シーズン最後のサクラマス狙いとしました。「必ず獲る」なんて気概は持たず、タイトルのとおり今年通った...
平日朝駆けをやったら、ソゲオンリーとはいえ好反応だったので通うことに。ソゲオンリーでしたが、巻き...
Foxfire ストーンクリーパーF ウェーディングシューズ
2024年リリースだったような。今年の開幕からここまで使いましたが結論が出せそうです。コンターライン...
この時期に尺ヤマメをキャッチできてないアングラーは厳しいって。危機感持った方がいい。比較的期待値...
今年は?今年も?渇水ですね…。雨でも待ちますか?と言いたいところですが、シーズンは進むのでとりあえ...
「ブログリーダー」を活用して、りきおさんをフォローしませんか?
シーズン最後のサクラマス狙いとしました。「必ず獲る」なんて気概は持たず、タイトルのとおり今年通った...
前回の渓流の記事で「今はやませが吹いているけど直ぐに夏が来ますね」なんて締め方をしました。直ぐにっ...
ハイシーズン?っていつなんでしょうね。釣りやすい時期なのか、浪漫がある時期なのか…。釣りやすさとす...
最近、川に釣り人多いですよね。バス釣りなんてグレーゾーンにしておけば良かったのにね。本流はどこに...
すごい予報(雨と暴風)が出てしまったので天気が崩れる前に様子見してきました。午後スタート。…という...
釣れはしなくてもちょくちょく行ってました。例年だと順調に数を重ねる人でも本年はキャッチが少ない雰...
あっという間に5月も終わりそうです。県内河川でサクラマス狙いです。例によって二度寝。スタートが8...
大型連休…毎度のことながら凄まじいプレッシャーがかかりますよね。どうして岩手なんですかね…?そもそ...
サクラ狙いで考えてましたが、短時間とはいえ雷雨の影響で茶色く濁っていたので支流に追いやられました...
県内は引き続き雪シロが出ており状況が良さそうだったので行ってみました。7:00くらいにスタート。最初...
爆風やら降雨絡みの濁流やらが収まったので行ってみました。例によってアラームを止めちゃったので第三...
今年は土曜日の解禁になりました。気温も高いのでどっこも混んでそうですね。土曜は午後から沿岸河川で...
渓流解禁まであと少しになりましたが、まだまだワカサギ。前回はスタートが遅かったので今回はレストハ...
解禁してとりあえず行ってきました。遅めでしたがどんなもんだか…。3年ぶりの岩洞湖になります。はりき...
昨年から書き始めたこの企画。昨年よりも買い物が減ったけど何か良かったものはあっただろうか…。新年の...
今年は昨年よりは釣行は増えました。それで中身はどうだったのかというと…。昨年の振り返りによると、20...
諸事情により9月は釣り自体に行けませんでした。それで9月の後半から復活したのですが今更渓流に行く...
これも廃盤ですね(苦笑)モノ自体が無くなるので、次期ベスト選定の参考にしてください(苦笑)夏は暑くて...
あまりにも有名なロッドホルダーとそのアダプターです。釣り仲間から、IF17だと継いだ状態の渓流ロッド...
増水収まってきました。水が引かないうちに…と思い行ってみました。朝イチは狭めのエリアを探しました。...
今年は?今年も?渇水ですね…。雨でも待ちますか?と言いたいところですが、シーズンは進むのでとりあえ...
6月ですけど雨降りませんね…。行先に悩むところですが、内陸の激戦区を攻めます。“攻めます”とか言いな...
“魂の土朝”を心掛けていますが、アラームかけ忘れました。色々あって、日曜のんびり気味の釣行です。日...
まだ気温が安定しませんね。渇水や気温変化で鱒も浜もあまり良くなさそうなので渓流にしました。7時半く...
サクラマス狙いで閉伊川に行きました。前日の降雨で良い影響があればと期待して向かいます。現地に着く...
イワナ狙いの釣行。内陸の細流を歩きます。と、言いながらも朝イチは本流様子見。サクラ狙いのアングラ...
北三陸を襲った大雪の残雪も少なくなりました。沿岸北部河川への釣行です。そもそもは、サクラマスを考...
岩手県北部は、標高の高い地点は残雪がかなり多いです。「行きたくないなあ」と思っていましたが、平野部...
Foxfireのコンターラインのソール交換。昨年、剥がしてから放置してたので新しく買ったソールをくっつけ...