どうも、久々の更新です。 更新内容は引っ越しになります。 新しい引っ越し先URL https://ararin850.seesaa.net/ また機会があればよろしくお願いいたします。 最近老眼がひどくなり、家に帰ってきてまでPCに向かいたくないのが 本音です。 今後とも、よろしくお願いいたします。
2012年スペシャルモデルに乗って早8年。維持して乗り続ける為の苦労をつらつらとつづっているブログです。良ければ是非!
どうも、久々の更新です。 更新内容は引っ越しになります。 新しい引っ越し先URL https://ararin850.seesaa.net/ また機会があればよろしくお願いいたします。 最近老眼がひどくなり、家に帰ってきてまでPCに向かいたくないのが 本音です。 今後とも、よろしくお願いいたします。
久々のブログです。 最近すっかりやる気が失せてました。 ちょっとやる気が出てきたので仕上げましょう 何とかサーキット内に入れ、コミネのノベルティーの黄色不織布方下げバックをゲット 今…
バックストレートで見え終えた後、グランドスタンド近くのブースに中上が現れる サイン会に並べず、この位置での写真でした。
やっと、落ち着いたのでサクッと備忘録。 息子が推しているライダーが引退することになり 最後の応援に行きたい!と要望に応えた結果になるね。 金曜日に年休を取って出発です。 東京駅です。…
やっと、落ち着いたのでサクッと備忘録。 息子が推しているライダーが引退することになり 最後の応援に行きたい!と要望に応えた結果になるね。 金曜日に年休を取って出発です。 東京駅です。…
したよ。昼からFTで早上がり予定なのでバイクで出勤したら 良いところに出くわす。 新しい道を作っており、橋を架けるための準備をしている。 あのデカい橋脚を載せるんだって デカいクレー…
に行ってきたよ。 まずは、刈谷ハイウェイオアシスの鶏三和でTKG なじみのお店です。
第2弾のナイトラーメンツーリングに行きました。 今度は町工場が業界初の製麺機の実力と「毎日食べることができるラーメン」という のを試しに来てみた。 バイクおじさん6人で攻める
を見てきたよ。 朝一に集合して、おじさん3人で向かってみた なかなかの絶景です。
ここ最近の週末の夜はラーメンツーリングを計画しています。 で訪れたのは、岡崎市にあるバスラーメン”喜楽亭です。 なかなかインスタ映えですでしょ。店構え。 後びっくりしたのは、バスのエ…
09月月例ツーリングin座敷童がいるハンバーガー屋さんキャリマート
くそ暑い中、お店に到着です。炎天下の中での信号待ちがしんどかった。
過去2回、雨で流れたツーリングにやっとリベンジできた。 まずは、東海市の朝のヒロミ本店という喫茶店で6時に集合 いつもと違うガソリンスタンドで給油 なんか気分が良いね。
突然ふと思い立ち向かった先は… 大須にある屋台ラーメンです。 なかなかない貴重な屋台です。
少し前にMOTOGPに参戦している唯一の日本人ライダーの中上が現役引退すると いうニュースが飛び込んできた。 その影響を受けて息子が突然 「中上のヘルメットが欲しい」とか言い出す。 理由は「引退するから…」 いろいろ思いはあるんでしょうね。 なかなかこういう話はしない息子だったので(以前はPS5) っと調べてみたら、ネットはすべてSOLDOUT。 近所の二輪館にあるみたい。早速行ってみた。
前々から行きたかったところに行ってみた。 ただタイミングがなかなかなくて、行こう!と思ったら もうひまわり祭りは終わり!って聞いた。 「まじかぁ」とおもったけど、市役所に電話で聞いたら 刈り取りは9月に入ってなので大丈夫です。と言われたので行ってみた。
と暑い中でほしくなるものがこれでしょう! 生ビール、しかもこれ
さあ、最終日。 朝一に最寄りの竹田城へ向かいます。 昨日の夜、テントの周りを4足歩行した動物と足が接触したよ。びっくり さて、向かいましょ。
鳥取砂丘近くのキャンプ場の朝です。 買ったばかりの直火OKのマグカップでモーニング珈琲とベーコン炒めで腹ごしらえ 2時間かけて出発です。
嵐山をあとにして、どんどん北上し、つきました。ダルマドライブイン ここで昭和感覚を楽しみます。
友人が初キャンプツーリングをしたいということで 私のツーリングに付いてくることに。 イザ出発! 朝4時出発です。
さあ、元気なうちに行きましょう。 さて、瀧神社を後にしてアユ料理のお店に向かうことに。 途中、友人のフェラーリと合流ししばし一緒に走ってみる。 良い音しますね。 と現地入り。 来たこ…
もう1か月前になるんですね。 さて振り返り 15年来に逢う友人からのお誘いで岐阜の鮎を食べに行こう!ということで 到着時間を計算してちょい早めに現地へ向かうことにした。 早めの目的は寄り道です。 まずは岐南のモーニングで腹ごしらえ
07、8月バイクのメンテナンス(オイル交換、ドリブンスプロケ交換、夏仕様)
にしたよ。今はもう夏が終わりそうだけど… まずはオイル交換。 15万900キロ
最近、本業が忙しくブログを作る余裕がなかったです。 なのでたまっていますわぁ、ネタ。 サクッと振り返り 朝一に足助セブンに集合です。 早すぎるとまさかのセブンは開店していない。しばし…
でした。 なかなか見ることができないものです。 ラッキーでした。
乗る時間がないので、隙間時間を狙って夜走ったよ。 手始めに 朧月夜の良い眺め
家族で焼肉行ってきたよ。 刈谷の牛角です。
さあ、通り雨をなんとか公共トイレで雨宿りして雨雲の通り過ぎたあたりで出発です。 山百合荘豊邦直売所です。
ということで時間調整が完了して、元の古民家レストランに戻ります。 良い具合の空模様です。
07月代車ツーリングin新城パート2鳳来寺山自然科学博物館と肉匠かどや
田口廃線を後にして目的地のお店到着です。 開店1時間前です。 古民家のレストランです。
07月代車ツーリングin新城パート1旧問谷小学校と三河大草駅跡
ちょっと諸事情でもうすこし代車を借りることができることになり ちょっと山に行ってみた。 いつものコンビニまで来る頃には乗り慣れつつあったね。
家族サービスをどんどん進めます。 まずは椿大社に向かいます。 そもそも、次女が前厄みたいで最近ついていないことに気が付いて お祓いに向かいます。 どうせ行くなら息子はバイクでというこ…
ママ孝行の日 in ことこと珈琲 3Dラテアート プレーンレモンサワー
を実施してきたよ。 ことこと珈琲店です。 蔵みたいな作りの外観
代車が来たので、さっそく行ってみたよ。 意外と明るいのに驚いたよ。
07月早朝奥矢作方面ツーリングパート5 プラグ、コイル、エアクリ、冷却水交換
カフェ木蓮を後にして、本日入庫して 15万キロを超えたので、F650GSをリフレッシュを始めようとおもい 本日ショップに入庫してまずはエンジン内部 エアクリーナ、プラグ、プラグコイル、冷却水を交換するために ショップに到着です。
07月早朝奥矢作方面ツーリングパート4山奥の喫茶店Cafe木蓮
山の中を駆けずり回りやっと到着した喫茶店 Cafe木蓮です。 森の中で突然現れる赤い建物です。
07月早朝奥矢作方面ツーリングパート3明智周辺WRCのSS堪能
さあ、マニアックなスポットを抜けて 走り出すよぉ。 ぞくぞくするヘアピン。楽しい。 と良くある看板が…
風の森の帰り道、必ず寄るところあり。 ここです。 弁慶杉 とても静かなロケーションです。
07月早朝奥矢作方面ツーリングパート1上矢作風力発電風の森展望台
ふと、風車が見たくなり行ってみた 定刻に出発です。
前々から飲みたかったものがあったんです。 IJOOZ(アイジュース)です。 それが近くにあったので行ってみた 常滑イオンです。
前回は休みの午前中だったけど、今度は昼間のランチです。 わざわざ名古屋まで出ていきます。 コインパーキングに止めて 徒歩1分程度で見えてきました。
最近の私の時間がある休日の過ごし方 1 朝ぶろのある”桃山の湯”でサウナで3セット繰り返し整いをしたあと ここは人気なので、開店前から待っている人多数います。
本日最後はちかくの玉響というラーメン屋に行ってきたよ。 ただ、途中15年ぶりぐらい古い友人とあったよ。 マクラーレンです。
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングパート3臥龍山 行基寺
洗い越しの後、前々から行きたかった場所に行ってみた。 臥龍山 行基寺です。 なかなか山深い場所にあります。県道が険道そのもの(汗
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングinいなべ_パート2洗い越し
毎年1回はここを通過しないと始まらない!? ということで到着です。 前日の大雨のせいで、去年より豪快に流れています。 本当にビビったけど、行ってみたら意外といける。
06月絶品モーニングと洗い越しツーリングinいなべ_パート1四日市モーニング
今回はおかわりツーリング 行きたいところを追加して新しい目線で楽しんできた。 いつもよりちょい遅めの出発。
に行ってきたよ。 たまたま偶然時間が空いたので。 なにがあるかというと、コンクリート人形のこのように物語を訴えている場所です。 ドラマトリックみたいに匂います(笑
なんか前々から見たかったなぁと思っていたんですが、とうとうやってきました。 水曜日の夕方、気が付けば鶴舞公園にいました。 やはりここは誘惑が多い。 <…
用事があり、朝一に東郷のララぽへ向かった。 まさかの駐車場から長蛇の列。
ということでサクッと2本行ってみます。 とある土曜日。 名古屋栄にあるテレビ塔前にゴジラができたということで 朝一行ってみた。 サクッと発見。
を見つけたよ。 東海市にある”ヒロミ本店” 車で到着です。
美味しいたこ焼きの味を覚えつつ、進路はまずいたこ焼き屋へ向かう。 平日もあり、なかなかの車の数でした。 暑さとノロノロ運転で眠気を感じつつ、なんとか現地いり 目に飛び込みますね
なんかGoogleマップを眺めてて、超まずいたこ焼き屋があることに気付いてしまった。 これは行くしかないということで昼からメンバーを集めて行ってみた。 距離も15万キロ目前。楽しみです。 …
愛知県の中でも一宮市のモーニングは知名度がある 久しぶりに”原点回帰”ということで、一宮に用事があったので 早めに向かい調査実施。 COCORO CAFEです。 売りはこれ
洞窟を出てさらに南下です。 途中ここで一息入れます。 三国山峠展望台です。 いやぁ癖になりますね。
バンジージャンプの橋を違う場所から眺める。 よくあんなところに橋作ったよね。ほんと。 さて、ここから南下にし始めて次の目的地へ くねくね道を楽しみながら現地入り
パンケーキモーニングを食べた後、進路は東へ R21〜R418を目指す。 朝一なので車は少なく快走、川沿いを走る区間があり気持ちよく走れたよ。 途中、日本一の高さを誇るバンジージャンプの場所を通過 …
にメンバ集めて行ってきたよ 名古屋を北上します。 早朝だとガラガラだからね。 名駅周辺の高層ビル群です。
展望台を満喫して帰路につきます。 が、来た道を戻るのはしゃくなので少しだけど「くるっと」回るルートにしたよ。 そんで、家族へのお土産にベストな場所を訪問 ?と思ったら
足湯でゆっくりした後は、以前から行きたかった場所に向かいます。 狭く落ち葉だらけのまあまあの酷道を上り切り到着です。 千と千尋に出てきそうなお地蔵さんが並びます。
高針ラーメンでおなか良くなったまま、集合場所に到着です。 で今回一緒に回ってくれる人と待ち合わせです。 で、西尾から登場です。
名古屋市内のおちょぼ稲荷を後にして、名古屋市内を流してたら 付近においしいラーメンのにおいがしたので寄ってみた。 ちょうどよい時間だったしね 高針ラーメンです。
実はふと思い立ち、介護の資格を取ったんです。 で土曜日の朝の仕事を済ませたら「ポカっ」と時間ができたので 散策を始めたわけです。 手始めに、近くのおちょぼ稲荷へ。 名古屋市内にもある…
オプチャでのイベントに久々に参加。 行先はおちょぼ稲荷 ぎりぎりまで迷ったけど、一度行ってみたいので行ってみた。 到着です。
でした。 元職の同僚がホタルを見に行ったと言っていたので気になって 行ってみた。 と、まさかのこの看板。 なかなかやる気のそげる風景でしょ。 回りは真っ暗、川なんてどこになるんだろ…
喫茶店でいろいろ情報を得たうえで再度天が峯神社にに戻りリベンジ さあ突入です。
平日洞窟巡りツーリングin可児市 パート2 三菱発動機久々利地下工場
天が峯神社の石段となりの洞穴の中に何があるのか?知りたくて最寄りの喫茶店に 寄ってみた 地元の方が集まる人気店です。
定光寺を過ぎてさらに北上。 車道もこういう素掘り感のあるトンネル。いいねぇ
平日に急に時間ができたので前々から行きたかったところへ行ってみる。 平日の朝活は渋滞との関わりがあるので いつもより気を遣う まだ6時過ぎ、まだ道は流れています。さくっと距離を稼ぎ…
ということで名古屋へ車でGO で近くのコインパーキングへ到着です。
朝活に行ってきたよ。 参加者がリハビリで大きいバイクに乗れないとのことで今回はCB125Rで参加です。
に行ってきたよ。 オプチャメンバーと
國八食堂でおなか一杯なったところで帰路につく が雨雲が南に控えており、なんとか交わせないかとルート選択。 するとここから150kmのワィンディングが始まります。 ほぼ車は無し、信号無し、の快走路だけ。 しばらくは交わせたけど一度雨雲にぶつかり、すぐ避難して 合羽を着ずに1時間程度走り、加子母に到着です。
と飛騨古川を後にして次の目的地へ そこは國八食堂です。 前々から気になっていたけどなかなか来れなかった。 ただ、何が有名なのか?知らない我々。 開店30分前に到着し様子見 おっ意外と活…
ニコイトンネルを満喫してランチの店の時間調整ということで 普段は来れない飛騨古川を散策です。 気多若宮神社に寄ったり
です。 ニコイ滝を見た後、行き止まりっぽいがトンネルがあります。 これはニコイトンネルです。
どう?冒頭一番。なかなかのところでしょ。 行きたかった場所でした。?? なぜ?今回月例ツーリングは朝4時に川島PAに集合だったのでまだ暗かったので 寄れるかもと思って寄ってみた。予想…
やっと終わるぅ。まだまだネタはたくさんあるからね。毎日乗っけていきます。 さて、雨の中砲台を抜けてササっと流します。 BikejinTTのポイントの”有田みかん街道展望台”を目指すものの 霧の…
は残念ながら雨。しかも真っ白。 だけどここまで来たら行くべき場所があるので行ってみた。 現地も雨模様です。
フェリー乗船したら速攻で雑魚寝部屋を確保に走る。 ここはこれが大事なんです。 で、無事ゲットでき皆さん睡眠です。 船内探検をするんだろうなぁと思う若い衆はそのまま撃沈。 疲れたんですね。 あっという間の2時間でした。
さくっと続き。 3日目の朝、二日間で走った距離は763km 日当たり300キロ台。満喫している数字。 これ以上増えてしまうと、走りっぱなしとなるのでちょうどよいとの目安になります。 さて北…
04月GWロングツーリング二日目 高知 ライダーパラダイスその2
さあ宴会が始まります。 B6君も出して焼肉準備です。 解凍し終えた猪肉を切り刻みます。
さて、翌日が雨予報なのでキャンプ場探しもおっくうになってました。 ただ、次の行先地はBikejinTTのポイントなので行くしかいところ。 そこで、近くの雨風が凌げるキャンプ場がないか?現地人の情報を得ようということで 向かう。 到着
さあ二日目も昼をすぎてキャンプ地を探す時間が迫ってきました。 そこで少々時間に追われながら進めます。 まずは室戸岬展望台を目指します。 室戸スカイラインを堪能した後だったので気分も高揚…
こんなん見たら行くしかないでしょう。 と、バイク置き場に行くと看板がある
杉ノ大杉を出てすぐトラブル発生。 ヤングライダー君が走行中にスマホが落ちて車に踏まれたのこと スマホのガラスの割れがあったものの機能的には問題ないレベル。 最近のスマホは頑丈にできてます。 さらに時間を考えると、そろそろケツに火がつくころ。 ショートカットを考えて進んでみたら突然「一本橋」が現れる
いよいよ高知に入りました。本当は R439を考えていたんですが時間の都合でショートカットし室戸岬を目指す。 その前に気になるポイントによって小休憩です。 杉の大杉です。天然記念物といえば興味ありますよね?
小便小僧を後にして、名所を巡る 祖谷のかずら橋です。 安定でしょう。誰が来てもスリル満点の場所
さあ、出発です。 ここから出します。バイクは入って3台だね。
ランチ後にライハチェックイン18時を目指し進める。 土手ハイウェイを走り、市街地をくねくねしつつ渋滞をかわして快走し 初瀬戸大橋を堪能。 途中の与島PAで改めて瀬戸大橋を見る やっぱ長いし…
日本のへそ公園を後にして、次のポイントへ向かう。 この時、ひきつづき快走路が続く中 一台の白いデミオがえらい勢いでカッとんでいくのを楽しくついて行ってみた。 そして、信号待ちで前に出てといつものようにしてたら ケツ持ちのライダーから「白いデミオが追いついてくる」って(驚 メンバーの脳裏には
024 GW 関西四国ロングツーリングその4 日本のへそ公園
次はBikejinTTのポイントへ向かいます。 目的地は日本のへそ公園 ここまでくると雨雲は通り過ぎ快適な道を快走しあっという間に到着 こういうところたくさんあるよね〜、どうなんだろうか?と楽…
2024 GW 関西四国ロングツーリングその3 兵庫県アーモンドトースト
天覧台をさらに北上し次のポイントへ向かう。 行先は、こちら 上高地 あずさ珈琲店です。 兵庫県なのに上高地ってなにか意味深です。
2024 GW 関西四国ロングツーリングその2 姫路六甲山天覧台
本瀧寺を後にして楽しい道をどんどん西へ向かう。 途中、恐れていた雨雲に突っ込むことになったが その際六甲山のふもとだったので、小雨だったので現地を急いだ。 久しぶりにきたね。ここ。
2024 GW 関西四国ロングツーリングその1バイク寺本瀧寺
天気が悪い予報だったが雨は降らず集合場所に出向いたら 予定時刻通りに鈴鹿PAに集合です。 今回は、私がロングツーリングに行くと展開し スポットを上げていくと「ついて言ってよい?」と3名…
に行ってきした。 今回はさらにロングツーリングを愉しむためにいろいろアイテムを更新しました。 まずは、これ
に行ってきました。 定刻に出発し 定刻に集合場所に参加者到着
やっとスクランブル発進の最後のピースです。 刀カフェを後にして帰路につく。 R19〜昼神〜R153に進路をとる あまりにも天気が良いので、ふらっと寄れる場所をチョイス。 妻籠からふらっと寄れる場所まで52kmのワィンディングが待ってました。 ここを125ccで走るには、常に全開走行となったのは仕方ない。 久々にアクセルを回し切りました。楽しかったに尽きる。 で無事到着です。
どんどん行きましょ。元気なうちに。 リエゾン区間もさらに詰めると良いところがありました。 バイクカフェ 刀カフェです。 バイク好きのオーナーが店を構えています。
もう5月。GW前半に関西四国ロングツーリングに行っていたので サボってました。 ネタがたまってきたので新鮮なうちに出したいが、すこしだけコンテンツをまとめて 報告です。参考まで さて目的の食堂SSに後ろ髪惹かれつつ来た道R19を戻る。 ふと気になったのが、このSL
「ブログリーダー」を活用して、あらりん850さんをフォローしませんか?
どうも、久々の更新です。 更新内容は引っ越しになります。 新しい引っ越し先URL https://ararin850.seesaa.net/ また機会があればよろしくお願いいたします。 最近老眼がひどくなり、家に帰ってきてまでPCに向かいたくないのが 本音です。 今後とも、よろしくお願いいたします。
久々のブログです。 最近すっかりやる気が失せてました。 ちょっとやる気が出てきたので仕上げましょう 何とかサーキット内に入れ、コミネのノベルティーの黄色不織布方下げバックをゲット 今…
バックストレートで見え終えた後、グランドスタンド近くのブースに中上が現れる サイン会に並べず、この位置での写真でした。
やっと、落ち着いたのでサクッと備忘録。 息子が推しているライダーが引退することになり 最後の応援に行きたい!と要望に応えた結果になるね。 金曜日に年休を取って出発です。 東京駅です。…
やっと、落ち着いたのでサクッと備忘録。 息子が推しているライダーが引退することになり 最後の応援に行きたい!と要望に応えた結果になるね。 金曜日に年休を取って出発です。 東京駅です。…
したよ。昼からFTで早上がり予定なのでバイクで出勤したら 良いところに出くわす。 新しい道を作っており、橋を架けるための準備をしている。 あのデカい橋脚を載せるんだって デカいクレー…
に行ってきたよ。 まずは、刈谷ハイウェイオアシスの鶏三和でTKG なじみのお店です。
第2弾のナイトラーメンツーリングに行きました。 今度は町工場が業界初の製麺機の実力と「毎日食べることができるラーメン」という のを試しに来てみた。 バイクおじさん6人で攻める
を見てきたよ。 朝一に集合して、おじさん3人で向かってみた なかなかの絶景です。
ここ最近の週末の夜はラーメンツーリングを計画しています。 で訪れたのは、岡崎市にあるバスラーメン”喜楽亭です。 なかなかインスタ映えですでしょ。店構え。 後びっくりしたのは、バスのエ…
くそ暑い中、お店に到着です。炎天下の中での信号待ちがしんどかった。
過去2回、雨で流れたツーリングにやっとリベンジできた。 まずは、東海市の朝のヒロミ本店という喫茶店で6時に集合 いつもと違うガソリンスタンドで給油 なんか気分が良いね。
突然ふと思い立ち向かった先は… 大須にある屋台ラーメンです。 なかなかない貴重な屋台です。
少し前にMOTOGPに参戦している唯一の日本人ライダーの中上が現役引退すると いうニュースが飛び込んできた。 その影響を受けて息子が突然 「中上のヘルメットが欲しい」とか言い出す。 理由は「引退するから…」 いろいろ思いはあるんでしょうね。 なかなかこういう話はしない息子だったので(以前はPS5) っと調べてみたら、ネットはすべてSOLDOUT。 近所の二輪館にあるみたい。早速行ってみた。
前々から行きたかったところに行ってみた。 ただタイミングがなかなかなくて、行こう!と思ったら もうひまわり祭りは終わり!って聞いた。 「まじかぁ」とおもったけど、市役所に電話で聞いたら 刈り取りは9月に入ってなので大丈夫です。と言われたので行ってみた。
と暑い中でほしくなるものがこれでしょう! 生ビール、しかもこれ
さあ、最終日。 朝一に最寄りの竹田城へ向かいます。 昨日の夜、テントの周りを4足歩行した動物と足が接触したよ。びっくり さて、向かいましょ。
鳥取砂丘近くのキャンプ場の朝です。 買ったばかりの直火OKのマグカップでモーニング珈琲とベーコン炒めで腹ごしらえ 2時間かけて出発です。
嵐山をあとにして、どんどん北上し、つきました。ダルマドライブイン ここで昭和感覚を楽しみます。
友人が初キャンプツーリングをしたいということで 私のツーリングに付いてくることに。 イザ出発! 朝4時出発です。
どんどん行きましょ。元気なうちに。 リエゾン区間もさらに詰めると良いところがありました。 バイクカフェ 刀カフェです。 バイク好きのオーナーが店を構えています。
もう5月。GW前半に関西四国ロングツーリングに行っていたので サボってました。 ネタがたまってきたので新鮮なうちに出したいが、すこしだけコンテンツをまとめて 報告です。参考まで さて目的の食堂SSに後ろ髪惹かれつつ来た道R19を戻る。 ふと気になったのが、このSL
とうとう到着しました。朝10時過ぎ到着です。
ずっと温めておいた史跡に立ち寄ってみた。 800mの石畳がとてもきれいな場所でした。 しっかりしています。
ずっと温めておいた史跡に立ち寄ってみた。 800mの石畳がとてもきれいな場所でした。 しっかりしています。
先週、久々にスクランブル発進しました。 その理由はこちら。 長野県塩尻にある”食堂SS”が休業するとの情報です。 このお店にはとても思い出がありただ事ではありませんでした。
久しぶりに行ってきました。やはりいいですね。ここは。 220mからの眺望は伊達じゃない。
先日、初めて、ガラポンで”金の玉”を引き当てまてました! 店員さんも驚いてしまい、「カランカラン」って鳴らさないんですね(笑 エイデンでの「春の大抽選会」で引いたわけです。 すると…
さて、やっと本来の目的地の”愛知の薪屋”さんに到着です。 新城の山奥にあります。 以前、朝練で通ったしWRCのリエゾン区間になった道。良い道です。 なのであっという間に到着です。 ものす…
ローストビーフ丼を堪能し、薪を買いに海岸沿いに東に向かいます。 天気良すぎ。 吉良海岸では、潮干狩りの真っ最中。楽しいんだろうなぁ
最近、週末にバイクに乗れない日が多いので 会社からも「休め休め」とプレッシャーがあることをいいことに 平日ツーリングを愉しんでます。 さて、金曜日午後〜スタートです。 目的は、今度のGWに四国へキャンプツーリングに行く予定なので 新城にある薪屋さんに薪を買いに行くこと。 でまずは、平日のランチでしかやっていないローストビーフ丼を食べに向かう。
思ってたより、田植えが順調に終えたのでサービスタイム。 ちょっと新しい軽トラを借りてプチドライブ。 軽トラのイメージを壊しまくり。 プッシュスタート、コーナーセンサー、シートリクライニングなどすごい。 とサクッと到着。淡島海岸。
です。 金曜の夜、夜行バスで名古屋を出て土曜日の朝から田植えをしだす。 慣れたものです。 土曜日に苗を農協へもらいに行き開始。 今年から弟と母親の3人での初田植え 苗の取りに行くとき…
は、これです。 徳島県上勝町の地ビールです。 これを飲みだすとなかなか普段のビールに戻れなくなる。
を観たかったなぁ。っと トータル5回も行きました、横浜ガンダム 最後は仕方なく車中でユーチューブで観ました。
忘れていましたので、もう一つ。 グーグルマップで宿泊施設の周囲を眺めていたら気になるところがあったので ほんの隙間時間に行ってみた。 あまりにも細い道だったので、車は置いて歩いて向かう。 …
はい、パート2です。 ニンゲンノモリを通過してさらに南下。 阿南市の南部にあるうどん自販機を訪問です。 希少価値の高い場所。 事前情報では稼働していないとあったが 復活しているかもし…
に先週行ってきました。 備忘録でサクッと 今回は、前々からの決まっていたので準備万端です。 大人5人移動するのになるべく安価で行程を楽しむにはと考え カーシェアをチョイス。 金曜日の夜に借りに行きました。
先週の金曜日の夜のことですが、 ふとバイクに乗りたい。と思い立ち 前々から気になっていたところに行ってみた。 夜の名古屋市内を走ります。
この前の金曜日に急遽昼から休みが取れたので前々から行きたかったお店と場所を訪問してみた まずはランチ。 FBの”B級グルメ”で話題の店に行ってみた。 港区にあるお店”馬鹿や”です。 <…