chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記 https://www.hoshijolog.com/

専業主婦不適合なアメリカ駐妻が、心身健康かつ日本での再就職を目指す記録

専業主婦、駐在妻、アメリカ、資格取得、再就職、ハンドメイド、旅行、勉強、妊娠・出産、子育て

ぼっち駐妻
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/24

arrow_drop_down
  • (子連れロングフライト①)搭乗日のトラブル

    2歳半の娘を連れて、日本に一時帰国しています。 前回、娘1歳10ヶ月で一時帰国した時のロングフライトの記録はこちら↓ www.hoshijolog.com www.hoshijolog.com 娘はその時に比べて自己主張をはっきりするようになり、いわゆるイヤイヤ期真っ只中のロングフライトとなります。 また、アメリカで住んでいるところも、日本の実家も地方の町なので、 地元空港→シカゴ→成田…羽田→実家のある空港 と、計24時間ほどの移動をしなければなりません。 念には念を入れて作戦を練りました。 ・空港のプレイエリアはどこか? ・乗継の待ち時間には何をするか? ・機内の子供向け番組はなにがあるか…

  • アメリカのプリ活

    娘2歳、プリスクールを2つ掛け持ちして、週5日午前中通っています。 そのうち1つのプリスクールBで「spaghetti night」というファンドレイズ活動が行われました。 保護者から食材やボランティアを募り、調理して、有料で提供するのです。ファンドレイズなので、参加は自由です。 子供$4〜、大人$7〜の寄付で参加できます。 娘に「学校でパスタ食べたい?」と聞いたらすごく乗り気だったし、ちょうど夫不在でご飯を用意するのが面倒だったので行ってきました。 パスタは、アメリカのイタリアンレストランで食べてもハズレだらけなので、一般人が作るものだから期待値はマイナス、娘を喜ばせるためだけに行きましたが…

  • (娘2歳)プリスクールが始まって1ヶ月

    もう10月ですね。 8月は「夏よ、早く終われー」「今日は何しようか…」と思っていたのに、9月になりプリスクールが始まると、娘とべったり過ごしていた夏が恋しかったり。 娘は2018/2019年度は2つの学校を掛け持ちして、週5日午前中のみプリスクールに通っています。 2017/2018年度と違う点は、 ・娘がスクールに行きたすぎる! ・スクールの様子を色々話してくれる ということです。 毎晩、「明日はプリスクールで何する?」「明日はかめさん(クラス)?かえるさん(クラス)?」と楽しみにしています。 毎朝、「プリスクール行く時間だよー」と言うと、ピタッと遊びをやめて、リュックを持ちます。 昼寝前に…

  • 成田→ワシントンダレス→アメリカ国内線乗換マニュアル➁

    こちらの続きです。 hoshijolog.hatenablog.com このマニュアルは2016年1月頃作成したものなので、変わっている可能性もあります。(例えば、成田空港の保安検査所通った後にセブンイレブンができたとか!) 参考にされる際は、自己責任でお願いします。 私の父と母専用に作ったものですので、余計な情報もありますが、参考になれば幸いです。 ワシントンダレス空港到着~国内線乗換です。 アメリカ国内線に母が一人で乗るのは困難(全て英語でパニックになる)と考えたため、ワシントンダレスの国内線で夫と待ち合わせをして、そこからは一緒に来てもらいました。 地図とかお手紙とかも作ったのですが、デ…

  • 成田→ワシントンダレス→アメリカ国内線乗換マニュアル➀

    先日、こちらの記事にコメントをいただき、 hoshijolog.hatenablog.com 母が初めてアメリカに1人でやってくるために作成したマニュアルを見せてほしいとのことでしたので、こちらで公開します。 PDFを公開できれば良かったのですが、重すぎて…。ここら辺あまり詳しくないので、画像で失礼します。 このマニュアルは2016年1月頃作成したものなので、変わっている可能性もあります。(例えば、成田空港の保安検査所通った後にセブンイレブンができたとか!) 参考にされる際は、自己責任でお願いします。 私の父と母専用に作ったものですので、余計な情報もありますが、参考になれば幸いです。 まずは成…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼっち駐妻さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼっち駐妻さん
ブログタイトル
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記
フォロー
ぼっち駐妻のアメリカ奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用