chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きっと、いいことあるよね! https://blog.goo.ne.jp/sakehamachi

文字が小さい方は↓この下で変更できます。 母と息子(keke)の二人暮らしは17年になりました。

きっと、いいことあるよね!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/03

arrow_drop_down
  • 大晦日・慌しく買い物

    お昼に作った青椒肉絲。タケノコの代わりに軽くゆでたジャガイモを使っています。お正月三が日スーパーがお休みなので、ついつい色々買い込んでしまいました。そのままにもしておけず、作り置きしてみました。夜はチヂミ。餃子を作ったタネが少し余ってしまい、軽く炒めてチヂミに入れて焼くことを思いつきました。餃子のタネはニラの癖が入ってなかなか流用が難しいのですが、チヂミなら違和感がないですね。^^粉ものでお腹を壊すことが多々あるので、今回は焼いて(少し柔らかかったかな?)と思ったので電子レンジでさらにチンしています。ビールの泡も撮ってみよう。そんなこんなで予想以上に掃除の方ははかどらず・・・・しょうがないなぁと思って、埃が気になる所だけ掃除機をかけました。さすがにお正月から掃除機の音を立てるのはマズイだろうということで。...大晦日・慌しく買い物

  • sakeのオモ写(生まれたてのマイメロとクロミ)

    今日は銀行へ。年内最後の開業日ですね。その予定ではなかったのですが、土曜日にATMへ通帳記入に行ったら「取り扱いできません。支店に行ってください。」と表示されたので、仕方なく出向いたのでした。普段あまり行かない銀行さんなので、この日が特別混んでいるのかどうか分かりませんが、通帳記入できないだけで、20分近く待ちました。あまりに混んでいたので(これは午前中に終わるかしら)と思ったぐらいだったので、逆に20分で済んだのでホッとしましたが。最近、金融機関も支店が統合されたりして、減りましたよね。混んでいるのもそのせいもあるのかな?と思ったりしています。たまたま金利の表示を見ていたら、金利上がっているんですね。私の通帳の金利と全然違うので尋ねてみると、ここ数ヶ月前から変わったようです。とは言ってもバブル期の頃に比...sakeのオモ写(生まれたてのマイメロとクロミ)

  • 喪服選び

    先日、喪服が(太ってしまって)着れないことが判明したので、急いで買いに行くことにしました。行くとしたら、年明け早々に喪服というのもどうかなと思うし、この長い休みのうちに行っておかないといつ行けるか分かりません。今までの喪服は両親が作ってくれた、喪服のワンピースの上に黒い上着(?)を羽織るスタイルです。その上着だけはまだ着れそうなので、下に着るワンピースだけ作ればいいかなと思って出かけました。事情を話して、黒い上着を見ていただき、サイズをきかれていくつか選んでいただきました。でも今までの喪服の上着とまったく同じ生地ではないので、よく見ると違和感があったり、お店の方は上下セットで買うことを勧められたりして、予算も上がるしピンと感じるものがないので、一度帰ってまだ出直すことにしました・・・が、同窓会もあることを...喪服選び

  • 余計なお節介

    昨日のお弁当。プルコギ弁当です。昨日の飲み会で、初めて私は言いました。「余計なお節介はしなくていいの!」と。数年前に離婚した子を捕まえて「再婚しないのか」「sakeさん、こいつに誰かいい人いないの?」と言うので「余計なお節介やめなさい。そのうち彼は一人で立ち上がって自分で探しますよ!」と初めて言い返してやりました。その子をかばうつもりではありません。自分が幸せだからって、どうしてそう上から目線でモノを言うのだ、と言ってやったんです。そしたら「sakeさんには言ってない」と。直接言ってなくても、一人で生きている人間に失礼なんだよ、そういう考え方。百人人間がいれば、百通りの人生があって、それに順位があるのか!と言いたいんだよ。そもそも今は幸せでも20年後、30年後どうなっているか分からない。結婚しても離婚して...余計なお節介

  • sake動画「2024年の思い出」

    今日は今年最後の出勤日になりました。・・・・のはずが・・・あることをやりそびれてしまって、またこっそり明日行くことになっているんですけどね。(^_^;)お年賀のノシを作るのをうっかり忘れてしまいました。それを用意して、お菓子屋さんに届けないとならないのです。それが終わらないと年が越せません。それはさておき、今日は「2024年の思い出」というタイトルで動画をつなげてました。今年1年出かけて撮影した写真を並べています。初めて「Clipchamp」という無料ソフトを使って画像を並べてみたのですが、説明書も読まずに使っているので、途中に違う動画を割り込ませる方法がわからなくて、ひとコマひとコマ手作業で動かしてみたり、ちょっといじるとほかのコマも動いてしまったり、並べただけの割には時間がかかりました。動画の切り替え...sake動画「2024年の思い出」

  • 困った困った

    昨日のお弁当。今日のお弁当。作り置きがないので、肉を焼いたり、冷凍してある塩さばを乗せたり・・・という日々が続いています。今日は帰りにショッピングモールに寄ってみました。同窓会かぁ・・・・。20年前に買ったスーツの上着の方はまだ着れそうなので(ボタンははまりませんが)、下のズボンさえ買えばそれなりに格好がつくのでは?と思い、寄ってみたのです。でも・・・何か変。。。(-_-;)元の上着が真っ黒ではないのも、近くで見ると何だか不恰好です。もう同窓会の服はどうでもいいか。。。。というのは、同窓会の服を考えている時に気がついてしまったのです。・・・・喪服が(太って)着れないことに。。。にわかに信じられず、背中のファスナーが上がらないのも「ファスナーのすべりが悪いからでは」と信じ、kekeに背中のファスナー上がらな...困った困った

  • いぶし銀

    いよいよ今年も終わりに近づきました。スーパーに行くと、もう伊達巻など、おせちセットも売られていて、それを見るだけでウキウキしています^^kekeにお正月どうしようか?おせちセット買ってみる?と訊くと「いらない」と言い、「カレーでいい」と言います。そう、我が家は「おせちもいいけどカレーもね(昭和時代のCM)」ということで、毎年大みそかにカレーを煮てお正月に温めて食べる習慣なのでした。(^^;kekeはかまぼこや伊達巻はあまり食べないので、買うのがもったいないんですよね。一人で食べるのも大変だし。両親が元気だった頃は実家に行ってごちそうになっていたのですが、今や妹たちも元旦は旦那さんの実家に行っています。元旦かぁ~~kekeもずっと寝てるし、暇なんですよねー(^^;今年は年間のお出かけスケジュールでも立てよう...いぶし銀

  • クリぼっちのクリスマス

    ご飯二人分あるかなーと思っていたら、kekeが全部食べていい?というので、たこ焼きを焼いて食べました。(翌朝、何故かおなかの調子がまた悪くなる・・・)やっぱり小麦が合わないのかな。。。それでもまた今晩食べてみましたが・・・お弁当は焼肉onlyです。たまねぎやピーマンを多めに入れてみました。朝、お風呂に入っていて、ハタと思いました。私が帰り間際に翌朝の会社のエアコンを予約する係(?)なのですが、予約を入れた記憶がまったくないのです・・・(忘れてしもうた・・(-_-;)・・いや、もしかしたらエアコンを切るの自体忘れているのかも・・・)もうみんな来ている頃かなぁと思いましたが、慌ててエアコンを入れに会社に行ってみると、NさんとSさんが凍えながら仕事をしているようでした。でも「そこまでしなくていいよ」と言ってくれ...クリぼっちのクリスマス

  • sakeの歩窓から(東京駅周辺でイルミ)

    東京駅の写真の続きになります。(^_^;)東京駅の夜景と言えば・・・外せないのがKITTEビル。クリスマスツリーのイルミでも有名です。ここまで来たら、屋上庭園(KITTEガーデン)も行かなくては。。。(6階の辺りに上から見下ろせるテラスがあります。)ここで外を見ていたら、あるビル(東京ミッドタウン八重洲)の5階辺りにイルミの木が並んでいるのが見えました。そして、今回は初めて4階に行ってみることにしました。こちらの4階の「元局長室」?なる場所でも東京駅が窓越しにきれいに見えると言う噂があります。こちらが4階(元局長室)の窓越しで撮った写真。もうちょっと広角で撮りたかったですが、これがいっぱいでした。時間的にはちょうどきれいな空の色!しかし、こちらの部屋は上のデッキと違って、撮影するための場所ではないようで、...sakeの歩窓から(東京駅周辺でイルミ)

  • sakeの歩窓から(クリスマスを探して都内散歩)

    昨日も無計画で何かクリスマスっぽいものが撮れないかなーと午後から出かけてみました。最初は原宿とか、お洒落そうな所で降りようかなと思いましたが・・・何となく混んでいて写真どころじゃなさそう・・・と思い、とりあえず渋谷で乗り換えるつもりでいました。そのまま何となく駅の周りを歩いていました。天下の渋谷・・・有名観光地のひとつなのに、誰も写真を撮っている人はいません。・・・と思ったら、一人だけいらっしゃいました。色はちょっと青み掛かってしまいすぎかなぁ。。。代官山とか、お洒落っぽそうだから行ってみようかなと思っていたのですが・・・やっぱり「狙いなし偶然を期待する気ままな散歩」というコンセプトがそもそも間違いなのかな・・・と思いながら、定番の場所に移動することにしました。(何となく渋谷って怖いです・・・定番の場所な...sakeの歩窓から(クリスマスを探して都内散歩)

  • kekeとの会話

    昨日はすっかり夜が遅くなり、あまり書けなかったのですが、夕飯をコタツの上をどうにか片付けて、kekeと二人でご飯を食べました。スーパーでネギトロとたまたま半額だったのでローストビーフ(8枚)を買って、海苔で手巻きにすることにして、kekeと一緒に食べないかと誘ったのです。たまに声をかけると、きりがつけば来るのです。そして二人で食べたのですが、なかなか話題がありません。「元旦はどこか行く?」「部屋を片付ける」「どうしてそんなに掃除が好きなのか?」「気持ちがいいから。」「大晦日は何をするのか?」「youtubeを見る。」「何を見るの?」「いろいろ。」そんな感じで、とってつけたような話題と、前進しない会話に何か意味があるのかなぁ~と思いながら、そんなヒトコマも、いつかは懐かしい日々という思い出の1ページになるの...kekeとの会話

  • 日帰り温泉の本

    昨日のラーメン弁当です。スープの素を会社のポットのお湯で溶かし、この弁当箱をそのどんぶりに横滑りでドボンと落としました。味は変わらないと思いますが、見かけがかなりひどかった・・・面倒でも乗せる野菜は別のパックに入れた方が良いみたいです。昨日の晩ご飯(つまみ)です。ビールはお歳暮のビールが今年はいただけなくて・・・辞められた方が持って帰られなかったお中元のビールを代わりに持って帰ってもいいよ、と言われたので持って帰ってきました。賞味期限が近いので妹たちにもあげようかな~と思って持って帰ってきたのですが、この分だとお正月に会う前に全部飲んでいまいそうです。ジャン。そして買ってしまった・・「日帰り温泉」の本。来年は日帰り旅を満喫すべく、温泉にも寄ろうかな~(^_^;)とたくらんでいます。ちょっと贅沢かなぁ。。。...日帰り温泉の本

  • 最近のお弁当と、カレンダー作り

    そう言えばお弁当の写真がたまってしまっていました。月曜日、あまり作り置きがなくて、煮卵がドドン!と幅を利かせています。(^_^;)火曜日、この日はカツを揚げました。ウナギは前の晩に息子が残したものです。その日の晩ご飯。ビールがおいしそう~~翌日はハンバーグ。漬物は自分で漬けた浅漬けです。(浅漬けの参考レシピはこちら。)ハンバーグがから揚げになっただけの今日のお弁当です。たしか今日からガソリンの値上げでしたっけ?なるべくその前に入れてくださいと馴染みのスタンドの方が言っていました。軽自動車の税金もこれから上がるとか何とか・・・・軽自動車って基本、お金があまり無いけど生活にどうしても必要だから乗ってるという庶民のための車というイメージなんですが。。。。そこを値上げって、しかもガソリンもとかって・・・しかもそれ...最近のお弁当と、カレンダー作り

  • カラオケ、得点をあげるには・・・・?

    歌がうまくなりたいと思って、最近週に1度は練習することを目標にしている。そして今日も無理やり時間を作って練習してきた。kekeに(何日か前に買った)りんごをむく時間が朝も夜もないからむいてほしい、というと、「カラオケに行く時間はあるのに?」と笑っていた。今まで採点カラオケはやってこなかったんだけど、少し前から(本当に上手くなりたいと思い)やってみることにした。採点の点数はあくまで参考程度にして、歌っている時に出るバーを見ながら歌うことにしてみる。すると、私は相対的にバーよりも音が下がっていることが判明して、最近は心持ち明るめに歌うことにした。・・・・すると、どうでしょう。今まで70何点(時に60点台)しか取れなかったこの私、少しづつ80点以上取れるようになったのです。今日はその打率、半分は80点台が取れる...カラオケ、得点をあげるには・・・・?

  • お歳暮のみかん

    昨日、みかんのお歳暮が届きました。それをだいたい割って同じ数ずつスーパーの袋に詰めて、皆さんにお配りするはずが、途中でよく会社で一緒に仕事をしてくださる方がいらして、その方の分もあった方がいいかなと思って、やっぱりその方がいいよって話になって、途中からまた分け直したのです。分けてみると、家族がたくさんいる人にこの個数じゃちょっと・・・と思い、その方はちょっと多くしたり、この後帰って来そうな人が、もしかしたらその個数をチェックするかもしれないと思って、やっぱりこの人はあまり減らさない方がいいかなとか、色々考えて、分けていたのですが・・・・ふとその時気がついたのは、こういう時に自分の分って多く取れないんですね。自分がみんなと同じ公平に分けるか、あるいは、多少数を変えるなら自分は一番少ない数にするものです。分け...お歳暮のみかん

  • 美輪さんの言葉

    土曜日、横浜で撮った1枚。今日は朝からちょっと(エェ・・・)と思うことがありました。何だかな。今朝も朝早く目覚めすぎてしまい、美輪さんの動画を見ていました。美輪さんいわく、願いが叶って幸せ!と思う瞬間は長くは続かないそうです。ちょっとすればその幸福の喜びははかなく消え、また違う欲望に駆られたり、不満が頭を持ち上げてくるそうです。「でも一つだけ幸せを得る方法があり、それは感謝すること」なのだそうです。そういえば、私の両親も「感謝しなさい」と「情けは人のためにならず(誰かにしたことが巡り巡って自分に返ってくる)」と、よく言っていましたっけ。また私が反抗的でそういう理屈やデータが無いものを信じるのがキライだったので何言ってるのさと思っていました。・・・でもそんな私も年を取るにつれ、妙に納得して「幸せとは感謝の心...美輪さんの言葉

  • 世界平和化計画

    昨日は横浜から帰ってきて、急遽冷蔵庫のお肉と野菜をいためました。今晩はこちら。餃子を焼いて、ご飯に乗せたのは餃子のタネの余りを焼いたものです。醤油をたらして食べるところ。息子は作り置きのハンバーグにハッシュドビーフをかけて食べてもらうことにしました。そして・・・こちらのビール。あるショッピングモールで見知らぬ男性がいっぱいまとめて買っていました。見たことがないビールだけどおいしいのかしら?と、1本だけ残っていたビールを買ってみたのです。甘みがあっておいしかった。どこの国のだろう?と思ったら、国産でした。三重県伊勢市の会社でそこで作られているようです。また今度見つけたら買ってみよう。たしか何種類かあったように思います。’天正三年(1575年)と書いてあります。さて、今日は特に予定もなく、変な夢(車がコントロ...世界平和化計画

  • sakeの歩窓から(横浜の夜景)

    今日はイルミ目当てに横浜へ。。。でも、イルミというより夜景の写真になりました。月が出ていました。数年前にできたケーブルカー。桜木町駅とワールドポーターの辺りでしょうか。景色もきれいでしょう。そのうち乗ってみたいですね。^^だんだん暗くなってきました。結構人が多いので、さらに進む前にオトイレへ。。。それが待って待って長かった。。。終わった頃はすっかり真っ暗になっていました。赤レンガ倉庫。イチョウ並木の所にイルミが。おしゃれなお店も多いです。山下公園でのイルミ。山下公園からマリンタワー方面。山下公園からみなとみらい方面へ、かんらん車この下の道を右に行くと大さん橋じゃなかったっけ。。。実は大さんばしで鯨のイルミがあったようだけど、この時知らず、帰りに電車でわかった。本当はクリスマスぽいものを撮りに行くつもりが夜...sakeの歩窓から(横浜の夜景)

  • はいはい

    今日のお弁当は焼肉となすの南蛮漬けです。ほうれん草を食べきってしまったので、緑のものがありません。。。最近、103万の壁とか何とか言ってるけど、まったく興味がないと言うか、私から見ればそんな何万の壁という時点で「人生勝ち組さん」なので勝手にやってれば、って感じです。「あ、これ以上働くと扶養からはずれちゃうから止めなきゃぁ・・・」って言う選択肢そのものが羨ましく、妬ましいんですよ。それで、たしかご主人が亡くなっても遺族年金というものがもらえると思う(幾らなのかは知らないけれど)。またいつもの堂々巡りですが、それに比べてさぁ・・・・・。ほんとにこの国の制度は一人で子供を育ててる人間をナメきってるとしか思えない。30年も厚生年金を払い続けてこれかい?!比べては失礼だとは重々承知だが、それで「103万以上は働けな...はいはい

  • 中山美穂ちゃん

    今日の自分弁当は、ピラフといなり寿司・・・炭水化物+炭水化物です。ピラフは初めてバターでご飯を炒めてみたら・・あら不思議。懐かしい味がしました。大昔、よく味の素の冷凍ピラフをチンして食べていましたが、あれに似ているように思います。また作って食べよう。夜はたこ焼き。。。昨日またタコの刺身が安くて少量パックがあったので買ってきました。半分は細かく切って冷凍してあります。初めて買ったスパークリンクワインがお手軽おいしいです。甘くないので冷蔵庫にあるファンタオレンジを少し混ぜました。今日はたこ焼きを焼きながら、中山美穂さんの初期のヒット曲を聴いていました。私が最初に覚えた歌は「色ホワイトブレンド」か、「ツイてるねノッてるね」のどちらかだと思います。たぶん両方ともCMソングだったのではなかったか・・・「WAKUWA...中山美穂ちゃん

  • お弁当とソーセージ

    月曜日。お弁当も決めて撮ってみました。^^v卵焼きの左隣の謎の物体はいなりずしで余った「揚げ」です。おかずの1品として乗せてみました。火曜日はお弁当を整えているどころではなくて、から揚げだけ揚げて、適当に乗せてます。食べてしまえばいっしょ。。。。そして今日のお弁当は・・・ハムがあるのでみじん切りにしてチャーハンにしました。餃子や煮物はあるものを温めて入れただけです。kekeは私のチャーハンがあまり好きでないのでお昼は外食してもらいました。最近目覚ましを30分遅くして6時にしたのです。お風呂も一応朝入る習慣です。やっぱり時間が足りないなぁ。。。今日はお弁当を作れなかったので、夜は作るからね、と言っておきました。ピザを焼きながらツマミにしていたのがこれ。飛騨高山で買ったソーセージ。ジバラでは買わない値段だろう...お弁当とソーセージ

  • sakeの歩窓から(三島で紅葉「楽寿園」)

    さて、その日のメインの紅葉は三島駅近くの「楽寿園」です。単純に南にあるから紅葉もまだ終わっていないのではないか、という理由です。(^_^;)駅から徒歩で2~3分ぐらいの駅近にあります。入り口から見た紅葉もいい感じ。さすが私。この時は日が出たり翳ったりしていました。富士フィルムのカメラは俗に「色がよい」と言われるようです。たしかにそうかもしれません。今日のここまでの写真、撮ったままです。(Velvia/ビビット=色濃い目モード)にしています。)この上の3枚は、私の普段持ち歩く単焦点レンズが得意とするところのように思います。欠点はズームができないことですが、ボケに強いのです。本当は景色や観光地を撮るのはもう少し広角が撮れるレンズが人気のようです。普通の角度のレンズでは納まらない光景も広角レンズなら納まってくる...sakeの歩窓から(三島で紅葉「楽寿園」)

  • sakeの歩窓から(富士宮の名所めぐり)

    昨日の続き・・・富士宮駅近くで富士宮焼きそばを食べてから、近くを散策です。焼きそばを食べた場所の目の前に鳥居がありました。こちらは違う角度から国旗と富士山で。富士山の頭に雲が乗っていますが、この後また雲が動きました。あまり歩かないようにと思いましたが、紅葉とコラボれるかも?とまたひょいひょい歩くように。場所は富士山本宮浅間大社。ガイドブックに必ず出てくる大きな神社です。こちらもその季節には桜と富士山のコラボが撮れそうです。神社の外で。川が流れいます。左は桜かな?その時期はきれいでしょうね^^朝から気になっていたこと。この日の富士山、朝から少し雲をかぶっていて、一時期は白い部分が見えなくなるほどにもなったものの、また雲がなくなりスッキリ映っています。山梨側の富士山を何回か撮った経験では、一度雲が出てくると早...sakeの歩窓から(富士宮の名所めぐり)

  • sakeの歩窓から(東海道線を下ってみた)

    今年の紅葉・・・まだ南の方ではギリギリ見れるかも。。。今日はそんな思いで東海道線に乗ってみました。地図を見ると、三島や沼津って熱海から電車だと近いんですね、もっと遠い場所かと思っていました。せっかく天気なので、とりあえず富士山が見えそうな場所に行ってみよう!と思って熱海から乗った電車は「浜松行き」。浜松かぁ・・・いつか行ってみたいと思っているんですよね。浜松といえばガーデンパークとか、フラワーパークとか、お花畑もありそうだし、ゆるキャン△に出てきた「ユリカモメがいっぱい飛んでいる駅」とか「大井川鉄道」とか。いつか一泊してみたいな、夜は餃子とビールそうか、熱海から一本でいけるのかぁ。。。さて、まずは天気もいいし富士山でも見える場所に行ってみよう~と思ったら、もう三島辺りから電車から富士山が見えるんですね、し...sakeの歩窓から(東海道線を下ってみた)

  • 2度目の肉まんとミートソース

    二日前から炒めたり煮たりしておいたものにトマトソースを入れてミートソース。自画自賛ですが、これはちょっと私にしては美味しくできました。味付けは塩、コショー、コンソメ、ケチャップ、バジルスパイスまではいつもと同じだけど、今日はそれにカイエンペッパーなるスパイスをほんの一振りだけしたのです。^^それから隠し味に冷蔵庫のめんつゆもほんの少し私は入れてます。カイエンペッパーはマドモアゼル・愛さんがスパイスカレーのレシピを紹介した時に出てきたスパイスで、買ってみましたが、私には辛すぎて・・そのままキッチンのこやしになっていました。たまたま先日、ピザを焼いた時にほんの少しだけ振ってみたら、味がちょっとお店みたいな味になり、今日もミートソースにほんの少しだけ振ってみたら、やっぱりお店の味。^^♪タバスコの代わりみたいな...2度目の肉まんとミートソース

  • カレンダーひとつでもWIN-WIN

    前の日から少しづつ煮ている肉じゃがです。トマトスープはお弁当用に作ったもの。お弁当はカツ丼にしました。トマトスープにいっぱい野菜が入っているので私のは肉だけ。。。やはり週末のどちらかは料理を作っておかないと、お弁当に乗せるものがなくなってしまう・・・と思い、今日は家で料理をする日にしたのに、この時間まで何もしていません。でもその前にちょっとだけ。昨日「つながる」という話を書いたのですが、それに関係があるともないとも言えない話です。私、この時期いろんな業者さんからいただくカレンダー。何十本もいただくのですが、それを時間がある時に一応一通り広げてみるのです。何故なら、カレンダーの中に日本の景色(特に富士山)の写真が載っていて、どこで撮ったのか書いてあったりするのですね。(^_^;)その他にも中には健康コラムが...カレンダーひとつでもWIN-WIN

  • つながる

    賞味期限が切れてしまったソーセージでケチャップ味のチャーハンを作り、それだけだと何となく寂しいので冷蔵庫の卵焼きやコロッケの中身などを詰めてみました。ご飯がこれしか無かったので今日も息子のお弁当はありません。会社の方は年賀状も投函するだけになったし、着々と準備が進んでいます。社長はもう個人では年賀状終いをしていて、来年辺りは「やめるか」と言うかも・・・もう企業でも辞める会社が増えてきました。そんなご時勢なので、個人でもだんだん枚数が減り・・・おおっぴらに出すのもどうかなぁ~と思い、今年は既存の年賀状にチャチャっと書いて終わりかも。たかが年賀状とは言え、普段会う機会が無い方だとそこで近況が交換できたりして。つながりが残ってるというか。私は自分からやめることはまだ無いかな。だんだん来なくなってなくなりました、...つながる

  • 新年会と宴会のカラオケのこと

    今日はシンプルなお弁当・・・・昨夜煮ておいたカレーをスープジャーに詰めているので、それでも豪華なのです^^珍しく社長も会社でお昼・・・コンビニのおにぎりを召し上がっていました。私のカレー弁当の匂いが充満してしまったらごめんなさいね、オホホ。いつも一人で侘しく食べているので、フリーダムなんですの。(^_^;)韓国では戒厳令とか何とかって言ってましたよね。昨日は昼間も夜も飛行機の音が気になりました。この世界の不穏な空気、心配になりますね。これから世界は良くなるはず、それも歴史的に変わってくる・・・とマドモアゼル・愛さんも藤原直哉さんも言われています。いや~、トランプさんも所詮DSの仲間だよ、何しろ破産を2回も助けてくれたのはあちらさんだからね、と言う人もいます。そう言えば最近馬渕さんの動画、見てないなぁ・・・...新年会と宴会のカラオケのこと

  • 残り物には福があり

    もう12月です。今年撮った写真から選んで来年のカレンダーを作りたいのですが、まだ12月が決まりません。できれば12月はクリスマスかイルミの写真にしたいのですが。。。今日のお弁当はぶりの甘いお味噌につけて焼きました。蓋をするとブリが潰れそうなお弁当です。そう言えば、会社の旅行が終わった翌朝、私のデスクの足元に大きなビニール袋があり、中にたくさんのお菓子やツマミ類の残りが入っていました。「sakeさんが食べたいのだけ取って後はどうにでも」ということです。それぞれ小さなパックで封は開いていないのですが、ごみ袋用のビニール袋にいっぱい入っていて見た目が良くないというか・・・・課長も「俺の分もsakeさんにあげるよ」と言うのです。(こんなにあってもなぁ・・・(-_-;)全部食べたらまた太ってしまいそう)と思い、ビニ...残り物には福があり

  • お出かけいろいろ・・・来年も!

    寒くなったので、kekeにも「ネギトロ巻き弁当」なんてどうかな~と思ったのですが・・・有給を取ったそうです。それで、昨日はkekeは紅葉を見に行ったのだとか。自分で調べて六義園に行って来たそうです。「へぇ~!どうだった?」と言っても、緑の葉やいろいろあった、というだけで、「混んでた?」ときくと「平日だしそうでもない」と言い、あまり感動がないのかな?と思うと、そうでもないみたいで、何をどう思ったのかよく分かりません・・・(^_^;)六義園・・・シーズンの時はかなり人が混んでいたような記憶がありますが、桜の時期だけだったっけ・・・?秋の六義園は行ったことがないんですよね。息子も桜と紅葉は好きみたいで良かったです。一昨日もホテルに泊まって翌日、有名なイチョウを観に行ったそうで、タクシーをどう呼べばいいのか分から...お出かけいろいろ・・・来年も!

  • sakeの歩窓から(海ほたると養老渓谷)

    さて、気を取り直して今日は朝からこちら、「海ほたるPA」に来てみました。これから千葉の紅葉を楽しもう!という作戦です。朝8時30分ごろですが、駐車も問題なくできました。天気がよいので富士山も見えます。海の中に浮かぶ「海ほたるパーキングエリア」。川崎から海を渡って木更津まで続く高速道路アクアラインの真ん中にあります。運転を始めてから、ここに来るのが憧れでした。10年ぐらい掛かるのかなぁ~と思いましたが、案外早く来れるようになりました。今回は高速代がもったいないので、川崎まで下の道で行くつもりでしたがナビの設定を間違えて、高速に乗り上げてしまいました。(^_^;)そして・・・・高滝湖PA。トイレと喫煙ルームしかないように思いましたが・・・上に続く階段が。。。上ってみると、高滝湖が遠くに見えます。(展望台のよう...sakeの歩窓から(海ほたると養老渓谷)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きっと、いいことあるよね!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きっと、いいことあるよね!さん
ブログタイトル
きっと、いいことあるよね!
フォロー
きっと、いいことあるよね!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用