chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あらりん850
フォロー
住所
大府市
出身
阿南市
ブログ村参加

2015/07/11

arrow_drop_down
  • 平日洞窟巡りツーリングin可児市 パート1 定光寺周辺

    平日に急に時間ができたので前々から行きたかったところへ行ってみる。 平日の朝活は渋滞との関わりがあるので いつもより気を遣う まだ6時過ぎ、まだ道は流れています。さくっと距離を稼ぎ…

  • 朝活のあとの嫁さん孝行

    ということで名古屋へ車でGO で近くのコインパーキングへ到着です。

  • 5月朝活in ”恵那の滝”とできたばかりの和食モーニング

    朝活に行ってきたよ。 参加者がリハビリで大きいバイクに乗れないとのことで今回はCB125Rで参加です。

  • 5月屋台ラーメンツーリングとナイトスポット

    に行ってきたよ。 オプチャメンバーと

  • 05月月例ツーリング in 高山方面 その5恵那方面で帰宅

    國八食堂でおなか一杯なったところで帰路につく が雨雲が南に控えており、なんとか交わせないかとルート選択。 するとここから150kmのワィンディングが始まります。 ほぼ車は無し、信号無し、の快走路だけ。 しばらくは交わせたけど一度雨雲にぶつかり、すぐ避難して 合羽を着ずに1時間程度走り、加子母に到着です。

  • 05月月例ツーリング in 高山方面 その4國八食堂

    と飛騨古川を後にして次の目的地へ そこは國八食堂です。 前々から気になっていたけどなかなか来れなかった。 ただ、何が有名なのか?知らない我々。 開店30分前に到着し様子見 おっ意外と活…

  • 05月月例ツーリング in 高山方面 その3飛騨古川散策

    ニコイトンネルを満喫してランチの店の時間調整ということで 普段は来れない飛騨古川を散策です。 気多若宮神社に寄ったり

  • 05月月例ツーリング in 高山方面 その2ニコイトンネル

    です。 ニコイ滝を見た後、行き止まりっぽいがトンネルがあります。 これはニコイトンネルです。

  • 05月月例ツーリング in 高山方面 その1

    どう?冒頭一番。なかなかのところでしょ。 行きたかった場所でした。?? なぜ?今回月例ツーリングは朝4時に川島PAに集合だったのでまだ暗かったので 寄れるかもと思って寄ってみた。予想…

  • 04月GWロングツーリング最終日 無事帰宅!!

    やっと終わるぅ。まだまだネタはたくさんあるからね。毎日乗っけていきます。 さて、雨の中砲台を抜けてササっと流します。 BikejinTTのポイントの”有田みかん街道展望台”を目指すものの 霧の…

  • 04月GWロングツーリング最終日 和歌山 深山第一砲台跡

    は残念ながら雨。しかも真っ白。 だけどここまで来たら行くべき場所があるので行ってみた。 現地も雨模様です。

  • 04月GWロングツーリング三日目 和歌山市内

    フェリー乗船したら速攻で雑魚寝部屋を確保に走る。 ここはこれが大事なんです。 で、無事ゲットでき皆さん睡眠です。 船内探検をするんだろうなぁと思う若い衆はそのまま撃沈。 疲れたんですね。 あっという間の2時間でした。

  • 04月GWロングツーリング三日目 徳島ラーメン

    さくっと続き。 3日目の朝、二日間で走った距離は763km 日当たり300キロ台。満喫している数字。 これ以上増えてしまうと、走りっぱなしとなるのでちょうどよいとの目安になります。 さて北…

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 ライダーパラダイスその2

    さあ宴会が始まります。 B6君も出して焼肉準備です。 解凍し終えた猪肉を切り刻みます。

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 ライダーパラダイス

    さて、翌日が雨予報なのでキャンプ場探しもおっくうになってました。 ただ、次の行先地はBikejinTTのポイントなので行くしかいところ。 そこで、近くの雨風が凌げるキャンプ場がないか?現地人の情報を得ようということで 向かう。 到着

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 室戸岬

    さあ二日目も昼をすぎてキャンプ地を探す時間が迫ってきました。 そこで少々時間に追われながら進めます。 まずは室戸岬展望台を目指します。 室戸スカイラインを堪能した後だったので気分も高揚…

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 可動橋

    こんなん見たら行くしかないでしょう。 と、バイク置き場に行くと看板がある

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 マヒマヒランチ

    杉ノ大杉を出てすぐトラブル発生。 ヤングライダー君が走行中にスマホが落ちて車に踏まれたのこと スマホのガラスの割れがあったものの機能的には問題ないレベル。 最近のスマホは頑丈にできてます。 さらに時間を考えると、そろそろケツに火がつくころ。 ショートカットを考えて進んでみたら突然「一本橋」が現れる

  • 04月GWロングツーリング二日目 高知 杉の大杉

    いよいよ高知に入りました。本当は R439を考えていたんですが時間の都合でショートカットし室戸岬を目指す。 その前に気になるポイントによって小休憩です。 杉の大杉です。天然記念物といえば興味ありますよね?

  • 04月GWロングツーリング二日目 徳島 祖谷のかずら橋

    小便小僧を後にして、名所を巡る 祖谷のかずら橋です。 安定でしょう。誰が来てもスリル満点の場所

  • 04月GWロングツーリング二日目 徳島 小便小僧

    さあ、出発です。 ここから出します。バイクは入って3台だね。

  • 04月GWロングツーリング初日 香川 神内ん家

    ランチ後にライハチェックイン18時を目指し進める。 土手ハイウェイを走り、市街地をくねくねしつつ渋滞をかわして快走し 初瀬戸大橋を堪能。 途中の与島PAで改めて瀬戸大橋を見る やっぱ長いし…

  • 04月GWロングツーリング初日 岡山 海とピッツァ

    日本のへそ公園を後にして、次のポイントへ向かう。 この時、ひきつづき快走路が続く中 一台の白いデミオがえらい勢いでカッとんでいくのを楽しくついて行ってみた。 そして、信号待ちで前に出てといつものようにしてたら ケツ持ちのライダーから「白いデミオが追いついてくる」って(驚 メンバーの脳裏には

  • 024 GW 関西四国ロングツーリングその4 日本のへそ公園

    次はBikejinTTのポイントへ向かいます。 目的地は日本のへそ公園 ここまでくると雨雲は通り過ぎ快適な道を快走しあっという間に到着 こういうところたくさんあるよね〜、どうなんだろうか?と楽…

  • 2024 GW 関西四国ロングツーリングその3 兵庫県アーモンドトースト

    天覧台をさらに北上し次のポイントへ向かう。 行先は、こちら 上高地 あずさ珈琲店です。 兵庫県なのに上高地ってなにか意味深です。

  • 2024 GW 関西四国ロングツーリングその2 姫路六甲山天覧台

    本瀧寺を後にして楽しい道をどんどん西へ向かう。 途中、恐れていた雨雲に突っ込むことになったが その際六甲山のふもとだったので、小雨だったので現地を急いだ。 久しぶりにきたね。ここ。

  • 2024 GW 関西四国ロングツーリングその1バイク寺本瀧寺

    天気が悪い予報だったが雨は降らず集合場所に出向いたら 予定時刻通りに鈴鹿PAに集合です。 今回は、私がロングツーリングに行くと展開し スポットを上げていくと「ついて言ってよい?」と3名…

  • 2024 GW 関西四国ロングツーリング

    に行ってきした。 今回はさらにロングツーリングを愉しむためにいろいろアイテムを更新しました。 まずは、これ

  • 朝活in土岐囲炉裏モーニング

    に行ってきました。 定刻に出発し 定刻に集合場所に参加者到着

  • 久々スクランブル発進パート6高嶺展望台

    やっとスクランブル発進の最後のピースです。 刀カフェを後にして帰路につく。 R19〜昼神〜R153に進路をとる あまりにも天気が良いので、ふらっと寄れる場所をチョイス。 妻籠からふらっと寄れる場所まで52kmのワィンディングが待ってました。 ここを125ccで走るには、常に全開走行となったのは仕方ない。 久々にアクセルを回し切りました。楽しかったに尽きる。 で無事到着です。

  • 久々スクランブル発進パート5刀カフェ

    どんどん行きましょ。元気なうちに。 リエゾン区間もさらに詰めると良いところがありました。 バイクカフェ 刀カフェです。 バイク好きのオーナーが店を構えています。

  • 久々スクランブル発進パート4リエゾン区間での楽しみ

    もう5月。GW前半に関西四国ロングツーリングに行っていたので サボってました。 ネタがたまってきたので新鮮なうちに出したいが、すこしだけコンテンツをまとめて 報告です。参考まで さて目的の食堂SSに後ろ髪惹かれつつ来た道R19を戻る。 ふと気になったのが、このSL

  • 久々スクランブル発進パート3食堂SS

    とうとう到着しました。朝10時過ぎ到着です。

  • 久々スクランブル発進パート2落合の石畳

    ずっと温めておいた史跡に立ち寄ってみた。 800mの石畳がとてもきれいな場所でした。 しっかりしています。

  • 久々スクランブル発進パート2落合の石畳

    ずっと温めておいた史跡に立ち寄ってみた。 800mの石畳がとてもきれいな場所でした。 しっかりしています。

  • 久々スクランブル発進パート1小里川ダムケーブルクレーン跡地

    先週、久々にスクランブル発進しました。 その理由はこちら。 長野県塩尻にある”食堂SS”が休業するとの情報です。 このお店にはとても思い出がありただ事ではありませんでした。

  • 久々、ミッドランドスクエアのスカイプロムナード

    久しぶりに行ってきました。やはりいいですね。ここは。 220mからの眺望は伊達じゃない。

  • 人生初金の玉です。

    先日、初めて、ガラポンで”金の玉”を引き当てまてました! 店員さんも驚いてしまい、「カランカラン」って鳴らさないんですね(笑 エイデンでの「春の大抽選会」で引いたわけです。 すると…

  • 日半日ツーリングin東三河パート3愛知の薪屋

    さて、やっと本来の目的地の”愛知の薪屋”さんに到着です。 新城の山奥にあります。 以前、朝練で通ったしWRCのリエゾン区間になった道。良い道です。 なのであっという間に到着です。 ものす…

  • 平日半日ツーリングin東三河パート2恵比寿海水浴場

    ローストビーフ丼を堪能し、薪を買いに海岸沿いに東に向かいます。 天気良すぎ。 吉良海岸では、潮干狩りの真っ最中。楽しいんだろうなぁ

  • 平日半日ツーリングin東三河パート1ローストビーフ丼

    最近、週末にバイクに乗れない日が多いので 会社からも「休め休め」とプレッシャーがあることをいいことに 平日ツーリングを愉しんでます。 さて、金曜日午後〜スタートです。 目的は、今度のGWに四国へキャンプツーリングに行く予定なので 新城にある薪屋さんに薪を買いに行くこと。 でまずは、平日のランチでしかやっていないローストビーフ丼を食べに向かう。

  • 恒例の田植え応援パート2淡島海岸

    思ってたより、田植えが順調に終えたのでサービスタイム。 ちょっと新しい軽トラを借りてプチドライブ。 軽トラのイメージを壊しまくり。 プッシュスタート、コーナーセンサー、シートリクライニングなどすごい。 とサクッと到着。淡島海岸。

  • 早いもので4月。そして恒例の田植え応援

    です。 金曜の夜、夜行バスで名古屋を出て土曜日の朝から田植えをしだす。 慣れたものです。 土曜日に苗を農協へもらいに行き開始。 今年から弟と母親の3人での初田植え 苗の取りに行くとき…

  • 法事で徳島帰省パート5 最後は反省会

    は、これです。 徳島県上勝町の地ビールです。 これを飲みだすとなかなか普段のビールに戻れなくなる。

  • 法事で徳島帰省パート4 横浜ガンダムラスト

    を観たかったなぁ。っと トータル5回も行きました、横浜ガンダム 最後は仕方なく車中でユーチューブで観ました。

  • 法事で徳島帰省パート3 プチ無人島感

    忘れていましたので、もう一つ。 グーグルマップで宿泊施設の周囲を眺めていたら気になるところがあったので ほんの隙間時間に行ってみた。 あまりにも細い道だったので、車は置いて歩いて向かう。 …

  • 法事で徳島帰省パート2 うどん自販機

    はい、パート2です。 ニンゲンノモリを通過してさらに南下。 阿南市の南部にあるうどん自販機を訪問です。 希少価値の高い場所。 事前情報では稼働していないとあったが 復活しているかもし…

  • 法事で徳島帰省パート1

    に先週行ってきました。 備忘録でサクッと 今回は、前々からの決まっていたので準備万端です。 大人5人移動するのになるべく安価で行程を楽しむにはと考え カーシェアをチョイス。 金曜日の夜に借りに行きました。

  • 寒空の屋台ラーメンツーリング

    先週の金曜日の夜のことですが、 ふとバイクに乗りたい。と思い立ち 前々から気になっていたところに行ってみた。 夜の名古屋市内を走ります。

  • ショートツーリングin常滑

    この前の金曜日に急遽昼から休みが取れたので前々から行きたかったお店と場所を訪問してみた まずはランチ。 FBの”B級グルメ”で話題の店に行ってみた。 港区にあるお店”馬鹿や”です。 <…

  • Bikejinラリーの最後のトロフィー到着

    届きました。 5本目です。 ほんと、よく走りました、いや、走り切りました。 ただ走っただけではなく、いろんなものを得ることができたかと思います。 仲間も増えたし、いろんなスキル…

  • 月例ツーリングin琵琶湖

    一昨日の雪が気になったけど、天気は晴れるというので強行してみた。 寒さでバッテリーが弱りそうだったのであらかじめ充電しておいた。そのおかげで時間を合わせていなかった のでこの変な時間だ…

  • ラーメンツーリングin大阪

    に行ってきたよ。2月。 ってあっという間ですね。しばらくサボってました。 すいません。 サクッと振り返り 今回は4人で出発です。 亀山PA下りに8時集合です。 目的地は大阪府のど真ん中にあ…

  • 初太平タイヤ潜入

    してきたよ。 車の車検が3月上旬なんで、そろそろ交換部品を洗い出し準備を進めています。 タイヤが4本交換時期ということで、ヤフオクでと思ったんですが 送料が以外とかかるし、持ち込み料…

  • 2023年走り納めツーリングinいなべ

    やっと年末年始の行事が落ち着いていたのでササっと振り返ってみよう 大晦日の日。少し前にBikejinTTのスポットが発表されたので最寄りの場所を攻める 走り納めツーリングを決行してみた。 …

  • F650GSのRrタイヤ交換

    ということで保険を使って、新品に変わりました。 ちょうどお店に着いたら、R1300GSが届いたばかり

  • WRC応援プチツーリング

    もう早いもので12月。どんどん行きましょう! さて、本当はあきらめていたWRC。なんとか用事が早く切り上げることができたので いってみた。 が、メインのF650GSはこのありさまで乗れず …

  • 月例ツーリングin伊勢志摩満喫ツーリング

    今年も早いもので2023年最後の月例ツーリングに行ってきました。 行先は前回雨で流れた伊勢志摩。 久々に大人数集合。一台マシントラブルで欠席となった。 11月と思えない暖かさの中出発で…

  • 栗きんとんリベンジツーリング

    先週食べれなかった栗きんとんが悔しくてリベンジツーリングを企画して行って見た。 おじさん4人集合

  • 毎年恒例 栗きんとんドライブ

    に行ってきました。先月ですが… 今年は趣向を変えて、息子のバイク初乗りを兼ねて行ってきました。 まずはここ 廃線した…

  • 久々ソロツーin板取

    今月はだいぶさぼってます(汗 ブログすら忘れかかってました。 やばいやばい 息子のバイクが空いていたのでちょっと借りて近くを散策 前日にスクリーンを新調です。

  • 九州BikeJINツーリング最終日

    忙しさにカマかけてさぼっていて忘れかかっている。 少し時間ができたのでサクッと 朝はフェリーの上。夜明けはやっぱり見ておかないと眠いなか起きてみる。 淡路島からの日の出です。

  • 九州BikeJINツーリング二日目

    もう、忙しすぎてゆっくりブログができない時期がやってきました。 やっとできる。って振り返り 朝九州に船が着岸します。 船関係者が居るので、聞いてみるとあの紐は水を吸ってけっこう重く重労働みたいって

  • 九州BikeJINツーリング初日

    2023年Bikejinラリーもいよいよ大詰め。 さあ出発です。 今回は九州の最西端近くにある生月島の橋です。 キャンプではないので荷物が少ない

  • 10月の朝練in高峰高原

    にオプチャメンバーで行ってきたよ。 前々から行きたかった場所だけど、崩落による工事で通行止めだったんです。 ですがいろいろ調査したら9月末で工事が完了すると情報を得たので 開通直後を攻めてみた。 集まったのは7台。

  • 能登BikeJINツーリング最終日

    今日は残業調整で早めに帰宅です。優雅な一日になります。 さて振り返り。 元々夜中に前線が通過する天候の中、キャンプを強行した感じだったが 新しいテントのポテンシャルを図る目的があったんです。 なので、昨晩一通りのやりたかったことを終えた時点で雨が降り出して丁度良かったんです。 事前に雨対策は万全だったのでどうなるか??と思ったんですが 雨音がいい子守唄になってぐっすり。 ただあほみたいな雨…

  • 能登BikeJINツーリング初日

    最近ずっと3時間連続で会議詰めで憂鬱な日々。少し癒しを求めて気分転換。 まずは朝一、サウナで整い 昼前にバイク屋へ向かい

  • 四国山陽BikeJINツーリング最終日

    先週金曜日に家の中で事故があり、脇腹を痛めて苦痛の毎日です。 また後程アップ予定ですがしばしお待ちを。 さて最終日、昨晩の過去一の盛り上がった後の朝は静かなもんです。 最近はまっているウインナーを痛めて朝ごはん。 …

  • 四国山陽BikeJINツーリング二日目

    今日の一日忙しい日々を過ごしたけど、なんとか時間を作ってサクッとね。 二日目、ものすごい雷雨の中でのキャンプでしたがこの屋根のおかげで快適に過ごせました。 本日は時間にゆとりのある計画だったので優雅な朝ごはん。 <…

  • 四国山陽BikeJINツーリング初日

    まだまだ1か月遅れで詰まりませんがぼちぼち行きましょう 行くとなったら朝日まで待てないのと、夜走って距離を稼ぐ。 と雨の中出発です。

  • 9月の朝活in三河湖

    に行ってきたよ。メンバーはオプチャの方とRayの友人と3人。 定刻に出発 また日が登っていない。遅くなったもんだ。

  • 「そのバイク『買うわ!』」って言ってやった。

    となりました。 いろいろ諸事情が重なりまして、車とバイクを両方買うことに。 とても複雑な気持ちでしたが、前向きに捉えて進めてまいりたい。 大学の下期が始まる2W前に言い出して急に決めてきたよ。 まずは近くのRBへ調査 G…

  • 9月月例ツーリング in 福井ソースカツどん

    なかなかネタもりもりで現状に追いつかないなぁ。 ぼちぼち行きましょう。 さて月例ツーリングに行ってきました。 うちのRay発足29年目。メンバーもそろそろ高齢化していますが元気に走り回ります。 さて、今回はまだ食べたことが無い人も多い、福井のソースカツどんを食べに行こうツーリングです。 本当は今月は伊勢志摩の海女さんが切り盛りしているお店に行こうと思ったんですが 天気予報が怪しいので雨の降ってい…

  • バイクのFrブレーキパッド交換と補助ミラー交換

    この前のFrタイヤ交換した時、メカの方から「ブレーキパッドがもうないよ!」って 「?今年替えたばかりなんだけど」とみてみたらまじでない。 今回は無名の銘柄のブレーキパッドに替えたんですがここまでライフが短いとは ざっくり半分でした(涙

  • バイクのフロントタイヤ交換とヘルメットカスタムとまさかの試乗

    来襲から10月。だけど暑いねぇ。ほんと。 明日は、息子のバイク納車日と能登半島一泊ツーリングスタートです。 さてその前に日頃の疲れを癒しに明日は朝風呂かと(うんうん) さて忘れる前に書き残そうっと 例のオプチャ2回目の朝練を終えて帰宅。

  • オプチャ2回目早朝ツーリングinWRCジャパンの聖地巡礼その1

    さあ、サクッと備忘録。 オプチャでの交流2回目、得意の朝練です。 目的は、フロントタイヤに最後のとどめを刺すため+100均での火力でコーヒーが飲めるのか? 朝スタート

  • 夏の社会貢献その2 明治村でイベントお手伝い

    してきたよ。 今年の夏はいろいろやったなぁ、ほんと。 行先は明治村 初めて訪れます。 準備します。

  • 誕生日!

    というシンプルな題名ですがたまにはいいかも? まだこれからも頑張っていかないと!と感じました。

  • 夏の社会貢献その1 ランタン祭りinセントレア

    ことしの夏はいろいろあったなぁ、忘れる前に振り返り 前々から、某テレビ番組でやっていた”大量のランタンが空を飛ぶ!”みたいな映像を観て 一度やってみたいなぁと思ってたら近所であったので行ってみた。 inセントレア

  • 久々ナイトランツーリングin知多半島

    最近、友人から教えてもらったLINEのオープンチャットのツーリングに参加してきた。 最近若いライダーと知り合う機会がめっきり少なくなったのでちょっと興味があったんです。

  • 北海道から帰還後一発目、洗い越しリベンジショートツーリング

    北海道帰りから1日片付けでゆっくりして、その時情報を集めていたらこんなメッセージが 以前の洗い越しに行ったとき、地元の方と仲良くなったのでこういう情報が手に入りま…

  • 北海道東北BikeJINツーリング最終日(小樽~舞鶴~大府)

    さあ、フィナーレです。 最終日、出航前の大勢の中華の方々にビビりながら乗船したけど 乗ってしまえば特に絡むことはなかったね。 大海原です。まったりです。 また寝て起きて昼ごはんです。

  • 北海道東北BikeJINツーリング6日目(女満別~帯広~富良野~小樽)

    と、どんどんネタが増えてきているので早めに忘れる前に書きたいなぁと。 台風来襲のボーナスDAYの始まります。 夜中多少の雨に降られたけど、いろいろ先日の反省を踏まえていろいろやっていたので ばっちり。

  • 北海道東北BikeJINツーリング5日目(野付半島~屈斜路湖~網走~女満別)

    時間ができたので時間があるうちにどんどんアップ まずは昨日の書いていなかったことがあったんです。 それは、アラハマワンドに向かう途中、スマホが鳴ります。 最果て感を味わっているときにちと我に戻る瞬間。 でると 「明日予約されていたフェリーですが、台風の影響で欠航が決まりました」って(汗 ほんとに電話かかってくるんですね(驚 「で選択肢は?」と質問すると 「手数料含まず全額返金?翌日のフェリー、…

  • 北海道東北BikeJINツーリング4日目(苫小牧東~釧路~野付半島)パート2

    さあ、再開です。 さあ、そろそろ時間が無くなってきました。次のキャンプ場のチェックインは17時まで 現在16時過ぎ、今回はよくあります。こういうの。 さて来た道を戻りバイクに戻ると、また蚊が飛び回っている。動くものが来たら動くもなんですね。 手早く準備を整えて戻ります。

  • 北海道東北BikeJINツーリング4日目(苫小牧東~釧路~野付半島)

    さあ少し時間ができたので後半戦書きだします。 昨晩はフェリーの船内で過ごしましたが、フェリーターミナルを出航してすぐ 大荒れの海原で「これはヤバい」と思い、茨木の親子とのコミュニケーションを切り上げ とっとと寝たわけです。ただ寝ても船が揺れるのが分かる。一番怖かったのは やはり波の高低差による船底と海との衝撃音。これはほんとタイタニック状態。 なかなか貴重な体験でした。 で苫小牧東フェリータ…

  • 北海道東北BikeJINツーリング3日目(花巻~八幡平~能代~青森)

    連荘です やはりゲストハウス出発は手間が省け楽です。 やはり昨晩のところに寄ってみます。

  • 北海道東北BikeJINツーリング2日目の夜

    いろいろ忙しくてなかなかできませんでしたがやっと一息。 さて振り返りえーと、忘れかかている(笑 そうそう、このゲストハウス。私以外に中国の方(若い男女8名)のパーティーと同じタイミングで 到着。ただスタッフの方が誰もいない。中国の方も困っているので私が問い合わせに電話したら 花巻駅前の居酒屋が受付になっているってことが分かって中国の方に説明し、私も移動する <…

  • 北海道東北BikeJINツーリング2日目(清津ふれあいキャンプ場~花巻駅周辺)

    さあ、連ちゃんです。時間があるのでいいですW そうそう初日の夜のインパクトあったことあったんですが忘れてました。 ハンデ…

  • 北海道東北BikeJINツーリング1日目の1

    先日、力尽きたので途中で切りました。 さて続きを行きます。 嬬恋ってところから次のポイントへ向かいます。 デカい山があり直線距離では近いけど、道がない為、そのデカい山沿いに時計回りに ガシガシワィンディングを進み現地入り。

  • 北海道東北BikeJINツーリング1日目

    北海道から帰宅して1週間経ち、言いたいことがたくさんあったけど整理できたので そろそろ備忘録を作成し次回振り返りに役立てたいと考えてます。 そもそも、発端はここの発見でした。

  • 朝ラーメンと洗い越しトライツーリングとRrタイヤ交換

    当初予定では能登半島ツーリングを予定していたけど息子が退院してきたので 急遽朝のショートツーリングに変更です。 けど、うちのメンバーにどう?と声掛けたら 6人集まってくれて、久々の大所帯ツーリングになりました。 出発です。

  • 息子の退院

    してきました。 4月末に不整脈原性右室心筋症の心室頻拍を起こして緊急入院 18回のS-ICDの作動によるトラウマ対応で79日間、長期入院 ついに、8/4金に無事退院に辿り着きました。 初代SAOの最後にキリトみたい髪が伸びてました …

  • Bikejinラリーin潮岬ツーリング(フルバージョン)パート3

    さあ、ガシガシ書くよぉ。 二日目、モーニングコーヒーを美味しくいただき日の出後の気温が上がる前に 出発できるように準備を進めます。 12台ぐらいいたバイクの方々は、そうそうに旅立ちます。 やはりライダーの朝は早いです。 大きな流れに巻き込まれ慌てて忘れ物しないように確実にパッキングを進めて

  • Bikejinラリーin潮岬ツーリング(フルバージョン)パート2

    さあ、道の駅海山で昼寝して、かるい熱中症から回復し出発です。 ここから一目散に潮岬を目指してあわよくば白浜まで行こうかと計画していたんですが 便石山で1時間ロスったのと軽い熱中症の回復に時間が掛かったので潮岬を目標に切り替えたところ 熊野灘付近の酷道を流していく。ここらへんは流れがよいのと、下手に山に入り農道の入ると 楽しい反面さらに時間が掛かるので、今回は裏の裏は表の道を進んでます。 道の駅…

  • Bikejinラリーin潮岬ツーリング(フルバージョン)パート1

    下ろしたてのテント初宿泊と久々のキャンプのシェイクダウン さらに、潮岬での宿泊はうん十年ぶり、さらに前々から温めておいた象の背なるトレッキングと てんこ盛りのツーリングの始まりです。 出発です。フル積載…

  • 29年ぶりテント更新

    しました。替えたのはこれ。

  • Bikejinラリーin浜松と静岡モーニングに聖地巡り

    いやぁ、暑さたけなわだけど、ツーリング行ってきたよ。 Bikejinのスイッチが入ってしまいアフターコロナを満喫すべき 定刻スタート、やや日の出が遅くなっているのが気になったね。

  • お酒の魅力を確認しようとしたら…

    会社の労組のイベントで趣味をみんなで楽しもう!という企画の一つで 「杜氏から学ぶ、日本酒の楽しみ方」というWebイベント あらかじめ、酒造メーカーから直接、3本のお酒が届いています。

  • 「君たちはどう生きるか」を観て

    ちょうど帰宅した際、「そういえば今日ジブリの新作の日だよね」って 近くの映画館の放映スケジュールと空き状況を観たら 最終レイトショーが満タンではなく、少々空いている。 やっぱ世の中の流れに乗るべきと家族へ「映画いく!?」と聞いたら 明日があるから「行かない!」って 私も明日あるけどと思いつつ「まあ興味ない」と判断して私だけチケットゲットして 行くことに。 宮崎駿監督御年82歳と8年かかって製…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あらりん850さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あらりん850さん
ブログタイトル
相棒F650GSとの生活あれこれ
フォロー
相棒F650GSとの生活あれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用