chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はれトキドキはれ https://m-hatch.hateblo.jp/

本に囲まれて仕事をしています。園芸、本、料理など日々の感じた事を気負わず自然体に記してみたいです。

M−hatch
フォロー
住所
南区
出身
長崎市
ブログ村参加

2015/05/20

arrow_drop_down
  • 初夏を告げる花

    何かと時間に追われる日々… ふと目にする季節の花に 時の流れを教えられ アガパンサス 別名 ムラサキ クンシラン 涼しげな色と優雅な立ち姿 ♡ そして、爽やかな ルリマツリ モリモリと成長している緑の葉 可愛い花がたくさん咲き始めて 見惚れてしまいます ♪ ここにも… ヒョッコリと花茎を伸ばした花が^^ ホスタ 先端にいくつもの筒状の花を付けて ♪ 緑の葉が美しいホスタは こんなにも可憐な花を咲かせます ♪ 雨が大好きな、 レインリリー この季節になると見かける花で 雨が降ると花を咲かせる不思議な花^^ 梅雨時に咲く花は 何故か爽やかな色の花が多いような 気がします(*´꒳`*) たまには… …

  • 6月は輝きの季節 ☆ ☆

    小さなブーケのように集まって 咲く花が ♪ アメリカ ナデシコ 別名 ビジョナデシコ 手毬の様な、髪飾りの様な… ♪ 愛らしい ♡ 色んなカラーがミックス 鮮やかさが際立っています ^^ そして、 6月の雨が恋しいと空を眺めていたら… ついに ♪ 雨の降る毎日… アジサイ やっと念願の雨… ♪ ガクアジサイ 庭の花たちも輝きながら 潤いを浴びてしなやか〜 ☆ どこか嬉しそうです (*´꒳`*)

  • ある日の出逢い ♡

    それは花びらの尖った先に 緑色が仄かに染まった真っ白な花 立ち止まり近づいて見ると… 「 ジニアの一種かしら・・ ? 」 フランネルフラワー (フェアリー ホワイト) 細い毛が密生し手触りが 柔らかい織物のフランネルに 似ている事から この名が付いたらしいです ♪ 別名 フェアリー ホワイト=白い妖精 清楚な雰囲気が 花言葉の「 高潔 」にピッタリ ^^ ロベリア 久々に この花に出逢いました ♪ 梅雨時の湿度に弱いため 中々上手く育てる事が出来なくて… けれど深く鮮やかな小さな花びらが こんもりと咲く姿をもう一度 見てみたくなりましたぁ ニチニチソウ 夏の定番 ♡ ピンク色の柔らかな色 こち…

  • 輝きの ひととき 💖

    雨を避けて 夜空に輝く星のように 地上にも仄かにキラリ ☆ 咲く星を見つけましたぁ♪ ペンタス(ピンク) まるでお星様の様な花びら ☆ 花言葉もお星様に因み 「願い事」「希望が叶う」♡ ペンタス(白) 白い色の花びらも 清々しく可憐です^^ 真っ赤な花の形が何かに似ている ♪ センニチコウ (ストロベリー フィールド) ふふ… イチゴにそっくり ^^ 沢山のイチゴの様に咲く姿を 想像しては今からワクワク ♪ 自宅近くの花壇で咲く 淡いピンク色の花。 ジンジャー ゼラニウム 花びらには濃い紅色の模様が入り 葉にはジンジャーの様な香りが^^ そして、その横で背の高さ1m程の ヒメジョオン 極細の花…

  • 時をかける花 💠

    6月の半ばを過ぎても 梅雨の気配がとんと無く… 花木の水やりが 日課となっているこの頃。 その日も仕事を終え 日没前の未だ明るい夕刻に帰宅。 夕食を済ませると もう外は暗くなってしまい バタバタと水やりの時間です。 ふと、気になる蕾を見てみると… 開いてる❗️ いつの間に〜 ♪ トケイソウ 急いで暗闇の中で激写 w 何だか幻想的な写真になりましたぁ ♪ 昨日までは蕾だったんですよ (嬉) トケイソウの蕾 あっと驚く程の大変身を遂げました♡ 変身と言えば… 花びらの色が次々に変わる花。 ランタナ 黄色からピンク色、白色 そしてクリーム色 等々 七変化との別名があるのも納得です。 おやおや〜 ♪ …

  • 6月の雨が似合う花 ♪( ´▽`)

    純白の花が 横向きに咲く姿はまるで ラッパのよう ♪ テッポウユリ 面白い程に…皆それぞれの方角へ ♪ 花びらは雪の様に真っ白で シミひとつもありません(笑) このところの晴天続きに 白いアジサイも心なしか 雨が恋しい ? アナベル ピンク色の百合の花も 咲いていました ♪ 白い花びらがピンク色に染まりポッと はにかんでいるみたい ♡ 6月の梅雨時に咲き始める、 ゼフィランサス 別名 レインリリー まるで小さな百合の花 ♪ 6月も気が付けば半ばを過ぎました。 今日も晴れやかな青空の福岡です。 庭の花木の地面は乾燥気味になり 早朝の水遣りが日課となりました。 「そろそろ、ひと雨が欲しいね〜」と …

  • 梅ちぎり ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    庭の梅の木から 恵みの実が今年も収穫 ♡ 決して立派な木でもなく 小ぶりの梅の木なのですが… 早春を知らせる白い花は、 やがて、 律儀に実を残してくれましたぁ ^^ 梅の実 地元福岡では 太宰府天満宮の恒例の行事、 「飛梅ちぎり」が6月1日に行われました 太宰府天満宮で飛梅ちぎり [福岡県] - 西日本新聞 いよいよ…我が家の 「梅ちぎり」のサインです(笑) 仄かに色付き始めた実は 収穫の時 ♪ 葉っぱの奥で 静かに時を過ごし… 葉に守られ、程良い光を 浴びながら ♪ ひとつ々が愛おしく ふわりと柔らかで 滑らかな感触を手のひらに感じながら そっと… ちぎります。 昨年は数十個の梅の果実で 2…

  • 小雨トキドキ紫陽花 ♡

    明け方にパラパラと 小雨模様の雫が残る庭には すっかり雨も止み お日様が顔を覗かせている。 雨がお似合いの花たちには少々 物足りないのかも… 庭のアジサイたち 本格的な梅雨の季節を楽しみに これからの本番を待っている? そんなアジサイの傍らには 明るい光が大好きな花が 笑ってる♪ ストケシア 5月始めに白い花を咲かせた、 レモンの花 ひと月過ぎた今では 小さな青い実が育っています♪ レモンの実 🍋 ようやく生まれたばかりの 可愛い小さなレモンは愛しくて… ♡ 庭の大事な宝もの ♪ 又一つ増えましたぁ(╹◡╹)♡

  • ラリ ラリ ラリラ〜 ♪

    職場の花壇に 真っ赤な花が咲きました。 ラリ ラリ ラリラ〜 ♪しらべは アマリリス〜 ♪ 子どもの頃から口ずさんだ曲が懐かしく思い出されます ^^ アマリリス ヒガンバナ科 大輪の花が真っ直ぐに伸びた茎に 艶やかな姿で咲いています。 ラリ ラリ ラリラ〜 ♪ しらべは アマリリス〜 ♪ 頭の中を このメロディーが離れません(笑) 真っ赤な花とは対照的な 真っ白な花も…^^ ジャーマン アイリス アヤメ科 華やかな花びらが溢れんばかりに 開く頃 ♪ 絹のフリルをまとった貴婦人のよう。 今年初の我が家のオタクサ ^_−☆ アジサイ 不思議な色あい… 白と紫色のグラデーション ♪ 雨の季節には 濡…

  • 白い花は雨がお好き ?

    何処からともなく・・ あまぁ〜い香りが漂っている ♪ もしや 〜☆ 香りを辿れば… ‼︎ そこには1年ぶりの再会 ♡ オオヤエ クチナシ(八重咲) 別名 ガーデニア ひとつ…ふたつ咲き始めている ♪ クルクル回る風ぐるまの様です (笑) そして、 たくさんの蕾が 開花の時を待っている ♡ クチナシの花を見かけた数日後には、 いよいよ九州も梅雨入りとなりました。 やはり雨にはアジサイがお似合い ♪ 真っ白な花びらを見ていると 心が洗われるようで清々しい。 アナベル 原産は北アメリカ東部 真っ白なこんもりとした姿は まるで大きなボンボンの様 ♪ カワイイ ♡ 白い小さな花と言えば… この季節、道端…

  • 出番ですよ〜 ♪

    爽やかな心地良い風に揺れながら 真っ直ぐに伸びて咲く花。 ホリホック アオイ科 その立ち姿からタチアオイとも 呼ばれています。 近所に咲いているのは 一重の可憐な姿 ♪ 茎の長さはグングンと伸び 2m位あるでしょうか。 次々と立ち上がっていく花の姿に 私も立ち尽くし・・ しばらく見惚れてしまう程… ♪ 紫色のチドリソウと並び 鮮やかさをお互い 引き立てていましたよ。 チラホラと 夏に向かって咲き出しました ♪ ルリマツリ(白) 夏の日差しにも強く 涼しげな姿で咲く花は これからの主役級 ♡ いよいよ出番ですよ (笑) そして、ここにも ♪ ランタナ 別名 シチヘンゲ 花の色が次第に変化する事で…

  • 赤い実 だいすき 💕

    「ほら〜 ♪ 可愛いでしょう? 見て〜〜❣️」 LINEから送られてきた写真には 嬉しそうにカメラに向かう 満面の笑みのお顔 ♪ その手には、赤い実の鉢が😊 ママによると… 出かけた園芸店で自ら選んで 連れ帰った お気に入りなんだとか^^ ミニトマトの様でもあり よ〜く見ると小さな葉も 👀 「名前はなぁに?」と尋ねと… 答えは 最初の写真という訳です (笑) コケサンゴ(ビーズプランツ) アカネ科 風通しの良い場所に置き 水は控えめに との事 さて… 上手に育てられます様に 🍀 + + + 仕事を終えた夕方から所用の為 福岡の繁華街、天神へ。 どの位時間が過ぎたのでしょうか・・ 急ぎ足で帰宅を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M−hatchさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M−hatchさん
ブログタイトル
はれトキドキはれ
フォロー
はれトキドキはれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用