chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今更ながら、娘がびっくりしました!

    娘は、里帰り出産で 帰ってくる期間が長いので 「私、何をして暮らそうかな〜 ご飯作りしてあげるね〜」 と、言っていたんですが、 双子ちゃんで、 急激におなかが大きくなってくるせいか 少し動いても、大変そうです。 ふうふう言って、しきりに「暑い!暑い!」と…。 妊娠していると、暑くなるんだったかな〜 食べる事しか楽しみがない… と言うので、 娘の好物を思い出しながら あれこれ作っていま…

  • 3人そろっての食事がつらいです!

    夫とは、家庭内別居していて 食事は当然、別々だったんですが 娘が家に半年ほどいる予定なので 費用的にも、娘の手前的にも 夫と娘と三人で食事をすることにしました。 これから、半年間です。ε=(。・д・。)フー 考えるだけで気が重かったんですが 現実は、想像以上です。 食卓の隣に座る夫の姿は、見ないように! でも、食べる音が妙に大きく聞こえ 夫の体臭が鼻につき だんだん、気持ち悪くなってし…

  • 私にはわからないエコー画像の赤ちゃん!

    今日は、娘と里帰り出産を 受け入れてくれる病院を受診してきました。 今まで、娘がかかっていた クリニックの先生の紹介状をいただき こちらの病院へ受診予約をしてあったので、 受け入れてもらう病院に関しては、安心でした(*´∀`*) 双子ちゃんは、少しでも長く おなかにいてほしいですが 万一の場合でも、 超未熟児でも、 対応ができる病院なので安心! 一緒にエコー画像を見せてもらいました! 先…

  • 母の手料理を、作ってあげる嬉しさ!!

    娘が無事に里帰りできて、 ホッとしながら 娘の好物を作っています。 娘が食べたいメニューは すごい、ご馳走ではなくて 家にいるころに、毎日食べていたような 普通のお惣菜です。 豚汁とか、ひじきの煮物、焼き魚など地味なメニューヽ(=´▽`=)ノ 美味しそうに、私の手料理を食べる姿を 見るのは、母として嬉しいですね〜 離れたところに住んでいて 一年に一度帰ってくるか、来ないか位だったので 娘…

  • やっと!やっと!娘が里帰り!!

    きのう、 やっと!遠路はるばる! 娘が帰ってきました〜ぁ!!(≧▽≦)b 娘の帰ってくる日が近づき 待ち遠しいやら、心配やらで 落ち着かない日々を過ごしていました。 空港で、飛行機が到着するのを待ちかねて 娘の姿を発見した時は…。 それはもう!!感激!!。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜ヤッター やっと22週になり、 おなかは大きいですね〜 22週と言うことは、6ヵ月の中間くらいです。 双子ち…

  • 安定期とは言え、大移動は大変!!

    娘は、双子妊娠なので、 移動できる時期が限られています。 やっと!やっと!帰って来れる時期です。 赤ちゃんが、 ママのおなかの中で、しっかりと しがみついているのでしょう( ´▽`) 娘が私のおなかにいる時は、 流産、早産の危機がしょっちゅうだったので ほとんど寝たきりでした。(。-_-。) 臨月になって、 やっと近所を散歩した記憶があります。 双子妊娠は、安定期がないとは言っても 娘は、比較…

  • 理解不能な夫の言動!

    家庭内別居をしている夫婦に おめでたいことがあっても 普通の夫婦では、考えなくても いいような事まで気をつかわなければなりません。 今週末には、娘が帰ってきます。 来月は、むこ殿が来る予定! それに合わせて、ご両親が 観光を兼ねて、いらっしゃるので緊張です! 緊張するのには、理由があります! と、いうのは、以前、 夫がむこうのご両親に 申し訳ない事をしたことがあるんです。ムカッ( ̄∩ ̄#…

  • 離婚ってパワーが必要…。

    夫婦で二人暮らしになってから 夫婦関係は、 だんだん冷ややかなものになって行きました。 子供たちがいるころは 仲の悪い両親の姿を見せたくなくて 取り繕っていましたし 子供たちが成長すると 夫婦そろって、出かける必要もなくなり 長年の仮面夫婦が、取り繕うことなく 自然体で暮らすようになっただけの事…。 娘、息子が来た時は 両親として、それなりの会話をするけど…。 それは、一時的な両親の…

  • 子供を差別する夫…。

    今日は、娘が帰ってきてから しばらく使う部屋を眺めていました。 掃除はOK! ベッドには、 可愛い花柄のお布団カバー!(*´∀`*) 私の好みで選んだけど、いい感じです! お布団も干してこれもOK! 我が家は、冷蔵庫の中まで 別居状態の不自然なしまい方なので 今日は、 冷蔵庫の掃除をかねて 娘に指摘されない様に、 普通っぽい冷蔵庫の中になりました(; ̄ェ ̄) 両親の仲が悪いのは、 娘にとって…

  • 嫌になると、トコトン嫌になる…。

    もうじき、娘が帰ってくるので わくわくする気持ちと、 夫との生活を考えて、ため息がでるのと…。 複雑なため息の毎日です。 今は、夫とは、一緒の家で暮らしているというだけで もちろん、食事を一緒にすることはありませんし 会話をすることもほとんどありません。 洗濯は、単身赴任生活をしていた時 寮の洗濯機を使って自分でやっていたので その習慣なのか、 単身赴任から帰ってきたときから 家でも自…

  • 悲しくても涙!うれしくても涙!

    久しぶりに友達に会ってきました。 友達のご主人は、 去年胃がんで亡くなり 看病疲れや、心労が重なったのか 友達は、寝込むんでいることが多いんです。 少しでも元気になってほしい…。 今日は、友達が好きなケーキと お花を買っておうちに、おじゃましました。 テーブルには、ご主人の写真が…。 テーブルに3人分のコーヒーが並びました。 私と友達、もう一つは、ご主人の写真の前! ご主人が亡く…

  • 危険な時期は通り過ぎました!

    娘は、妊娠6ヵ月に入り 双子の妊娠に安定期がないとは言っても 安定している、妊娠中期にこぎつけました。 流産しやすい初期は、 自然淘汰される流産もあると聞くので その危険な時期は通り過ぎたので 第一関門突破!!!ヽ(=´▽`=)ノ 前回の妊娠は、3カ月になるか、ならないかで おなかの中で育たなくなり、 今回は何とか!!と 祈る思いでした。 今月の末には、帰ってくるのですが、 写メによると、…

  • 遠い昔の涙…。

    同級生は、もう孫がいる人が多く 私のように、58歳で初孫って遅いのかも…。 私が、娘を産んだ時、 母は、父を置いて、転勤先の遠いところまで はるばる産後の手伝いに来てくれました。 今思うと、 父は、自分で食事を作るなんてできない人…。 母がいない間、どうやって、暮らしていたのか… 自分が、娘の世話をする番になって、 今更ながら、母と父のことを思い出します。 母が、どのくらいの日数 産後の…

  • 家庭内別居中夫婦の、家族ごっこ!

    娘が里帰り出産のために 帰ってくる日程もきまり、 それと、むこ殿が 娘に逢いにくる日程も決まりました。 さらに、 むこ殿の両親も 観光を兼ねていらっしゃることになり、 だんだん、 あわただしくなってきました。(*´∀`*) 普段は、 自堕落な生活をしているので 生活習慣を改めなくては…。 家庭内別居中ですから、 夫も好きなように暮らしていますが 私も、出かけていても 夫の食事のことを気に…

  • 演技をしても、ボロが出てしまう…。

    娘が、 里帰り出産で帰ってくるまでに たくさん、する事があります。 里帰りは、長期間になるので 快適に暮らせるように、 娘が寝起きする、部屋を片付けたり、 別居状態の冷蔵庫も片づけて(≧▽≦) 玄関前には、花を植えて ベコニアも成長しました♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さちこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さちこさん
ブログタイトル
娘がおめでた! でも、我が家は家庭内別居中!
フォロー
娘がおめでた! でも、我が家は家庭内別居中!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用