にほんブログ村にほんブログ村夏に向けて、コミネ エニグマライト CMAX クールジーンズを購入した。色はインディゴウォッシュ。2025年のニューバージョン。実は、同種のクールデニム(CMAXプロテクトクールドライジーンズ)のブラックを昨年にセールで購入したのだが、酷暑日に使用したところ、日中は日差しで太もも周辺が熱くなってしまった(その時の記事は、こちら)そこで、やむなく再購入。試着した感じでは、前モデル同様、...
にほんブログ村にほんブログ村夏に向けて、コミネ エニグマライト CMAX クールジーンズを購入した。色はインディゴウォッシュ。2025年のニューバージョン。実は、同種のクールデニム(CMAXプロテクトクールドライジーンズ)のブラックを昨年にセールで購入したのだが、酷暑日に使用したところ、日中は日差しで太もも周辺が熱くなってしまった(その時の記事は、こちら)そこで、やむなく再購入。試着した感じでは、前モデル同様、...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月10日、マジェスティSのオイル交換をナップスで実施。交換時の走行距離は26,361㎞。【オイル】前回交換時からの走行距離は3,038㎞。オイルは、ヤマルーブプレミアム。【プラグ】前回交換時からの走行距離は6,063㎞。ニッパツプラグCPR8EA-9お値段は、工賃込みで6,564円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月23日(日)足のリハビリ中だが、だいぶ回復してきたので、今日はX-ADVに5か月ぶりのライド。無理せず、山中湖へ行くだけにしておくことに。7時10分頃出発。晴れているけど、11℃くらいと暖かくない。道志みちを進み。道の駅どうしを過ぎると、雪も目立ってきた。そして、山中湖畔へ。数日前に降雪があったようで、富士山も雪がたくさん残っている。ぐるりと半周して。コーヒータイム(9時20分...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月20日(木・祝)平年よりも暖かい日、湘南~三浦方面へ行くことに。7時20分頃出発。少し遅めの出発だったのと、陽気がいいせいか、それなりに交通量もあり、思いのほか時間がかかった。鎌倉大仏辺りで8時30分。そしてR134へ。海沿いルートもまぁまぁ交通量あった。途中の脇道へ。ダイバーさん活動中。再びR134ハイカラな自転車の方に遭遇。停まったら降りるしかないのかなぁ?9時10分頃、立石...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月15日(土)午後から雨予報なので、朝散歩程度に大さん橋まで行って客船を見てくることに。7時10分頃出発。サクッと首都高などで。みなとみらいで下りて。大さん橋へ向かう。8時20分頃、大さん橋へ。今日はダイヤモンド・プリンセスと飛鳥Ⅱが入船。11万トン超のダイヤモンド・プリンセスは、さすがにデカい。ビルみたい。こちらは飛鳥Ⅱ。ダイヤモンド・プリンセスと比べると、小ぶりに見えて...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月9日(日)今年は南伊豆の河津桜は行けない。かわりに近所の河津桜が見頃を迎えているらしいので、軽く巡って来ることに。8時20分頃出発。15分ほどで、小鮎川沿いのプチ河津桜並木へ。まだ、人もほとんどいない。河津桜は川沿いの土手に植えられているので、目線の高さで満開の桜を楽しめる。メジロがたくさんいた。枝が近いのでメジロも見やすい。後方の丹沢もよく見える。土手沿いをブラブ...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月1日(土)昨年10月に足の手術をして以降、まだリハビリ継続中だが、階段の昇り降りも問題なくなってきたので、慣らし程度に東伊豆を巡って来ることに。6時50分頃出発。天気も良く、気温も平年よりも高めで、5か月ぶりの身にはありがたい。小田厚R135で南下出発がやや遅めだったのか、R135は流れが悪かったので真鶴道路を利用。熱海を通過したのは8時20分頃。アカオのテラスに立ち寄り。熱海...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月23日(日)アド街でも放映していた東京スカイツリー近くの京島。東京大空襲でも奇跡的に消失を免れた地域の一つで、長屋や古い家屋やアパートも点在するこのエリアを散歩しに行ってきた。曳舟駅からのんびり歩く。駅前タワーマンションと昔ながらの町並みのコントラスト見ながら駅から3分程度で味わいのあるアパートや木造の家屋があるまちづくり協議会のマップを参考にフラフラと彷徨いつつ...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月15日(土)今日の散歩は、江ノ島駅からほど近い常立寺。枝垂れ梅が見頃らしいので、電車で片瀬まで。龍の口刑場跡地と伝えられていて刑場にて処刑になった人々を弔っているお寺。ナカナカ立派な枝垂れ梅。梅はちょうど見頃を迎えている。いつもは静かな名刹のようだが、お祭りの開催日だったので、たくさんの人出。お茶席も出ていた。法被姿の皆さんが威勢の良い掛け声とともに境内へ。門前...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月8日(土)糸川沿いの熱海桜が見頃になりつつあるようなので、気分転換がてら車で熱海へ。7時10分頃出発。途中の海岸から。8時30分頃に糸川近くの駐車場到着。基準木の状態。日向部分もほぼ満開。糸川の上流側は絶賛見頃状態。ワンちゃんの撮影会も多かった。のんびり堪能して帰宅。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村天気がいいので、気分転換がてら、湘南海岸沿いへカメラ片手にウォーキング稲村ケ崎から海岸沿いを歩くドライブインに立ち寄り更に西へ数台のクラシックカーに遭遇腰越の路面軌道期間を経由し湘南海岸公園へサーファーさんも多数富士山を拝んで帰宅にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村気分転換がてら横浜へカメラ片手にウォーキングした時の写真その3ディープな雰囲気漂うスポットへ野毛川沿いに並ぶスナック通りコリアタウンそして、見るだけでも楽しい横浜橋商店街魚屋さんだけでも4~5店くらいある売っているボラは初めて見たアジアンなフルーツや骨類も食べたことが無いような中華料理も鶏足かな?ファッションも個性強め楽しい街歩きでしたにほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村春までバイクは自粛中。なので、気分転換がてら、カメラ片手に横浜へウォーキング時の写真その2赤レンガ馬車道にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村昨年10月に足の手術をした関係で4月ごろまではバイクに乗れない今冬。家にいても退屈なので、気分転換がてら横浜へカメラ片手にウォーキングへ行くようになった。大桟橋から象の鼻と周辺日本大通り周辺にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村私がツーリング時に写真を撮るメイン機材はコンデジ(スマホはほとんど使わない)。毎週末、出かけることが多いので、カメラも風・埃に当たる機会が多いせいか、経験的に4~5年すると調子の悪い箇所が出てくる。そこで、今年初めにカメラショップのHPを見たところ、どのメーカーもコンデジが大幅に縮小され、価格も10万円前後と数年前よりかなり高騰していた。さらには製造が間に合わないのか、注文...
にほんブログ村にほんブログ村2024年10月12日(土)今週も三連休なので、空いていそうな伊豆のスカイラインを軽く巡って来ることに。6時30分頃出発。空は快晴。小田原厚木道路で西へ。続いて箱根新道で。箱根峠を越えてR1で三島側へ。そして伊豆縦貫道などで南下。K17で海岸線に出る。三津のセブンでカフェタイム。クラゲが気持ち良さそうに漂っていた。再び走行。富士山が見えているので撮影し。更に進む。途中の高台から望む大瀬...
にほんブログ村にほんブログ村2024年9月21日(土)今週も三連休で曇りがちなので、空いていそうなルートを軽く巡って来ることに。6時40分頃出発。服部牧場でヒツジくんにご挨拶して。K518などで相模湖方面へ。次いで、秋山みちへ。9時過ぎ、道の駅都留で小休止。その後は、R139などで北上。深城ダムを過ぎて。道の駅小菅方面へ。10時前に道の駅小菅到着。野菜を調達し。K18で丹波山方面へ。丹波山エリアを通過し。大菩薩ラインを走...
にほんブログ村にほんブログ村2024年9月15日(土)三連休なので、空いていそうなルートを求めて秩父~R299界隈を巡って来ることに。早起きしたが、秩父界隈は降雨のようなので、少し遅らせて5時40分頃出発。向かう先はどんより空…。圏央厚木PAから圏央道IN。青梅ICでOUTして下名栗方面へ。青梅秩父線で進み。山伏峠越え。路面はウェット気味。R299に入り。7時40分頃、秩父駅近く。R299を更に進み。ようやく快走路に入ってきた。志...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月25日、X-ADVのフロントタイヤを交換。交換時の走行距離は23,009㎞。前回交換時から11,902㎞走行。タイヤ交換は、前回と同じタイヤショップ「グリフ」で実施。交換費用は、タイヤ代+工賃+タイヤ処分費込みでお値段は22,550円。タイヤは指定のブリジストン バトラックス・アドベンチャークロス・ツアラーAX41TFF120/70R17交換前交換後にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月24日(土)山沿いは若干不安定な天候のこの日、午前中だけ富士山周辺を巡って来ることに。6時頃出発。地元は青空。道志みちで進む。道の駅どうし辺りから、空が怪しくなってきた。涼しく感じるのは久しぶり。山中湖からは富士山は見えない。8時頃、花の都公園。キバナコスモスが咲いていた。そのほか、百日草や。ひまわりも。その後は河口湖北岸を通り。西湖を経て。R139で朝霧高原を南下。1...
にほんブログ村にほんブログ村マジェスティSにはナビが無いので、道案内が必要な時だけスマホを取り付けてナビ使用していた。しかし、■頻尿ライダーとしてはトイレのたびに頻繁にスマホを取り外すのが面倒■万一の落下時などにはデータ消失、決済機能停止が不安■酷暑時は、熱で使用不可になるといったこともあり、スマートディスプレイが気になり始めた。そこで、比較的お手頃でバイク用品店で取り扱っているもの(←何となく安心)...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月11日(日)3連休中日、というか世間はお盆休み期間。高速は混んでいそうだし相変わらずの酷暑日なので、午前中だけ伊豆スカイラインを走ってくることに。5時20分頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。箱根新道を登り。箱根峠からK20に入り。伊豆スカイラインへ。6時30分頃、滝知山駐車場。モヤっていて、下界は見通し悪し。更に進む。この時間は日陰部分が多くて気持ちいい。冷川まで降りて...
にほんブログ村にほんブログ村(後編)毛無峠でゆっくりした後。15時過ぎ、来た道を戻る。再び志賀草津道路で草津温泉へ向かい。草津温泉エリアに戻り、16時10分頃、本日の宿「草津スカイランドホテル」到着。本日の走行距離は356㎞。早速チェックイン。バイクは、屋根付きの玄関前にご案内頂きました。建物自体はかなり年季が入っていそうだが、改装されて内部は綺麗。それではお部屋へ。和室10畳。ソロなので広々快適。早速入浴...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月2日(金)ここ数年は酷暑がしんどいので、夏の泊りツーは控えていたが、日帰り圏内程度の距離で、標高の高めな場所でのんびりするならば、暑い思いをせずに走れそう。ということで、草津温泉で一泊ツーに行くことに。そして、一般道メインで行くので、泊りツーとしては初のマジェスティSで行くことにした。5時10分頃出発。厚木SICから圏央道IN。初日は平日で通勤ラッシュに加え工事渋滞もあ...
にほんブログ村にほんブログ村2024年7月28日、ドリームにて12か月点検実施(21日預け・28日引き取り)。点検時の走行距離は、22,716㎞。交換部品等は、■オイル&オイルフィルター交換■プラグ交換■ブレーキフルード交換■チェーン&スプロケット交換 ※チェーンは、ノーマルのワンランクアップ?でシルバーお値段は、78,529円。メカニックさんからのアドバイス①プラグ交換は、プラグメーカーでは5,000㎞交換を推奨しているが、X-ADV...
にほんブログ村にほんブログ村2024年7月27日(土)酷暑なので、午前中だけ山中湖まで行くことに。6時20分ごろ出発。小田原厚木道路で。途中で工事対面通行。次いで箱根新道。7時30分頃、芦ノ湖到着。更に進み。仙石原を通過して。乙女峠から。御殿場へ。8時20分頃、道の駅おやま。ここでトウモロコシや野菜を調達。そして山中湖方面へ。9時10分頃、山中湖到着。ここで、ドリンク休憩。のんびり休憩後、山中湖をぐるりと1周。既に暑...
にほんブログ村にほんブログ村2024年7月20日(土)今年も猛暑の夏がやって来た。少しでも涼しい場所を求めて、午前中だけみずがき・川上へ行くことに。5時20分ごろ出発。神奈川県央は、既に29℃越え…。圏央道→中央道で。韮崎ICでOUTし、茅ヶ岳広域農道へ。明野エリアのひまわりは少し咲いていた(7時30分頃)。そのまま進み。増富ラジウムラインへ入る。そして、みずがき湖へ。更に進む。川沿いのルートに入り快適な気候。8時20分頃...
にほんブログ村にほんブログ村酷暑日の夏ツーリング時は、某ジーンズメーカー企画のバイク用冷感ジーンズを着用していたが、春・秋の朝晩などは寒さが勝ってしまう一方、生地が薄く無い&冷感加工で裏地がツルツル素材で通気性がイマイチという感じで酷暑では使いづらく、使用時期が極めて限られるジーンズであった。そこで、酷暑対応しそうなコミネの「CMAXプロテクトクールドライジーンズ」を買ってみた。税込17,490円がNAPSサマ...
にほんブログ村にほんブログ村2024年7月15日(月・祝)かれこれ1か月バイクに乗らなかった。バッテリー充電と野菜の調達がてら、道の駅都留へ行くことに。9時10分頃出発。雲が厚い。道志みち→K518で移動。そして秋山みちへ。10時40分頃、道の駅都留到着。野菜やトウモロコシをトップケースに詰めるだけ購入。あとは来た道を戻るだけ。秋山みち。K518。愛川まで戻り。13時10分頃、丸亀製麺で昼飯。相変わらず旨い。そして、13時50分...
にほんブログ村にほんブログ村2024年6月15日(土)かなり久しぶりのマスツーで西伊豆へ行くことに。小田原厚木道路の平塚PAに7時30分集合なので、6時30分頃出発。梅雨時期ながら、夕方までは天気は問題ない予報。小田原厚木道路へ。集合場所の平塚PAに7時過ぎには到着。ほどなく、ザキオさん捕獲。写真撮り忘れた。その後、マロさん到着。前回マロさんとツーリング行ったのは、コロナ前だったかな?かなり久しぶりです。今日は3人...
にほんブログ村にほんブログ村2024年6月8日(土)梅雨入り前にビーナスに行ってくることに。少し遅めの5時50分頃、出発。圏央厚木SICから圏央道IN。やはり時間が遅かったので、八王子JCT手前から相模湖辺りまで既に渋滞…。その後は順調。八ヶ岳は雲がかかっている。八ヶ岳PAでは、ツバメさんがたくさんいた。諏訪南ICでOUTし、ズームラインへ。そしてエコーライン。大門街道へ続く昨年あたりにできた新しい道。そして大門街道で登...
にほんブログ村にほんブログ村2024年6月1日(土)今日は野菜調達がてら、都留~小管方面へ行くことに。のんびりめの7時40分頃出発。道志みち→K518へ。その後は秋山みち。出発が遅いので、車がそれなりに走っている。9時20分頃、道の駅つる到着。今日は買いたい野菜がたくさんあったので、トップケースに入るか不安になるくらい買ってしまった。その後は、R139で小管方面へ。深城ダムを過ぎて。小管エリアへ。10時20分頃、道の駅小...
にほんブログ村にほんブログ村2024年5月25日(土)曇りがちな天気なので、気分転換程度に軽く富士山を1周してくることに。遅めの6時20分頃出発。道志方面へ。服部牧場へ立ち寄り。その後は道志みちで進む。8時30分頃、山中湖でコーヒータイム。ちょうど新緑。30分ほど休憩して出発。花の都公園横を通り。河口湖北岸。そして西湖。その後はR139で朝霧高原を南下し。道の駅あさぎりで糖分を補給。のどかな牧草地帯を貫けて。R469へ。...
にほんブログ村にほんブログ村2024年5月18日(土)今日も関東・甲信越は快晴予報。なので、残雪の北アルプスを見るだけの目的で白馬へ行ってくることに。5時頃出発。快晴。圏央道→中央道へ。八ヶ岳もクッキリ。7時過ぎ、諏訪SAでコーヒータイム。引き続き、長野道へ。安曇野ICでOUTし。安曇野の田んぼはちょうど水が張られて頃で、山並みが投影されている。美しい季節です。北アルプスパノラマラインで北上し。鷹狩山展望台へ向か...
にほんブログ村にほんブログ村2024年5月11日(土)快晴な日なので、残雪の志賀草津と魚沼へ行ってくることに。4時10分頃、出発。この時期は既に空は明るくなりつつあるので、運転も気楽。圏央道→関越へ。その後は上信越道。松井田妙義ICでOUTし、R18で軽井沢方面へ。6時50分頃、軽井沢エリアを通過。鬼押ハイウェーを通る。ピーカンの青空に浅間山は映える。そしてつまごいパノラマラインへ。こののどかな景色に癒される。苗もだい...
にほんブログ村にほんブログ村2024年5月5日(日)連休後半。高速はUターン渋滞がありそうなので、空いていそうな秩父~雁坂方面へ。6時頃出発。快晴。圏央厚木PAから圏央道IN。青梅ICでOUTし飯能方面へ。K70などで有間ダム方面へ。7時30分頃、有間ダム到着。その後は、ダム沿いの道を奥へ。グーグルマップでは浦山ダムへ行けそうだったけど、観光釣り場で行き止まり。では戻ろう。その後はK53へ。山伏峠越え。朝の隙間から照らす陽...
GW南東北ツー・3日日【蔵王・磐梯吾妻】(2024.4.28走行)
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月28日(日)3日目。ホテルルートイン山形南からの眺め。今日はのんびり出発なので、朝食はホテルのバイキング。7時10分頃出発し、蔵王エコーラインへ向かう。蔵王公園線で登っていく。蔵王ロープウェイ乗り場付近。桜が残っていた。更に進む。そして、蔵王エコーライン入口かな?ゲートを8時前に通過。この時期は、夜間通行止め解除が8時なので、解除直後という感じ。まだ交通量の極少のエコ...
GW南東北ツー・2日目【笹川流れ~鳥海山】(2024.4.27走行)
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月27日(土)2日目の朝。ホテルルートイン新発田インターからの眺め。雲が多いが雨の心配はない予報。コンビニ飯で朝食を済ませて、6時過ぎに出発。日本海沿いに向かう途中。曇りなのか、黄砂が残っているのか空はパッとしない。そして日本海沿いのR113を北上する。海岸際のルートも多く。真っ青な空と海を見たかったが、少しだけ、薄曇りにはなってきた程度な感じ。交通量は極少でサクサク進...
GW南東北ツー・初日【只見~栃尾】(2024.4.26走行)
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月26日(金)今年のGWは西方面を想定していたが、天気が悪そうなので南東北方面へ行くことに。比較的距離を欲張らない行程なので、さほど早くもない4時40分頃出発。厚木PAから圏央道IN。埼玉は曇っていた。東北道を進んでいくとバッチリ快晴。上河内SAでコーヒータイム。新緑が綺麗。更に進む。西那須野塩原ICでOUTしR400へ。8時前に千本松牧場辺り。塩原温泉街を過ぎて。ずんずん進み。8時40...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月10日、マジェスティSのオイル交換をナップスで実施。交換時の走行距離は23,323㎞。前回交換時からの走行距離は3,025㎞。オイルは、ヤマルーブスポーツ。お値段は、工賃込みで3,267円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月20日(土)今日は近場の箱根・山中湖辺りを軽く巡って来ることに。7時頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。そして箱根新道。ピーカンではないが、一応、富士山は見えるので更に登る。8時20分頃、大観山へ。まだ桜が残っていた。富士山の見えるポイントへ少し移動。少しモヤっている。では下山。芦ノ湖。更に進む。仙石原は青々としている。乙女峠を経て。富士山が眺められる場所に寄り道。...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月13日(土)関東山沿いでは、まだ桜の見頃が続いている模様。峠道多めの秩父~妙義辺りを巡って来ることに。5時40分頃出発。青空が広がる。圏央厚木SICから圏央道IN。朝から事故渋滞…。青梅ICでOUTし、秩父方面へ。途中からK70で。桜が満開。走りながら花見ができる絶好のタイミング。山伏峠を越えて。R299へ。8時頃、秩父市街を抜けて。小鹿野エリアを走行。ここもたくさんの満開桜。ぐんぐ...
にほんブログ村にほんブログ村手持ちのオールシーズンジャケットの年季が入ってきた。そこで、冬物セールのタイミングでナップスネットショップでタイチ・ソフトシェル オールシーズンパーカを購入。3割引で税込25,256円。ライディングジャケットっぽくないシンプルなデザインが良い。一度使ってみたが、インナーはそれなりに進化して、以前のものに比べたら軽くて暖かくなっていた。ベンチレーションが脇の下だけなので、どちらか...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月6日(土)近所の桜が満開になってきた。花冷えの曇り空だが、定点観測程度に巡って来ることに。まずは、自宅至近の犬の散歩コースでもある桜並木。7時過ぎなので、あまり人はいない。無名なポイントながら、桜の時期はナカナカの見ごたえ。曇り空なので映えないが、実物は綺麗でした。のんびり歩きながら、じっくりとお花見。カモは一生懸命、毛づくろい。多少陽が差すような予報であったが...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月30日(土)今日は黄砂予報。空が濁る前に富士山を巡って来ることに。7時頃出発。天気は抜群。空も綺麗。今年初の道志みち。道志川も久しぶり。山中湖エリアに入り。まずはパノラマ台へ(8時50分頃)。更に上へ。枯れすすきが広がる。今日の富士山は完璧なほど美しい。遠くに南アルプス。その後は山中湖畔を走り。白鳥にご挨拶して。花の都公園。ここでも撮っておこう。その後は河口湖北岸。...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月24日(日)曇りで肌寒い日曜日なので、近場の都留~奥多摩へ。6時50分頃出発。半原を抜けて。マイナー県道を通り。秋山みちに入って、五光の里へ寄り道。小規模ながら棚田の景色が良い。河津桜が咲いていた。高台から眺める。集落を下りて。秋山みちに戻り。都留方面へ。快適に進む。途中のセブンでカフェタイム。9時過ぎ、道の駅都留へ。その後はR20を少し走り。R139で小管方面へ。深城ダム...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月20日、X-ADVのリアタイヤを交換。交換時の走行距離は18,548㎞。リアは初交換。タイヤ交換は、フロント交換時と同じタイヤショップ「グリフ」で実施。交換費用は、タイヤ代+工賃+タイヤ処分費込みでお値段は29,330円。タイヤは指定のブリジストン バトラックス・アドベンチャークロス・ツアラーAX41TRF交換前。まだ溝はあるが、中心部分はそろそろ潮時。交換後にほんブログ村にほんブログ...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月16日(土)最高気温も15℃近くに上がるみたいなので、少し遠出で茨城方面へ。5時頃出発。綾瀬SICから東名IN。都会を貫けて。スカイツリーを横目に常磐道を目指す。常磐道を進み。那珂ICでOUTしR118などを走行。のどかな場所にあるセブンでカフェタイム。更に進み。8時10分頃、道の駅常盤大宮。裏手を流れる久慈川。再びR118を北上。空いてて気持ちよく走れる。9時に袋田の滝前に到着。ちょう...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月9日(土)天気はイイが強風で肌寒いこんな日は、軽く東伊豆辺りを巡って来ることに。7時過ぎ出発。小田原厚木道路で西へ。そのままR135で熱海方面へ。景色は申し分なし。熱海海岸前を経て。ニューアカオのテラスへ寄り道(8時40分頃)。良い眺め。更に進む。道の駅伊東マリンタウン辺り。9時30分頃、一碧湖到着。小さな駐輪場(無料)湖畔の「テラスカフェ一碧湖」にてカフェタイム。しかし...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月2日(土)曇りがちで気温も低めなので、近場巡回ということで、まずは逗子マリーナへ。7時過ぎ出発。保土ヶ谷BP→横横で南下。朝比奈ICでOUTし、朝比奈峠越え。8時10分頃、逗子マリーナ到着。ひょろ長い気が南国風。少しお散歩。遠くに富士山。波はやや高め。おしゃれな施設が並ぶ。隣の小さな小坪漁港。お散歩終了。では移動。R134で江ノ島方面へ移動。10時過ぎ、中部駐車場に停めて、少し海...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月17日(土)冬なので房総方面へ。今日はローカル線ルートを行こう。5時過ぎ出発。保土ヶ谷BP→首都高でベイブリッジ通過。まだ暗い。アクアラインは6時なのに混雑気味。その後は圏央道へ。6時50分頃、上総鶴舞駅。久しぶりに構内へ。絵になる駅です。そして清澄養老ライン走行。のどかなルートをサクサク走り。石神には、もう何年も菜の花が咲いてない感じ。7時30分頃、養老渓谷駅。本数の少な...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月10日、X-ADVのオイル交換をドリームで実施。交換時の走行距離は17,642㎞。前回交換時から5,351㎞(規定は10,000㎞または1年ごと)お値段は、工賃込みで6,215円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月10日(土)南伊豆の河津桜が見頃らしいので行ってくることに。暗やみの5時頃出発。数日前に降雪があり、早朝の天城越えは避けた方が良さそうなので、往きは時間がかかるが海岸線沿いを利用。小田原厚木道路からR135、時間節約で真鶴道路、熱海ビーチラインなども経て東伊豆を走行。伊東を通過したのが6時30分頃。その後、日の出を眺めたり、道中の河津桜を見ながら走り。尾ヶ崎ウイングでト...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月3日(土)ワンパターンな行き先になりがちな冬。こんな時期は昼飯を楽しみに出かけることに。ということで、今日は桜えび目当てで静岡方面へ。6時30分頃出発。地元は雲一つない晴天。厚木ICから東名IN。富士山がよく見えるので、富士川SAへ(8時頃)。少し走って。由比PA。この辺から雲が多くなってきた。由比直行だけでは早すぎるので、ついでに日本平に寄るため日本平久能山SICでOUT。海岸...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月27日(土)熱海桜が見頃らしいので行ってくることに。7時10分頃出発。雲一つない晴天。小田原厚木道路で小田原へ。次いでR135で熱海方面へ。道中の熱海桜?も見頃。そして熱海エリアへ。何だか雲が多いなぁ。とりあえず、糸川沿いの交通規制前にバイクを入れて(8時50分頃)。その後は、徒歩で糸川沿いを散策。青空の下の満開の桜をイメージしていたが曇り気味ではある。時折、雲間から太陽...
にほんブログ村にほんブログ村半袖Tシャツを買おうと思っていたところ、GUでホンダコラボウエアが売っていた。ちょうどいいのでホンダ乗りとして購入。Tシャツ(1,290円)を2枚購入。スウェットも欲しかった、希望する色が店頭には無く、かわりにグレーのトレーナーを購入(2,990円)。お手頃価格でありがたい。早速使っていこう。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村3年くらい前に購入したタイチのウインタージャケット(タンドラウィンターパーカ)。こいつの不満ポイントは袖口。手持ちのウインターグローブとの相性の問題かもしれないが、グローブと袖口が干渉して隙間が出来てしまい、冬の高速走行時などは袖口から走行風が入り込んで、体感温度が下がってくる。何か良い対策は無いかと思っていたら、コミネから「フリースカフウォーマー」なるものが発売されて...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月13日(土)冬はあまり遠出できないので、伊東辺りまでお散歩がてら昼飯食べてくることに。7時30分頃出発。海老名ICから圏央道IN。そしてR134へ。久しぶりの西湘BP経由で向かう。R135に入り海沿い走行。熱海を通過し。熱海城下の展望ポイントへ寄り道。更に進む。伊東を通過。10時前に一碧湖へ。湖畔のカフェでひと休み。30分ほどまったり過ごして退散。来た道を戻り。宇佐美の辺りまで来て、...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月6日(土)冬の定番、房総へ行くことに。6時ごろ出発。綾瀬SICから東名~保土ヶ谷BP。ベイブリッジを越えて湾岸線へ。アクアラインでちょうど朝日が出てきた。館山自動車道を経て。君津SICでOUTして。鹿野山を目指す。7時40分頃、鹿野山九十九谷展望公園到着。山並みを朝日が照らす。うっすら霧もかかっている。房総で標高を感じる場所です。では移動。マザー牧場前を通過し。その後は、内房...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月1日(月)快晴で寒さも緩い元日。湘南からの日の入りを見に行くことに。13時30分頃出発。R134の江の島付近。今日は風も穏やか。鎌倉高校前の踏切は、大勢のインバウンド?で賑わっていた。14時30分頃、パシフィックへ。午後の日差しが気持ち良い。サーファーさん多数。富士山はうっすら。何となく、アメリカンな感じ。では、少し移動。腰越で江ノ電とすれ違い。モナカ屋は休業。中部駐輪場に...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月30日(土)毎年冬場に行く霞ヶ浦へ今年も行って来よう。5時50分頃出発。綾瀬SICから東名IN。明け方の首都高。レインボーブリッジを経て。東関東自動車道。更に東金九十九里道路。8時頃、白里海岸到着。静かな海岸で小休止。そして九十九里道路。片貝に着くと、以前にも来た食事処「やなぎや」が開店していた。ならば入店。ホタテ。つみれ汁。なめろう。と小ライス。以上で2,000円。安くはな...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月17日(日)久しぶりに湘南・三浦の海沿いを軽く走りに行くことに。7時30分頃出発。まずは辻堂海岸方面へ。辻堂海岸からR134で江ノ島方面へ。自宅周辺は風は強くもなかったが、海岸線に出ると強風だった…。とりあえず、中部駐輪場に停めて海岸へ。大荒れの海。写真では分かりづらいが、南風の強風のため猛烈に砂が舞い上げられて、口の中も耳の中も砂だらけ。早々に退散。再びR134。腰越海岸...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月9日(土)今日も快晴で富士山が見えそう。では、今日は西伊豆方面へ。7時30分頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。次いで箱根新道。そのままR1で下山し。伊豆縦貫道などで南下。その後は海岸線のK17。三津のセブンでコーヒータイム(9時40分頃)。空も海も青く。海水が澄んでいる。ひと休み後出発。富士山は霞み気味だが、天気も陽気も良いのでのんびり進む。冬は日陰部分が多い。アップ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年11月19日(日)快晴で富士山が見えそう。そして丹沢湖も紅葉開始みたいなので、行ってみることに。6時40分頃出発。厚木ICから東名IN。大井松田ICでOUTし、R246で東へ。途中から、大野山へのアクセス路に入る。1.5車線程度のルートを進む。途中の牧場横の展望デッキ。前回来たときは無かったような…。頂上までもう少し。8時頃、山頂駐車場到着。ここから5分程度登る。徒歩で向かう途中の景色。相...
にほんブログ村にほんブログ村2023年11月11日(土)ザキオさんが久しぶりに大谷~茨城へ出動するらしいので、お供することに。集合場所は都賀西方PAに8時30分。少し余裕をもって5時30分頃出発し、圏央厚木INから圏央道IN。八王子辺りで日の出。東北道は事故渋滞があり、朝っぱらからスリスリで疲れた…。何とか、8時10分頃には都賀西方PA到着。どこぞのゴルフおじさんが近寄ってきたかと思ったら、ザキオさんでした。いつの間にかジ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年11月3日(金・祝)北アルプスのふもとでは紅葉らしい。今年は綺麗な紅葉が期待できないが、紅葉狩りに行ってみよう。3連休初日で天気も抜群。往きは激混み必至なので、4時20分頃出発。圏央厚木INから圏央道IN。八ヶ岳もクッキリ。天気は申し分なし。一気に諏訪湖SAまで(6時40分頃)。ここでコーヒータイム。今日の最高気温は夏日の25℃という予報に惑わされて防寒デニムのみで来たのが、朝は大...
にほんブログ村にほんブログ村2023年10月28日(土)気分転換のいつものコースで富士山を1周してくることに。6時40分頃出発。道志みちで山中湖方面へ。8時30分頃には山中湖畔。湖畔の一角にある白鳥スポットで。この子は自転車道を歩いている。では移動。忍野の寺では紅葉が。そして河口湖方面へ。河口湖の紅葉トンネル付近も色づいている。そのまま河口湖畔を貫けて。9時20分頃、大石公園に立ち寄り。コキアもだいぶ赤くなっている...
にほんブログ村にほんブログ村2023年10月21日(土)そろそろ本格的な山も最後になるので、志賀草津でも行ってくることに。4時10分頃出発。圏央厚木INから圏央道IN。次いで関越道へ。上里辺りで空も青くなってきた。渋川伊香保ICでOUTし榛名方面へ。途中のセブンでコーヒータイム。ようやく朝陽も出てきた。では移動。6時30分頃、伊香保温泉。その後は、高根展望台。今日は見晴らしが良い。更に登り。榛名湖。その後は吾妻方面へ。R...
にほんブログ村にほんブログ村2023年10月14日(土)久しぶりに早川の奈良田へ行ってみることに。6時過ぎ出発。道志みちで山中湖方面へ。8時前に山中湖畔。地元は晴れていたが、山中湖周辺は雲か霧で青空が望めない。花の都公園には、赤そばの花が見頃を迎えていた。毎年あったのかな?初めて見た。別のエリアでも綺麗な花が。その後は河口湖北岸ルートから。西湖。そして。本栖湖脇のR300。下山。富士川を渡り。早川沿いの南アルプ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年10月7日(土)天気の良い三連休初日。どこの高速も渋滞しそうなので、一般道中心で秩父~妙義界隈を巡って来ることに。5時20分頃出発。圏央厚木INから圏央道IN。青梅ICでOUTしR299方面へ。R299で秩父方面へ。7時頃、秩父市街を通過。彼岸花もあちこちで見かける。その後もR299で上野方面へ。志賀坂峠を貫けて。ひたすら快走。恐竜センター辺りまで至り。8時20分頃、道の駅上野。では出発。その...
にほんブログ村にほんブログ村2023年10月1日(日)天気がイマイチな日。県内なら雨は降らなさそうなので、宮ケ瀬・清川に野菜調達にでも行ってくることに。8時30分頃出発。宮ケ瀬方面へ。宮ケ瀬湖を貫けて。道の駅清川に9時20分頃到着。しかし、9時開店と思ったが、10時開店だったので退散。雨雲レーダーとにらめっこし、小管周辺は雨が止みそうなので行ってみることに。再びの宮ケ瀬湖。マイナー県道を貫けて相模湖方面へ。さがみ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月24日(日)急に秋らしい気候になってきた。朝方は曇りでほどなく晴れる予報なので、富士山スカイラインへ行くことに。6時過ぎ出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。箱根新道で登る。関所前。7時10分頃、芦ノ湖。撮ったら移動。仙石原を通過し。御殿場方面へ。そして富士山スカイラインへ。8時30分、水が塚駐車場。これなら新5合目からの眺望も良さそうだ。新5合目へ向けて、スカイラインを更に...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月17日(日)まだまだ続く猛暑日。遠出をしたいが、渋滞にはまると熱中症になるので、早出早帰りの4時前に出発。圏央厚木から圏央道INして東北道へ。今日は速乾長袖Tシャツとフルメッシュジャケットなのにちょうど良いくらい。この時期にしては朝から気温が高い。西那須野塩原ICでOUTしR400北上。千本松牧場前を通過したのが6時過ぎ。交通量極少で快走。那須塩原温泉街まで来たが、早朝過ぎてI...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月9日(土)伊香保温泉プチ旅・2日目シモンズダブルベッドだったので、とても快適に眠れた。朝風呂を済ませて食堂へ。が、外は今日も雨模様。洋食、和食を選べるが、洋食をチョイス。まったりと食事して部屋で寛いだ後チェックアウト。お会計は、1泊2食で18,500円+入湯税だが、じゃらんのポイント利用(1,500円割引)、渋川市のキャンペーンのようなもので2,100円割引もあり、15,765円。食事...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月8日(金)休暇を取って新潟方面にでも1泊ツーに行く予定であったが、2日間とも天気は芳しくない予報なので、直前で予定変更。電車で行けてあまり遠くない温泉&ご飯が良さげな宿を急遽検索し、条件に合った宿が伊香保温泉であった行くことに。のんびり出発して赤羽駅へ。ここから特急「草津・四万」号乗車(12時19分発)ネットのチケットレス特急券は35%引1,220円。安い!さすがに平日なの...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月3日、マジェスティSのオイル交換とプラグ交換をにりんかんで実施。交換時の走行距離は20,298㎞。オイルは、前回交換時からの走行距離は3,164㎞。プラグ(ニッパツプラグCPR8EA-9)は、前回交換時からの走行距離は6,345㎞。お値段は、工賃込みで5,687円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2023年9月2日(土)9月に入っても続く猛暑日。なので気分転換程度に近場の小管周辺まで行って帰ってくることに。6時頃出発。道志みちへ。次いでK24で都留方面へ。8時前に道の駅都留。周辺は実りの秋の光景。その後はR20を少し走り。R139で小管方面へ。山あいの静かなルートで気持ちよく走れる。深城ダム。そして8時50分頃、道の駅小菅到着。ちょうど販売所が開店したので見物だけしようと思ったら、ア...
にほんブログ村にほんブログ村2023年8月18日(金)本日休暇。そして今日も酷暑日。なので近場で済ますつもりであったが、早朝に起きてしまったので、先日挫折した開田高原に行くことに。4時20分頃出発。圏央厚木ICから圏央道IN。山梨県は曇りがち。ノンストップで諏訪SAへ(6時30分頃)コーヒー飲んで寛ぐ。その後は塩尻北でOUTしてR19で南下。中央西線とすれ違うのは初めてかも。朝早いので奈良井宿へ立ち寄り(7時40分頃)宿場街...
にほんブログ村にほんブログ村2023年8月12日(土)今日も猛暑日。なので、朝活程度に近所の座間ひまわりへ。6時30分頃出発。10分弱でひまわりエリアに到着。まだ人も少ない。概ね見頃です。日差しはもう高い時間帯なので、ひまわりたちも満開の笑顔という感じ。なかなかの圧巻。後頭部もかわいらいい。満開のひまわりを見ると元気をもらえる。ちょこちょこバイクを移動しながら撮り。7時過ぎると人も増えてきたので退散。宮ケ瀬だ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年7月28日(金)本日休暇。でも猛暑日が続く…。なので、朝活程度に河口湖近郊を巡って帰ることに。6時30分頃出発。いつもの道志みちへのルート。そして道志みち。8時10分頃、山中湖畔。白鳥が集まっていたので、朝のご挨拶。全く動じない。では移動。まだあじさいが咲いていた。まずは天空の鳥居を目指し白滝林道へ。8時50分頃、入口に到着。5分ほど坂道を登り。こちらで協力金(だったかな?)10...
にほんブログ村にほんブログ村2023年7月22日(土)今年は猛暑日が続く…。なので、近場で多少でも最高気温が高くない所ということで西伊豆に。6時10分頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。箱根新道で峠越え。R1で降りて。伊豆縦貫道などで南下。その後はK17の海岸線沿いで進む。三津浜辺りのセブンでコーヒータイム(8時10分頃)。木陰なのでさわやか。穏やかな海を眺めながらのんびり休憩。澄んだ海水。では出発。富士山には雲が...
開田高原を諦め、清里~みずがきツー(2023.7.16走行)
にほんブログ村にほんブログ村2023年7月16日(日)三連休中日。今日は警報級の猛暑日。なので、行き先は多少でも涼しい場所がイイ。そして、早朝出発の早帰りで渋滞は避けたい。ということで、開田高原まで行って早めに帰ってこようということで、4時20分頃出発。圏央厚木ICから圏央道IN。山梨県は曇りがち。ノンストップで諏訪SAへ(6時10分頃)塩尻ICでOUTしR19で南下。しかし、塩尻エリアは強風気味で行き先方面の空は鉛色。天...
にほんブログ村にほんブログ村X-ADVは、サイドスタンド使用時は傾きがやや大きい。試乗時にその点を感じたので、購入時から社外品の高さ調整可能なサイドスタンドを装着し1年ほど使用(最も低い高さに調整して使用。これでもノーマルよりは車体が立ち上がる)。しかしながら、ツーリング先で停める際、どうしても左上がりの路面に停めざるを得ない場合、立ち上がり過ぎて気になってしまう場面があった。そこで、サイドスタンドを...
にほんブログ村にほんブログ村マジェスティSでうろつくのに、普段着的なライディングジャケッドとして、タイチ「エアトラックパーカ」を購入。旧ラインナップである「エアトラックジャケット(ジャージ)」を使っていたが、汚れ・痛みも目立ってきたので買い替え。ナップスのネット販売で特売だったので、お値段は30%OFFの15,323円。肩・肘は、CEプロテクターで安心。胸部プロテクターも装着可。以前のジャージタイプは、襟が立て...
にほんブログ村にほんブログ村2023年7月8日、ドリームにて12か月点検実施(10時入庫、17時戻し)。点検時の走行距離は、12,291㎞。交換部品等は、■オイル&オイルフィルター交換■プラグ■サイドスタンド交換(ノーマル戻し)お値段は、32,274円。にほんブログ村にほんブログ村...
芦ノ湖スカイライン&富士山スカイラインツー(2023.7.2走行)
にほんブログ村にほんブログ村2023年7月2日(日)未明まで雨が降っていたが朝から晴れ。雨上がりの晴れた朝は富士山が見えそうなので、芦ノ湖スカイライン&富士山スカイラインを行ってみることに。6時50分頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。次いで箱根新道。7時50分頃に芦ノ湖スカイラインIN。展望箇所にちょこちょこ寄りながら撮影。うっすら雲が残っているが、視界は抜群。富士山もバッチリ見える。夏の日中は富士山がクッキ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年6月24日(土)今日は近場をうろつく程度に秋山みちの往復コースへ。7時20分頃出発。30分程度走り、服部牧場へ。ひつじたちが朝飯中。草をはむ音が聞こえてくるほど、猛烈な勢いで食べている。続いてK518を使って秋山街道方面へ。秋山街道に入り、ほどなく道を逸れる。8時40分頃、富岡の棚田到着。五光の里とも言うのかな?規模は小さめ、段差も多いわけではないが、秋山街道のすぐ脇にあったの...
にほんブログ村にほんブログ村2023年6月17日(土)梅雨の晴れ間で青空が広がるみたいなのでビーナスラインへ行くことに。4時50分頃出発。圏央厚木ICから圏央道IN。中央道から南アルプス、八ヶ岳がクッキリ見える。6時40分頃、八ヶ岳PA。既にウインナー屋が開店していたのでパクリ。諏訪南ICでOUTし、ズームラインへ。続いてエコーライン。蓼科エリアを通過して。女の神展望台。空も澄みわたっている。では移動。7時40分頃、白樺湖...
にほんブログ村にほんブログ村2023年6月4日(日)富士山と甲府盆地が一望できる棚田があるらしい。ちょうど田んぼに水も張られている時期なので、行ってみることに。5時20分頃出発。往きは道志みち経由で行く。一昨日、昨日と警報級の大雨であったので、峠はあちこちで崖から水がしたたり落ちていて、バイクは泥水を浴びることに。こうなりそうなので、今日はマジェスティSで正解。道志川も水の勢いが激しい。でも、空は雨天翌日で...
にほんブログ村にほんブログ村2023年6月2日(金)年休消化で休みが取れたのは良いが終日雨。折角なので、箱根湯本の日帰り温泉「箱根湯寮」へ行ってプチ旅行気分を味わうことに。9時過ぎに海老名駅からロマンスカーで箱根へ。箱根湯本到着。駅前から送迎バスがたくさん出ている。このアクセスの良さが「箱根湯寮」のとっても良いところ。雨でも気楽に行ける。5分程度で到着。少しばかり緑の中を通り入館。昼飯セットの「湯ったりプ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月27日(土)梅雨入り前のロングコースで志賀草津~魚沼を巡ってくることに。4時20分頃出発。この時期は既に明るくて朝から走りやすい。厚木PAから圏央道IN→関越道へ。そして上信越自動車道へ。碓氷軽井沢ICでOUTし、軽井沢の星のやエリアを通過したのが7時前。新緑が朝陽を浴びて綺麗。その後は鬼押ハイウェー。浅間山と。今日は山頂からうっすら煙が上がっている(たぶん)更に進んで。つま...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月21日(日)昼過ぎまで時間があるので、3か月ぶりにマジェスティSを走らせることに。6時30分頃出発。今日は曇りがち。小田原厚木道路で箱根方面へ。そして箱根新道で山登り。7時50分頃、芦ノ湖。杉並木。更に進む。今日はクラシックカーとやたらとすれ違う。イベントでもあるのかな?仙石原を通過し。乙女峠越えし。R469の平原を貫けて。朝霧方面へ裾野沿いを快走する。イデボクを通過して牧...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月14日、X-ADVのフロントタイヤを交換。交換時の走行距離は11,107㎞。タイヤ交換は、初訪問のタイヤショップ「グリフ」で実施。交換風景も眺められる。交換費用は、タイヤ代+工賃+タイヤ処分費込みでお値段は26,300円。タイヤは指定のブリジストン バトラックス・アドベンチャークロス・ツアラーAX41TFF交換前グリップサインまでは少し残っている。交換後にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月5日(金・祝)最終日、3日目の朝。ルートイン矢巾に宿泊し5時頃起床。軽くコンビニのおにぎりを食べて、6時過ぎ出発。今日はほとんど帰るだけのつもりだったので、全くのノープランだったが、軽く盛岡近辺を周遊することに。小岩井農場へ行こうと盛岡南ICから東北道INしたが、料金所直後にナビが一時的に消失して、うっかり逆方面を走行。無駄に逆方向を走った後、盛岡方面へ。盛岡ICでOUTし...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月4日(木・祝)2日目の朝。5時過ぎに起床。ルートイン由利本庄のお部屋から。快晴です。軽くコンビニのおにぎりを食べて、6時30分頃出発。日本海沿いのR7を北上。K56に入り男鹿半島へ。発電施設がズラリと並ぶ。8時10分頃、巨大なまはげ前。そのままR101などで。寒風山パノラマラインへ。絶景ルートを登っていきます。交通量も少ないので、ちょこちょこ撮影。ちょっと霞んでいるが、素晴らし...
にほんブログ村にほんブログ村2023年5月3日(水・祝)今年のGWは、秋田・岩手周辺を2泊3日で巡ってくることに。昨年のGWに行く予定のコースだが、昨年は途中でバイクがレッカー移動になったので、1年遅れで計画実行。3時30分頃出発。厚木PA・SICから圏央道IN。深夜割は間に合った。青梅IC辺りで朝焼け。東北道に入ると交通量が多めで追い越し車線も法定速度並みの巡航速度だった。6時50分頃、那須高原SAでコーヒータイム。そして進...
にほんブログ村にほんブログ村2023年4月22日、X-ADVのオイル交換をドリームで実施。交換時の走行距離は9,204㎞。前回交換時から8,153㎞(規定は10,000㎞または1年ごと)お値段は、工賃込みで6,215円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2023年4月22日(土)オイル交換の前に軽く富士山周辺を走ってくることに。6時20分頃出発。厚木から小田原厚木道路で。どんより曇っているが、予報ではこれから晴れるらしい。箱根新道で登り。7時40分頃、芦ノ湖到着。更に進んで。仙石原を通り。御殿場方面へ。そして、R469で演習場辺り(9時頃)。近くのセブンでコーヒー飲んでいたら、雨が降ってきた…。天気予報は晴れるとなっているが、暫く小雨に...
にほんブログ村にほんブログ村2023年4月14日(金)桜の季節の白馬方面でも行こうと思い、休暇を取れたのは良いが、この2~3日ほど前から黄砂がやってきた。ツーリングを取りやめても後悔しそうだし、行っても後悔しそうだが、晴れてはいるので行くだけ行ってみることに。5時頃出発。やはり空は濁っている。圏央道→中央道で北上。八ヶ岳もぼんやり。7時10分頃、一気に諏訪SAまで来てひと休み。そして出発。天気予報では、長野県北部...
にほんブログ村にほんブログ村2023年4月9日(日)天気がいいので、比較的近場の秩父~雁坂を巡ってくることに。6時10分頃出発。イイ天気。圏央道で青梅ICまで。青梅ICから一般道で。青梅秩父線。7時40分頃、山伏峠へ。峠越え。そして、R299。秩父からは雁坂方面へ。時折桜が咲いていた。天気がいいので新緑も綺麗。雷電大橋をぐるぐると。9時頃、滝沢ダム。更に進む。雁坂トンネルへ。山梨側へ出て。道の駅みとみでだんご休憩。そ...
「ブログリーダー」を活用して、torioさんをフォローしませんか?
にほんブログ村にほんブログ村夏に向けて、コミネ エニグマライト CMAX クールジーンズを購入した。色はインディゴウォッシュ。2025年のニューバージョン。実は、同種のクールデニム(CMAXプロテクトクールドライジーンズ)のブラックを昨年にセールで購入したのだが、酷暑日に使用したところ、日中は日差しで太もも周辺が熱くなってしまった(その時の記事は、こちら)そこで、やむなく再購入。試着した感じでは、前モデル同様、...
にほんブログ村にほんブログ村2024年4月10日、マジェスティSのオイル交換をナップスで実施。交換時の走行距離は26,361㎞。【オイル】前回交換時からの走行距離は3,038㎞。オイルは、ヤマルーブプレミアム。【プラグ】前回交換時からの走行距離は6,063㎞。ニッパツプラグCPR8EA-9お値段は、工賃込みで6,564円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月23日(日)足のリハビリ中だが、だいぶ回復してきたので、今日はX-ADVに5か月ぶりのライド。無理せず、山中湖へ行くだけにしておくことに。7時10分頃出発。晴れているけど、11℃くらいと暖かくない。道志みちを進み。道の駅どうしを過ぎると、雪も目立ってきた。そして、山中湖畔へ。数日前に降雪があったようで、富士山も雪がたくさん残っている。ぐるりと半周して。コーヒータイム(9時20分...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月20日(木・祝)平年よりも暖かい日、湘南~三浦方面へ行くことに。7時20分頃出発。少し遅めの出発だったのと、陽気がいいせいか、それなりに交通量もあり、思いのほか時間がかかった。鎌倉大仏辺りで8時30分。そしてR134へ。海沿いルートもまぁまぁ交通量あった。途中の脇道へ。ダイバーさん活動中。再びR134ハイカラな自転車の方に遭遇。停まったら降りるしかないのかなぁ?9時10分頃、立石...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月15日(土)午後から雨予報なので、朝散歩程度に大さん橋まで行って客船を見てくることに。7時10分頃出発。サクッと首都高などで。みなとみらいで下りて。大さん橋へ向かう。8時20分頃、大さん橋へ。今日はダイヤモンド・プリンセスと飛鳥Ⅱが入船。11万トン超のダイヤモンド・プリンセスは、さすがにデカい。ビルみたい。こちらは飛鳥Ⅱ。ダイヤモンド・プリンセスと比べると、小ぶりに見えて...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月9日(日)今年は南伊豆の河津桜は行けない。かわりに近所の河津桜が見頃を迎えているらしいので、軽く巡って来ることに。8時20分頃出発。15分ほどで、小鮎川沿いのプチ河津桜並木へ。まだ、人もほとんどいない。河津桜は川沿いの土手に植えられているので、目線の高さで満開の桜を楽しめる。メジロがたくさんいた。枝が近いのでメジロも見やすい。後方の丹沢もよく見える。土手沿いをブラブ...
にほんブログ村にほんブログ村2025年3月1日(土)昨年10月に足の手術をして以降、まだリハビリ継続中だが、階段の昇り降りも問題なくなってきたので、慣らし程度に東伊豆を巡って来ることに。6時50分頃出発。天気も良く、気温も平年よりも高めで、5か月ぶりの身にはありがたい。小田厚R135で南下出発がやや遅めだったのか、R135は流れが悪かったので真鶴道路を利用。熱海を通過したのは8時20分頃。アカオのテラスに立ち寄り。熱海...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月23日(日)アド街でも放映していた東京スカイツリー近くの京島。東京大空襲でも奇跡的に消失を免れた地域の一つで、長屋や古い家屋やアパートも点在するこのエリアを散歩しに行ってきた。曳舟駅からのんびり歩く。駅前タワーマンションと昔ながらの町並みのコントラスト見ながら駅から3分程度で味わいのあるアパートや木造の家屋があるまちづくり協議会のマップを参考にフラフラと彷徨いつつ...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月15日(土)今日の散歩は、江ノ島駅からほど近い常立寺。枝垂れ梅が見頃らしいので、電車で片瀬まで。龍の口刑場跡地と伝えられていて刑場にて処刑になった人々を弔っているお寺。ナカナカ立派な枝垂れ梅。梅はちょうど見頃を迎えている。いつもは静かな名刹のようだが、お祭りの開催日だったので、たくさんの人出。お茶席も出ていた。法被姿の皆さんが威勢の良い掛け声とともに境内へ。門前...
にほんブログ村にほんブログ村2025年2月8日(土)糸川沿いの熱海桜が見頃になりつつあるようなので、気分転換がてら車で熱海へ。7時10分頃出発。途中の海岸から。8時30分頃に糸川近くの駐車場到着。基準木の状態。日向部分もほぼ満開。糸川の上流側は絶賛見頃状態。ワンちゃんの撮影会も多かった。のんびり堪能して帰宅。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村天気がいいので、気分転換がてら、湘南海岸沿いへカメラ片手にウォーキング稲村ケ崎から海岸沿いを歩くドライブインに立ち寄り更に西へ数台のクラシックカーに遭遇腰越の路面軌道期間を経由し湘南海岸公園へサーファーさんも多数富士山を拝んで帰宅にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村気分転換がてら横浜へカメラ片手にウォーキングした時の写真その3ディープな雰囲気漂うスポットへ野毛川沿いに並ぶスナック通りコリアタウンそして、見るだけでも楽しい横浜橋商店街魚屋さんだけでも4~5店くらいある売っているボラは初めて見たアジアンなフルーツや骨類も食べたことが無いような中華料理も鶏足かな?ファッションも個性強め楽しい街歩きでしたにほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村春までバイクは自粛中。なので、気分転換がてら、カメラ片手に横浜へウォーキング時の写真その2赤レンガ馬車道にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村昨年10月に足の手術をした関係で4月ごろまではバイクに乗れない今冬。家にいても退屈なので、気分転換がてら横浜へカメラ片手にウォーキングへ行くようになった。大桟橋から象の鼻と周辺日本大通り周辺にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村私がツーリング時に写真を撮るメイン機材はコンデジ(スマホはほとんど使わない)。毎週末、出かけることが多いので、カメラも風・埃に当たる機会が多いせいか、経験的に4~5年すると調子の悪い箇所が出てくる。そこで、今年初めにカメラショップのHPを見たところ、どのメーカーもコンデジが大幅に縮小され、価格も10万円前後と数年前よりかなり高騰していた。さらには製造が間に合わないのか、注文...
にほんブログ村にほんブログ村2024年10月12日(土)今週も三連休なので、空いていそうな伊豆のスカイラインを軽く巡って来ることに。6時30分頃出発。空は快晴。小田原厚木道路で西へ。続いて箱根新道で。箱根峠を越えてR1で三島側へ。そして伊豆縦貫道などで南下。K17で海岸線に出る。三津のセブンでカフェタイム。クラゲが気持ち良さそうに漂っていた。再び走行。富士山が見えているので撮影し。更に進む。途中の高台から望む大瀬...
にほんブログ村にほんブログ村2024年9月21日(土)今週も三連休で曇りがちなので、空いていそうなルートを軽く巡って来ることに。6時40分頃出発。服部牧場でヒツジくんにご挨拶して。K518などで相模湖方面へ。次いで、秋山みちへ。9時過ぎ、道の駅都留で小休止。その後は、R139などで北上。深城ダムを過ぎて。道の駅小菅方面へ。10時前に道の駅小菅到着。野菜を調達し。K18で丹波山方面へ。丹波山エリアを通過し。大菩薩ラインを走...
にほんブログ村にほんブログ村2024年9月15日(土)三連休なので、空いていそうなルートを求めて秩父~R299界隈を巡って来ることに。早起きしたが、秩父界隈は降雨のようなので、少し遅らせて5時40分頃出発。向かう先はどんより空…。圏央厚木PAから圏央道IN。青梅ICでOUTして下名栗方面へ。青梅秩父線で進み。山伏峠越え。路面はウェット気味。R299に入り。7時40分頃、秩父駅近く。R299を更に進み。ようやく快走路に入ってきた。志...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月25日、X-ADVのフロントタイヤを交換。交換時の走行距離は23,009㎞。前回交換時から11,902㎞走行。タイヤ交換は、前回と同じタイヤショップ「グリフ」で実施。交換費用は、タイヤ代+工賃+タイヤ処分費込みでお値段は22,550円。タイヤは指定のブリジストン バトラックス・アドベンチャークロス・ツアラーAX41TFF120/70R17交換前交換後にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2024年8月24日(土)山沿いは若干不安定な天候のこの日、午前中だけ富士山周辺を巡って来ることに。6時頃出発。地元は青空。道志みちで進む。道の駅どうし辺りから、空が怪しくなってきた。涼しく感じるのは久しぶり。山中湖からは富士山は見えない。8時頃、花の都公園。キバナコスモスが咲いていた。そのほか、百日草や。ひまわりも。その後は河口湖北岸を通り。西湖を経て。R139で朝霧高原を南下。1...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月30日(土)今日は黄砂予報。空が濁る前に富士山を巡って来ることに。7時頃出発。天気は抜群。空も綺麗。今年初の道志みち。道志川も久しぶり。山中湖エリアに入り。まずはパノラマ台へ(8時50分頃)。更に上へ。枯れすすきが広がる。今日の富士山は完璧なほど美しい。遠くに南アルプス。その後は山中湖畔を走り。白鳥にご挨拶して。花の都公園。ここでも撮っておこう。その後は河口湖北岸。...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月24日(日)曇りで肌寒い日曜日なので、近場の都留~奥多摩へ。6時50分頃出発。半原を抜けて。マイナー県道を通り。秋山みちに入って、五光の里へ寄り道。小規模ながら棚田の景色が良い。河津桜が咲いていた。高台から眺める。集落を下りて。秋山みちに戻り。都留方面へ。快適に進む。途中のセブンでカフェタイム。9時過ぎ、道の駅都留へ。その後はR20を少し走り。R139で小管方面へ。深城ダム...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月20日、X-ADVのリアタイヤを交換。交換時の走行距離は18,548㎞。リアは初交換。タイヤ交換は、フロント交換時と同じタイヤショップ「グリフ」で実施。交換費用は、タイヤ代+工賃+タイヤ処分費込みでお値段は29,330円。タイヤは指定のブリジストン バトラックス・アドベンチャークロス・ツアラーAX41TRF交換前。まだ溝はあるが、中心部分はそろそろ潮時。交換後にほんブログ村にほんブログ...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月16日(土)最高気温も15℃近くに上がるみたいなので、少し遠出で茨城方面へ。5時頃出発。綾瀬SICから東名IN。都会を貫けて。スカイツリーを横目に常磐道を目指す。常磐道を進み。那珂ICでOUTしR118などを走行。のどかな場所にあるセブンでカフェタイム。更に進み。8時10分頃、道の駅常盤大宮。裏手を流れる久慈川。再びR118を北上。空いてて気持ちよく走れる。9時に袋田の滝前に到着。ちょう...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月9日(土)天気はイイが強風で肌寒いこんな日は、軽く東伊豆辺りを巡って来ることに。7時過ぎ出発。小田原厚木道路で西へ。そのままR135で熱海方面へ。景色は申し分なし。熱海海岸前を経て。ニューアカオのテラスへ寄り道(8時40分頃)。良い眺め。更に進む。道の駅伊東マリンタウン辺り。9時30分頃、一碧湖到着。小さな駐輪場(無料)湖畔の「テラスカフェ一碧湖」にてカフェタイム。しかし...
にほんブログ村にほんブログ村2024年3月2日(土)曇りがちで気温も低めなので、近場巡回ということで、まずは逗子マリーナへ。7時過ぎ出発。保土ヶ谷BP→横横で南下。朝比奈ICでOUTし、朝比奈峠越え。8時10分頃、逗子マリーナ到着。ひょろ長い気が南国風。少しお散歩。遠くに富士山。波はやや高め。おしゃれな施設が並ぶ。隣の小さな小坪漁港。お散歩終了。では移動。R134で江ノ島方面へ移動。10時過ぎ、中部駐車場に停めて、少し海...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月17日(土)冬なので房総方面へ。今日はローカル線ルートを行こう。5時過ぎ出発。保土ヶ谷BP→首都高でベイブリッジ通過。まだ暗い。アクアラインは6時なのに混雑気味。その後は圏央道へ。6時50分頃、上総鶴舞駅。久しぶりに構内へ。絵になる駅です。そして清澄養老ライン走行。のどかなルートをサクサク走り。石神には、もう何年も菜の花が咲いてない感じ。7時30分頃、養老渓谷駅。本数の少な...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月10日、X-ADVのオイル交換をドリームで実施。交換時の走行距離は17,642㎞。前回交換時から5,351㎞(規定は10,000㎞または1年ごと)お値段は、工賃込みで6,215円。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月10日(土)南伊豆の河津桜が見頃らしいので行ってくることに。暗やみの5時頃出発。数日前に降雪があり、早朝の天城越えは避けた方が良さそうなので、往きは時間がかかるが海岸線沿いを利用。小田原厚木道路からR135、時間節約で真鶴道路、熱海ビーチラインなども経て東伊豆を走行。伊東を通過したのが6時30分頃。その後、日の出を眺めたり、道中の河津桜を見ながら走り。尾ヶ崎ウイングでト...
にほんブログ村にほんブログ村2024年2月3日(土)ワンパターンな行き先になりがちな冬。こんな時期は昼飯を楽しみに出かけることに。ということで、今日は桜えび目当てで静岡方面へ。6時30分頃出発。地元は雲一つない晴天。厚木ICから東名IN。富士山がよく見えるので、富士川SAへ(8時頃)。少し走って。由比PA。この辺から雲が多くなってきた。由比直行だけでは早すぎるので、ついでに日本平に寄るため日本平久能山SICでOUT。海岸...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月27日(土)熱海桜が見頃らしいので行ってくることに。7時10分頃出発。雲一つない晴天。小田原厚木道路で小田原へ。次いでR135で熱海方面へ。道中の熱海桜?も見頃。そして熱海エリアへ。何だか雲が多いなぁ。とりあえず、糸川沿いの交通規制前にバイクを入れて(8時50分頃)。その後は、徒歩で糸川沿いを散策。青空の下の満開の桜をイメージしていたが曇り気味ではある。時折、雲間から太陽...
にほんブログ村にほんブログ村半袖Tシャツを買おうと思っていたところ、GUでホンダコラボウエアが売っていた。ちょうどいいのでホンダ乗りとして購入。Tシャツ(1,290円)を2枚購入。スウェットも欲しかった、希望する色が店頭には無く、かわりにグレーのトレーナーを購入(2,990円)。お手頃価格でありがたい。早速使っていこう。にほんブログ村にほんブログ村...
にほんブログ村にほんブログ村3年くらい前に購入したタイチのウインタージャケット(タンドラウィンターパーカ)。こいつの不満ポイントは袖口。手持ちのウインターグローブとの相性の問題かもしれないが、グローブと袖口が干渉して隙間が出来てしまい、冬の高速走行時などは袖口から走行風が入り込んで、体感温度が下がってくる。何か良い対策は無いかと思っていたら、コミネから「フリースカフウォーマー」なるものが発売されて...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月13日(土)冬はあまり遠出できないので、伊東辺りまでお散歩がてら昼飯食べてくることに。7時30分頃出発。海老名ICから圏央道IN。そしてR134へ。久しぶりの西湘BP経由で向かう。R135に入り海沿い走行。熱海を通過し。熱海城下の展望ポイントへ寄り道。更に進む。伊東を通過。10時前に一碧湖へ。湖畔のカフェでひと休み。30分ほどまったり過ごして退散。来た道を戻り。宇佐美の辺りまで来て、...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月6日(土)冬の定番、房総へ行くことに。6時ごろ出発。綾瀬SICから東名~保土ヶ谷BP。ベイブリッジを越えて湾岸線へ。アクアラインでちょうど朝日が出てきた。館山自動車道を経て。君津SICでOUTして。鹿野山を目指す。7時40分頃、鹿野山九十九谷展望公園到着。山並みを朝日が照らす。うっすら霧もかかっている。房総で標高を感じる場所です。では移動。マザー牧場前を通過し。その後は、内房...
にほんブログ村にほんブログ村2024年1月1日(月)快晴で寒さも緩い元日。湘南からの日の入りを見に行くことに。13時30分頃出発。R134の江の島付近。今日は風も穏やか。鎌倉高校前の踏切は、大勢のインバウンド?で賑わっていた。14時30分頃、パシフィックへ。午後の日差しが気持ち良い。サーファーさん多数。富士山はうっすら。何となく、アメリカンな感じ。では、少し移動。腰越で江ノ電とすれ違い。モナカ屋は休業。中部駐輪場に...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月30日(土)毎年冬場に行く霞ヶ浦へ今年も行って来よう。5時50分頃出発。綾瀬SICから東名IN。明け方の首都高。レインボーブリッジを経て。東関東自動車道。更に東金九十九里道路。8時頃、白里海岸到着。静かな海岸で小休止。そして九十九里道路。片貝に着くと、以前にも来た食事処「やなぎや」が開店していた。ならば入店。ホタテ。つみれ汁。なめろう。と小ライス。以上で2,000円。安くはな...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月17日(日)久しぶりに湘南・三浦の海沿いを軽く走りに行くことに。7時30分頃出発。まずは辻堂海岸方面へ。辻堂海岸からR134で江ノ島方面へ。自宅周辺は風は強くもなかったが、海岸線に出ると強風だった…。とりあえず、中部駐輪場に停めて海岸へ。大荒れの海。写真では分かりづらいが、南風の強風のため猛烈に砂が舞い上げられて、口の中も耳の中も砂だらけ。早々に退散。再びR134。腰越海岸...
にほんブログ村にほんブログ村2023年12月9日(土)今日も快晴で富士山が見えそう。では、今日は西伊豆方面へ。7時30分頃出発。小田原厚木道路で箱根方面へ。次いで箱根新道。そのままR1で下山し。伊豆縦貫道などで南下。その後は海岸線のK17。三津のセブンでコーヒータイム(9時40分頃)。空も海も青く。海水が澄んでいる。ひと休み後出発。富士山は霞み気味だが、天気も陽気も良いのでのんびり進む。冬は日陰部分が多い。アップ...
にほんブログ村にほんブログ村2023年11月19日(日)快晴で富士山が見えそう。そして丹沢湖も紅葉開始みたいなので、行ってみることに。6時40分頃出発。厚木ICから東名IN。大井松田ICでOUTし、R246で東へ。途中から、大野山へのアクセス路に入る。1.5車線程度のルートを進む。途中の牧場横の展望デッキ。前回来たときは無かったような…。頂上までもう少し。8時頃、山頂駐車場到着。ここから5分程度登る。徒歩で向かう途中の景色。相...