うわぁ😓の一言です。やっぱり親の要望かぁ〜3泊4日の合宿をほぼ毎年十数年続けてきた私としては気が遠くなります。予期せぬ色んなことが起きるので講師の方々は本当気…
公立中に進学するという選択肢を選ぶことが恥ずかしい…みっともない…中学受験生を持つ親御さんでそう思う方々、結構いると思うんですが…私はその人達って本当に馬鹿だ…
関東の中学入試が始まりますね。親御さんの心構えとしては『どうか合格しますように…』って考えるんではなくて、『不合格だったらどうするか?』を考えてください。もち…
高校の同級生に学歴について聞いてみました。以下は返信の一つです。この方は大手勤務の人間です。仕事する中では学歴は全く重要とは思わへんよ。学歴自体が役に立ったこ…
ってなんですのん?
あっという間の1月も既に後半となりました。今日は休みでしたので、何をしようかと考え…はい、PCR検査をしてみました。もちろん、民間がやってるところです。大阪は…
子供には良い大学に行って欲しい…親御さん!!是非親御さんがチャレンジしてみれば良いんじゃないでしょうか?!大学は何歳なっても受けられますよ!僕(父)には無理で…
灘中の入試の結果が出ました。本来、入試はこうあるべきだという結果になった…もう少し調整しても良いかもしれません…と思います。ただ、入試そのものが今の時代と少し…
さて、IINA算数教室ではどういった指導をしているかと言うと…1.問題の構成を把握する練習算数って計算したり、答え出したりすることだと思ってる方がほとんどです…
昨日の説明会でお話した内容①《家庭学習の重要性》簡単な話なのにどうしても気付かないところがあります。算数が得意→問題を早く解ける→問題が足りない→課題を増やす…
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fukagawa/documents/mod2pascal.pdf
説明会も終わり、新年度向け業務も終了。ということで…これまでにご連絡いただいた方をもって募集も締め切らせていただきます。ありがとうございました。オンラインでの…
毎年恒例の合戦はあるのでしょうか^_^優勝は…銀本!まぁ、それは置いておいて。どのような問題に出会っても、子供達に考察意欲があれば、いくらでも活用できます。例…
これを過去問からって言うのは塾屋の大袈裟な言い分だろう。過去問を研究してます的な笑A=15+□(+1、-1、+4、-4)6×4=24(個)
これを過去問からって言うのは塾屋の大袈裟な言い分だろう。過去問を研究してます的な笑A=15+□(+1、-1、+4、-4)6×4=24(個)
私が入試の鉄則なんて言うのも烏滸がましいですが、月並みな一言。空白を恐れるな出来たと思う問題数で合格点に届くことがほとんどです。ただし、それが正解ならばの話で…
中学受験であたかも人生が決まるような文言が世に出回ってますが、こんなことで人生が決まるほど生きることは楽ではない。合格が夢だとか、人生の希望だとか、そんな小さ…
1年前のブログです。このご時世、より見つめ直すところではないでしょうか?
43=4+3×1343×7=3012021-301=17201720=43×40〜2021〜202+1×13=215215=43×5 倍数判定はいくらでも作れ…
〜〜〜連続する整数を全て足したとき、その和が2021となりました。連続する整数は1以上で1から始まるとは限りません。このとき、連続する整数の個数と最小の数の組…
2021年度の説明会を1月17日(日曜)に実施いたします。また、新4年生光コースの体験講義も実施します。既にお申し込みのご連絡いただいた方も是非ご参加ください…
めちゃくちゃ遅い挨拶ですみません。年末年始は体調が優れず…寝正月でした。その中でも何とか、材料だけ集めて気持ちだけのお節を作りました。にんじんを梅型に切ってる…
「ブログリーダー」を活用して、IINA算数教室さんをフォローしませんか?
うわぁ😓の一言です。やっぱり親の要望かぁ〜3泊4日の合宿をほぼ毎年十数年続けてきた私としては気が遠くなります。予期せぬ色んなことが起きるので講師の方々は本当気…
塾には期待しません。思うようにやります。今年は見切りが早い。ただ、無駄な宿題でこっちの邪魔だけはすんな!以上
第二弾です。前回、好評をいただきましたので第二弾を行う運びとなりました。よろしくお願い申し上げます。「基礎ができてません!」「波がありますね!」「苦手な分野を…
いつも良くしていただいている先生のブログを勝手に…失礼します。批判からは議論は生まれません。なので批判ではないと先にお伝えしておきます!完全に理系の脳みそと化…
『本当の算数カウンセリング』「基礎ができてません!」「波がありますね!」「苦手な分野を復習しましょう!」「応用力をつけていかなくてはなりません!」「ケアレスミ…
晴れ晴れ姿の写真を送っていただくと物凄く心が穏やかになります…が、しかし!色々な選択肢がある中、入学がゴールではありません。もっと先、もーっと先を見据えて、自…
さいやぁ、他塾に首突っ込むことをこの10年やったことがないのですが、その理由としてはあまり興味がなかったからの一言です。アメブロのメッセージを開くこともこの数…
IINA算数教室にはSAPIXに通塾中の生徒が毎年必ずいます。で、正直、関東の塾における算数の指導にあまり興味をしていないというか、期待していないというか…ま…
卒業生がたくさん連絡くれて、たくさん会いにきてくれて、色々と昔話をしながらも改めて自分の指導方針、方向性は間違ってなかったなと確信してる今日この頃です。ようや…
パーソナル指導においては土曜(日曜も時間によっては可能)に一名のみとなっております。6年生で算数さえ点数が取れたらという方は早めにお申込みください。もう受験学…
2025年度IINA生の中学受験は終了致しました。子供達のピークを入試に持ってくる上でやれたことがあるのではないか…色々と考えさせられる年でした。まだまだ学ぶ…
様々な学校にIINAの卒業生は通ってはいるんですが、関東にシフトしてきて初めて桜蔭中を目指す生徒と出会いました。4年生から見てましたが…やっぱりノートの作り方…
『こんな親がいるから』そもそも論。突っ込むのも面倒臭い。フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある…
そもそも論。突っ込むのも面倒臭い。フジテレビ「ACジャパン」のCMに「中学受験」親から批判殺到! 「追い込みの時期にわざわざ流す必要ある?」(AERA dot…
小6Perfect講座のご案内小学6年生は各分野を細分化してより深い学びを追求します。Aでは使えるがBでは使えないような暗記テクニックは教えず、思考力に特化し…
小5海コースのご案内小学5年生になると、算数の学習は非常に重要になります。この講座では、数論、割合、2量の関係、平面図形、立体図形、場合の数を年間を通して順に…
頭にある限りの途中経過をお伝えします。あまり学校にこだわりがないのでもし抜けてたら教えてください笑1/24(6年生6名)岡山中高田中栄東中A栄東中東大選抜栄東…
小4光コースのご案内小学校4年生を対象とした光コースでは、算数の基礎となる重要な3つの分野を学びます。1. 数の性質 整数、小数、分数をはじめ、約数や…
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のご支援を賜り、心より御礼申し上げます。さて、今年はインフルエンザが猛威を振るう中、受験生たちは一生懸命に勉強…
ニュースを見てても…ため息しか出ません。さて、現代社会において、私たちは日常的に「多くの人が…」や「ほとんどの人が…」といった表現を耳にします。これらのフレー…
地頭が良いのなら、N高のような学校はアリだと思います。そうでないなら進学実績を意識した学校に行くのがベターかなと。結局は本人次第。「活かすも殺す」は親次第。ふ…
本当に楽しみですね^_^これを読まれた都民の親御様。今日から是非、お子様と共に選挙について語り合いながら、大人の責任、義務を見せてあげてください。これこそ、教…
皆さん、言葉のイメージに騙されることもあるかと思います。かと言って逆手に取る人間もいます。ちょっと単純な問題を解いて仕組みを理解してみてください。ながらで作っ…
(GW)IINAオンライン個別教室今年の合宿は夏に実施いたしますのでゴールデンウィークは個別指導を行いたいと思います。是非お申し込みください^_^期間:5/3…
(GW)IINAオンライン個別教室今年の合宿は夏に実施いたしますのでゴールデンウィークは個別指導を行いたいと思います。是非お申し込みください^_^期間:5/3…
IINA算数教室オンライン個別指導において、レギュラー指導の定員は満員となりました。スポットでの指導は要相談ではありますが、なかなか難しいのが現状です。今後、…
「マグロは魚です。」「魚はマグロです。」マグロは魚であるための十分条件です。魚はマグロであるための必要条件です。魚というワードはマグロにおいて十分成り立つ訳で…
算数が得意な子の中に、特に図形が得意と言う子がいます。で、その子の他の教科の成績を見ると…国語が苦手💧だったりしませんか?算数の問題も読解が必要で、条件の意味…
オンラインで講義を受けている生徒が上は北海道、下は福岡にまで広がりました。知ってくれる人は知ってくれるんですね。必ず育てあげようと自信に満ち溢れております。な…
毎年、この単元はスラスラ当たり前にできるようにならないとダメですよーと伝えて、きまって10月あたりに「わかりません」と言われる単元です。本来ならしっかり定着さ…
対面講義は本当にやり手としても楽です。そりゃ、対面にこだわるよね笑オンライン講座を初めて5年。相当の技術を得ることは出来ました。そりゃ、皆が皆できることではな…
大学受験の結果のご報告が沢山ありました。これからは大学生であると共に社会に飛び立っていくわけですが、教科書、参考書に無いことがほとんどです。これからは色々な意…
学校で習う内容の大半は大人になって使わないことばかりです。それなのにどうして勉強をしなくちゃならないの?って思う子供達へ。。。。《勉強をしなくちゃならない理由…
よろしくお願い申し上げます^_^2024年、開講とともに受験指導解禁します!こういうことが知りたかった!勉強ってこういうことを言うんだ!私の20年培ったことを…
まだまだ、関東では受験真っ只中ではありますが新年度の講座についてご案内します。(小学生講座2024年度2月10日〜)★小6PERFECT講座(2月10日スター…
受験真っ最中ですね。過去記事から引用してます。塾では「塾は1日も休むな!」「体調管理はしっかりしろ!」と熱い毎日が繰り広げられてるでしょう。親御さんは「塾は1…