chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/13

arrow_drop_down
  • 思うだけなら富士山だって買える…北斗市・本社

    思うだけなら富士山だって買える…北斗市・本社「このようにします」上に立つ人の発言は、このように断言しなければなりません。自由民主党や立憲民主党の代表選挙が行われます。連日のようにニュースになっております。先般は、この地元8区で衆議院議員の議席を目指す「向山じゅん氏の励ます会」を、北斗市のファース本部本社研修室で開催しました。※画像向山さんは、様々な政策の述べる際に「このようにします」と言い切っております。とても頼もしく思えたのは、私だけでなく参加した人々も同じように感じたそうです。「思っている」、「考えている」、「このようにしたい」とは構想に過ぎません。構想を述べるのも必要ですが、有言実行がなければ直ぐに信頼を逸してしまいます。「遣って見せ、遣らせてみて、褒めてあげなきゃ人は育たず」山本五十六の名訓です。...思うだけなら富士山だって買える…北斗市・本社

  • 断熱材の経年劣化率を…北斗市・本社

    断熱材の経年劣化率を…北斗市・本社「家は竣工してから始まりです」これは、私達ファースグループ工務店が大切にしている基本的な思考です。お施主様は、大金を支払い、住まいが始まってから気付く事が多くあります。図面やCADで見た家と生身の人が暮らす家では、カラダで感じる事が異なって当然です。それを丁寧に対応し、お施主さまが安堵して住まい出来るようにしなければなりません。まさに竣工、引っ越し、暮らしの始まりは、家づくりの始まりそのものです。特に寒い、暑いなどは、カラダで感じる事であり、見た目の問題ではありません。画像は、ファース本部北斗市本社の敷地内にある断熱材経年変化の調査ボックスです。ひとつ一つの断熱材の種類が異なります。断熱メーカーが仕様書に明記している断熱性能(熱伝導率)の経年劣化率を調べます。この実験ハウ...断熱材の経年劣化率を…北斗市・本社

  • 情報発信の継続性…北斗市・本社

    情報発信の継続性…北斗市・本社毎日朝には新聞が届いています。朝刊を発行する新聞社は、コラムや生活欄記事などは前もって作り込んでいるのでしょう。しかし事件などの記事は、印刷直前まで欄を空け、ニュースが入りしだい印刷機に掛けます。朝の4時くらいには、届くので新聞販売店には3時くらい来るのでしょう。それにチラシなどを挟み込んで配達員が各家庭に届けます。まさに神業的なスピード感を要しているようです。ファース本部からは、毎週金曜日に「ファースニュース」を発刊しています。既に何十年も継続していますが、その他に月一回の「住まい新聞」と「販売代理店通信」を発刊しております。いずれも取材、記事執筆、写真撮影などもスタッフが行います。ファースニュースは、まさにファース工法に関係する内容を記事にします。法律改正やバージョンアッ...情報発信の継続性…北斗市・本社

  • 開口部の経年劣化…北斗市・本社

    開口部の経年劣化…北斗市・本社建築物は、経年劣化を放置していると建物内部にまで悪影響を及ぼします。特に私達が得意とする温熱性能の劣化は、電気料金や快適性など体感に影響を与えます。「年々、家の中が寒く感じる」、「去年より電気料金が上がった」などは、検証が必要です。快適さに必要な機能を徹底した「ファースの家」も、20年以上を経るとメンテナンスしだいでは寒い、暑いとの事象が起こり得ます。景観、採光、通気など促す窓は、窓枠と窓ガラス、ゴムパッキン等で構成されています。アルミや木、樹脂、複合(アルミ+樹脂)等で成型されています。窓枠と窓ガラスの僅かな隙間には、ゴムパッキンを挟み込み、密着されています。ビートと云うゴムパッキンに保持された窓ガラスは、窓枠(サッシ)に固定されます。窓は開閉を行う可動部分で風雨に晒される...開口部の経年劣化…北斗市・本社

  • 馴染の方ばかりが…北斗市・本社

    馴染の方ばかりが…北斗市・本社岸田総理退任を表明してからは、自民党総裁選挙のニュースが相次いでいます。リーダーの刷新は、総理総裁だけでなく私達会社経営にも云える事です。地域工務店は、大工さんやその家族の中からの設計士さんが継承する場合が多いようです。画像は、ファース本部本社の階段室に張ったポスターです。左端が北斗市選出の道議会議員現職の滝口直人さん、右端が渡島地区(函館市を除く道南)道議現職の前田一男さん、真ん中が衆議院議員候補予定者の向山淳さんです。滝口直人さんは、上磯町時代から町長の秘書的な仕事を行ってきました。現在の北斗市市長、池田達雄氏の前の北斗市初代市長、海老沢順三氏に仕えてきました。旧上磯町の池田達雄市長の誕生で旧大野町からは、現在の副市長を迎えました。滝口直人さんは、道議会議員に立候補して当...馴染の方ばかりが…北斗市・本社

  • お施主様こそ最高の営業マンに…北斗市・本社

    お施主様こそ最高の営業マンに…北斗市・本社私達工務店は、住宅新築して住んでいるお施主様の事をOB顧客と云っています。新築を卒業したお客様と言う意味でしょうか。売り手側がどんなに心地よいトークやその理屈を並べたとしても、実際に住宅を新築して、住んでいるお施主さまがどのように評価しているかを知るべきです。お施主様には、直接聴けなくとも工事で出入りした協力業者さんからは聴き易いものです。竣工時、数年後、10年後、家の性能が維持できているかどうか。メンテナンスサービスが行き届いているかなどが要件です。これを実際に住んでいる人、つまりOB顧客に聞ける事が最善の方法と思います。情緒優先型の営業手法は、契約受注をしてもお施主様の満足度を上げるには困難です。住んで評価を受けるの家は、確立した性能を伴なっている事が絶対的な...お施主様こそ最高の営業マンに…北斗市・本社

  • ヒートポンプとは…北斗市・本社

    ヒートポンプとは…北斗市・本社エアコンやエコキュートの事を、ヒートポンプ機器と云います。現在は、エアコン冷房の真っ最中ですが、ワンクリックで暖房にもなります。エコキュートは、温水専用機材ですが冷水も創ろうと思えば出来なくもありません。コストと需要を計算すると冷水を創ることに生産性は少ないからでしょう。暖房用のヒートポンプ機器は、直接室内に高温熱で加熱する蓄熱暖房器や燃焼方式の暖房機器と異なり、外部から汲み上げた熱を室内の気温に加温する機器です。室内気温が5℃の時には、エアコンからの吹き出し温度が10℃加温された15℃となります。室内気温がエアコン吹き出し温度の15℃になると、更に10℃加温されて25℃となり暖房空間となります。家の断熱や気密性能が伴わない場合、室内気温が上昇せずにいつまでもエアコン吹き出し...ヒートポンプとは…北斗市・本社

  • 道南ではこの時季で珍しい温湿度…北斗市・本社

    道南ではこの時季で珍しい温湿度…北斗市・本社道南の北斗市は、一年を通じて温湿度の上下の小さな地域でもあります。今日の北斗市は、昼前後に気温32度、湿度80%、しかも強風(温風)が吹き付けました。動きの遅い台風10号が、高気圧の外側をゆっくりと北上しているのが要因だそうです。この道南は、温湿度が割と穏やかであり、この道南で生まれた住宅システムなど全国的には絶対に通用しないと云われた時期もありました。ところが北斗市で誕生した「ファース工法」の家は、現在日本列島のほぼ総ての都道府県で建築されし続けています。厳しい猛暑、大寒波から家屋内の温度を一定化するだけでなく、何といっても湿度を安定化させる性能を持っていることが大きな強みです。乾燥した寒波、高温多湿の熱波から家屋内で暮らす人々を護ります。誕生した地域こそこの...道南ではこの時季で珍しい温湿度…北斗市・本社

  • 会社への貢献性と経営者…北斗市・本社

    会社への貢献性と経営者…北斗市・本社私達ファースグループ工務店の多くは、ファース本部も含め終身雇用制でしょう。定年制はあるものの年齢になったら強制的には、退職させていないようです。ファース本部ハウジング事業部(フクチホーム)の近江松男君は、50年近い社歴であり、既に定年退職期間を大幅に過ぎていますが、メンテナンス担当者として働き続けています。会社やお施主様も、彼(近江君)の存在をとても貴重なものにしています。一方、能力があったとしても、会社に対する貢献度が無ければ意味をなさいのである。企業は、社員が元々の才能、或いは努力などによって培った能力を、成果として具現化され成り立っています。会社は、その成果をあげるための環境を構築しなければなりません。成果主義、能力主義で社員を評価するには、その能力、成果を数値等...会社への貢献性と経営者…北斗市・本社

  • 全国各地で奮闘するFAS加盟工務店

    全国各地で奮闘するFAS加盟工務店…大阪空港ホテル~伊丹空港~函館空港~北斗市私達ファースグループ工務店は、道北道東から本州最南端の大隅半島、そして沖縄県にまで仲間達が奮闘しています。元々私は、暖かい家づくりを目指し、試行錯誤して構築したのが「ファース工法」です。分厚い樹脂断熱材は、住宅全体をシームレス状に包み込み、その独立気泡率が96%にも及ぶため、木材の呼吸を促しても水分を通しません。したがって家屋内全館の湿度管理が出来るのです。カラカラに乾燥して寒波となる寒冷地の真冬も、高温多湿の本州や沖縄でも暑さ、寒さだけでなく、湿気の一定管理が可能となっています。この機械を使わずファースシリカ(自然素材シリカゲルを専用処方)で湿度管理「調湿」が出来るようにしているのです。高気密高断熱は割と簡単ですが、家屋内が暖...全国各地で奮闘するFAS加盟工務店

  • 地域工務店経営者継承の見本…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~伊丹空港~丹波市

    地域工務店経営者継承の見本…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~伊丹空港~丹波市気温26度の函館空港から羽田空港乗り換えで到着した、大阪伊丹空港、飛行機から降りてボーゲンブリッジに入った瞬間の蒸し暑さには驚きです。雨が降ったり、止んだりの大阪でしたので湿度が80%ですから当然です。そこから内陸に1時間半、兵庫県丹波市の春日工務店さまを訪問しました。写真は、春日工務店さまの新社屋まで撮りました。右から社長夫人の荻野さつき様、社長の荻野富雄様、ご子息で専務の荻野斗志貴様、私を挟んで新人の足立実桜様、足立公香様です。春日工務店さんの新社屋は、旧社屋とドッキング増築した形で建造されています。裏側に回れまると旧社屋の名残を感じ、内部は完全にリニューアルされておりました。春日工務店は、現社長が3代目になり、専務の斗志貴...地域工務店経営者継承の見本…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~伊丹空港~丹波市

  • 夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社

    夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社今日8月19日からファース本部は今年度、後半の仕事はじめとなります。夏休み明けの社員の多くが、朝礼では夏休みの過ごし方をコメントしていました。社員それぞれの過ごし方があるものです。当方は、一日も欠かさず出社して相談メールへの回答や原稿執筆などを行っていました。本当の仕事は、社員が出てきて起案した企画を具現化するための打ち合わせなどです。ひとりでパソコンに向っているのは、果たして仕事をしていると云えるかどうか…ファース本部の夏休み中でも各加盟工務店は、地域密着なのでエアコンの効きが悪いとか、水道の具合がおかしいなど、様々な課題に取り組んでいます。特に夏休み中や年末年始の休暇中は、不具合が生じても何処とも連絡が取れなくなります。そのようなお施主様からは、私のブログを通じて...夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社

  • 夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社

    夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社今日8月19日からファース本部は今年度、後半の仕事はじめとなります。夏休み明けの社員の多くが、朝礼では夏休みの過ごし方をコメントしていました。社員それぞれの過ごし方があるものです。当方は、一日も欠かさず出社して相談メールへの回答や原稿執筆などを行っていました。本当の仕事は、社員が出てきて起案した企画を具現化するための打ち合わせなどです。ひとりでパソコンに向っているのは、果たして仕事をしていると云えるかどうか…ファース本部の夏休み中でも各加盟工務店は、地域密着なのでエアコンの効きが悪いとか、水道の具合がおかしいなど、様々な課題に取り組んでいます。特に夏休み中や年末年始の休暇中は、不具合が生じても何処とも連絡が取れなくなります。そのようなお施主様からは、私のブログを通じて...夏休みを終え出社する社員…北斗市・本社

  • 日本式の木製建具の優雅さ…北斗市・本社

    日本式の木製建具の優雅さ…北斗市・本社諸外国で国賓を迎える際は、豪華に飾った来賓室を用意します。日本で天皇陛下が国賓と会談する際は、和障子を背景にしたシンプルな和風の椅子とテーブルを使用しており、テレビなどで目にすることがあります。日本の木製の建具と言えば、襖や和障子を思い浮かべます。その襖や和障子も素材の組み合わせで様々な表情を出せるものです。木材独特の木肌の柔らかい表情を上手に表現する建具が多く生み出されます。この木製の建具は、見えない金物を使用して動く間仕切りにしたものもあります。連鎖移動する建具、半自動の平行移動する建具、縦型雪見障子などなど・・・これはまさに作動して仕事をする建具と言えるでしょう。また木肌を荒く削った素材の建具、和紙を使用したモニュメント間仕切り、小間物入れ化粧壁も面白い建具です...日本式の木製建具の優雅さ…北斗市・本社

  • 換気量の基本を紐解けば…北斗市・本社

    換気量の基本を紐解けば…北斗市・本社北斗市の気温24度、この同じ時間に東京は34度と10度も高いのです。おまけに湿度90%近いのですから東京で暮らす人々に対して、同情いたします。その東京には、長男家族、娘家族、東京事務所スタッフ家族などが暮らしています。長男は、靖国通り沿いの神保町に芸術喫茶を営んでおり、その様子が彼のブログや利用者のインスタグラムなので公開されるため、都内の様子が解ります。色々な事を気にしながらもファース本部の北斗市本社は、夏休み中も粛々と研究開発を。画像は、実験ハウスに取り付けた、もっとも原始的な換気扇です。単に空気を入れ替えるだけなら、この換気扇がもっとも安価で大量の空気を運びます。ところが、気密性の高い建造物では排気する分の空気の導入がないため、空回りになります。強い排気量を持たす...換気量の基本を紐解けば…北斗市・本社

  • 市販する事になるシリカゲル換気扇…北斗市・本社

    市販する事になるシリカゲル換気扇…北斗市・本社10日間の夏休みですが、今日で8日目となりました。東京など関東近郊は、台風7号で大荒れの天気となり心配しています。この道南北斗市は、終日曇りですが25度前後で推移しています。さて、画像は「シリカゲル換気扇」の試験中の光景ですが、協働啓発者の群馬県前橋市の前橋工科大学の三田村輝章先生の実験室でも実証試験を行い、性能確認がなされました。現在は、市販のための量産試作中です。建築基準法では、新築住宅では機械換気扇の取り付けが義務化となっています。したがって、家屋内に導入する外気は、雨の降っている時、高温多湿の時、乾燥して寒波の時、それぞれの外気環境に影響されます。この「シリカゲル換気扇」は、どのような季節でも天候でも、導入する外気を、ほぼ一定化する事が確認されました。...市販する事になるシリカゲル換気扇…北斗市・本社

  • ツチクラ住建さまの家づくり…北斗市・本社

    ツチクラ住建さまの家づくり…北斗市・本社ファース本部本社のある道南の北斗市は、終戦記念日の今日も朝から快晴の天気です。0時00分には、世界対戦で犠牲になられた方々を弔うため一分間の黙祷をしました。さて、今日はファース本部夏休み6日目ですが、FAS加盟工務店の休み方が色々です。長野県上水内郡飯綱町のツチクラ住建さんの家づくりを紹介します。ツチクラ住建さんは、街の名士でもあり機動力のある工務店さんです。社長の土倉武幸さんは、施工エリアを極力近場に限って受注サイクルを作っています。土倉社長の経営信念は、地場産業の工務店経営の範囲をむやみに拡げないと断言を。まさに飯綱町のオピニオンリーダーでもある土倉社長らしい信念です。全国から飯綱町界隈に人々を呼び寄せられるような魅力ある街づくりを目指しています。「地域活性化工...ツチクラ住建さまの家づくり…北斗市・本社

  • 熱計算の専門職…知内町~北斗市・本社

    熱計算の専門職…知内町~北斗市・本社お盆の14日㈬、北斗市は朝から降ったり、晴れたりの天候です。昨日は、我家の福地家に親戚がお盆挨拶に来てくれました。今日は、妻(副社長)の実家がある知内町(北島三郎の生誕地で妻は本家筋)への墓参。会社の直ぐ裏に高規格道路の北斗中央インターがあるため、30秒で高速道路に乗れます。高速道路で終点木古内インターに20分、木古内から知内町まで15分の35分で知内です。高速道路のなかったころは、1時間以上の道のりでした。会社は夏休み中ですが、研究開発室の藤木幸太君(写真)が出社してFAS加盟工務店から要請された熱計算を行っておりました。熱計算書の添付を行う事で、低金利の長期間ローンに活用します。断熱材の厚さを熱伝導率で割ると熱抵抗値が出ます。その熱抵抗値の逆数が熱伝導率、つまり逃が...熱計算の専門職…知内町~北斗市・本社

  • 地元青果店の繫盛ぶりに…函館市~北斗市・本社

    地元青果店の繫盛ぶりに…函館市~北斗市・本社今日8月13日は、私達にとって墓参を欠かせないお盆の中日です。函館市の方は、7月13日に行う家庭も多く地域によって異なるようです。私は、福地家の長男なので、家から出た姉妹が父母の仏壇に焼香にきます。妻(副社長)は、数日前からお盆の準備で大忙しの様相でした。それぞれは近くにある菩提寺の曹洞宗広徳寺のお墓に花を添えてから、福地家に来ます。三々五々に来てくれますが総勢は、30名くらいになります。その福地家に来てくれた姉妹には、妻が果物などを渡します。午前は、その果物を購入するためフルーツ&スイーツ・「㐂四郎」に。㐂四郎の店主・浜田さんはダイエー上磯店が出展する際テナント1号店で入店しました。現在は、函館市石川町314‐4(函館新都市病院向かい)にご自分の店を構えていま...地元青果店の繫盛ぶりに…函館市~北斗市・本社

  • 家庭は社会の縮図かも…北斗市・本社

    家庭は社会の縮図かも…北斗市・本社家族空間・家庭は、その社会そのものの縮図とまで云われます。従来の家づくりでは、住む人の身体的や心理的環境の考慮が希薄だったようです。多くが家の外観や内装に趣を置き、単に人の生活を囲む器として扱われてきました。家族は、この家の中で小さな社会を形成しているのだと思われます。断熱・気密性の乏しい住宅では、冷房の効いた部屋から出たくありません。このような家屋内では、健全な社会的縮図を描けると思えないのです。私達は、不快や快適さを感じるのは個人的な主観でしかありません。その人によって、どこでそれを一様に表すかはとても難しいと思います。住環境の善し悪しには、住まいされる方の主観が大きく加味されます。人にとっては、家の中でじっとしていること事態が苦手な方も多く存在します。このコロナ禍で...家庭は社会の縮図かも…北斗市・本社

  • 家づくり湿度管理の難しさ…北斗市・本社

    家づくり湿度管理の難しさ…北斗市・本社住宅を暖かくするには、熱伝導率の低い断熱材を厚く充填、加えて隙間のない気密性能をあげることで実現できます。この暖かい家では、必然的に湿度が低くなります。気温は、湿気を抱える器となっておりますが、湿度を%の割合で表記しています。温湿度計を日当たりの良い場所に置くと、湿度計の数値は低い値を示します。同じ部屋でも日の当たらない場所に移すと、数値が高くなります。私は、暖かい家の何処でも同じ湿度になるよう「調湿」機能を持たせるようにしました。この高温多湿の真夏の時季においても、湿度を一定化できるのです。加湿器や乾燥機を設置する機械的な手法ではなく、乾燥剤に用いるシリカゲルを使います。「ファースシリカ@」と云う専用部材で富士シリシア化学と云う会社がリクエストに応じて開発し、このフ...家づくり湿度管理の難しさ…北斗市・本社

  • チャイルドファーストの大切さ…函館市~北斗市・本社

    チャイルドファーストの大切さ…函館市~北斗市・本社未来を担う子供たちをこの社会は、私がどのように位置づけて来たかを問わなければ。今日は、函館中央病院・小児科医師の石倉亜矢子先生主宰「チャイルドファースト函館」の勉強会(画像)に参加してきました。今回は児童相談所支援課長、浜和寛氏の講演を聴いてきました。私は家庭裁判所家事調停員OBですが、現役調停委員、弁護士などで構成する「函館少年友の会」のメンバーです。回数は少ないのですが、少年事件の際に家庭裁判所に行きます。「チャイルドファースト函館」は、賛同する方々が集まって勉強会を時々行います。事件を起こしてしまった少年の今後をどのように扱うかは、家庭裁判所でも事件の内容や少年の生活環境を充分に調査して裁判官の審判に委ねます。このような事件を起こさないようにするため...チャイルドファーストの大切さ…函館市~北斗市・本社

  • 心温まる家づくりに徹する泰平工務店…北斗市本社

    心温まる家づくりに徹する泰平工務店…北斗市本社北海道でも夏には30度を超え、冬に氷点下20度にもなる都市があります。札幌市から特急列車で2時間ほど北上した内陸の位置にある、人口32万人の旭川市です。この旭川市は、札幌市に次ぐ北海道第二の人口となる街です。旭川市の旭山動物園は、飼育する動物たちを放し飼いし、その様子を人間が檻の中から見る形式をとった、とてもユニークな手法で来園者を喜ばせています。旭川市は、北海道最大の上川盆地の中に位置するため夏の酷暑、冬の厳寒となります。この厳しい気候環境で堅実に「ファースの家」を建築し続けるFAS加盟工務店があります。有限会社泰平工務店(社長・菅原伸一さん)です。泰平工務店さんは、菅原社長と奥様の菅原直子さん、設計士の本瀬元生さんの三名で切り盛りしています。小規模工務店で...心温まる家づくりに徹する泰平工務店…北斗市本社

  • 炎天下「ファースの家」お引き渡し式…函館市~北斗市・本社

    炎天下「ファースの家」お引き渡し式…函館市~北斗市・本社一昨日は気温36度の群馬県前橋市、昨日は35度の東京都内におりました。今日は涼しいはずの北海道ですが……今日の午後1時30分からは、函館市内でファースの家お引き渡し式を挙行しました。私のノロマが災いとなり、13時00分ギリギリにお引き渡し式会場に到着を。今日の函館市内の気温32度、その中でお施主様をはじめ、協力業者さんやスタッフを待たせてしまう事になりました。本来は、早く行って待っていなければならないのですが。函館市内で32度は、極めて珍しく高い気温です。待って頂いた甲斐は、引き渡しをする「ファースの家」に入った時の爽やかさです。全館を完全輻射熱冷暖房方式であり、室温、壁面、床面、天井面の温度が総て24度です。今日は雨の予報が出ているくらいであり、ま...炎天下「ファースの家」お引き渡し式…函館市~北斗市・本社

  • 北海道の翼・AIR DO…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社

    北海道の翼・AIRDO…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社今日のフライトは、本来最終便の予定でした。最終便までは5時間も待つ時間帯に羽田空港に着きました。搭乗カウンターでキャンセル待ちの手続きをすると同時に、1席だけ空きましたと。とても良いタイミングでした。数多く搭乗する人には、ある程度の特典が付与されますがそれの効能かも知れません。お陰で、北斗市に戻り一ヶ所で用務を済ます事ができました。搭乗した飛行機は、北海道の翼・AIRDO(画像)でした。エアドウと呼びますが、ANAとの共同運航便です。ローカル線ですが、客室乗務員はANAに引けを取らない素晴らしいサービスです。CAは、テキパキと素早く笑顔で乗客満足度も高そうに感じます。CAや会社の電話に出る方々は、その対応で会社全体をイメージされます。100点...北海道の翼・AIRDO…東京都内~羽田空港~函館空港~北斗市本社

  • 前橋工科大学の建築学科を訪問…前橋市~東京都内

    前橋工科大学の建築学科を訪問…前橋市~東京都内群馬県県庁所在地は、経済中心地の高崎市から少し離れた前橋市にあります。この前橋市には、研究熱心なFAS加盟工務店の山崎建設さんが頑張っています。その山崎建設さんのご縁で前橋工科大学の建築学科、三田村輝章先生と協働研究を。前橋工科大学は、演習、実習、実験を惜しみなく行う大学でもあります。今回は、ファース本部が使用しているファースシリカを活用し、「シリカゲル換気扇」の提案を三田村先生から頂き、早速こしらえて大学の校舎で実践しています。私達は、あくまでも利益を生み出さなければならない会社経営者です。研究開発を行うには、それで利潤を得るための前提がなければ開発理由になりません。趣味や道楽で研究開発を行うほど社会は、甘くなく勿論、会社も承知しないのです。大学は研究を通じ...前橋工科大学の建築学科を訪問…前橋市~東京都内

  • 焼ける街・東京でエアコンの選び方…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

    焼ける街・東京でエアコンの選び方…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内今日は、気温25度の北斗市から、気温35度、湿度も高く高温多湿の東京です。街を歩くとビルのエアコン室外機から、猛烈な熱風が吹き寄せます。家屋内を冷やした熱を外部に吐き出しますが、その装置がエアコン室外機です。それにコンクリートやアスファルト舗装が熱せられ、エアコン室外機の熱が混合するとまさに「大都会の焼ける街」となります。エアコンなしでは、もはや生活が成り立たなくなっているのです。そのエアコン選びは、エネルギー消費効率(APF)を吟味しなければなりません。APFとは、1kwの消費電力で何倍の熱を外に排気したかの倍数です。APF5と記載されたエアコンは、1kwの電力消費量で5kwの熱を排熱します。小型エアコンほどAPFは、高くなる傾...焼ける街・東京でエアコンの選び方…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~東京都内

  • SDGsを改めて問い直す…北斗市・本社

    SDGsを改めて問い直す…北斗市・本社SDGsで掲げられている17の開発目標(持続可能な開発目標)目標1【貧困】あらゆる場所、あらゆる形態の貧困を終わらせる。目標2【飢餓】飢餓対策、食料安全保障及び栄養の改善、持続可能な農業を促進。目標3【保健】あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進。目標4【教育】全ての人に包摂的で質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進。目標5【ジェンダー】ジェンダー平等、全ての女性のエンパワーメントを行う。目標6【水・衛生】全ての人の水と衛生の利用可能性と、持続可能な管理を確保。目標7【エネルギー】全ての人に安価で信頼できる持続可能なエネルギーの確保。目標8【経済成長と雇用】経済成長及び生産的雇用と働きがいのある雇用の促進。目標9【インフラ・イノベーション】イン...SDGsを改めて問い直す…北斗市・本社

  • お施主様との信頼がオープンハウスに…函館市~北斗市・本社

    お施主様との信頼がオープンハウスに…函館市~北斗市・本社今日の道南は、30度を超え湿度80%前後で推移しました。北海道では、珍しく高温多湿な一日となっています。ファース本部が全国展開している「ファースの家」の完成体感会が各地に行われています。今日は、北海道富良野市で(株)健名工建さん、北海道幕別町で(有)北海技建工業さん、同じく函館市でファース本部工務店部門フクチホーム、長野県茅野市で(株)エル・ティー・ホームズさんがファースの家体感会を開催しています。いずれも30度越えの地域です。また今日は全国的に湿度が高く、高温多湿の典型的な日となっています。来場したして頂いたお客さまは、いずれも玄関を入るとカラダで感じる清涼感です。冷房を意識させない空間となっています。天井裏設置のエアコンから床下に冷気を引き込み、...お施主様との信頼がオープンハウスに…函館市~北斗市・本社

  • 樹脂スプレー発泡断熱手法…北斗市・本社

    樹脂スプレー発泡断熱手法…北斗市・本社ファース本部は、グラスウール断熱手法の難しさを感じ、躯体の外側にスチレンボードやウレタンボード等、硬い樹脂断熱を張り込む手法に切り替えた時期がありました。しかしながら壁断熱材と屋根断熱材の納まり施工は、グラスウール以上の技術が必要です。そこで専門業種が責任施工できる樹脂の原液をスプレー発泡する手法を見つけました。当時は、ビルの結露防止用にウレタンスプレー発泡断熱を行っていました。木造住宅には、使用した経験など原液メーカーも施工者も全くありません。ある商社の担当者は、東京から北海道何度も足を運んでくれてました。そのうえでスプレー発泡樹脂メーカー技術者や、スプレー発泡施工部門の専門家を伴って来てくれたのです。彼が伴って来てくれた人達は、次世代の住宅性能にチャレンジする奇人...樹脂スプレー発泡断熱手法…北斗市・本社

  • 何故オール電化なのか…北斗市・本社

    何故オール電化なのか…北斗市・本社オール電化住宅は、39年前の昭和60年に日本で初めて創設したとの文献がありました。その創設会社が弊社株式会社福地建装です。オール電化住宅は、決して電力会社から依頼されたわけでは全くありません。むしろ当初は、懸念な扱いを受けた事を記憶しています。しかしながら「オール電化住宅」の推進は、その後の電力会社が組織力を生かしてのPR活動を行うようになり、速い期間で家庭への需要を促して行きました。当時は「調湿」等の面倒な広報など必要なく、生火を使わない安全性、ガス管の要らない手軽さ、燃焼ガスを出さない清潔性、電気器具の耐久性などが解り易い説明でした。短期間のうちにオール電化住宅は増えて行ったのも事実です。当方は、あくまでも「調湿」が電化住宅普及理由の最大の理由でした。ところが「調湿」...何故オール電化なのか…北斗市・本社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さんをフォローしませんか?

ハンドル名
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌さん
ブログタイトル
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌
フォロー
福地脩悦・全国・人の旅 社長日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用