chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みじんこブログ https://mijinko.hatenablog.jp/

生き物の話題を中心に幅広い記事を書いています。YouTubeにオリジナルの動画投稿もしています。

私のYouTubeのチャンネルです https://www.youtube.com/user/mijinkoo

みじんこ
フォロー
住所
奈良市
出身
左京区
ブログ村参加

2015/06/23

  • N.sp Vikingをアクアリウム水槽のレイアウトに使いたい

    アクアショップの店員さんに勧められて買ったネペンテス・ヴァイキング。 暗い色の緑が多い水槽に映える赤色でお気に入りだったけど、 元々の環境と大きく異なるため、やはり2週間ほどで葉は枯れてしまいました。 ちなみに根は枯れずに残っています。 もともとの環境はパルダリウム用の密閉された水槽で、温度管理がされていました。 販売と同時にレイアウトにも使っていて根が壁に活着するほど大きく育っていました。 うちは温室もないし、空調も常につけているわけでなく、 水槽(26度付近に加温)の近くにおいているだけの環境です。 参考にしたサイトには腰水がいいと書いてあるのですが、 うちではアクアリウムの水槽からハイグ…

  • 環境にミストを加えたら生まれた見知らぬシダ。

    パルダリウムにミストを追加した影響なのか、あるいは胞子にとって理想的な環境が整ったのか、見知らぬシダが自然に生えてきました。手前の白っぽい色をしているのがそのシダです。 白っぽくてかっこいい。。 壁(エピウェブ・ハイグロロン)と流木を追加したくらいで、この1年間はほとんど手を加えていません。また、奥のシダ2種のうち、枝分かれしている葉を持つのがミクロソリウム・トライデント(トロピカ)で、これはショップで買いました。もう一方の色が濃いものは、こちらも買った記憶がないのに自然に生えてきました。このシダが目覚めたタイミングは、水位を一週間ほど普通の水槽くらいに上げた後でした。ちょうど、この色合いでち…

  • 小さくて葉がかわいいヒメイタビ屋久島産

    ヒメイタビ屋久島産が育ってきました。 一年ほど前にショップのレイアウトで見かけて欲しくなって購入しました。 購入時は量も少ない状態で、そこからしばらくは2,3か月は成長も遅くスカスカでした。 根が生えてきてしっかりと活着してからの成長は早いようで、そこからはぐんぐん伸びてきました。 湿度は高そうだが水がまったくないところ、日陰にも伸びていっています。 また活着しやすそうな場所(エピウェブとかハイグロロン)だけでなく汚れたガラス面にもくっついています。 ちなみに照明はGEXのLEAFGLOWを当てていますが少し離し気味で直射日光も無しなので、大した光量も与えていないと思います。加温や保温も無しで…

  • スピードキューブで書いたドット絵「A」と「♡」

    スピードキューブ(ルービックキューブ)を触っているうちにどんどん多分割のキューブが増えてきました。 たまには6面完成以外のこともしてみようかと思って、ドット絵をかいてみました。 今回使用したのは10×10×10と9×9×9でDian Shengのgalaxyです。 少し高いですがマグネットが入っていて気持ちよく回ります。 新発売の10×10×10は他のシリーズと違って少し緩い気がして回すのが少し怖い。 偶数と奇数で模様を描く難しさが違う気がします。 全面を同じ側にするのはかなり難しそう。自分には無理。 偶数のキューブの方が難しいけれど、色が揃うので仕上がりは綺麗にできるような気がします。 Cu…

  • ナッシュ日記 「白身魚の香味だれ」

    成分 糖質 20.2g 塩分 2.5g カロリー 272kcal 脂質 14.0g 食物繊維 3.2g 主菜 「白身魚の香味だれ」 思ったよりも白身魚がふかふかしてます。 そして香味が予想よりも強い。味が濃いというより香りが強い。 原材料をみると白身魚はパンガシウスのようです。これはナマズの仲間ですね。 ちなみにナマズの仲間は食べるとおいしいらしいです。 ナマズを釣って食べる動画をみていると自分も食べたくなりますね。 (3) 【驚愕事実】霞ヶ浦のアメナマがうますぎてハンターも困惑 - YouTube また味がそんなについていない白くて硬めの謎野菜が添えられてます。 原材料をみるとどうやらマコモ…

  • 糖尿病記その5 ー痛くない注射針ー

    mijinko.hatenablog.jp 話は飛んで、最近の話です。 インシュリンを現在は2種類(トレシーバ・ノボラピッド)打っています。 自分でインシュリンを膵臓から分泌する代わりに、この注射を食前に打つと血糖値の上昇を抑えられます。遅効性と即効性があるので、特性を活かして2種類を使い分けます。 このインシュリンを打つための注射は、針が交換できるようになっていて一回ごとに針を交換して使用します。注射と聞くと痛いイメージがありますが、この注射針は細さや先の形状が工夫されていて、痛さを感じにくいように設計されています(でも、たまに普通に痛いです)。 だいぶ前にテルモのこの針がニュースになったの…

  • ビカクシダネザーランドの導入記録

    今年の4月下旬にホームセンターで購入したビカクシダネザーランド。 ビカクシダという植物のことは近くのホームセンターで見かけるまで知らなかったのですが、苔玉で販売されているその雰囲気を気に入り育てることにしました。 板付けという文化のことは知らなかったのですが、アクアショップで売っていた板と余っていたテグスと水苔で仕上げました。水苔にランクがあることも知らなかったので短くてボロボロの水苔です。次回、苔を増したり交換する時はいい水苔でやらんといかんなあと思っています。 貯水葉は9月まで出ていなかったのに、1か月でここまで展開。貯水葉の新芽もどんどん出てます。 大きく立派になりました。ネザーランドの…

  • 糖尿病記その4 ー松葉杖をついてわかったことー

    mijinko.hatenablog.jp 救急車で運ばれた病院で松葉杖を貸してもらえることになり、松葉杖を使った生活も体験しました。といっても、ほんのわずかな数日のことですが。 私は、今までの人生で大きな怪我をしたことがなく、松葉杖をついたことがありませんでした。使い方を教わり、すぐ歩けるようにはなりました。でも、あれって意外としんどいんですね。 松葉杖を使っている人はスイスイと歩いているように今までは見えていたのですが、自分で歩いてみると、意外に筋力が必要でつらくて冬なのに汗だらけになりました。荷物の量が多くてかなり重かったこと、少しでも脚に力を入れると破裂しそうな激痛が走る状況だったのも…

  • 読書記録 -『現代思想入門』千葉雅也著-

    読書記録をメモ代わりにつけていきます。 過去に読んだ本も含めて。 Twitterにて、わかりやすいとの評判を読んでから気になっていたので、買って読んでみました。そういう感じなら自分が関わっている中学生や高校生におすすめできるかなあ、と。入試の国語では現代思想がテーマになることがあるんですけど、多くの子がおそらくチンプンカンプンなんですよね。 www.youtube.com ネオ高等遊民さんのYouTubeはおすすめです。動画の時間が長い傾向にあるのも嬉しい。 この本は平易な文章で書かれているので読みやすいですが、内容はとても難しいように思います。読むのに時間がかかりました。 タイトルに『現代思…

  • アゲハチョウの羽化と飼育

    mijinko.hatenablog.jp アゲハチョウの蛹たちはあれからどんどん羽化して、その成虫たちを飼育ケースを自作して飼育しています。人に見せる目的も兼ねているので、前面を透明にした作りにしています。 幼虫飼育時の室温や光の具合なのか、すぐに羽化しなかった蛹が多くいました。その蛹の中から一か月経って羽化したミヤマカラスアゲハがいたのですが、その成虫をみると夏型ではなく春型のような翅を持っているので、すぐに羽化しない蛹は越冬するつもりだったようです。小さい頃に暗所で育てた固体です。 www.youtube.com 11年前につくった動画です。 我ながらよくできています。 大森徹の最強講義…

  • 糖尿病記その3 ー老眼と疲れ目ー

    mijinko.hatenablog.jp 発熱は、明らかに熱が出ていると身体で感じるほど、検温しても実際に39度ほど出ていたと思います。抗菌剤の点滴を受けるとその効果なのか、しばらくして急速に下がるのです。一緒に飲んでいた薬のおかげや、熱が出てるタイミングは決まっていた気がするので、熱が下がるのは時間的なものかもしれません。 脚が腫れたのは1月なんですが、前年の冬あたりから書類や本を読むことが本当にしんどくなっていました。視界がかすれたり、時間によって見えにくかったり。これらは老眼が始まる年齢であること、たくさん文章を読まないといけない時期であったこと、パソコンモニタを相手に長時間作業を連日…

  • アゲハチョウの蛹たち

    アゲハチョウの蛹たち。 上から、茶色ミヤマカラスアゲハ、緑色ミヤマカラスアゲハ、モンキアゲハ、カラスアゲハ。 カラスアゲハは予定日を過ぎても出てこないので少し心配。 クロアゲハは蛹化失敗、寄生で羽化まで至りませんでした。 ナミアゲハは羽化したので、成虫を飼育しています。 色んな所で蛹になりますが、葉っぱで蛹になる場合はちょうど葉脈に沿って蛹になっている気がしないでもない。そう考えると、蛹の背中の茶色の微妙な線にも納得がいきます。 食用 サナギ,幼虫ミックス2 17g(Mixed Pupae2) 昆虫食 JR Unique Foods Amazon

  • 糖尿病記その2 ーはじめての救急車ー

    mijinko.hatenablog.jp 前回の続きです。 貰ったお薬を飲んだり貼ったりしていたのですが、次の予約(間隔は短く三日後くらいだったと思います)までの間に、足をつくことが痛みでほぼできなくなり、歩けないということで救急車を呼ぶことになります。生まれて始めて救急車に乗ったのですが、自分が中学生や高校生だったら「救命士になろう」と思っただろうな、そう感じたのを覚えています。 近くの病院が受け入れてくれて診察と治療を受けました。筋肉が損傷していて水分が溜まっているという診察だったと思います。整形できて固まる器具(シーネ)で脚を固定して、足をつかないよう松葉杖の指導を受けました。ただ血液…

  • 糖尿病記その1 ーふくらはぎが痛いー

    脚が腫れてきて歩けなくなったのが始まりでした。 記憶が新しいうちに、眼がさらに悪くなって記録をつけることすら億劫にならないうちに、糖尿病の記録をつけてみようかと思います。 ふくらはぎの横のあたりがなんとなく痛い。運動で酷使した記憶もないし、特に心当たりもないけれど、筋肉が局所的に少し痛い。「ほぐしてみるか」と思い、ストレッチをしたり、揉んでみたり。最初はそんな感じでした。 いつもなら、昨日痛かったことすら忘れる感じでぼんやりと治ってしまうわけですが、今回は痛い場所が目に見えて腫れてきて熱をもち硬くなってきたのでした。「おかしいな?」と思いつつ、そのまま生活を数日続けたわけですが、足をつくたびに…

  • 久しぶりの蝶の幼虫飼育

    かなり久しぶりに蝶の飼育を始めました。 食草はカラスザンショウ。これ一本でナミアゲハ、モンキアゲハ(おそらく)、クロアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハを飼育中。 幼虫を採りに行った時期が悪いのか、10年前より幼虫の数が少ないような気がします。葉を噛んだ跡そのものが少ない気がして、この地域での固体数が減ってるのかもしれないと思い、50キロくらい移動して違うポイントも確認していたけれど、そこもやはり少なかった。温暖化、環境変化、採集圧、いろんな影響によるものでしょうか。 検索をかけてみると、調査でも個体数の減少が報告されているようです。 身近なチョウ34種、急減 「絶滅危惧」相当 - 森林文…

ブログリーダー」を活用して、みじんこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みじんこさん
ブログタイトル
みじんこブログ
フォロー
みじんこブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用