chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
洋書で英会話 https://blog.goo.ne.jp/johnkazue

英検1級、TOEIC満点、洋書を100冊以上読んだ経験と知識から、英会話に使える表現や英語上達のコツを紹介しています。

洋書で英会話
フォロー
住所
尼崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/24

  • Get some fresh air.とは? 広告に学ぶ英語~Reader's Digestより~

    前回、Keepmoldoutofyourbathroom!(カビを寄せ付けないようにする)という表現を紹介しましたが、今回は、前回に引き続き、Reader'sDigestに載っていた洗剤の広告より、使える英語表現をご紹介します。お風呂のカビを取り除いて、掃除した後、そのきれいな状態をどのようにして保つかについて、広告ではいくつかの方法が書かれていたのですが、今回はその中でも、お風呂のカビ退治の基本の基本、喚起に関することが書かれている部分からの引用です前後の流れと今回(そして前回)のテーマを基に、どのようなことが書かれているか、想像しながらお読み下さい♪・・・・・・・・・・・・・・・・GetsomefreshairLeavethebathroomfanonoropenawindowaftershoweri...Getsomefreshair.とは?広告に学ぶ英語~Reader'sDigestより~

  • Keep mold out of your bathroom! 広告に学ぶ英語~Reader's Digestより~

    みなさん、こんにちは!気が付けば、6月!早いですね!6月と言えば、梅雨。じめじめして、カビの心配も増えますが、今回は、Tilex®というカビに効く洗剤の、その洗剤を使ってお風呂のカビを取る掃除をした後、そのきれいな状態をどのようにして保つかということが書かれている広告より、いくつか使える英語表現をご紹介します。それでは、さっそく引用からまずは一つ目、どのようなことが書かれているかを想像しながらお読み下さい♪-KeepMoldandOtherUnwantedGuestsOUTofYourBathroom!Onceyou'veclearedyourbathroomofmoldwithTilex®Mold&MildewRemover,makesureitnevercomesback.Trythesesimple...Keepmoldoutofyourbathroom!広告に学ぶ英語~Reader'sDigestより~

  • "~してもいいですか?” を丁寧に尋ねる英語 ~THE ABSENT AUTHOR By Ron Royより~

    みなさん、こんにちは!今回は、AtoZMysteriesの1作目、THEABSENTAUTHORByRonRoyより、”~してもいいですか?”を丁寧に表す英語をご紹介します。主人公のDinkたちは、行方不明になった作家、WallisWallaceが、予定通りタクシーに乗ったかどうか尋ねるため、タクシー会社に電話で確認することにします。前回、店にある公衆電話でタクシー会社に電話を掛けるため、Dinkたちがよく行く小さなレストランに到着した所、そして、そのレストランの店主のEllieのエプロンのことが描写されているシーンを取り上げましたが、今回はその続きのシーンからの引用です・・・・・・・・・・Elliesmiled."Hi,DInk.Buttercrunch,right?"Dinkshookhishead...."~してもいいですか?”を丁寧に尋ねる英語~THEABSENTAUTHORByRonRoyより~

  • recognizeを使った表現とアイスクリーム ~THE ABSENT AUTHOR By Ron Royより~

    みなさん、こんにちは!2月と3月、色々と用事が続いてしまい、久しぶりの更新になりましたが、今回は、時々このブログで取り上げていますAtoZMysteriesの1作目、THEABSENTAUTHORByRonRoyより、recognizeを使った面白い表現をご紹介します。行方不明になった作家、WallisWallaceを探すため、主人公のDinkたちは、WallisWallaceが乗る予定をしていた飛行機にちゃんと乗って到着したのかどうかをタクシー会社に電話をして確かめることにします。今回ご紹介するのは、Dinkたちが電話をするために向かったエリーの食堂に到着した場面からの表現です。ここから引用ですアイスの表現も面白いので、DinkたちがDiner(読み方:ダイナー、意味:食堂、小さいレストラン)へ着いた所...recognizeを使った表現とアイスクリーム~THEABSENTAUTHORByRonRoyより~

  • ゆっくりハリーポッター(31)知っていると理解が深まる”report"を使った表現

    みなさん、こんにちは。今回は、もう終わったんじゃないかと思うくらい、ゆっくり(すぎる!)ハリーポッター(31)、HARRYPOTTERandthePhilosopher'sStone(ハリーポッターと賢者の石)byJ.K.ROWLING、第13章NicolasFlamelの続きより、知っていると理解が深まる”report"を使った表現をご紹介します♪Quidditchの練習中に、次の大事な試合の審判を天敵のSnapeが務めるということを知ったHarryは、commonroom(休憩部屋)でチェスをしていたHermioneとRonにそのことを伝えに行きます。それは一大事だと、Harryたちが3人でその一大事にどのように対応するかを話し合っていたところへ、なんだか様子がおかしいNeville(ネビル)がcom...ゆっくりハリーポッター(31)知っていると理解が深まる”report"を使った表現

  • "like a pro"とは?

    みなさん、こんにちは。今年は1日に能登半島で大きな地震があり、2日に飛行機事故と、不安なスタートとなりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。なかなか大変な状況が続いていて、連日の報道を目にするたびに心が痛みますが、被災地の方々にどうか一日でも早く日常が戻りますように。前回の更新からあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、私の今年の目標の一つとして、もう少し頻繁にブログを更新出来たらいいなと思います。今年も「洋書で英会話」をどうぞよろしくお願いします。昨年は生徒の皆さんにお読み頂く価値のある本はないかなと新たな課題本にできそうな本を色々と探していました。その一環で、前から少し興味がありながらなかなか実際に読む機会がなかった本もいくつか読んでみましたそ..."likeapro"とは?

  • A clockwork TV? 単語の意味、カギは文の流れです㉑ ~OUT OF THE BOX by Rob Eastawayより~

    (本のカバーより)みなさん、こんにちは!レッスン準備等の為、とても久しぶりの更新になりましたが、今回は、創造性をアップさせるコツが書かれいている本、OUTOFTHEBOX101IDEASFORTHINKINGCREATIVELY(RobEastaway著)より、英文読解のコツをご紹介します。よりクリエイティブなアイデアが浮かぶようになるためのエクササイズとして、今回取り上げる本では、"Whatif"gameというゲームが紹介されています。今回はそのゲームの方法と例が挙げられている箇所からの引用ですまずは辞書なしで、知っている単語と前後の流れをよく観察しながらどのような内容かお読み下さい・・・・・・・・・・・WHATACRAZYIDEA!Toplaya"Whatif?"game,youneedtostart...AclockworkTV?単語の意味、カギは文の流れです㉑~OUTOFTHEBOXbyRobEastawayより~

  • What is louder? ~訳しすぎたらもったいない!!英語はできる限り「そのまま丸かじり!」が大事です!②~The Absent Author by Ron Royより~

    みなさん、こんにちは。前回、TVcommercialの音量の話をしましたが、今回は、AtoZMysteriesという、アルファベットのAからZまで、それぞれのアルファベットを使ったタイトルが付けられたミステリー小説(例えば、2作目はTheBaldBandit、3作目はTheCanaryCaperという風に)の本の1作目、TheAbsentAuthorより"loud"を使った表現をご紹介します♪このシリーズは、DinkとJoshという2人の男の子とRuthRoseという女の子の仲良し3人組が主人公の1話完結型のスタイルの小説です。そのシリーズ第1作目のTheAbsentAuthorは、Dinkが出した手紙をきっかけに彼の大好きな作家が彼らの街の本屋さんにサイン会にやってくるというところから始まります。使われ...Whatislouder?~訳しすぎたらもったいない!!英語はできる限り「そのまま丸かじり!」が大事です!②~TheAbsentAuthorbyRonRoyより~

  • "It's not you."とは? TV Commercialsの話 -Reader's Digestより-

    みなさん、こんにちは。また少し久しぶりの更新になりましたが、今回はテレビコマーシャルに関する記事より、使える英語表現をご紹介します。みなさんは、テレビを見ている時にコマーシャルになると急に音量が大きくなったように感じたことはありますか。私はよくあります。先日もコマーシャルになった途端に急に音が大きくなったため、慌てて音量を下げました。番組自体の音は小さいため、番組が始まると音量を上げて、コマーシャルが始まると音量を下げて、面倒だな~と思いながら、Reader'sDigestをパラパラとめくっていましたら、ある記事が目に留まりました。その記事のタイトルがなんと"WhyAreTVCommercialsSoLoud?"というもので、何というタイミング!と驚きました。コマーシャルのあの音量には理由があるのだろうと..."It'snotyou."とは?TVCommercialsの話-Reader'sDigestより-

  • Skin? Peel? ~When You Reach Me by Rebecca Steadより~

    みなさん、こんにちは!今回はWhenYouReachMebyRebeccaSteadより、主人公のMirandaが友人Juliaの家でケーキ作りをしているシーンより、料理に関する英語表現をご紹介します♪Juliaと2人だけでのケーキ作りは初めてということで、困ったことがあった時、Mirandaは仕事中のお母さんに電話をかけて色々と質問します。今回は、そのことが描写されているシーンからの引用ですまずは辞書なしで、前後の流れをよく見て、知っている単語と常識を手掛かりに、どのようなことが書かれているか想像しながらお読みください・・・・・・・・・・・・・・・・・・IhadtocallMomatworkthreetimestoaskherquestionslikehowmanytablespoonsarethere...Skin?Peel?~WhenYouReachMebyRebeccaSteadより~

  • 『主語』を何にするか? ~Great-Grandpa's in the Litter Box by Dan Greenburgより~

    みなさん、こんにちは!レッスン準備等でまた少し久しぶりの更新になりましたが、今回は、オカルト好きの少年、Zackが主人公のシリーズ本、TheZackFilesシリーズ1作目のGreat-Grandpa'sintheLitterBoxより、主語の大事さが分かる文章をご紹介します♪猫をもらいにアニマルシェルターにやってきたZack。本当は子猫を連れて帰りたかったけれど、シェルターで出会った”自分は君のひいお爺ちゃんの生まれ変わりだ”と言って話しかけてきたちょっと年老いた猫を「家族だから...」と仕方なく連れて帰ることにします。そんなZackの気持ちをよそに、家に着いた途端、猫は、自分が人間だった時代に好物だったHerringwithsourcream(ニシンのサワークリーム)を食べたい!と言い出し、しかも、そ...『主語』を何にするか?~Great-Grandpa'sintheLitterBoxbyDanGreenburgより~

ブログリーダー」を活用して、洋書で英会話さんをフォローしませんか?

ハンドル名
洋書で英会話さん
ブログタイトル
洋書で英会話
フォロー
洋書で英会話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用