濯物を干して豆も干して 梅干しもしてお出かけ平日なのでどこも...

  • 248.20 畑とネコさん達

    今日も暑いです。秋野菜を植えるための土作り牡蠣殻石灰と鶏糞を入れて耕運機で混ぜる種まきするか 苗を買うか 迷い中9時には終わらせてお散歩へでかけます。山我...

  • 24.8.19 畑の色々と夕焼け

    またのご無沙汰になりました。畑の野菜たちもとっても元気に育ってくれています。オクラ3種類丸オクラ赤オクラダビデの星花オクラナス3種白緑丸トマト金時草唐辛子...

  • 24.8.8会津赤かぼちゃ

    大変 ご無沙汰しておりました。平凡ないつもと変わらない日々を過ごしておりました。何人かの人からどうしたの?とラインをもらったりもしてたのですが一度止まると...

  • 24.6.4 桑の実のジャム

    桑の実のジャム酸味の全くないものができた。レモンを入れたけどイマイチな味ルパーブがあったので採って来て入れてみたらなかなか美味しいものができた。もう一回く...

  • 24.6.2 雨です。

    昼から雨になりました。仕事で山形まで出かけてたけど 寒かったのですよ。気温17度だけど外だし雨だしで体感温度は12度くらいかなり前に北海道へ旅行したとき野...

  • 24.5.31 畑のバラ

    草取り がんばってます。腰の痛みもほとんど無くなり動きやすくなりました。

  • 24.5.30 クレマチス

    五色どくだみ八重咲きどくだみ真夜中の銀ちゃん続きます。

  • 24.5.28畑の様子と さくらんぼ 紅さやか

    1日雨降りです。朝 紅さやかの収穫をてつだってきました。今年最後です。双子が多くてジャム用にもらって来ました、酸味が強いので煮ておいて他のと合わせて使おう...

  • 24.5.26豆の種まき

    豆の種まき40種類くらいかなさやを食べるのも入れるともっととあると思う初めての豆形が面白い 莢を食べるのらしいオルレア夜は寒いのでエアコンの前で二人で寝て...

  • 245.25 畑

    畑も何とか畑らしくなって来た。ハスカップを収穫していちごもたくさん収穫しました。下垂性のシンビグレーパール畑ももう少しがんばらねば

  • 24.5.24 さくらんぼの季節 紅さやか

    今年もこの季節がきた。例年より3週間は早いさくらんぼ出始めの紅さやか小粒で酸味が強い色は真っ赤になる品種毎日クレマチスが咲いてくれる朝晩はまだまだ寒い

  • 24.5.23 寒河江川

    朝の寒河江川澄んだ空気と川のせせらぎジャーマンアイリス 全種類さきました。やっとはたけらしくなった。イチゴ 今晩のデザート暑い日が続いています。

  • 245.22 バラとクレマチス

    畑の方も少しずつ 進んでいます。グレーパール咲くたびに色が変わる終わるとこんな風になるオフェリア我が家唯一の一期咲クレマチス畑のお花18夜

  • 245.20 よもぎ

    朝晩はまだ寒いエアコンがないと寒いとわたしを睨む。今 せっせとヨモギ摘みをしている乾燥させて粉末にする最後に残るのがもぐさの材料カキツバタが咲いてた畑真ん...

  • 24.5.19 いちご 種まき お花と猫さん

    いちごにやっとクロスをかけ終わった。いつも雑な私なのでしかたない。かけるまえです。よつぼし 庄内産の品種らしい白いいちごことしは9株植えたもっと早くにクロ...

  • 24.5.17 猫さんとクレマチス

    嵐の1日 さむいです。丞くん 最近距離が近い可愛いからいいのです。銀ちゃんも何か訴えています。癒しの二人です。

  • 24.5.15 ジャーマンアイリス

    青空の気持ちいい日です。ジャーマンアイリスも今年は早くておわりそうです。こんな感じいちごにマルチをしたいけど諸々の事情でまだ出来ていない。可愛いのよね

  • 24.5.14 畑 順調です。

    何とか畑も出来て来て一安心 腰が心配だったけどだいじょうぶ夕焼け一瞬のあかるさですぐに何事もなくたけのこ剥き大変です。お花バラがつぎつぎにさきだしています。

  • 24.5.13 朝日連峰と月山

    朝日連峰 いいね蔵王と雁戸山畑の横にある水路に水が来ないで歩いて水汲みに行った。200メートルぐらい歩くの3往復で止めた電信柱のところ午後からお出かけして...

  • 24.5.11 朝日連峰と お花など

    雨が降らなくて毎日大変なのです。毎日の朝の眺めが癒しです。ハンミョウだと思う羽があるのに飛べない色々植えたけどまだ芽が出てないからゆず 新芽が出てきたアー...

  • 24.5.9 クレマチス 畑が始まる

    クレマチスの花が咲き出した。一番目はこちらの花 2日前今日もう一つロウグチと一緒に買ったのだけど 名前を忘れたでも とっても小さくて可愛い 2センチも無い...

  • 24.5.5 白鷹山

    今年 初めての山のお散歩です。白鷹山残雪の朝日連峰や飯豊連峰が見たくて行ってみたいと言う友人を連れて雪は山頂付近に少し残る程度山菜がものすごい勢いで伸びて...

  • 24.5.4 乾燥たけのこ 乾燥よもぎ さくらそう

    5月連休も後半になりました。画像だけ

  • 24.4.27 サクラソウ

    今年は暖かいのでさくらそうがさきだしてるクリスマスローズも最後かな黄砂がひどい銀ちゃんには関係なし20年後に消滅可能性自治体の一覧表が発表された山形県 4...

  • 24.4.20 あみがさたけ

    今年もアミガサタケが出た。うれしいなドライフルーツ入り 甘栗をたくさん入れてみた。ラックスフラワーチューリッブことしはいつもよりたくさん咲いてる便利そう...

  • 24.4.19 シダレサクラ

    ヒガン桜は終わり シダレサクラがみごろです。りんご温泉のスイセン山菜が出揃った黄砂がひどいです。

  • 中山町 達磨寺のさくら

    4.16日 撮影寒河江川

  • はたけのウド

    4.15日撮影 畑

  • 山形市 高瀬

    4.15 第二弾

  • 24寒河江川の桜並木2

    寒河江川の桜いそがしいのでせつめいは後日で

  • 24.4.23 銀ちゃん

    お掃除をしていたら銀ちゃんが邪魔しにきた。映されるのが嫌いな銀ちゃんだけど今日はうれしそうにしていた。急遽 撮影会開始うるさく言うと逃げられるので騙しなが...

  • 寒河江川 4.13

    4.13撮影暑い日が続いて28度とかありえないです。心 穏やかに私の癒しの風景1日中見てても飽きない 大好きな朝日連峰色々ああるけど癒してくれる好きな場所...

  • 長岡山

    4.12 撮影桜の画像がたくさんあるので白岩の種まき桜寒河江川長岡山根尾の薄墨さくら山梨 神代さくら河津さくら

  • 24.4.2桜吹雪

    今年の桜は早い月山の麓にある集落寒河江川沿いの桜が綺麗に咲いてます。とっても綺麗でした。大井沢のオオヤマザクラ少し早いみたい弓張平今年の桜はいつの間にか終...

  • 24.4.10 ヒヨドリ

    朝 声がするので上を見たら電線に止まってた多分ヒヨドリ昼間 天童まで出かけた花粉なのか黄砂なのか霞んでる違う知り合いからカメラをうまく使えないから使ってい...

  • 24.4.8 クリスマスローズ

    満開のクリスマスローズ

  • 24.4.6 休憩中

    しばしの休息の時間我が家のレモン 収穫バナナのシフォンケーキはるかのピールも入れるドライフルーツ絶賛増殖中一回分のドライフルーツドライフルーツも新しく漬け...

  • 24.4.2スイセン

    4月になっているのに毎日の時間の過ぎるのが早いこと畑の水仙も咲き出してるし菜花やノビルも少し採ってきた最後のかぼちゃチェリーランドがリニューアル真っ黒にな...

  • 24.3.31草餅

    3月も終わってしまう今年はいつもの年より色々なことがあり過ぎて頭がついていけないくらいの3月でした。私の想いには関係なく季節は過ぎていくのですね。草もちを...

  • 24.3.20 春ですね。

    何となく余裕の日々色んなことが現実逃避の日々カレーうどんご飯酒粕入り生チョコなどなど銀ちゃん丞くんみんな元気にやっております。でもねまだまだ寒い日々です。

  • 24.3.18吹雪 レインボーローズ

    前夜からの吹雪朝になっても止みませんこんなお天気ありなのですか。出先で見つけたバラ調べたらレインボーーズスエーデンからの輸入品膵管にそれぞれの色を吸わせて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、銀次さんをフォローしませんか?

ハンドル名
銀次さん
ブログタイトル
ネコとおさんぽ
フォロー
ネコとおさんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用