chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MIYAのつれづれ日記 https://blog.goo.ne.jp/108946

日々感じること思うことを誰かに聞いてもらいたくて、 ついにブログ開始。 感想などコメントをいただ

MIYAのつれづれ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/04

arrow_drop_down
  • 枝垂れ梅かな?

    ちょっと遠くのスーパーに行く途中でピンクの花、発見。サクラにはまだ早いし(早咲きもあるけど)花は八重咲きで梅か桜かは判別がつかない。枝垂れ梅かなぁと思ってる。春の花、ピンクは嬉しい。童謡の会で練習している「はる」吉田トミ作詞。「ぽかぽか春がやってきた」という歌い出しで心もぽかぽかしてくる歌詞です。(気になる方はネットで調べて見てくださいね)春、また新たな気持ちを持って一歩踏み出そう!と思う今日このごろです。枝垂れ梅かな?

  • 宝幢寺の大梅

    整形外科へ通院途中、ちょっと遠回りして大梅を見に行った。咲いていました。大梅。紅梅の蕾はまだ大分かたい。懐かしいポスト。まだ有るんだね。昭和、ここに有り。「ご苦労様」と声をかけたよ。宝幢寺の大梅

  • 2月限定 角煮スープそば

    今日のランチ。近くの中華屋さんでのご褒美ランチ。特に何をしたという訳でもないけど…勝手に自分で元気の為のご褒美。限定物に弱いよねえ。角煮スープそば。角煮がゴロゴロ入っている。野菜もたっぷり。美味しくて、頑張って完食。お気に入りの一品。今月中にまた、来ちゃうかもです。2月限定角煮スープそば

  • 2月の歩こう会

    今月も近隣の地を歩く。1時間半ほど、ゆっくり歩く。知らない道、初めての所を仲間と歩くのは楽しい。ロウバイ梅フクジュソウ(福寿草)春の花を見て青空を見上げて可愛いメジロが飛び交うのを見て富士山も見た。気持ち良いウォーキング。心が一杯になる。皆となら歩ける。嬉しくなる。もう春。暖かい春風がみんなの所に届きますように!2月の歩こう会

  • トマトとイチゴ

    散歩がてらトマト自販機でトマト購入。300円。イチゴ販売日のお知らせ発見。当日、行ってみました。販売時間を待つ人達50人程が待っていた。まだ買えますかと横のオバサマに聞いたら、大丈夫ですよのお返事。待ちました。買いました。1パック700円トマトも買いました。もぎたてのイチゴ、やっぱり美味しい。イチゴ狩りに行きたくなったなあ。トマトとイチゴ

  • 上野の動物の絵

    JR上野駅公園口に続く駅構内の壁に飾られていた動物たちの絵。いいですね。楽しくなります。眺めながらゆっくり歩く。喧騒の中のひと時、私の時間を見つけたひと時。上野の動物の絵

  • 丸い干し芋

    友人から干し芋を頂いた。干し芋って言ったらサツマイモを平切りにした、あの形だよね。でも頂いた物は丸干しの物でした。干し芋のイメージ、崩れる。茨城の名産だそうです。濃厚な甘さで、とっても美味しい。あまりにも美味しくてとまらない〜とまらない〜状態。ついにお取り寄せしてしまった。冷凍保存して、暫くはこのサツマイモを楽しもう。今年の私のヒット商品になることでしょう。丸い干し芋

  • モネ展に行く

    上野の国立西洋美術館「モネ睡蓮のとき」に行ってきた。混雑は予想できたけど遅めに着いた3時30分頃、70分待ちという。金曜の閉館は21時、外で待つよりは近くのカフェでコーヒーでも飲んで時間つぶし。案内版は50分待ちになっていた。並ぶ。列は少しずつ動いて30分程で入館できた。音声ガイドを付けるのにまた並ぶ。今回のナビゲーターは石田ゆり子さん。睡蓮、見ました。撮影許可あり。混雑と下り階段が多いのには膝痛持ちの私にはちょっと辛い。(エレベーターはありましたが…)でも睡蓮を見た。白内障に苦しみながら描き続けたモネの気持ち少しは感じることができた。ショップでの買い物も楽しみにしていたけど推しのライブのグッズ購入のようにここも長蛇の列。残念ながらあきらめた。帰り、デパートに寄る。ここもバレンタインデー近しとあって混雑。...モネ展に行く

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MIYAのつれづれ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
MIYAのつれづれ日記さん
ブログタイトル
MIYAのつれづれ日記
フォロー
MIYAのつれづれ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用