どこにでもある緑のふるさと。ここは絵葉書の中の故郷ではありません。みんながおもてなしの心を持ってあな
私は下北山村。下北山村のある日の出来事をみんなに知らせます。時には問いかけたり、あなたに答えを求めたり、いらっしゃいと誘ったり、いっぱい新鮮なニュースを伝えます。
梅の花のオンパレード寺垣内いつもここの梅早いんだなあその横にこの梅接写すると一番目を引くしだれ梅いつもきれいに咲くから、そこのお家に断って毎年写真を撮らしてもらうのです。春だなあ春ですね
昨日は暑いくらいでしたね。今日は朝から雨です。でもいつもの2月ではありません。1週間前の梅のつぼみですこれが昨日の梅です。近くの梅林の花も咲き始めました。2,3日後の、芽の花をまたお届けします。宿泊予定2月15日~16日1泊2日26日~27日1泊2日3月2日~3日1泊2日9日~10日1泊2日16日~17日1泊2日4月5日~6日1泊2日5月18日~22日3泊4日7月18日~20日2泊3日梅咲きました
本当に久しぶりです。留守にしてて申し訳なかったです。これからこのブログを活用しようと思っています。というのも、このブログを下北山村の人たちの掲示板にしたいのです。今思うこと、何とかできないかなと思っていること、助けてなんて思うことをここに気楽に書いて、もしかしたらこれを読んだ人からいいアイディアもらえるかもしれない。そんな緩い掲示板ですが、しもまるとして活動するいいヒントになればと思ったりしています。下北山村って人数少ないし、おじいおばあばかりの村だけど、なんかほっとするよ。ここには、何かできそうな活力と、ほったらかされない優しさを感じるよなんて思えたら、最高の村じゃないですか?そんな村になればいいな。そのためにも、皆の思い出し合える空間があればいいなと思って、始めようと思っています。下北山村の掲示板
「ブログリーダー」を活用して、しもまる通信 さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。