今日の「巨人×DeNA」戦は、私が帰宅 した時には既にDeNAが2対0でリード していました。 巨人の先発ピッチャーは「マー君」、 田中将大。 好きなピッチャーではありますが、 やっぱり、球威の衰えは否めません なあ・・・。 私がところどころ見始めた瞬間、 メッタ打ちに遭いましてね、 気付けば6対0。 ストレートの球威がないが故、変化球を ことごとく打たれる。 一軍では厳しいかもしれません。 マ…
川崎市多摩区在住のライター・ブロガー、 あらやまはじめが神奈川・川崎について語ります!
「ブログリーダー」を活用して、あらやまはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日の「巨人×DeNA」戦は、私が帰宅 した時には既にDeNAが2対0でリード していました。 巨人の先発ピッチャーは「マー君」、 田中将大。 好きなピッチャーではありますが、 やっぱり、球威の衰えは否めません なあ・・・。 私がところどころ見始めた瞬間、 メッタ打ちに遭いましてね、 気付けば6対0。 ストレートの球威がないが故、変化球を ことごとく打たれる。 一軍では厳しいかもしれません。 マ…
今日は、今年初めて、ベイスターズの 試合をテレビでじっくりと観戦しました。 もっとも、日々のルーティンで19時~ 20時は風呂で半身浴をするため、その 時間は見られませんでしたが。 風呂上りに音なしでテレビを付けて、 実況はラジオのニッポン放送を聴き 始めましたが、ちょうど、巨人の泉口と キャベッジが、DeNAの2番手の浜地から ホームランを放ち、巨人が4対0としました。 ここで疑問が一つ。 なぜ、…
約1ヶ月ぶりの記事更新となりました。 前回同様、今回もバウアーについて。 今朝の日刊スポーツとサンスポで、 バウアーの入団会見が一面になって いましたが・・・。 私は日刊スポーツを購入しまして。 前回も私はバウアーを絶賛しましたが、 今回も絶賛します。 それは、一日本人として。 まず、丸刈りにして、日本に戻って きました。 する必要など一切なかったのに。 これが、何を意味するのか…
当ブログ、久々の投稿となってしまい ました。 前回は、ベイスターズ日本一の記事 でした。 今回は、ベイスターズにバウアーが 帰ってくるという、これ以上ない ビッグニュースです! 昨日の日刊スポーツの一面になって いましたが、まさかのバウアー、 ベイスターズ復帰で、はっきり言って 私も神奈川県民としては大歓迎ですよ! 2年前の2023年の活躍は記憶に新しい。 何より、中4日どころか、中3日も …
いやあ、本当に達成してしまいましたね! 横浜DeNAベイスターズ、26年ぶりの日本一! シーズンは3位ながらも、CSからの勢いは 確かに12球団一でした。 阪神に圧勝して、セ・リーグ優勝の巨人 相手にも、まさかの快進撃を見せました。 日本シリーズに入ってからは、本拠地で ソフトバンクに2連敗。 この時点で「やっぱり、仕方ないか」と 思ったファンは私だけではなかったと 思います。 ですがね、ここで…
久々の投稿となります。 昨日に引き続き、今日もCSファースト ステージ「阪神✕DeNA」戦がありました が、圧勝でしたね! 昨日は僅差でしたが、今日の第2戦目は DeNAが猛打をふるい、シーズン中でも なかなか見られない二桁得点。 中でも、戸柱は5打点ですよ! 今日の中継、私も引っ越しの荷造りを しながら、主にニッポン放送で聞いて いましたが、最後はテレビ中継で チェックしました。 今回のファース…
2日前のことですが、今日は少し時間が ありますので、更新しておきます。 筒香ですよ! もうねえ、筒香の復帰戦、私もケーブル テレビでところどころ見ていました。 しかしねえ、逆転3ランの場面、私も娘も 2、3秒遅れたんですなあ、そのシーンを。 でもねえ、久々にハイタッチをしましたよ、 娘と。 そして、その逆転3ランが、かの井上尚弥、 大谷翔平を差し置いて、翌日の一面にして くれたサンケイスポ…
ついに戻ってきましたよ! 一時は「巨人入り決定的」なる報道が 出て、「仕方がないか」とも思っていま したが、筒香は男だったね。 昨日、横浜スタジアムを無料開放して 行われた筒香の復帰入団会見、私も 途中から娘と共にYouTubeで見ました。 観衆約9600人が雨の中集まり、YouTube の生中継は最大で5万人以上が見たそう ですが、私が最も胸打たれたのは、 応援団が『筒香応援歌』を歌い始めた 時です。 …
当ブログでは久々の記事更新となります が、今日は何と言っても、DeNAの ルーキー、渡会隆輝について取り上げ たいと思います。 開幕戦から2戦連発ですよ! オープン戦で首位打者を取っていることは 知っていましたが、まさか、ここまでとは! 2戦連続でそのヒーローインタビューを聞き ましたが、「最高です!」のフレーズも もはや度会のものです。 流行語大賞を狙ってもいいくらい。 それにしても、渡会…
久々に書評を・・・。 今年の正月は久々に一週間以上休みが 取れましたので、毎日半身浴をしながら 1時間くらいは読書をすることができ、 幸せでした。 なかなか、普段はできませんから・・・。 まずは、『神奈川のトリセツ』から 参りましょうか。 (*コチラです。楽天のリンクにつながって おります。↓)
年の瀬になってしまいました。 2ヶ月ぶりの記事更新。 まあねえ、まとまった休みが取れる時 しかできませんが、ご了承下さい。 楽しく参りましょう! さて、今回は北口から見て参ります。↓
ほぼ2ヶ月ぶりの記事更新となりました。 前回、南口のエスカレーターができた ことをお伝えしましたが、今回は 北口の状況を確認したいと思います。 現在、こうなっています。↓
お盆休みに入りましたので、早くも 記事更新しますよ! 我が稲田堤駅は、前回記事の通り、 8月6日から南口が変わりまして、 エスカレーターで橋上駅舎に行ける ようになりました! その翌日の7日(月)に私も利用 しましたので、順に紹介して 参りましょう! ↓
いやはや、ほぼ3ヶ月ぶりの記事更新と なってしまいました。 【JR稲田堤駅橋上駅舎化工事】シリーズ の第42回目。 あれからどうなったのかというと、 南口から北口へ順にこうなりました! ↓
今日勝てば、交流戦の初優勝が 決まるDeNAベイスターズ。 私もDeNAの交流戦初優勝を期待 しつつ、夜勤に出る前、19時頃 までテレビで「DeNA×日本ハム」 戦を観ていました。 その時は0対0でした。 相手の日本ハムの上原が軟投派 らしい、つかみどころのない ピッチングをしていて、交流戦 初優勝を目前にした緊張感も 相まってか、マシンガン打線は なかなか火を吹かず、私は心配 しつつ、夜勤先に向かうこと…
今日の交流戦は日曜ということもあり、 すべてデーゲームでした。 私は唯一の休日の日曜でしたが、近くの スーパーに水をもらいに行き、買い物を して帰ると、「DeNA×西武」戦が終盤を 迎えていました。 娘がその試合を観ていましたのでね。 私が観たその時、DeNAの戸柱がセンターに 抜けるかという打球を放ち、西武のセカンド、 外崎がなんとか追いつくも、ファーストへの 送球が乱れ、DeNAは逆転! よくよ…
昨晩の話題ですが、新潟で行われた 「DeNA×巨人」戦でのバウアーの ピッチングについて、今日は少し 振り返って参りましょうか。 移動日で今日はDeNAの試合もあり ませんし。 (*バウアーグッズ、第1弾! ↓)
夜も多いので、手短かに麻里います。 昨日は、私は外出しており、DeNAの試合を 見られなかったのですが、帰宅後、娘から 「5本もホームランを打ったのに、DeNAは 勝てなかった」と聞きました。 今日も序盤から似たような試合になりました。 もっとも、これは、私も昼間に買い物に 外出した時に痛感しましたが、風が強い! 強すぎました。 その強風の影響で、DeNAは今日もホームラン のラッシュとなりました…
久々に、【JR稲田堤駅橋上駅舎化工事】 シリーズ以外の記事を当ブログに記載 します。 せっかくのGWですからね。 今日の横浜スタジアムでのデーゲーム、 新外国人のバウアーが投げるという ことで、私も注目していました。 14時プレイボールで、私も最初の30分 くらいは「DeNA×広島」戦をテレビ 観戦していました。 バウアーが投げる場面を中心に。 最初はねえ、キャッチャーの伊藤光と 「呼吸が合わなか…
またも、約1ヶ月ぶりのブログ記事 更新となりました。 【JR稲田堤駅橋上駅舎化工事】 シリーズ、第41回目です。 前回の記事では、「南口のエスカ レーター設置箇所にカバーが かけられた」ところまで記載 しました。 あれから一月経ち、そのカバーが 外されました! ↓
ついに戻ってきましたよ! 一時は「巨人入り決定的」なる報道が 出て、「仕方がないか」とも思っていま したが、筒香は男だったね。 昨日、横浜スタジアムを無料開放して 行われた筒香の復帰入団会見、私も 途中から娘と共にYouTubeで見ました。 観衆約9600人が雨の中集まり、YouTube の生中継は最大で5万人以上が見たそう ですが、私が最も胸打たれたのは、 応援団が『筒香応援歌』を歌い始めた 時です。 …
当ブログでは久々の記事更新となります が、今日は何と言っても、DeNAの ルーキー、渡会隆輝について取り上げ たいと思います。 開幕戦から2戦連発ですよ! オープン戦で首位打者を取っていることは 知っていましたが、まさか、ここまでとは! 2戦連続でそのヒーローインタビューを聞き ましたが、「最高です!」のフレーズも もはや度会のものです。 流行語大賞を狙ってもいいくらい。 それにしても、渡会…
久々に書評を・・・。 今年の正月は久々に一週間以上休みが 取れましたので、毎日半身浴をしながら 1時間くらいは読書をすることができ、 幸せでした。 なかなか、普段はできませんから・・・。 まずは、『神奈川のトリセツ』から 参りましょうか。 (*コチラです。楽天のリンクにつながって おります。↓)
年の瀬になってしまいました。 2ヶ月ぶりの記事更新。 まあねえ、まとまった休みが取れる時 しかできませんが、ご了承下さい。 楽しく参りましょう! さて、今回は北口から見て参ります。↓