chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きっと、いいことあるよね! https://blog.goo.ne.jp/sakehamachi

文字が小さい方は↓この下で変更できます。 母と息子(keke)の二人暮らしは17年になりました。

きっと、いいことあるよね!
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/03

arrow_drop_down
  • 写真にサインを入れる方法(無料で)

    ここでとっても悲しいお知らせが・・・(-_-;)私、てっきりはてなブログにお引越しが終えたと思っていましたが・・・・「画像データの移行」をしていませんでした。それでも引越し先のブログがきれいに見えるので終わったつもりでいました。全部移せるかどうか分かりませんが、やってみるだけやってみます。。。(-_-;)それ以上考えてもどうしようもないので、それは忘れて・・・今日は・・・・・こちらのように、写真にサインを入れる方法(無料で)をご紹介したいと思います。(^^;まずは、写真に載せる「サイン文字」の作成です。https://tekuteku.mobi/touka-moji/こちらのtekutakuさんのサイトを参考にさせていただき、やってみました。この中に「もじまる」さんというサイトの紹介がありました。http...写真にサインを入れる方法(無料で)

  • はてなブログを触り始めて1週間。

    火曜日のお弁当はミニハンバーグ。昨日はレンコンにひき肉を乗せてフライにしてみる。前日ミニハンバーグを煮込んだ煮汁をソース代わりに撮った後でかけた。今朝はプルコギ弁当。野菜多めにしてみた。さて、はてなブログを触りだしてそろそろ1週間になろうかと言う所。。。だんだん慣れてきて最初の戸惑いもなくなりつつある今、まだどちらにするか迷われている方に、気がついたこと(良い所・あれ?と言う所)を書いてみようと思います。●先週、どうやって行くのか分からない!と言っていた画像フォルダ(はてなフォトライフ)にすぐに行けるようになった。(何のことは無い。編集画面(文字を書く画面)の右のサイドバー(gooで言うと写真がアップできる右の場所)から「写真を投稿」を選ぶと一発でいけるボタンがあった。)●動画のアップはできるのかなぁ?と...はてなブログを触り始めて1週間。

  • 1時間の余裕

    1時間早く帰れるようになりました。お給料も下がってしまいましが、案外この1時間は大きかったりします。この1時間、たいして有効利用できていないんです。何となく部屋で探し物をしていたり・・・1時間早く帰ってからと言って何も変わっていないのですが。。。心に余裕があるのです。今までだと、買い物から帰ってきてちょっと物を探していて9時頃になって(あ”~~~)みたいのが余り無いと言うか、普通に料理作って食べるのが8時半とか。9時半に夕飯を食べるのと、8時半に夕飯を食べるのとでは、心に余裕があると言うか、のんびり数独もできちゃいます。(^^;最初は「ごねてでもお給料据え置きにしてもらおうか」とも内心思ったのですが、確かに5時から6時って、ほとんど電話も来ないし、私もよっぽどの事が無い限りそれほど忙しくないので、自分が経...1時間の余裕

  • 雨の昼休み・5本指靴下

    カシャ。昨日は久しぶりにカメラを職場まで持ってきました。晴れたお昼休みは食事を終えてから散歩が日課。この日は写真も撮ってみました。花が落ちた後の桜と、これから咲くハナミズキです。この季節もいいですね。躍動感があって緑も生き生き見えます。とすると・・・おじいさんがやって来ました。前に桜の枝をくださった方です。「もう桜が散っちゃったね、本当はあげたかったんだけど。。。」「いいんです、いいんです。毎日散歩してて、この桜の木もいつも見ていたんです。」そんな会話をしながら・・何だかのどかだなぁ。。。^^月曜日のお弁当だったかな?(^^;困った時には冷凍してあるシュウマイをふかして入れます。カブの葉っぱをゆでたので、私は毎日チャーハンばかり食べてます。そして、今日はお昼休みは雨。。。。散歩に行く気になれないそんな昼休...雨の昼休み・5本指靴下

  • sakeの歩窓から(昭和記念公園でチューリップ)

    また週末の写真をあげていきます。日曜日は、昭和記念公園のチューリップを撮りに出かけました。やっぱりこの時期、一度は訪れたい昭和記念公園です。天気は「曇り」。朝はいつ雨が降ってもおかしくないような曇り空でした。でもやはり訪れた方は多かったです。実際は↑のように結構混んでいたのですが・・・なるべく人があまり写らないような方向で撮ってみることにします。今まではこういう感じで撮ることが多かったです。今回は違う感じでも撮ってみました。サンタクロースと言う名前のチューリップだそうです。曇りなので、ちょっと撮ってすぐに帰ろうと思っていましたが、結構いました。(^^;チューリップも今年はもうこれで最後ですね。この日のクロミちゃんです。ドアにも立たせてみました。sakeの歩窓から(昭和記念公園でチューリップ)

  • はてなブログでオリジナルテンプレートを作ってみたよ^^

    また「はてなブログ」の話題で恐縮ですが、先日も「参考になりました」とコメントを頂き、かなり調子に乗っています。(^^;今日は「はてなブログ」でオリジナルのテンプレートが簡単に作れることを発見したので、そのことを(自分でも後で思い出せるように)書いておこうと思います。しかも既存のをちょっと変えるだけで簡単に作れてしまうんですよ。今回改造元にした「はてなブログ」のテンプレートはこちらです。実は私のお友達もこちらのテンプレートを使っているのですが・・・今回はこちらのタイトルの周り(白地に星が下がっている部分)の画像と、左右の青い水玉の枠をササッと変えてみようと思います。そこで用意したのがこちらのイラスト。イラストACという無料の画像サイトさんからお借りしてきました。大きさも100kbぐらいの小さいサイズのもので...はてなブログでオリジナルテンプレートを作ってみたよ^^

  • sakeの歩窓から(kekeと一緒に忍野と河口湖)

    さて、春の花があちこちで微笑んでいる今週末!昨日、今日と写真を撮ってきました。まず昨日は例年訪れる河口湖。今回は忍野にも訪れました。前日にkekeに尋ねると否定もせず、まんざらでもない様子。(kekeと一緒だと、そんなに早い時間には出発できないかな・・・)思いつつ、それでも親子で出かける思い出作りの気持ちに感謝して、床につき・・・コーケコッコー・・・と目覚めたのは朝の3時半。。。トイレに起きると、kekeの部屋に明かりが。。。。トントン・・・「起きてるなら行く?」「うん」と返事が返ってきたので、支度して車で向かいました。(富士山はやはり早い時間に到着した方が雲が出ずきれいに撮れる可能性が高いのです。)まずは忍野へ。前回息子とこの時期に忍野に来たのは4年前のようです。その時は天気こそ良かったのですが、富士山...sakeの歩窓から(kekeと一緒に忍野と河口湖)

  • コメント許可設定ほか、気がついたこと

    ①ブログ友達さんから、「はてなブログの方にコメントを入れようとするとIDを求められる」と聞き、はてなブログはIDが無いとコメントを入れられないのか、不便だなぁと思ってしまいましたが、よく見るとその設定はブログ主の方でできるのに気が付いて今は解除して、誰でもコメントが入るようになっています。(早く気が付けばよかった。)gooブログユーザーも、これからアメーバーブログとはてなブログに分かれて行くと思いますが、IDが無ければ「いいね」「コメント」ができない仕様になっていると、互いに行き来し辛くなってしまいますね。そこは最初に解除しておきたいものです。(もしかしたらアメーバブログもそういう初期設定になっているのかも。私のお友達がそうだったので。)②移行先のブログを見ていたら、こちらのgooで「非公開」にしていたカ...コメント許可設定ほか、気がついたこと

  • 移行完了!!

    ブログが「はてなブログ」に移行完了しました。(^^;参考までに、移行した先のこのブログを紹介したいと思います。https://sakehamachi.hatenablog.jp/直接該当ブログに飛びたい方は☆こちらから☆(この数日間だけ公開にいたします。)なかなかきれいに移行できているようです。(但し、4月16日以降のは移行ではなく、私が手作業でコピペして同じ記事を作成してあげてます。)右のサイドバーで「カテゴリー(分け)」も表示可能です。右の「リンク」と言う今、はてなブログ関連のリンク先が書いてある所に追加でいろいろリンク先を追加できるようですが、何件まで登録できるかはよく分かりません。当初、動画はお引越しできないのでは・・と思っていましたが、全部終わって確認すると、動画もちゃんとお引越しができていまし...移行完了!!

  • テンプレート

    今日のお弁当は肉詰めピーマン。ケチャップとソースに砂糖を入れて甘目で煮てみました。まだこのブログの「はてなブログ」への移行が終わっていません。4つのうちの3つ目の後半まで来たので(4つ目はデータ量がとても少ない事もあり)、いくら何でも日曜日には終わると思います。移行できている分のブログは見えるので、今日はテンプレートを色々見てみました。「はてなブログ」はテンプレート自体は数あるのですが、シンプルなタイプのテンプレートが多いようです。gooは最初からイラストや写真の入ったテンプレートが多く、「明るい」「ポップな」みたいな雰囲気で選ぶことができます。はてなは、そういうテンプレートのカテゴリーが無い・・・のか私が気が付かなかったのか、イラスト系のテンプレートもありますが、gooほど多くはないようです。(アメーバ...テンプレート

  • データ移行

    今日のお弁当~~トンテキ弁当です。肉に塩コショーして、小麦粉をビニール袋の中ではたき、フライパンで焼いて、焼き肉のタレ+オイスターソースで味付けをしています。さて、気の短い私。ブログの移動?試しにやってみようかな(失敗したらまたやり直せばいいし)と思って、やり始めてみました。ただやはり今は混んでいるため(?)なのか、すごく時間が掛かってます。gooさんから移動用のデータをもらって、新しいブログにインポートするのですが、gooさんに申請を出してからデータができるのが、すごく早かったので「今はまだすいてるのかも!」と思って、移す作業をしたら、すごく時間が掛かってしまって、まだ終わっていません。私は21年やっているためなのか?データが4つに分かれていて、一つ一つ移して行かないといけないようです。この先の新しいブ...データ移行

  • 格納倉庫

    今日のお弁当は自分の方はチャーハンと、何日か前から温め直している餃子。。。(いったい何日食べてるねん)しかも箸で刺した穴も見えてたりして。。。(笑)とりあえず、ブログの移行についてはひと通り雰囲気は分かったように思います。最初はもう「私は過去は振り返らない女だぜ」と思って、gooが終わるなら別の所で始めるだけさ、と思っていたのですが、いざこの21年間の記録が全部消えてしまうと思うと、「えぇ・・・」とまだ消化できず・・・というのも、始まりがまだ30代の終わりで、50代の終わりまでずっと来ている中で、子育て、仕事と、人生の中核という時期を過ごして、その日その日のあったこと、喜怒哀楽とか、全部書いたことが消えてしまうのかと思うと、まだ「えぇ・・・」と言う気持ちになってしまうのです。この前も電車でお出かけの間に、...格納倉庫

  • アメーバと、はてな、何が違う?

    今度は「はてなブログ」のIDも作って、ちょっと中を拝見してきました。参考になるかどうか分かりませんが、今現時点でアメーバブログとはてなブログで私が感じた違いを書いてみようと思います。※間違っていることもあるかもしれないので、また確認してみてくださいね。印象としては、gooブログに近いかな、と思うのはどちらかと言うと、アメーバブログの方かな?と思います。テンプレートの選び方が(雰囲気も)gooに近いし、それからyoutube動画のアップロードもアメーバの方が分かりやすいかな?と言う気がします。(「はてな」も今のgooと同じような感じでできるようです。)写真をアップロードしたものの「これ使わないからやっぱ要らない」っていうのも、アメーバブログはゴミ箱マークを押すだけで消えたり、扱いの良さがあります。逆にはてな...アメーバと、はてな、何が違う?

  • お引越し先どうしよう

    コ~ケコッコォ~・・・ブログが気になって、こんな時間に目覚めた私。とりあえずデータだけ取っておこうと思ったのですが、まだこの時間ではブログ引越しツールは提供されていないようです。どうもヤフーニュース&他のブロガーさんの話では、gooが推奨するお引越し先が「アメーバブログ」又は「はてなブログ」となっているという噂で、アメーバブログはたまたまIDを持っていたので、実は昨日少し触ってみました。最初なので戸惑うことが多かったのですが、gooブログと同じような感覚で書いて行けそうな気がします。ただ気になったのが写真のアップ。gooでは5~6種類の大きさが選べて写真をあげることができますが、アメーバブログは3種類(小・中・大)で大の大きさにしても、gooの最大サイズほどの大きさはたぶん載せられなさそうです。(有料会員...お引越し先どうしよう

  • 今日のごはんと、ブログどうしようかな

    今日はハンバーグ弁当にしました。上の良く分からんものは、すき焼きの卵とじです。(^^;かぶの葉っぱと、ちりめんじゃこで作ったふりかけも乗せました。1時間時短になったのだから、作り置きもやってみよう!と思い、肉詰めピーマン、ひき肉乗せレンコンのフライ、ミニハンバーグを作ってみました。何となくナポリタン風にパスタを炒め、先ほど作ったものや昨日の餃子を乗せてみました。コッコッコッコッ。。。。ジンジャービール。大切に冷蔵庫で数か月取っておいたビールです。・・・ゴクゴクゴク・・・これ氷入れなくて良い度数なのだろうか・・と思い、瓶を丹念に見た所アルコール度数がどこにも書いてありませんでした。(ひょっとしてジュース?)ビールではありませんと書いてあるので、本当にノンアルなのかもしれません。今日、昼休み散歩をしていたら、...今日のごはんと、ブログどうしようかな

  • gooブログ終了のお知らせと、引き寄せについて

    今日のお弁当は回鍋肉を炒めて、冷凍しておいた魚や卵焼きを乗せたもの。買ったばかりの、みずみずしいカブをオリーブオイルで焼いてみた。(高山なおみさんレシピ)おいしくてペロッと食べてしまった。餃子のタネが残ったので炒めてライスの上にかけてみた。ガパオライスの雰囲気にしてみる。何を書こうかなと思いましたが、「gooブログの終了のお知らせ」があまりに衝撃的。えー終わっちゃうんだ。でも引越し(データ移行)サービスはあるらしいです。でも、私のココ、もうじき21年という年月になりますから、ちゃんと全部引っ越しできるのかなぁ。。。できなかったらできなかったで仕方ないですね。データ移行がうまく行かず、消えてしまうものがあったとしたら残念だけど、終わってしまったことは終わってしまったことなので、またコツコツこれからの事を綴っ...gooブログ終了のお知らせと、引き寄せについて

  • 食中毒

    夜中に腹痛で目を覚ました。トイレに行くも、腹痛の原因を収まらず、それから何度もトイレと布団を往復することに・・・・水も飲めないほど気分も悪い。(これが巷でささやかれる食中毒というものなのでは)と心をよぎる。しかし原因が思い当たらない。時間的に夜に食べた焼きそばが原因だと思われる。(他のものだったらもっと前に症状が出るはず)麺も買ったばかりだし、肉も賞味期限は過ぎてるとはいえラップを開けたばかり。色もまぁ普通。キャベツやニンジンが悪さするとは思えない。唯一思い当たるのは、豚肉の焼きが甘かったのかもしれない。峠を越え、やっと朝起きてきて、パックに残っている豚肉を焼いてみた。確かに肉がやや厚いような気がする。と言うのも、私は節約主義で焼きそばや野菜炒めごときでは、普段シャブシャブ用の薄い肉を使っているのである。...食中毒

  • エナジーバンパイア

    残ったカレーチャーハン、炊いた白ごはん、おそばも詰め込んだお弁当。(^^;チャーハンは冷蔵庫に入れるとパサパサしてしまうので、翌日のお弁当に詰めてしまいました。この時も残ってるご飯が少なくて、卵、ネギ、ゆでたブロッコリーを刻んでチャーハンにしてかさ増しです。チャーハンだけだと寂しいのでお肉も載せました。さて。昨日、内藤晴輔さんの動画をちらっと見ていたら、「水」の話をしていて、水と言うのは(いろんな情報を持っていて)大切なもの・・・という話でしたが、それもマドモアゼル・愛さんがよく言われていることで、えっと思ったのでした。マドモアゼル・愛さんがスピリチュアルな話をよくされるのは、「なるほどなるほど」と思いながらも「そうなのかなぁ」と半分は「そうだったらいいなぁ」ぐらいで聴いていたのですが、内藤晴輔さんも語ら...エナジーバンパイア

  • 独身税だと?

    最近、いろんなニュースが続きますね。中居君と思えば今度は広末さんですか・・・どうなっているのでしょうか。でも、ショックなのは「消費税とは、輸出している大企業の還付金になっている」という記事を読んだこと。お金のことはよく分からないけど、私らが徴収されている税金が一部の(たぶん大金持ち)に還付されてるって何だかなぁ。消費税が3%→5%→8%→今や10%。たしかにこれだけ払っても生活が潤っている気が全然しない。本当にどこにお金が回っているのかと思う。単純に考えて、年収の10%が税金になっていて、国民一人一人が何か買うたびに払っているのだから、もっと福祉が進んでもいいはずなのに、昭和から変わっているのは子ども手当とか高校無償化になったぐらいなのでは。そもそも、毎年のように健康保険料も値上がりしてきたんだから、毎年...独身税だと?

  • 旧友

    今朝のお弁当。から揚げと冷蔵庫にあった炒め物を詰めた。昨日から煮込んでおいたスープは瓶詰のトマトを入れて、トマトスープにした。昨晩は生揚げとナスを炒めて、冷蔵庫に「献立いろいろみそ」があるのを思い出し、それ一本で味付け。甘味噌がからんでおいしかった。向こうに見えるのは「ぶりのお寿司」。いつも無いものなので、うっかり手を伸ばしてしまった。今日は前の日から煮ていたおでんと、カレーチャーハン。本当はコロッケ用に炒めておいた玉ねぎと合挽きを、1週間以上放置してしまったので、チャーハンで消費することにした。生揚げが続くのは、賞味期限を過ぎてしまったから急いで食べているため。さて、数年前にケンカ別れしてから絶縁状態だった友人から電話があった。(え・・なんだろう?)と思って出てみると、「(共通の友人が)奥様を亡くしてや...旧友

  • 最近のお弁当

    そう言えばご飯の写真がいっぱいたまっていた。かやくご飯のお弁当。余った筑前煮を細かく切って、みりんとお醤油大さじ1~2辺りを足してご飯に混ぜて炊く。肉詰めピーマンは、kekeが食べやすいようにケチャップとソースに砂糖を混ぜて煮からめた。これなら大丈夫みたいだ。電車の中で10年前のブログを読んでいたら、kekeが「これを作ってほしい」とレシピ本を持ってきたことがあったようで(今では記憶が無い)、それが豚肉とキャベツをピリ辛で炒めるレシピで、さっそく作って入れてみた。。。が、豆板醤が少なかったのかイマイチで、結局テンメンジャンを加えて回鍋肉風にしてしまう。これは夜にグラタンを作った写真。この日は、まず残ったカレーを少々食べた後に、このグラタンを2皿焼いて両方とも一人で食べてしまった。。。食べ過ぎで反省。この日...最近のお弁当

  • sakeの歩窓から(巾着田曼殊沙華公園で桜)

    そして昨日日曜日も桜を撮りに出かけます。天気予報は7~8時頃は晴れ、後は曇りや雨と言う予報でした。行ってみたのは「巾着田曼珠沙華公園」。ヒガンバナでは有名な公園です。看板に桜の時期もきれいとの写真があったので、この時期に一度行ってみたいと思っていました。混み具合が分からなかったので、駐車場が混んでいたら嫌だなと電車で行くことにしました。このように桜並木がずっと続いています。朝は日が差したり陰ったりでした。菜の花とコラボもできます。奥の方では紫の花が咲いていました。何の花かは良く分かりません。桜とコラボもきれいです。まったりお花見を楽しむ方も。とにかく満開できれいでした。天気予報では午後から雨のような感じでしたが、朝の方が天気がイマイチだったかも。。そんなこともありますね。雨を想定してこの日もクロミちゃんは...sakeの歩窓から(巾着田曼殊沙華公園で桜)

  • sakeの歩窓から(富士山本宮浅間大社~三島大社)

    (前記事の続き)そして、次に向かったのはこちらも12月に下見済みの「富士山本宮浅間大社」に向かうことにしました。こちらも桜がきれいとのこと。龍巌淵で富士山にだんだん雲がかかってきたので、(富士山と桜のコラボは無理かな)と思いつつ、でも桜がきれいなら行ってみようか、と思い向かうことにしました。ただ、前回の12月、結構歩き過ぎて足に負担が掛かってしまったので、駅から歩いて15分程度のもののバスがあればバスでと思い、案内所で「アサマタイシャに行くバスありますか?」と尋ねると親切に教えてくださいました。でもそのバス停が「元箱根行き」と書いてあるので(本当にちゃんと着くのかなぁ?)と思い、前に並んでいる人に「このバス、アサマタイシャに行くのでしょうか?」と尋ねると、その方は初めての方で分からず、その会話を聞いていた...sakeの歩窓から(富士山本宮浅間大社~三島大社)

  • sakeの歩窓から(龍巌淵で桜と富士山と)

    やっと昨日今日の写真を見終えました。(^^;さっそくアップしたいと思います。昨日は、静岡県から富士山を拝んできました。前日までどうしようか迷っていました。。。何故ならこの所天気がぐずついている日が多くて、前日も雲が厚くこれでは富士山は見えないのでは・・・?と思ったのです。天気予報は晴れだし、来週はソメイヨシノは散ってしまうでしょう。近場で確実に桜を撮った方が有意義なのでは?と悩みました。だがしかし、目が覚めたのが3時・・・。「これも行ってこいと言う神様のお告げかも」と思い、おにぎりを作って出かけました。(ソロ行動だからできること)道中、雲がなさそうだと分かった時にホッとして、三島を過ぎ電車できれいな富士山を見た時は「わぁ!」と心の中で歓喜の声があがりましたヨ。^^そして、静岡側では初めて桜&富士山を撮りま...sakeの歩窓から(龍巌淵で桜と富士山と)

  • 引き寄せと予言

    マドモアゼル・愛さんの動画をたびたび見ていることは、もう皆さんご存じだと思いますが、また先日も興味深い話をされていました。「人間の思考と言うのは粒子になり、それが事実を作っていく」と言う話。巷で「引き寄せの法則」とか言われますが、それが事実だったことが今まで隠されていた・・・そうです。最近、7月何日かに何か(災害系)が起こるみたいな予言をする方が多いそうですが、愛先生曰く、その方々は悪気があってやっていないとは思います、だけど、多くの人がそういう動画を信じて、本当にそう恐れを抱いていると、それがうっかり本当に起こってしまう可能性がある・・・そうです。(恐怖と言うのはそういうものを引き寄せる力があるのだとか。)そういう災いも恐れを抱いているとうっかり引き寄せてしまうそうです。そこで、そういう場合どうすればい...引き寄せと予言

  • 白髪染めも大変

    定期的に行っている「白髪染め」だが、節約のため今回は1週間延ばそうかなと考えた。今日の朝、Nさんと話をしていて「この前、社長の奥様がグレーヘアなのを見ました。カッコイイです。」と言うと、Nさんは「グレーヘアじゃないだろ」と言い、わざわざ写真を探し出してくれて、「ほら、グレーヘアじゃないよ」と言い、よく見るとお洒落に白めに染めているようだった。「そこでケチる訳ないですよね、お金があるんですから。」「そうだろ。」だが私はそこをケチらねばならない。悲しきワーキングプア。そこで買ってきたのが、ジャン。自宅で染める白髪染め用染料。最近ヘナで染めているので、同じくヘナで挑戦することにした。だが私、かなり不器用。前にも挑戦したことがあるけれど、うまく染まらなかった。理由は分からん。今回は1週間だけ持てばいいので、頭のテ...白髪染めも大変

  • お弁当や最近のニュース

    今日も寒いくらいでした。でも雪にならなくて助かりました。いつものようにお弁当を。。。昨日のお弁当。鮭弁当です。こちらは鮭をほぐしてチャーハンにしてみました。こちらは王子駅近くのお蕎麦屋さんで食べたカレーライスです。ゆっくり食べました。(^^;疲れて帰ってから・・・ネギトロを整える余力もなく、これでひたすら食べました。(^^;食べるのっておいしいですね。^^つい最近までグルメを(食べてそれだけじゃん)と思っていましたが、食べる事って幸せですね。しかも家の中でも外の食堂でも味わえる幸せなんですよね。なかなかこれも侮れない。・・さて、今日は色々話題がありましたが、先ほどこれを読んでビックリしました。日本人が知らされていないチベットの真実・・・なるものがあるのだとか。簡単に要約すると、チベットでは昔はカースト制が...お弁当や最近のニュース

  • sakeの歩窓から(鎌倉の桜スポット)

    昨日の桜めぐりは・・・・ジャン。鶴岡八幡宮に来てみました。色んなお寺で有名な鎌倉ですが、中でもトップという人気を誇るお寺です。過去2~3度訪れていますが、桜が有名ということで、今回初めてこの時期に来てみました。今回は鶴岡八幡宮と大仏さまを拝むという超有名どころなベタな場所に行ってみました。駅からお寺まで徒歩10分程度。桜並木がお寺まで連れて行ってくれます。まだ満開にはなっていないようです。この時は天気が今一つでした。(この後だんだん回復)結構混んでいましたよ。池の周りで撮ってみました。桜があると映えますね。桜がありそうな場所を追いかけ、次の鎌倉の大仏さまに向かいます。大仏さまと桜のコラボを撮ってみたいと思ったのでした。オーソドックスな行き方としては、江ノ電の長谷駅から徒歩15分とあります。が、鎌倉駅から大...sakeの歩窓から(鎌倉の桜スポット)

  • sakeの歩窓から(都営まるごときっぷで桜を撮ってみた)

    桜も咲いた・・・ということで、早速出掛けてみました。どこにしようかな・・・と言う所で、6年ぶりに飛鳥山公園を目指すことに。本当は最初に飛鳥山公園に行くつもりでしたが、四谷駅で下車しました。この近くの「外濠公園」なる公園に桜が咲いていて電車とコラボできるという話です。桜は咲いていますが、雨のせいかあまり人がいない。。。お堀の向こうに電車が走ります。枝の先まで桜が咲いていたら、電車とコラボできそうです。こうして歩いているうちに市ヶ谷駅まで来てしまいました。その先も桜並木がありました。市ヶ谷まで来て、ここで都営まるごときっぷを買ってみることにしました。都営地下鉄の4線(浅草線、三田線、新宿線、大江戸線)と、都バス、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーがこの切符で乗り放題になります(金額は700円...sakeの歩窓から(都営まるごときっぷで桜を撮ってみた)

  • お散歩写真と、レンコンレシピ

    昨日のお昼はラーメン弁当です。こちらは、千葉みやげに買ったアサリだかシジミだかのラーメンです。野菜や焼き豚を乗せては意味がないのですが・・・自分なりに貝の風味をスープで味わって食べました。最後に千葉に行ったのは、12月。しばらくしてから、こうして千葉で買ったラーメンを食べるのも良いですね、って、賞味期限が切れて慌てて食べています。晩ご飯のおかずに、フライを揚げてみました。レンコンの上に肉だねを乗せて、衣をつけて揚げるレシピ・・・これは母が昔作ってくれたものでもあります。妹は覚えていると思います。母のはもっと肉も厚かったです。子供(特に私)が、野菜を食べなかったので肉を乗せて揚げたのでしょう。たぶん3分間クッキングか何かで見たのだと思います。小さい豚ひき肉のパックでこねて8個できたので、なかなか経済的。ソー...お散歩写真と、レンコンレシピ

  • 「つれづれ語学日記」/こまきときこ さん(著)

    昨日のお弁当です。チャーハンと春巻き。kekeはチャーハンがそれほど好きでないので、半分はいなり寿司にしました。桜。日に日に開いていますね。本当に週末、きれいに咲くかもしれません。先日読んだのはこちらの本。「つれづれ語学日記」/こまきときこさん語学を学ぶのに魅せられた主人公が、どのようなレッスンをしているかを漫画で紹介している。好きな料理の外国語レシピを見ながら料理を作ったり、村上春樹さんの英語版を読んで「あぁ日本語と雰囲気似てる」と感じたり、オンラインで先生と外国語で日常会話をしていたり、散歩しながら目に映るものを英語で調べたり・・・日本にいながら外国の空気に触れ、外国を感じ、肌で語学を感じる暮らし方を紹介する。そのような彼女も、最初はTOEICで挫折したことがある。頑張ろう頑張ろうとしていくうちに、自...「つれづれ語学日記」/こまきときこさん(著)

  • あなたのために

    実はこのお弁当箱を買うのに3年ぐらい悩んでいました。容量が大きいから食べすぎてしまうような気がしたし、今更新しいお弁当を買わなくても、今あるので十分ではないかと思っていたから・・・でも3年も気になっていたので、ついに買ってみました。kekeのいつものから揚げ弁当。さて、今日はたまたま目にした動画がありました。https://x.com/hujimari/status/1904449769835245658「あなたの近くに、あなたをコントロールしようとする人がいたら、距離をおきましょう」と言う動画なのだけど、確かにそうだなぁ・・・と思いました。私も「お前のために」と言いながら、息子をコントロールしようとしていた口なので、あまり人の事は責められませんが、友人でも家族でも「コントロールしようとする・される」は結...あなたのために

  • 春が来た!!

    昨日のお弁当。筑前煮、ナスの南蛮漬け、ほうれん草は豆板醤とオイスターソースであえてナムル風。チリチキンは先週作った残り物。お弁当が楽しみだと、お昼休みが楽しみで、仕事も楽しくなりますね。^^コッコッコッコッ・・・・夜は焼きそばで。7時頃温かいうちに食べちゃった。二人用の麺だから、kekeに焼きそば作ると言うと、何も食べずに帰ってきて、焼いてすぐ食べてしまった。昨日はそれからポテトサラダを作った。春だ。やっと暖かい春が来た・・・と実感するのは、通勤途中の桜の木が咲いていたから。というのも、毎年のことだけど、私の通勤時に一番早く咲く桜が満開の一歩手前状態になっていた。種類は分からないけれど、ソメイヨシノは毎年その後だ。これからは通勤時も場所を変えて次々桜が咲きだす。穏やかで暖かい陽気が、もう本格的に春が来たこ...春が来た!!

  • ドライな人

    昨日のお弁当。ソースカツ弁当です。ソースはとんかつソースに砂糖とみりんを少し足して甘くしてみました。浅漬けも良い感じにつかっています。夜はハンバーグを焼き、その上から肉が少ないビーフストロガノフをかけてみました。絶対おいしいヤツです。息子は晩ご飯は外で食べて帰ることが多いです。家で食べれば安上がりなのに、外で食べた方がおいしいそうです。贅沢なやっちゃな~でも、外で食べるのも楽しいよね。(^^;仕事も大きなことはなく・・・そう言えば、ちょっとしたトラブル絡みの案件があるのですが、私から見て「なるべく関わらないように放っておけばいいのに」と思うのですが、社長が何故か自らどんどんはまっていくことがあって、その理由がよく分からない。私から見る社長って「ドライ」な人なんですよ。割と非情な所があって、「でも経営者だか...ドライな人

  • sakeの歩窓から(長瀞で梅を撮る)

    今日は長瀞の「宝登山」に行ってきました。目的は「梅百花園」です。こちらはロウバイで有名で、昨年その時期に行き「梅の時期にも来てみたい」と思っていたのです。HPを見ると、一昨日まだ「見頃」になっていました。という訳で、出発です。ケーブルカーの時間も調べておらず、1時間待つことになりました。(^^;前に早くケーブルカーに乗ったのは、雲海の時期だったからのようでした。そこまで調べてきませんでした。そして・・・昨日の宝登山の梅の様子です。若干、もう少し早めに来てもよかったかもしれません。また早く来たら早く来たらで、早かったかなと思う可能性もありますが・・・梅も読みが難しいですね。この日はこの後温泉に寄るつもりで、望遠レンズを置いてきました。それでも2時間いて(せっかく上ったし)、グルグル2周も回って・・・後で見る...sakeの歩窓から(長瀞で梅を撮る)

  • 昨日から作ったもの、いろいろと

    昨夜、お出かけから帰ってきて、作ったサーモンマリネ。レタスがたくさん冷蔵庫にあるから作ってみたけれど・・・スモークサーモンのつもりが、間違えて刺身のサーモンを買ってしまった。明日まで持つかどうか分からないので全部自分で一気に食べることにした。コッコッコッコッ・・・・さぁ久しぶりのサーモンマリネ(刺身で)・・・です。マリネを作るために、わざわざ白ワインも買った。・・でも旨かった。今朝のお弁当。こちらもしばらくしていなかったプルコギ弁当。自分で作った浅漬けも乗せてみた。(参考レシピはこちら。)夜は今までしたことのない細巻きと太巻きを作ってみた。細巻きの代表のネギロト巻き。何故かQみたいな形になってしまった。(うまく丸くならずに崩れる。)こちらは太巻き。焼いて焼肉のたれで味付けした牛肉、お弁当だったほうれん草の...昨日から作ったもの、いろいろと

  • sakeの歩窓から(春めき桜と温泉と)

    小田原駅構内の写真です。今日はここから南足柄市の「春めき桜」を見に行くことにした。「春めき桜」とは、南足柄市発祥の桜で、「カンヒザクラとシナミザクラの交雑種」と書いてあり(wikiより)、品種登録されたのは2000年という25年前に登場した桜でもあり、ソメイヨシノより1週間~10日ぐらい早く桜らしい。「その桜を撮って、その後に温泉に入るというプランだけど一緒に来る?」とkekeに言うと「時間による」というので、「電車で行くから遅くても構わないよ」と言うと、来るようだ。6時半頃目覚めて、トイレに行こうとするとkekeもトイレに来て、そこから出掛けた。(なんで今回は一緒に来ることにしたのだろう?)と思い、尋ねてみると「電車だから。」と言う。車だと本が読めないから電車の方がいいらしい。そして小田原に着き、そこか...sakeの歩窓から(春めき桜と温泉と)

  • 節約で降参した日

    雪が降りました。今朝は早く起きて、(今のうちなら車で行けるかも)と思い、急いでお弁当を作りました。(玄関を出た時はまだ車で行く気満々でしたが)地面を見てノーマルタイヤなので心配で止めました。バスから外を見ているとみるみるうちにどんどん雪が降り始めて、止めて正解のように思います。会社では「午後はもう溶けちゃうよ」と言っていました。たまたまその時降っていただけなのに・・・と思いますが、帰りは何か買い物でもして帰ろうと思います。昨夜の晩ご飯です。残っているカレーがあったので、麵つゆやみりんを足してkekeにはカレーうどんにしました。もったいないと言うのもあるけれど、あまりこのドロドロした汁を捨てたくなかったので、「残った汁を捨てないで」と言い「なんで?」と言うので「私がご飯にそれをかけて食べるから。」と言うと、...節約で降参した日

  • いろいろ味噌で回鍋肉

    昨日の晩ご飯です。餃子は一昨日食べきれなかった分。電子レンジではなくてオーブンで熱を通してみました。つくねはひき肉を買って2日過ぎてしまったので、慌ててこねて作りました。本当はつくねにしておでんに入れようと思ったのだけど、そのまま照り焼きで数日のうちにお弁当に入れちゃおうかな。つくねは、ネギとショウガのみじん切りと、レンコンも細かく切って混ぜてみました。味付けは塩コショウと、めんつゆ(希釈4倍)を少々です。試しに食べてみたら、意外?においしくて、かじった残り?ともう一つツマミにしました。うなぎについて来るタレでからめて、温め直せばかなり本格的つくねの味になると思う。生姜のお酒は瓶だけで、中身は2年前に作った梅酒です。そろそろ飲み終えて、また6月になって時間があれば作ろうと思います。実は梅干しがあまり好きで...いろいろ味噌で回鍋肉

  • 怠け家事

    野菜スープとパン。見た目イマイチだけど、いろんな野菜が溶け込んで優しい味でした。^^餃子も作ってみました。(半分は冷凍保存)あと昨日煮込んでおいたカレーにルーを入れて味もOK^^v甘酢きゅうりや白菜の浅漬けもお弁当用に作って。。。。ちょっとひと休み・・・というところで、今日の家事は終了・・・・。会社の仕事は毎日のことなのでちゃんと出勤してますが、もしも専業主婦だったら毎日こうして怠けていたかもしれません。それとも旦那様がいたら、ちゃんと家事をしていたのかなぁ・・・?するにしても、イヤイヤ家事仕事をしていたのかも。。。外に出ればまだピシッと仕事をしている風ですが、家にいると怠けまくりです。年を取ってますます酷くなったように思います。これでいいとは思っていないのですが、(残り少ない人生、出来るだけ我慢しない時...怠け家事

  • SNSも規制されると言うけれど・・・

    ここ最近、急に花粉症が起きています。そして、寒い。3月の寒さって、こたえますね。1月2月に比べればまだゆるやかなのかもしれませんが、何も入れず台所仕事をしたくないです。天気のせいもあって余計寒く感じるのかなぁ。。。昨日の晩ご飯。チャーハンと、鶏とネギの照り焼き風。唐辛子がないので、軽くカイエンペッパーを振ってみました。チャーハンは、ゆでたブロッコリー(冷蔵庫に入れても持ちが良くない)を消費すべく、刻んで入れたものです。鮭の缶詰の汁気を絞ってチャーハンに入れました。久しぶりに鮭の缶詰を開けて、(結構骨が入っているなぁ)と思いました。チャーハンにするには背骨?を取り除いて先に食べちゃった方がいいのかなと食べましたが、除き損ねたものがあっても違和感無く食べられたようです。子供の頃にはよく、鮭の缶詰とか、コンビー...SNSも規制されると言うけれど・・・

  • 今週のお弁当いろいろ

    今週のご飯とビールです。^^準備できなかったので、すごく「やっつけ」でした。今日てっきり木曜だと思っていた。金曜だったんですね。1日得した気分です。月曜日。あるものを詰めただけ。右下のものは、サンマの缶詰をそのまま詰めました。火曜日。たぶん前の晩にkekeが(何か食べて帰ってきて)ネギトロを食べなかったのだと思います。自分のお弁当にしてしまいました。恵比寿ビール。緑の缶を初めて見ました。「薫満つ」って書いてありました。晩ご飯の写真はありません。こちらは前の日に作ったハンバーグ。ご飯を炊くのを忘れてしまった日のお弁当。牛肉でガーリックチャーハンを作って持って行きました。これは昨夜作った「レンコンのペペロンチーノ」です。参考にしたレシピはこちら。かぼちゃも少しあったので入れてみましたが・・・レンコンだけでも良...今週のお弁当いろいろ

  • sakeの歩窓から(名古屋駅周辺でスポット巡り)

    さて、名古屋駅周辺のインスタ映えスポットの紹介です最初に向かったのはこちら。晴れだともっとスッキリ撮れたかもしれません。名古屋駅直結のJRセントラルタワーズ15Fにある「スカイストリート」。上から見下ろした景色。この時、真向いのビルの中ほどお花畑(桜?)が見えました。(翌日こちらも行きます。)テレビ塔と、ご当地キャラ「ぴよりん」。ぴよりんは、この時期限定でこちらにいるようです。(中にも入れるみたいでした。)スマホで撮っています。こちらは、テレビ塔とオアシス21を入れて、@NAGOYAのモニュメントを前に出して撮ってみました。名古屋でのお決まりスポットのようですね。カメラの広角では収まらず、スマホで撮っています。着いた時も撮りましたが、青空で決まる翌日、もう一度同じ場所で撮ったのがこちらの写真です。そして翌...sakeの歩窓から(名古屋駅周辺でスポット巡り)

  • 名古屋でカラオケ部

    名古屋では、かっつんさんと彼女のみぃさんとカラオケに付き合っていただいたのです。^^こちらはその時に頂いた「おひなさま」です。かっつんさんがこちらのような木工の作品を作られていることは存じていましたが、改めて実物を拝見すると、「このきれいな球形にどうやって作るのかな?」とか、「型紙もないのにきっちり同じ大きさでどうやって作るのだろう?」とか、色々疑問が沸いています。おひな様の背の高さも、お内裏様の方がちょうどいい感じに高く作られてます。手作業だとしたら、かなり時間が掛かるものなのでは・・・?木材を機械に入れて作るようなものではないですよね、きっと。。。。こちらのおひな様なら、洋風のお部屋でも違和感なく飾れそう。。。かっつんさんの作品が更に気になる方は、ご紹介したいのでコメント欄などでご連絡をお願いいたしま...名古屋でカラオケ部

  • sakeの歩窓から(桑名駅周辺~アイミタガイのロケ地へ)

    翌朝、早く目覚めたので、桑名駅周辺を歩いてみました。桑名駅。映画「アイミタガイ」の駅のイメージとはちょっと違うような気も・・・・(新しくできた駅だそうですね)駅前にお酒が飲めるコーナーがありました。「せんべろ」なる言葉もありました。1000円でベロベロになれるほど安く飲める!と言うことのようです。「桑栄メイト」。アイミタガイの映画にも出てきたようですが、今は工事で入れないようでした。ちょっとレトロな雰囲気です。バスでいろいろな場所に行けるようです。名古屋も電車で30分だし、なばなの里やアンパンマンパークや温泉も、一つ先の近鉄長島駅からバスで行けるようで、観光に便利な街だと思いました。また桑名駅周りに広い駐車場があって自由に車が止められるのも良いですね。(たしか1日800円とかそのぐらいだと思いました。)駅...sakeの歩窓から(桑名駅周辺~アイミタガイのロケ地へ)

  • sakeの歩窓から(なばなの里)

    次はなばなの里に連れて行っていただいた写真です。なばなの里・・・季節の花とイルミで有名なスポットです。しだれ梅が満開でした。実は・・・しだれ梅を単品で撮るのがどうも苦手な私。今まで撮ったことがあまりありません。なるべく混んでなくて玉ボケを作るようmakoさんからアドバイスを頂いて撮ってみました。でも後で見ると、花がみんな後ろを向いていました。(苦笑)花の向き・光の向き・あまり隣がごみごみしてないような・・・探すのもなかなかで、それが花を撮る楽しさでもあるのでしょう。どうしても後ろが雑になるのが、今までの私の撮り方でした。(^^;まだ梅が咲いていたら今週末もどこかに行ってみたいですね。チューリップも咲いていました。アイスチューリップはそれぞれ時期をズラして長い時期に楽しめるようです。ベコニアガーデン。屋内で...sakeの歩窓から(なばなの里)

  • sakeの歩窓から(始発で出発~いなべ市梅林公園)

    金曜日から三重・名古屋に行ってきました。お会いしたブロ友さんには大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。でも予想通り、とっても楽しい旅になりました。昨夜は夕ご飯も食べないで寝てしまって、写真もまだ触りしか見ていない状況です。まだどのような写真になっているのか分かりませんが、見た中でアップしたいと思います。金曜日は、なるべく早く到着すべく始発に乗りました。もう1本後でもギリギリ間に合ったのですが、新幹線にあまり乗ったことが無いので乗り継ぎが心配だったし、家に居ても心配するだけなので。明るくなってきて(さぁこれから出かけるぞ~)と思って撮った写真です。富士山の頭だけ明るくなってきた写真。^^(帰りも本当は富士山側に席撮ったのに寝てしまいました・・・)そして電車を乗り継いで桑名駅に着きました。たまたま電...sakeの歩窓から(始発で出発~いなべ市梅林公園)

  • 前夜祭

    今日はレトルトカレーと、とっておいたビールです。^^♪明日わたしは旅に出まぁす~あなたの知らない人と二人で~~♪あずさ2号ではないですが、明日から旅に出るのです。今晩はその前夜祭で、ビールとレトルトカレーで乾杯です。風邪もだいぶ良くなったし、楽しみです。普段私は、昔使っていたガラケーの目覚ましを利用しているのですが、「そのためだけに持って行くのもなぁ」と思い、今朝はスマホの目覚ましを使ってみることにしました。そして朝目覚めて、6時頃お風呂に入っていたら、何だかすごい音がずっと聞こえてきて・・・・初めて掛けたスマホの目覚ましの音だったのでした。。。。(-_-;)kekeがプンプン怒って起きてきましたよ。そして止め方もよく分からず。消音にしてその場を逃れました。それがちょっと不安ですが。そうそう、ポケットのボ...前夜祭

  • バタバタ旅仕度

    先日の南伊豆町の写真です。写真って何をもって「良い」とするのかよく分からなくなります。もちろん花火を撮るような技術や、テクニックは不可欠なのでしょうが、もっと独自の視点が考慮されて良いような気がします。例えばこの写真はどういう立ち位置になるのでしょうか。私はこういうお花からみの写真を撮ることが多いので、インスタを見るとその傾向のきれいな写真がどんどん目に付くようになっています。でも果たしてそれだけが「いい写真」なのでしょうか。何時間も掛けて南伊豆で写真を撮った・・・・その時間や努力は、「いい写真」とはまた別の話だと思うのです。本来はそんじょそこらの光景の中できれいな写真を撮るのがツウなのかもしれません。まぁいいか、深い事は考えず、行きたい場所に行って今は楽しければいいかぁ・・なんて思ったりもします。(^^...バタバタ旅仕度

  • ログインできず。

    昨日今日と寒いですね。本当に「雪が降りそうな気温」だと思っていました。もう3月なのに。3月って春みたいなイメージがありますが、意外に寒いように思います。「花冷え」なる言葉もありました。今日のクロミちゃん。耳もレースで飾ってみました。流行りのメイド風です。これはほんとに隅っこにスナップボタンをつけて輪にして飾るだけ。今回作るのに何となくで決めたので、ちょっと輪っかがゆるくなってしまいました。・・・でもかえってこれで良かったかもしれません。この裏側はスナップボタン(ホック)で止めてあります。このぬいぐるみの種類(ぴたっとふれんず)、メーカーの正規の着替え服も売られています。1着1,700円とか2,200円とか。結構お高いです。メーカーの着替え服の方がかわいいけど・・・・原価を考えると、こちらもなかなか良いでし...ログインできず。

  • クロミの服を作る

    今日はこんな夜遅くまで夜なべ・・・・。そして、完成!!それは・・・・・ジャン!!クロミちゃんの洋服を作ってみました。やっぱり洋服ぐらいあった方がいいかな~(^^;と思って。ちなみに材料は100円のセリアで購入。2つのリボンと、洋服のホック。合計330円也。(リボンは余ったものを撮っています。)セリアでこれを見ているうちに・・(ぬいぐるみの服ができるのでは?)と思い付き、買って帰ってチクチク縫っていたのでした。リボンを二重に重ねて縫って(ブラウスとスカートそれぞれ)、後ろをホックで止めるだけ!という家庭科が苦手な私でも作れちゃう簡単なものです。(自作オリジナル)前から見た所。後ろはこんな感じです。リボンを切った所がだんだん糸がほどけてしまって、そこがちょっと気になりますが・・・(;^_^Aまぁ100均で買っ...クロミの服を作る

  • sakeの歩窓から(第27回みなみの桜と菜の花まつり)

    昨日は朝うんと早く目覚めたので、また日帰り旅に出かけました。実はギリギリまで迷ったんですよね、出掛けるかどうか・・・まだ咳も時々出るし、無理をしてかえって悪くなってしまったら・・・しかし、この時期昨年も一昨年も、なかなか天気がすっきりしなくて、一度晴天の中で行ってみたいと思っていたのでした。そして天気が晴れの今日、どうしても行ってみたいと思ったのです。河津桜の満開、晴天、そして土日両方とも予定がない。なかなかその条件が重なることはなく、しかも桜は年に1度のチャンスになります。寝坊したなら仕方ない、でも目覚めてしまった・・・つまり神様がGOと言ったのかも・・?場所は南伊豆町「みなみの桜と菜の花まつり」になります。クロミちゃんと一緒に出掛けてみました。まずは菜の花畑会場です。これは人が写らない方向を探して撮っ...sakeの歩窓から(第27回みなみの桜と菜の花まつり)

  • クロミをめぐって裁判が・・?!

    昨夜の晩ご飯。カレーとスープ。今日のお弁当はうなぎにしてみた。^^栄養もしっかり取って風邪を治さなきゃ。今日は暖かく、週末もこのまま暖かいようですが、やはり花粉が飛んでいるようで社長がクシャミばかりしています。やっぱり花粉は飛んでいるのかぁ~これからもっと空気がきれいになりますように。(^人^)さて、私の推し、クロミちゃんが今著作権問題で裁判に巻き込まれているそうです。(ヤフーニュースより)これはどうなるのかなぁ・・・クロミちゃんが登場した「おねがいマイメロディ」のアニメが下請けさんの制作だって言うのも知りませんでした。サンリオのイメージとはちょっと違う革新的なアニメだとは思っていましたが。クロミちゃんはそのアニメで初登場したキャラクターで、最初は脇役の存在だったようです。アンパンマンのバイキンマンみたい...クロミをめぐって裁判が・・?!

  • それが正義

    ツナマヨと甘酢きゅうりを海苔巻きにしてみました。余ったごはんで稲荷寿司とサツマイモのレモン煮です。隙間にシュウマイを冷凍のまま。息子は風邪がうつるからお弁当も夕飯も自分で買うそうです。昨夜はシュウマイを作りました。半分はまた冷凍保存です。手前はシュウマイの皮が余ったので、朝のツナマヨとゆでてあったほうれん草を詰めて焼きました。リンゴジャムをはさめばアップルパイみたい?になりそうです。こちらはオリジナルスープ。冷蔵庫にサツマイモとレンコンがあるので、サムゲタンをイメージしてみました。・・・と言ってもサムゲタンって食べたことないし、何となく鶏肉と野菜が入って塩コショーのみたいなイメージです。鶏の肉だんごと、サツマイモ、レンコン、お約束のネギ、体にいいショウガも入れています。ここでサツマイモがなかなか優しい味を...それが正義

  • 漢方相談

    昨夜はカキフライとおでんの残り物です。揚げ物は残った油をこしたりするのが面倒なので、フライパンで多めの油で焼いてみました。揚げた時ほどカラッとしませんが、これはこれで油もたくさん使わなくていいかも。もう1週間以上お酒は飲んでいません。だいぶ良くなって通勤も苦ではなくなりましたが、鼻水と咳が収まらないので一度漢方を試してみることにしました。咳の風邪は私は長引くのです。何でも咳の薬も10種類ぐらいあるそうで、とりあえず1日分頂いて、これが合うか試してみましょうということになりました。漢方に興味を持ったのは、藤原直哉さんが「コロナには漢方が効く」と言われていたのがきっかけです。内海聡先生も「風邪は漢方」と言われているのを動画で見たことがあります。で、お薬を頂いたら一晩で鼻水が収まってしまいました。咳はまだ収まっ...漢方相談

  • 一寸先は闇

    今朝、作り立てのお弁当です。賞味期限切れの卵がまだあり、卵焼きをまた焼いています。残りは冷凍保存です。私はあまり卵が好きでなかったのでオムライスを食べたことがありません。でも卵は塩コショウよりも甘く味付けしたいのですよね。たぶんオムライスを作るとしても卵焼きの味付けで作ると思います。(^^;唐突ですが、以前車を買い替えるのに、ローン払いを勧められました。現金で払うよりもかなりの好条件で(ローンとは言え1年後に半額払う2回払い)、さすがの私も「一晩考えさせてほしい」と言って、家に持ち帰りました。そして息子と妹に相談したのですが、二人とも反対。妹は「父の遺言(借金はしない)があるから」と言い、確かにそうだな、と思って翌日車屋さんで現金払いで契約をしたのでした。当時ローン払いにするデメリットを車屋さんに訊くと「...一寸先は闇

  • ハチミツ水と正観さん

    今日は寒かったですね。寒くて寒くて何となくコタツから出れなくなり、そのまま養生ということで布団の中で過ごしていました。(^^ここ最近「甘いものが食べたいなァ」と思っていましたが、甘いものは体にあまり良くないようなことも聞くし・・・と思って何となくためらっていました。今日またマドモアゼル・愛さんの動画を見ていたら「ハチミツを水で溶かしたハチミツ水で元気になった」なる内容があり、早速やってみました。ハチミツを水で少し溶かしたものを、少しづつ、少しづつ、時間を掛けて口に入れるそうです。気のせいかもしれないけれど、私には相性がいいかもしれません。ノドや咳にも優しそうです。夜、食事を終えて(まだちょっと何か口にしたいなぁ)と言う時にいいかも。今どうもお茶や水だと、グイグイ飲めないんですよね。スポーツドリンクやCCレ...ハチミツ水と正観さん

  • 休養三連休

    昨日は卵焼きのお弁当です。卵、気が付くと10日以上賞味期限を過ぎてしまいました。割ってみるとまだ大丈夫そうなので、焼いて食べてみました。大丈夫のようです。手前はイワシかサンマの缶詰です。これも前におにぎりに入れてそのまま保存していたものです。きれいではないお皿で申し訳ない。。。前の晩にkekeが作ってくれたスープです。卵をたらして作るタイプのもの。自分が飲みたくて作ったのでしょうが、スープがあるよと言ってくれ、朝余ったご飯にかけて雑炊風にしています。おいしい。ネギは、ネギトロと一緒にkekeが買ってくれたものです。今日は美容院で白髪染めの予約を入れていました。そこでは咳も出ませんでしたが、外の冷たい風に当たったり、部屋で横になっているとまた咳き込んでいます。kekeが「病院に行かないのか」と言い、気管支炎...休養三連休

  • 薬局のポスター

    昨日のお弁当も冷蔵庫にあるものを温めただけのものになりました。ポテトサラダは色が変わってきたので、さすがに捨てることにしました。運転してはいけないと注意されたお薬があるためか、本当によく眠れて快適です。(でもこれに慣れてしまうとちょっと怖いです。)昨夜は、前の晩に食べ切れなかったネギトロがまだ残っていたので、それを手巻きで食べることにしました。それがおいしかった。食事がおいしいってことも、健康のバロメーターだったんですね。お酒もここ数日飲めませんでした。(昨夜も飲む気になれずです。)ビールを泡立てて毎晩写真を撮っていたのも、健康で幸せだったのだと改めて認識しました。今たまたま美輪明宏さんの本を読んでいて「苦しみを経験するから幸せのありがたみが分かる」とあるのを見て「本当にそうだなァ」なんて思ったりして。^...薬局のポスター

  • 慢心

    とりあえず冷蔵庫のハンバーグでお弁当。風邪も回復気味かと思いきや、昨日はまた具合が悪くて帰宅から布団に直行。kekeにネギトロを買ってきてもらい、ご飯に乗せて食べて寝る。今日は少し回復した!薬のおかげで咳や鼻水も収まってきた。しかし今度の風邪ひどかったなぁ。。。しばらく風邪をひいてなかったから、こんなに風邪って辛いんだっけ?と改めて思い出した。そして健康を当然と思っていた自分、健康に対して慢心だった自分に反省した。誰だって病気になんてなりたくない。でも色んな事情で病気になってしまう。私は今まで健康だったから、心のどこかで偉ぶっていたのだと思う。自分はこれこれこうやって頑張っているから健康で当然なのよ、と言う鼻持ちならない気持ちがどこかにあったのだろう。それがよく分かった。今はまだ幸い大きな病気になっていな...慢心

  • 私の見える世界

    昨日のお弁当。とりあえず賞味期限12日の肉をどうにか使いきらなければと思い、ピーマンとたまねぎで炒めてお弁当に入れた。早めに就寝したが、明け方咳が止まらず、とうとう観念して内科に行くことにする。「咳や鼻水は体がデトックスしているところ」「漢方を試してます」なんて言葉に理解ある職場ではなく、この状況が続けば「医者にかからず何やってんだー!」って話になるのが目に浮かび、やむを得ず(水や木は病院が休みになるので)有給を取って病院に行くことにした。残念だ・・・・。現在、健康保険を使わない記録を打ち立てるべく挑戦している私なのに、またここで保険証を使うことになった。昨年は「やけど」で保険証を使うことになり、一昨年は社長のコロナが判明した後に発熱外来(5類だったので検査は免れた)。その前は骨にヒビで整形外科あたりかも...私の見える世界

  • 何が本当だかよく分からん

    今日はパンにツナマヨをはさんで食べました。今日も体調不良でゴロゴロ横になっていました。でも咳もだんだん収まりつつあり・・・明日は出勤することになると思います。個人差があるのかもしれませんが、今日は左側を下に横向きに寝て、更に若干うつぶせぎみに体を傾けて横になっていると、咳があまり出ないように思います。気のせいかもしれませんが、今日の昼間はこれで少し楽になりました。仰向けだと痰もからみやすいようです。今度風邪を引いたら漢方薬を試してみようかなと思っていて、お店にも相談していましたが、やはりいざとなると保険もきかないし、まぁいいかぁ~と思ってためらってしまいました。最近医療もいろいろ話があって、(咳が出たり熱が出るのも体の防衛反応なので無理に抑える必要ナシなど)、何を信じればいいのかよく分かりません。今、コロ...何が本当だかよく分からん

  • 優しいkeke

    昨日はノドがイガイガして、(朝はよくこういうことがあるし、間もなく収まるだろう)と思っていたところ、どんどんひどくなり、昨夜はレトルトカレーにして早く横になることにしました。賞味期限切れの牛肉があり、kekeに「悪くなる前に何か牛丼とか作って食べてほしい」というと、kekeが台所に立って作ってくれました。翌朝、牛丼が残っていたので食べました。今日はkekeが食洗器や洗濯機を回してくれたり、(食べたいものある?)と言い買い物も行ってくれました。優しいkekeです。洗濯物まで干しているので、(せめて乾いているのを)とたたもうとして咳き込むと「寝てれば」と言ってくれました。いつまでこうして一緒に暮らせるかは分からないけど・・・私の人生も捨てたもんじゃないのかも・・・。優しい息子に感謝です。ネギトロも青ねぎのみじ...優しいkeke

  • 春の訪れ

    昨日のお弁当です。鶏のから揚げと、何か巻いてあるフライは、豚肉をくるくる巻いてパン粉にクレイジーソルトを加えたものを衣にして炒め揚げみたいな感じで作りました。パン粉がつきやすいように、小麦粉を少し水でといたものを塗ってからパン粉をつけています。夜は週1のお楽しみ、ヒトカラレッスンの日です。遅くなったスーパーでお寿司が半額になっていたら買うつもりでしたが、昨日は時間が早かったので安くありませんでした。ビールを買って、家でありものでチャーハンで安くあげました。^^ソーセージも賞味期限切れでちょうどよかった。仕事や家事をしながら「癒しの音楽」を聴くのが好きです。^^たまに合わせて、水の音や鳥のさえずりの音を流したりします。皆が外に出払った後に、癒しの音楽と水の流れる音を聴きながら、のんびり仕事をする・・・・。頭...春の訪れ

  • 幸せは歩いてこない

    昨日、家に帰ってきてからお昼(午後3時頃)はまたイチゴサンド。この前の生クリームがまだ残っていたので、イチゴとパンを買ってきました。イチゴサンドはふんわり食べたいので、パンの耳を切り落としています。そのパンの耳は最初に食べ、その後でイチゴサンドを味わって食べるのです。そう言えばパン屋さんで先日、パンの耳だけがビニールに入って売られていました。パンの耳といえば、小学校の頃はウサギの餌としてあげていたような記憶がありますが、何となく今はもうペットの餌ではなく、普通に買って食べている人がいるのではなかろうか。。。。晩ご飯はカレーです。ビールも入れて・・・・「サクラビール」と言う名前のサッポロビール。1913年頃のラベルをモチーフとしたそうです。珍しいデザイン缶だとついつい買ってしまいます。中身は同じようなものな...幸せは歩いてこない

  • ツボミのチューリップ

    今日はメッツアに行ってみました。目当ては「メッツアアイスチューリップテラス」です。何でも5000株のチューリップが咲いているのだとか。来週までとのことだったので、もう咲き終わっているぐらいかなぁと思って出かけてみました。・・・けれども、まだ咲いていませんでした。(一度摘み取ってまた植えたのかなぁ)と思い、スタッフさんに尋ねてみると、今年は遅くてまだ咲いていない状態だとのことです。(開催終了もズレるかもしれないと言われていました。)(このために来たのに駐車料金1500円掛かってしまった。。。)HPもインスタもチェックしていましたが、気がつきませんでした。(見頃とも書いていなかったかも)でも嘆いていても仕方ないので、何枚か撮って帰ることに。。。朝の光でキラキラとさざんか?椿?の花を撮ってみました。不思議な形の...ツボミのチューリップ

  • 世界が変わる・・・?

    先週、イチゴをパンにはさんだ写真です。^^;ゆるふわっぽくしてみました。昨日は同窓会に行ってきました。同じクラスのお友達は10年ぶりぐらいで、皆相変わらず元気そうで、楽しそうでした。他のクラスだったお友達に会えるのも期待していたのですが、やはり残念ながら叶いませんでした。^^;友達が元々少ないので、誰とも話せず終わるかも・・・と思っていましたが、そんなことはなく、知っている友達とはほぼ話ができました。当時交友関係がにぎやかだった方は、色々知り合いも多いようで今でも華やかで、人間の性格はもしかしたら案外子供の頃に決まるのかもしれません。知り合いの男の子に、会話が途切れてしまったので、「休みの日はどうしているの?(趣味とか)」と尋ねたところ、返事に困っていました。そして「家族のために家事や買い物をして終わって...世界が変わる・・・?

  • sakeの歩窓から(熱海であたみ桜を撮る)

    今日は朝から熱海に参りました。(^_^;)今年も「あたみ桜」狙いです。日本で一番早く咲く桜とのこと。一昨年、昨年に引き続き、今年も桜を楽しんできました。今年は昨年の「糸川遊歩道」ではなく、別の場所へ。熱海から電車で二駅、伊豆多賀駅から徒歩15~20分ぐらいでしょうか・・・「さくらの名所散策路」なる場所にもあたみ桜があるそうです。今日はどこから行けばいいのだろう?とキョロキョロしていると近くのお店の方が教えてくださいました。あ、そうそう、今日は熱海から伊豆多賀駅まで「リゾート21」という電車に乗れました。(特急券いるのかな?)と思いましたが、要らない普通電車とのことです。お魚のシート。逆側は海の景色に面して横並びに座れます。ちなみに帰りはたまたま「黒船電車」でした。車内のポスターなどで伊豆のことが分かるよう...sakeの歩窓から(熱海であたみ桜を撮る)

  • 忙しくなりそうな春!

    煮卵とお肉を炒めたお弁当。息子の方はお肉いっぱい。昨日はスーパーに行くと、なんと!イチゴが本日限りの特売でした。赤いイチゴ・・・・買ってしまいました。^^今日のお弁当、ドライカレー弁当です。私の分は・・・・ラップにくるんでしまいましたが、またまたイチゴサンドです。生クリーム、またしぼるだけクリームです・・・・原材料を見るとちょっと気になるけど、生クリームを泡立てる時間がない・・・。来年は泡立ててちゃんと作ろう・・・!また隅々までイチゴをいっぱい入れました。お昼おいしかったです・・・^^甘酸っぱいイチゴと、生クリームのハーモニーがクセになりますね。まだクリームもイチゴもあるので、もう1回作っちゃいます。夜は夜遅いスーパーで買ってきました。私は仕事以外でほとんど連絡が来ることがないので、仕事が終わるとスマホも...忙しくなりそうな春!

  • 5%の変化

    もう5日になってしまいましたが、2月のカレンダーの写真です。^^下田からバスに乗って下賀茂という場所だったでしょうか・・・そこで昨年撮った写真です。さて、最近(気のせいだと思うものの)いい感じで毎日が回っている。先日も会社のポットのお湯が心配になって、帰り道に会社にまた引き返したら・・・その後スーパーでお寿司が半額シールが貼られている最中に遭遇したり。。。。その後も、通勤用の靴を見に行って買ったら・・・たまたまバーゲンの期間内(しかもギリギリ)で安く買えた。(全然知らなかったので、え!と声をあげて喜んでしまった。)最近こういうことが結構続いている。(^^)何だか一昔前よりも、毎日が楽しいような気もする。ただ気のせいでそう感じるだけかもしれない。・・・でも、もしや・・?と思って、何故そうなのか、理由を考えて...5%の変化

  • ぬい撮りも始まり・・・かな?

    昨日のお弁当です。結局餃子もネギトロ巻きも残ってしまったので、お弁当にしました。晩ご飯。ワインは本当は休日にワインゼリーを作ってみようかと思って買ったのに作らず飲んでしまいました。今日のお弁当です。餃子もっと焦げ目をつけた方がおいしそうですね。ポテトサラダは昨日作りました。結構手間かかるんですよね。(^^;そして今日は。。。。。ジャン!!クロミちゃんのぬいぐるみです。妹がプレゼントしてくれました。^^半年ぐらい前に妹と姪っ子と、「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」に行った時、姪っ子が「推し」のぬいぐるみを持ってきて、その撮影もして、私が「ぬい撮り(ぬいぐるみ撮影)、面白い面白い」「いいなー」と言っていたのを妹が覚えていて、クロミちゃんのぬいぐるみをプレゼントしてくれたのでした。(;^ω^)ぬいぐるみ撮影...ぬい撮りも始まり・・・かな?

  • 透明の花

    同窓会かぁ・・・・欠席する理由もなく、何となく出席で出したりして。。。が、近づくにつれ、不安と後悔が増すばかり也よ。。。(-_-;)てっきりクラス会だと思っていた所、改めてよくよく読んでみると同期会(学年)であることが判明。。もちろん欠席に変えることもOKが、何となくズルズルとそのまま出席にしたところ、二次会は同じクラスの女子の人数も少ないみたい。その少ないうちの一人が、もっともこういう場にふさわしくない私だなんて。。。(-_-;)シンジラレンそのクラスメート女子も、学年となると部活の友達とか、他に懐かしい友達がいると思う。だからそちらの友達と盛り上がるのでは。そうしたら私まさに独りぼっちだよ。(-_-;)どうしよう~~~><私だけ誰とも何も話せず、ただひとりボンヤリ食事をしてるだけだったら。。。(まさ...透明の花

  • 雑音

    お昼にピザ。今日、雪は積もらなかった。明日は車で出勤できそうだ。昨日も美容院で「そんなに言うほど降らないのでは」と話題になっていたけれどその通りだった。雪かもと言うので、昨日は昼間からスーパーは結構混んでいたっけ。今日も台所に立つつもりが昼から怠けて(寒いし)、こたつでネットを見てた。今話題のホリエモンさんと長谷川豊さんの動画にもたどり着き、全部見てしまった。フジテレビの話もさることながら、長谷川さんが入社1年目に年収が1千万円以上だったという話に驚いた。アナウンサーだから特別そうなのか、社員が全員そうなのか分からないけれど、やっぱりマスメディアは高収入・・・そりゃテレビの放映内容について行ける訳ないわ、と思った。たまに車の中でテレビをつけてみると、私なんて一生食べることないようなグルメのお店とかだもの。...雑音

  • 先への想像

    昨夜はひとりゴーヤチャンブルーにする。ゴーヤは昨年の夏にスライスにして冷凍しておいたもの。ゴーヤは夏しか出ないから冷凍していつでも食べられるようにしていた。・・・が、実際夏以外の時期に食べても違和感があると言うか、イマイチな気がする。気のせいだろうけど、体が寒くなるような感じ。。。でも、スライスしておくと便利なんだよね。テフロンのフライパンに豆腐を炒めて、豆腐を端に寄せて肉を炒め始めて、ある程度炒まったら、冷凍のゴーヤと玉ねぎをドボンと入れて、フタをして蒸し炒めみたいな感じで作ってみた。たぶん料理屋さんでは邪道なのかもしれないけど(みんなクタっとなるし)、自分一人ならこれで十分。卵も回しかけて、栄養もこれ1品で完璧みたいなメニュー。寒くなりそうなので、お風呂に入って風呂上りに食べる。冬でもおいしい^^ke...先への想像

  • 初めての焼き鳥と焼うどん

    朝のお弁当。まだサンドイッチ用のパンとクリームが残っていたので、バナナを挟んでみました。これもおいしい!バナナは色が変わらないようにシークワイサー汁を振っています。ちょっと振りすぎた。。。kekeはまるごとバナナが好きなので、今度バナナサンドイッチもお弁当にしてみようっと。夜はkekeが遅いので、(何か食べて帰ってくるのかな)と、冷蔵庫にあるもので作ることにしました。鶏肉とネギがあったので焼き鳥。自分で焼き鳥を作ったのは初めてです。でも簡単な手順にしてみました。まず、テフロンのフライパンで、油をしいて鶏肉を焼き、少ししたらネギを入れ、焦げすぎないように見守りながら(私はフタもして)中まで火を通します。その後に串を用意して、肉が熱いので箸を使って串に鶏肉とネギを刺します。それを最後にもう一度テフロンのフライ...初めての焼き鳥と焼うどん

  • 好きなものい~~~っぱい!

    昨夜のツマミです。イチゴとクリームがまだ残っているので、サンドイッチ用のパンを買ってきました。それを4つに切って、ツナマヨや甘酢キュウリなどを乗せてツマミにしています。(^^;(飲みながらカレーを煮込み中)今日のお弁当。息子はハンバーグ弁当、自分は昨日と同じイチゴサンドです。これじゃ足りないかなと思って、ご飯も少し持って行きました。イチゴは表面だけではなくて、向こう側もイチゴがしっかりはさまってます。(^^)うぅ~~おいしい~~クリームは泡立てる時間がないので、絞るだけのクリームです。ちょっと添加物が気になるけど、甘さ控えめでおいしいですね。好みの甘さです。今日は週1レッスンのカラオケ日にしようと車を走らせていました。ところがどっこい、会社のポットのコンセントを抜いたか心配になってきました。いつも抜いてか...好きなものい~~~っぱい!

  • 最近のご飯と森永卓郎さん

    コッコッコッコッ・・・・・この日はウナギで晩ご飯。野菜炒めや、冷蔵庫の中のものをツマミに用意して晩酌です。(ウナギでご飯2杯もおかわり)kekeにはウナギの大きい方を温め直しておいたのに・・・・「おうちウナギ好きじゃないからあげる」と言われました。栄養満点のウナギを要らないとはバチあたりな・・・と思いつつ、ちゃっかり翌日の晩ご飯はまたウナギに。これでおかわり2杯も行っちゃいました。(^^;ウナギのタレ、いつも使わないで捨ててしまうのですが、よく考えたら「焼き鳥」のタレと味が似ていますよね。今度焼き鳥に使うつもりで取っておくことにしました。月曜のお弁当は、ハンバーグと、私はラーメン弁当です。前の晩に作った野菜炒めをたっぷり乗せるつもりで。火曜日のお弁当は、いなり寿司と唐揚げ。よくある組み合わせです。(^^;...最近のご飯と森永卓郎さん

  • 鳥小屋の写真と、最近のニュース

    昨日は、「吾妻山公園」の後、平塚市総合公園という公園に立ち寄ってみました。前にも寄ってみたのですが、その時は駐車場が満車で入れなかったのです。(駐車場がいくつかあることも知りませんでした。)昨日はどうにか止められ(でも結構混んでた)少しだけ立ち寄りです。動物や鳥がいる場所がありました。鳥小屋の写真名前はよく分からないまま、シャッターを切るのに夢中でした。餌をあげているのかな・・・?似てないので親子じゃないと思うけど、まるで親子みたいですね。(^^;夫婦でつぶやいているような雰囲気。お馬さんがいる場所のよう。ポニーに乗れるみたいで並んでいる方もいました。私が歩いた近辺ではお子さんが遊ぶ遊具がいっぱいあってにぎやかなイメージ。これでタダで入場できるなら(ポニーとかは有料だとしても)、来園者が多いのもうなづけま...鳥小屋の写真と、最近のニュース

  • sakeの歩窓から(吾妻山公園で菜の花&富士山・・そして水仙)

    今日は「吾妻山公園」という場所に行ってみました。前回来たのは、ブログによると6年前。。。。そんなに年月が経っていたのですね。実は昨日は近くの公園にカメラを持って行きました。・・・が、私の目がフシアナなのもあり、あまり写真を撮れていないままでした。そして今日は天気もいいし、どこかへ行こう!と思ったのです。最近節約モードになっていたこともあり、いくつかの中から一番近い場所にしました。駐車場を降りてから、右へ行く道と、左へ行く道があり、看板の矢印は右なのですがスマホのマップの案内は左に行けとあります。そこで近くに居る若い兄ちゃんに訊くと、右の矢印の通りそれも丁寧に教えてくださいました。しばらくは教えられた通り歩いて行くのですが、(やっぱり以前来た時はもっと商店街ぽかったよな)と思い(また左に行くカメラマンさんも...sakeの歩窓から(吾妻山公園で菜の花&富士山・・そして水仙)

  • ピンチはチャンス!

    今日のお弁当です。卵焼きは凍ったまま入れて自然解凍です。自分の分はあるものを乗せました。前日に買ったアジの3枚おろし。150円で2枚の切り身。3つづつに切って南蛮漬けにしました。そのうちの1つをお弁当に入れました。原価を考えると笑いが止まらん。。。前の晩は自分のご飯だけなので、冷蔵庫にあるハンバーグの上からハッシュドビーフをソース代わりにかけてみました。見た目はイマイチだけど、いかにもディナーという味でした。(^^;上にチーズを乗せてオーブンで焼いても良かったかも。向こうに見えるのは初めて作ったmyツマミ。厚揚げを小さく切って焼いて、ほうれん草の胡麻和え(お弁当の残り)の上に乗せ、上からかつおぶし少々と焼き肉のタレ(市販モノ)をかけました。焼き肉のたれで味付け・・・=絶対失敗しないヤツです(^^;このブロ...ピンチはチャンス!

  • シャンプーができること

    昨日のお弁当。冷蔵庫のタッパーを開けたら、水煮のたけのこが出てきました。お正月用に煮物で使ったあとの残りでした。まだ大丈夫そうなので使うも、あまりたけのこを買わないので思い浮かばず、細く切って青椒肉絲にしました。濃い目の味付けでスーパーのお惣菜のようでおいしかった。シューマイは冷凍保存してあるシューマイです。昨日は帰ってから、カラオケ練習へ。採点カラオケは歌う回数を重ねると80点位なら届くようになるようです。それが楽しみになっています。^^でも歌ってない曲は相変わらず70点台なのですけれど。・・・ってことは、深く考えずにただ歌う回数を重ねていけば、80点取れる曲がどんどん増えていくのでは?!と勝手に思っています。そして、カラオケから帰宅するとkekeがご飯を炊いて、食洗器も回してくれていました。顔を合わせ...シャンプーができること

  • 初メジロと今の気持

    今年の初メジロ。^^vロウバイを撮りに行った時に撮れました。ロウバイではなく、椿(サザンカ?)の所にいたのです。椿の花を撮ろうとしたらコソコソ音がして(なんだろ?@@)と思ってみると、メジロだったのでした。その後、上に上がり撮りやすくなった所でパシパシパシと行きました。桜の季節が待ち遠しいな、うん。今日は朝起きがけに(また太ったかも)という不安で目が覚めました。もう夜ごはん食べるのやめようかな・・・でも、一日の終わりにお酒とごはんで閉めるのが毎日の日課でもあり、楽しみでもあるのですが。今日こそは今日こそはお酒もやめて、あまり食べないようにしようと思うけれど、ご飯とお酒がおいしくて毎日食べてしまうのです。しかも何だかんだで9時過ぎだものね。。。(-_-;)もう人からどう思われようと気にしないのですが、健康診...初メジロと今の気持

  • 今日のひとり言

    朝のお弁当。作ったもの、あったものを色々詰めました。私のはあったものを詰め込みました。イチゴサンドと餃子ってどういう詰め合わせ・・??晩ご飯です。たけのこは暮れに買ったたけのこの水煮でした。うっかり忘れていて慌てて青椒肉絲にしました。ツマミにいい感じです。お決まりのビールの泡~~おでんも、冷蔵庫にあるもので作りました。斉藤知事の関係でまた亡くなられた方がいらしているとは。ちらちらニュースを見ても、意外に世間の反応は冷ややかな感じがして、ちょっと驚きました。斉藤知事は、新庁舎の建て替えを見直ししたいということで、議会の人から恨まれて陥れられたと言う話もありますが、それで・・?パワハラとか、おねだりとか、あれはみんな作られた嘘だったのですかねぇ・・?アンケートとかもやってなかったっけ?それで結構な数の人が「そ...今日のひとり言

  • 怒り心頭

    今日のお弁当。息子には餃子と麻婆豆腐の残り。自分弁当は、缶のカレーです。うっかり缶を持って行くのを忘れて「おかずが少ないお弁当になってしまった」と思いましたが、偶然外に出る用事ができて、取りに行くことができました。晩ご飯は初めて焼肉で巻物を作ってみました。キンパみたいだけど、すし飯なのです。(^^;お肉を焼いて、卵焼きも焼いて、ほうれん草の一緒にくるくる巻いてみました。今度はキンパを作ってみよう。お寿司だったら、ビールは欠かせません。おー、いい泡。森永さんの本、友人のOMさんが読みたいと言うのであげました。「もしも読みたい人がいたら回してほしい」と言うのも伝えました。頂いた方の思い通り、一人でも多くの方の目に触れるといいですね。^^OMさんのお友達にも何人か、やはり政治に強い関心を持つ方がいるそうです。あ...怒り心頭

  • 本を読んだ。

    金曜日のお弁当。麻婆豆腐のお弁当。牛肉でチャーハン。ガーリックをきかせてます。コーンの甘みがおいしいです。昨日のスープ。緑黄色野菜多めです。(^^;昨日は餃子や鶏のから揚げ、余ったごはんでチャーハン。そして・・・・イチゴがいよいよ出てきました。^^買っちゃった。見えている所だけでなく、奥もイチゴがつまっているんですよ。クリームは市販の絞るだけのクリーム。もっと多めにしぼっても良かったかも。森永さんの本、最後の数ページを残してほとんど読んでしまった。まだ出版されて間もない本なので内容は書かないけれど、これ、本当だったら中居クンどころの騒ぎではないだろう。しかもその事件をきっかけに日本経済が大打撃を受けることが最後の章にあり、中居クンの問題もすごくショックだけど、それをはるかにしのぐ大事件になってくる・・・最...本を読んだ。

  • sakeの歩窓から(今年も江の島でチューリップ)

    古い友人と久しぶりにメールをしたところ・・・友人がカメラをもらったそうです。友人の友人が新しいカメラを購入することになり、もう使わないとのことで譲ってもらったのだとか。そんなこともあるんですね。今ご主人がずっと体調を悪くしていて、良くなったらカメラを持って一緒にどこかに行こうと約束しました。^^子供も自立して趣味がほしかったそうです。カメラ友達が増えてうれしいな~さてそんな私、今日はチューリップを狙ってきました。これが今日のお弁当。白いご飯に簡単な野菜と、カレーの缶詰。食べ終わった缶詰はお弁当箱に入れて持ち帰れることも実験済みです。(途中で捨てる場所なさそうだものね)場所は江の島。昨年から1年ぶりです。昨年はイルミ目当てだったので着くのが遅くて、チューリップは日影になってしまった場所が多かったのです。今日...sakeの歩窓から(今年も江の島でチューリップ)

  • 3S政策のど真ん中

    今日のお弁当。生揚げとパプリカの炒め物。ハンバーグは昨夜息子が食べなかったものを温めて入れた。(外で食べてきたみたい)晩ご飯。今日もまたタラコスパゲティ。最近パスタ続きで翌朝のお腹の調子がイマイチです。こちらの写真はスマホ撮りで、少し広角になっているようです。通勤途中の桜の木を見たら、もうすっかり葉っぱが落ちて枝だけが残されていました。先月はまだ枯れ葉が残っていたように思います。意外と葉って残っているんだなと思いながら、通り過ぎていました。今は枝だけでツルツルの桜の木ですが、3月の終わりになればまた花を咲かせるんですね。なるほど、今はエネルギーを蓄えている時期な訳です。今住んでいる日本もそうであればいい・・・そうでありますように。・・・・と思いつつ、現実にひれ伏している感じしかないね。まだ森永さんの本は読...3S政策のど真ん中

  • 有休を取ってみた日

    昨日のお弁当。余った自家製コロッケを親子丼みたいな味付けで卵とじにしました。夜は前日煮込んでおいたビーフストロガノフ。今日は朝ご飯があまり残っていませんでした。簡単にから揚げ弁当。今日は有休を取りました。行かなければならない所があって。結構混むかなぁとおにぎり持参で向かったのです・・・・が、10時に用事は終わりました。(^^;午後まで有給にしなくてもよかったか・・・・。(-_-;)大げさに考えすぎてしまった。平日の昼間、まだ会社の他の人は仕事中(のはず)。「休みなのだから好きにしていいんだ!」と思うも、罪悪感とあまりこれというしたい事が浮かばず、会社の口座に入れなければならない現金を入金したり、買おうと思っていたウォーキングシューズを買いに行ったり、図書館に本を返しに行ったり、kekeから譲ってもらったク...有休を取ってみた日

  • 水の記憶・・?

    1月も中旬になろうとしているけれど、昼間はまだそこまで寒くない?15日の成人式と言えば東京でも雪が降るのが相場だったのに。もっとも一番エアコンをつけたくなるのはこの後かな?3月も日差しは強くなるけれど、逆に寒暖差が激しくて冷えるよね。その時期のイメージが残って意外に暖かく感じているだけなのだろうか。。。さて、昨日ネットをちらちら見ていたら、水の結晶の話があった。https://hiromihiromi.sakura.ne.jp/01/?p=139954水に概念が記憶されるという話である。それを実際に証明?した方がいるのだとか・・・・?水に「ありがとう」と言うときれいな結晶になる。恨み言を言うと結晶が乱れるという話は、小林正観さんの本にもあったけれど、半信半疑だった。(そう言えば私がいつも鉢植えの花を枯らす...水の記憶・・?

  • 今日の散歩と作り置き料理

    今日は朝、カワセミを撮ったことのある場所に行ってみました。しかし、残念ながら会えませんでした。。。。オトイレの形跡もないので、もうこの辺りには居ないのかもしれません。その後は家で料理の写真を撮ることにしました。先週、kekeが3日もかけて洗濯機のカビを掃除してくれたのです。いろんな掃除グッズを用意して、洗浄も2回したようです。ということで、今日は出掛けず家で料理を作ることにしたのでした。まずは、遅い朝ごはん。回鍋肉とソーセージと野菜のミルクスープ。煮卵付き。昨夜の残りの回鍋肉に、コンソメスープはミルクスープにリメイク。全て残り物をカフェ風に盛り付けてみました。(^^;それからピザ。市販の台にミートソースの残りを乗せて、上からチーズをのせます。最近発見したのですが、チーズは少なめに乗せる方が焼きあがりの見栄...今日の散歩と作り置き料理

  • 点数カラオケ ジョイサウンドで

    昨日のミートソース。玉ねぎやピーマンを刻んで水やお酒を足して瓶詰のトマトソース(ピューレみたいな)で煮込んでいる。塩コショーはしっかりして、バジルのスパイス、味付けにケチャップ少々、隠し味にめんつゆ少々。向こうに見えるのは一応ビールだけど、味はスパークリンクワインみたい。どこで買ってきたのか忘れてしまった。そのビールを注いでいるところ。今日はカラオケ練習をしてきた。今日はジョイの部屋。昔(15年ぐらい前かな?)の頃は、DAMとジョイだったら、カラオケの音はDAMの方が良かったと思う。ジョイは曲数は多かったけど、カラオケの音は安っぽいような印象があった。今は同じもしくは逆転しているかも。最近の有名ヒット曲はDAMよりもコーラスがしっかり入っていて、(ハモっているかどうかは別として)私にはうれしかった。ジョイ...点数カラオケジョイサウンドで

  • sakeの歩窓から(郷土の森博物館でロウバイを)

    今日は郷土の森博物館に行ってみました。狙いはこの時期に咲くロウバイです。昨年と同じ写真になってしまうかなァ・・・とは思いつつ、この時期ならではの花の写真を撮りに向かったのでした。郷土の森博物館・・・・博物館と言いながらも、展示は屋内ではなく、広い屋外です。有名なのは梅とアジサイ。そして梅園のごく一部の場所にこの時期はロウバイが咲いています。私は梅とアジサイの時期は何回か訪れているのですが、ロウバイは初めてです。園内は全体的に広過ぎず狭過ぎず、お散歩がてら歩くのに丁度良く、入場料も良心的なのが良いです。このような感じで咲いていました。満開の一歩手前ということでしたが、結構咲いています。どうしても人の姿が入ってしまうので、望遠レンズで花を単品で狙うことにしました。(最初からそのつもりで望遠レンズを持ってきまし...sakeの歩窓から(郷土の森博物館でロウバイを)

  • 今日のお弁当とウォーキングシューズ

    今日のお弁当。^^カレーピラフのお弁当です。昨夜のシュウマイ付。晩ご飯は半額だったハマチのお刺身を手巻きにして食べました。本当は家にあるもので適当に済ませるつもりが。。。つい買ってしまいました。ちょっと浪費です(-_-;)でも食べることが楽しくて楽しくて。^^これで体重が増えなければ最果てなく食べてしまいそうです。金曜の夜。しかも明日から3連休。今日はそろそろ替え時のウォーキングシューズを見に行きました。・・が、売り場が狭くなってしまっていて、もう少し他のお店でもみることにしました。今のウォーキングシューズは1年半履いているものです。そろそろ裏がツルツルになってきたので、買い替えることにしたのでした。厚手の靴下だったせいか、23.5cmでも小さく感じたんですよね。この所、服は2~3年買っていないような気が...今日のお弁当とウォーキングシューズ

  • 生きて行けなきゃ死ねばイイ

    鶏肉をネギと共に照り焼きにしてみました。やきとり風の味付けです。味付けに自信がないので息子にはハンバーグにしました。こちらは夜に作ったシュウマイです。ちょっと手間が掛かるけど、ツマミに良し、お弁当に良し、冷凍保存良し、と言う優れモノ^^餃子と違って皮が破けることもほとんどありません。今日は360gのブタひき肉でちょうど皮一袋分(30枚)包めました。最近は、テフロンのフライパンで餃子と同じように蒸し焼きにしてます。蒸し器で蒸した頃は3回に分けて蒸していましたが、フライパンで蒸し焼きだと1度にできて便利です。数が多すぎて全部蒸せなかった時は、5~6個ならホットクックで蒸してしまいます。さて、お友達がまだgooブログに入れないと言われていました。私もパソコンやスマホ、会社と自宅とで何台かありますが、入れるものと...生きて行けなきゃ死ねばイイ

  • ひよ子

    会社でいただいた「ひよ子」。昔は東京みやげと言えばこれだったようなイメージ。御年賀でいただいて、kekeに「ひよ子」持って帰ったら食べる?と送ると「食べる」と言うので、自分は食べずに家に持って帰ることにする。kekeが食べるのは初めてかなぁ~?と思ったが、食べたことはあるそうだ。甘いものが特段好きではないけれど、「ひよ子」を食べたことがあるか、無いかは重要だと思う。大勢いる場で「ひよ子」の話題になった時、食べたことがないとその話が分からないだろうから。私はすでにそういう状況が当たり前で、知らなきゃ知らないで笑って済ませるお年頃だけど、kekeはまだそうではないと思い、有名なお菓子をもって帰れる機会があれば持って帰ることにする。東京みやげだったら「ひよ子」?あとは横浜みやげなら、崎陽軒のシュウマイか、有明の...ひよ子

  • カラオケ練習部と仕事始めのひとり飲み

    昨日は一人でカラオケ練習部&仕事始めのひとり飲み会~~カラオケ練習では、今adoさんの中でも比較的歌いやすいと言われている「ギラギラ」と「レディメイド」を練習中。世間一般から見れば、これ以上とない「下手な横好き」。悲しいぐらい上手くならないカラオケ練習・・・それでも・・・それでも歌っていない曲よりは、歌い慣れている曲の方が多少は点数が取れるし、メロディーもあっているように思い週に1度はカラオケをすることを目標ににしたのです。(*^-^*)最近の歌は難しいので、年間5曲ぐらいレパートリーが増やせればいいかな、というゆる~い目標も立てて、今年は建設的にカラオケの練習をしようと思います。それとここで明菜ちゃんの歌をもっとうまく歌えるように練習しようと思います。キーが低くて歌いやすいのと、やっぱりアイドル時代から...カラオケ練習部と仕事始めのひとり飲み

  • 仕事始めにボヤく。

    仕事始めも、心の中ではため息ばかり。お年賀も車に運びやすいように別に大きめの袋を探して、担当者別にそれぞれ入れたのに、「この中の一つの袋に全部入れれば帰りが手ぶらになるのに。」とこう来る。どうして、この人(たち)は「ありがとう」の一言が言えないのだろう。たった1枚のカラの手提げ袋を持ち運ぶことがそんなにあなたは億劫ですか、・・・・と私は言いたい。他にもそういうことが多々あり、そうじゃない人も大勢いるけれど、この一言で新年早々仕事する意欲がなくなる。見た目上どんなに仕事ができても、これではな、と心密かに思う。こんなことで「悪い」という烙印を押したくないとは思うけれど良くはないよな。もっと他に言い方あるだろ、たかが言葉なのだからそっちに頭使えよと内心思う。こうして周囲が必ず暴君化(BRさん化)するのは、私自身...仕事始めにボヤく。

  • もっと料理しようーとビールの写真

    昨日の午後から作ってみました。麻婆豆腐や焼きサバ、鶏肉と野菜を甘辛炒め。ビールの泡をおいしそう~~に^^ちょっと乗せすぎでは・・・・(^^;夜中にノドが痛いような気がして(kekeの風邪がうつったのかなぁ・・・今日はゆっくり家で休もう)と思い、家でゆっくりしていました。朝になると何でもなく気のせいだったのかもしれません。会社でも誰かが風邪をひいた、熱があるなんて話を聞くと、途端にノドがいがらっぽくなったり、関節の節々が痛くなってくる私です。どうか今週無事に過ごせますように・・と。こちらはお昼のお雑煮もどき。前の晩に煮込んだ中華風スープをお餅にかけたものです。kekeに「中華スープおいしかったでしょ」と言うと、「何で作ったの?」だって。塩コショウとオイスターソースをたらし、あとはごま油・鶏がらスープの素、シ...もっと料理しようーとビールの写真

  • sakeの歩窓から(浅草から汐入公園まで歩いてみた)

    今日はお正月気分を味わいに浅草に行ってみました。いつもながら混んでいる雷門前。10時前でしたが、結構お店はやっていました。食べ歩きできそうなスイーツとか、いろいろ。お土産物屋さんでは外人さんが喜びそうなタペストリーゲタ専門のお店のようです。スカイツリーも近いし、外国から来たら外せない町でしょうね。浅草(^^;スカイツリーも見えますね。縁日みたいに屋台も幾つも出ていました。外に出て、何となくフラフラ歩いていると・・・・浅草猿若町。父の生まれ育った街だそうです。(^^;何となくこの辺りに来ると寄ってしまうんですよね。今は「浅草6丁目」になっていますが、この看板がいくつか立っていて、「猿若町会館」なるものも歩いていたらありました。この辺りでご先祖様が暮らしていたのかーなんて・・・でも今は普通に住宅街みたいな感じ...sakeの歩窓から(浅草から汐入公園まで歩いてみた)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きっと、いいことあるよね!さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きっと、いいことあるよね!さん
ブログタイトル
きっと、いいことあるよね!
フォロー
きっと、いいことあるよね!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用