今年の夏は... 厳しい... 流石に... っと思っていたら... ポロリ... 暑さに対する水やりの失敗... が原因でしょう... 近頃は日中の気温がとても上がり、 "無風"の日も多く、
毎朝7時更新しています。アクアリウムや観葉植物好きの時々DIYする子持ち男が、2匹の猫と闘うブログです。(((ブログ村、村長様ありがとうございます!記事が反映されるようになりました!)))
1件〜100件
今年の夏は... 厳しい... 流石に... っと思っていたら... ポロリ... 暑さに対する水やりの失敗... が原因でしょう... 近頃は日中の気温がとても上がり、 "無風"の日も多く、
今年の春に株分けをしたばかりですが、 もうすでに子株がふきふき... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/05/18/bika-5
割と標高の高いところが自生地のサボテン... ふさふさの見た目が好き... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/15/sab
私の初アガベ... 最初はアロエにも見えなくもない姿だったけど... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/09/21/agave-
もうすでに動画にしていますが、 先日座間洋らんセンターで沢山の胞子培養ビカクがありました。 この動画 沢山の中から選ぶ... 楽しい... その中でドキッと来た子をお迎え... 早速板付に...
私が初めて購入したウィリンキーで、 あれからも今までもずっと注力して育てている子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/17
ついにこのシリーズ?もpart.4・・・ ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/06/21/bika-560/ 今思えば本当にあの
「キャンプ=焚火=肉焼く」 みたいなイメージがありますが、 やってみると火加減も難しいし、 準備やら片付けも何かと忙しい。 そこでなんだかんだ重宝するのがガスコンロ。 っということで、 我が家では
【キャンプ用調味料BOX×DIY】カインズのkumimokuで簡単に!
今年もキャンプ予定... そのため少しずつキャンプギアを整えているのですが、 今年はまずコレを作りました。 カインズホームで売っているkumimokuの箱を2つ買って、 蝶番でつなぎ合わせただけのもの
子供たちが夏休みとなり、 キャンプやら何やらの準備が始まりました... そこでまずは車内にカウンターテーブルをDIY... これは以前お友達からもらった木材で適当に組んだものを、 2列目シートを畳ん
昨年は多肉の冬越しのために棚をこしらえた温室... 築浅なのにボロ 夏は夏で屋外管理のビカクシダの、 台風避難場所となるため「棚」ではなく、 「壁」が必要となります。 っということで、 棚を解体し
P.willinckii(from Bogor)の胞子葉がテープみたい。
昨年の9月にkan-farmさんからお迎えしたウィリンキー。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/09/20/bika-405/
私が初めて購入したウィリンキーで、 未だに貯水葉が綺麗に整ったことはないのですが...w ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/01
以前ぶよぶよに腐ったユーフォルビア・クンチーを、 焼いた私... その後は言うと... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08
近頃はあまり手をかけることが出来ずにいるのですが、 なんとか管理を続けているアロエ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08
あのビカクシダの胞子を撒いてから... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08/31/bika-395/ 最も大きくなった#ね
遡ること6年前... 私は子供用の椅子をDIYしたのでしたが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2016/09/11/1060957
以前植え替えでばさっと葉が垂れてしまったフィカス... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/17/ficus-2/ その後
何故か今年は... タッキーが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/09/29/pakipo-19/ り「タッキー最近見ま
サキュレンタムの剪定をしてから早いもので丸っと3年が経ちました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08/27/kaikon-1
正直このアガベをチタノタと呼べばいいのかどうか。 ちょっとよくわかりせんが、 カクタス長田苗のあの「ちょっぴりレア多肉」シリーズ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.co
これは... 一体何の交配なのか... 出品画像の加工が... っと一時巷を賑わせたあのビカクシダ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies
昨年横浜garageでお迎えしたとげとげリプ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/02/ripu-5/ その後今年の
以前横浜garageで購入したチランジア。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/09/tira-53/ その後約4か月が経
実は以前にウィリンキーとヒリー'ドラゴン'の胞子を混ぜて撒いたのですが... 謎い のです。 ただただ謎いです。 混ざっているかもわからないし、 ウィリンキーなのか、 ヒリーなのか、 も正直何とは
あのヒリーの胞子を撒いたのは... 約7か月前のこと... コレ.. 量的には大量に撒いたのですが、 コバエの幼虫が大量発生してしまったり、 結局スペーシングが間に合わなかったりと、 かなり量が少な
なんだかんだで育て始めて4年目の100均サボテン... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/06/26/saboten-6/ 肥
昨年の8月にお迎えしたお芋のお話。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08/30/imo-2/ その後約1年が経ち現在の姿がこ
っということで昨日の記事に引き続き、 暑さでやられたフルキがお送りするブログです... アガベにも色々な種類がありますが、 当初から何故か惹かれていたのがこのマクロカンサというアガベでした。 兎に角
この記事を書いているのは7月のあたまのこと... 兎に角... 暑い... すでに気温は35度を軽く超えており、 7月初旬は思えない気候... ↓関連。 https://indoor-hobbies
先日ヨネヤマプランテイションさんでお迎えしたあのウィリンキー... その後はと言いますと、 コケ玉仕立てにしてみました。 ビカク玉は以前にも作っておりましたが、 今回もやり方はほとんど同じです。 h
今年の3月に八王子にあるグリーンギャラリーガーデンズでお迎えしたリプサリス... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/30/
先日のこと... 以前からやってみたいと思いつつもなかなか実行していなかったこと。 それが「地植え」でした。 ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbie
先日YouTubeの動画内でも映り込んでいたあの植物... まだあるけど買う? っと、 別日に妻がふらっと植物屋に行ってくれたのです。 か、ああるうううう!!!! 感謝... そしてやってきました。
私の実生グラキは非常に成長が遅いのですが、 今年で播種から4年目...? ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/07/27/paki
うちのデンシフローラムは休眠するのも早く、 寝起きも遅いという、 生育期間が非常に短いのですが、 今年で3年目... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorh
もう1年前のことですか... あのサボテンをお迎えしたのは... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/26/saboten-
先日多肉棚を観察していると、 あれ...なにこれ...誰か倒した? っと思われるサンスベリアがありました。 が、 生育状況的には良好だったので、 しばらく放置していたのですが、 あまりにも根が飛び出し
私が長いことお世話しているビカクシダの中で、 リドレイとコロナリウムの交配種、 キッチャクードというビカクシダがあります。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indo
昨年お迎えしたあのディッキア... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/12/dyckia-17/ お迎え時は若干徒長気味
今年サボテンがちらほらと開花しているようなのですが、 日中に咲き誇っていることが多く、 あまりその姿を見れずにいました... しかしながら先日少し早く帰宅した際、 ギリギリではありますが、 アストロ
気が付いたらこのビカクシダとも、 こんなに長いお付き合いに... P.coronarium(Chantaburi thin) まじでデカい... ってほどのサイズではなく、 案外コンパクトに収まって
P.willinckii sporeling(Group FRK)の深づめ
先月も記事にしたばかりですが、 先日白背景で練習写真を撮りましたので... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/06/01/bik
以前自宅の庭でお友達を呼んでBBQをしていた時、 「盗難怖いよね」 っという話になったのだと思います。 そこで酔っぱらっていた私。 まさかこんなことをしていたとは... 昨年の夏になかや植物店で
第0回ビカクシダ品評会「最優秀美角」...(オツカレサマデシタ!!
長かったー!! 無駄に...2週間という開催期間! いやはや! 長かった!完全にミス! っと思いながらもなんとか終了を迎えた第0回ビカクシダ品評会。 色々問題はありながらも、 最終的にはTwitte
タンク系と言えば昨年ホヘンベルギアをお迎えしておりました... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/07/11/blome/ そ
【YouTube】チャンネル登録10,000人ありがとう!感謝プレ企画!
まっさかー... と思いながらも喜びのご報告です。 INDOOR HOBBIESがYouTubeを始めてから... なんと。 2年5か月。 早いものですね。 あっという間の月日でした。 そして、 こ
先日上野の行われた草フリマにふらっと行ってきました。 かけちゃんねるのかけちゃんや、 あのり〇まん氏やゆるぷさんとお会いすることもでき、 とても有意義な時間でした... そしてこの日。 私がトキメイ
以前にこのような記事を書きました... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/01/23/bika-108/ この記事を書いてから
ハオルシアは去年からじわじわ買いだしているのですが、 私が好きなのはどうやら硬葉のようでした。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021
先日ふらっとヨネヤマプランテイションさんの本店に行ってきました。 まさかのまさか... ここでこんなビカクシダに出会ってしまうだなんて... ででん。 ウィリンキーです。 そうです。 ウィリンキー
この胞子培養株がやってきてから、 1年と3か月が経過いたしました... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/02/19/bika-
実は先日ふらっとエアロファイトに行ってきたのですが、 その日は結局何も買えず(悩み過ぎて)、 帰宅し改めて彼らを眺めることに... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/
P.willinckii sporeling(ギザギザ)の記録。#GroupFRK
以前記事にしカテゴリー分けをしていた胞子培養株のお話。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/04/20/bika-523/ この
もう2年が過ぎようとしている水苔の量比較実験。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08/08/bika-387/ 動画でもお伝
ふと目が覚めると... めちゃ晴れ...!!! っということで庭に出ると見事に咲き誇るスモークツリーがありました。 このスモークツリーはお迎えしてから2年目で、 実はひっそりと愛でている植物。 た
ついにこのタイトルも3回目... そうなんです。 とても良いんです。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08/15/bika-3
ちょっと緊急で記事を書いておりますので走り書きになりますが、 今回Twitterで開催中の「第0回ビカクシダ品評会」について、 現在問題視されている点について、 再度主催側からの説明となります。 1
P.willinckii'Yellow Moon'をお迎えしちゃったぜ...!!!
もうほしいビカクないかも... っとここ数年思っていたりもするのですが、 なぜだかなぜだか、 そんなことは全くありませんね。 本日は以前かっぱうぃるさんを購入させていただいたnecomossさんより
昨年の春に座間洋らんセンターでお迎えしたリプサリス... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/06/ripu-3/ その後
始まりました...! っということで、 以前記事にした「第0回ビカクシダ品評会」が、 17日よりTwitterにて開始致しました...! ↓コレ。 https://indoor-hobbies.co
実は今年、 私がずーっと前からブログを拝見し、 いつの日か... っと思っていた方からついにあのビカクシダをお迎えしました。 こちら。 P.willinckii'Pedro Tatsuta' ぺど
さて、 この君はP.veitchiiシリーズ(?)も、 今回で3回目となりました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/02/24
【柔白茶】P.willinckii'Copper Will'の1年後。
かっぱうぃるさんをお迎えしてから、 気が付けば1年が過ぎようとしていました。 ヤフオクで競り合ったのが今や懐かしの思い出... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/in
【IKEAの額縁DIY】子供の絵で壁を作るぞ...!(落書き跡補修)
我が家の壁... 猫のひっかきと子供たちの落書きで... とっても汚い 以前にも杉板を貼ったりとしていましたが... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorho
先日プラ鉢を買いにふらっとホームセンターに行くと... え...うそでしょ... 思わず驚きの声をあげそうになりました。 まさかこんなところで、 このビカクシダに出会ってしまうだなんて... エリ
先日YouTubeに投稿した座間洋らんセンターで... ココ 動画後半で大量のタンクブロメリアが出てくるんですが、 その中から私もおひとつ購入させていただきました... ネオレゲリア...? かな?
このブログで何度記事にしてきたことでしょう。 ペガサスというビカクシダ。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/05/09/bika
どうもこんにちはフルキです。 以前YouTubeでもお話したこともある、 あの企画... やります...! 元ネタ 1.ビカクシダも品評してみない? っということで本日は、 ビカクシダ...品評して
P.willinckii sporeling(Group FRK"密")が面白い...
以前も記事にしたこの個体... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/04/20/bika-523/ その後の様子がこちら...
P.Wendy Frankという立葉のビカクシダがたまらない。
このビカクシダをお迎えしたのは、 ちょうど1年前のこと... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/05/03/bika-343/
P.willinckii sporeling(Group FRK "緑タグ")の記録。
なんかタイトルがややこしい。 P.willinckii sporeling(Group FRK "緑タグ") ... 長すぎでしょ。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.co
またイモ... そうなんです。 またイモです。 そもそも私、イモラーなのです。 本日はコレをお迎えです。 スキンダプサス(別名:シラフカズラ) スキンダプサスはずっと気になっていたサトイモでしたが
最近はもっぱらイモ... これは先日訪れた植物屋にて、 "妻チョイス"ではなく、 私が欲しかった草... フィロデンドロン・ロジョコンゴ 深い緑に赤の差し色が入ったフィロデンドロン。 ちなみにフィロデ
トコトコトコ... むむむ!? トンッ... コレが良い。 (最近妻が草に積極的) 実は先日購入したスパティフィラムの他に、 妻チョイスで植物をいくつか購入していました。笑 本日はまずこちら。
先日妻と植物屋さんに行ってきたのですが、 会計中に妻が持ってきた植物... それは... ↓ここ行った。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/
先日植物部屋のLEDのほとんどを替えました... これに。 アクアリウム用のライトです。 通称「おにぎり」と言われているLEDライト。 コレ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M
P.willinckii sporeling(Group FRK)の深づめ
先日からカテゴリー分けして管理し始めたGroup FRKたち。 本日は中でもビビビビビビと来ている子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorho
このINDOOR HOBBIESがブログを飛び出し、 YouTubeという場所で活動し始めて、 2年と少しが経過しました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indo
やっぱりこのヒリーはかっちょイイ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/05/bika-497/ 年を重ねるごとに胞子
ユーフォルビア・ホワイトゴーストって、 凄く好きな植物なのです。 兎に角その見た目が好き... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020
今年の1月にお迎えした... ヤバそうなサボテン...w ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/01/19/saboten-15/
先日植物屋さんで出会ってしまった子... っというか、 ずっと前からその美しさに惚れ込んでいたのですが、 ようやくお迎えしました。 ビロードカズラ。 ※値札タグは他植物購入時のw ビロードカズラ
お迎えしてから丸っと2年が経過しそうなビカクシダ。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/24/bika-508/ 今年は胞
このビカクシダをお迎えしてから気がつけば2年が経過... あまり記事にしていませんでしたが、 今もまだ育てております... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indo
以前にも同じタイトル付けをしていることに気がつかず、 またしてもこのタイトル。 なので「その2」... ↓その1 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2
先日座間洋らんセンターにふらっと行くと... え。これ何ですか?? っと気になるチラが居ました。 それがこの子。 これ、座間洋らんセンターの専務曰く、 キセロの幼苗で仕入れたんだけどwww とのこと
マダガスカリエンセって多湿環境で管理していると、 あれ?なんか...? 産まれることありますよね。 その中でじっくり大きくなってきた子。 長い事多湿環境に居たのですが、 いい加減大きくなってきたので板
今年はホント、 アガベとかアロエは... 多肉植物は... 買わない。 っと思っていたんです。 スペース的に限界突破してますし、 毎年限界とか言いながら買い続けているし... でもそこでまたアロエを
実は先日ぽっぽ町田で&plantsさんと共同出店させて頂いた際、 ワタシ... 見つけてしまいました... &plantsさんが持ち込んでいた植物の中に... そう、あのマメ科の灌木。
昨年の11月に播種したリプサリスさん。 現在の姿はと言いますと... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/09/ripu-6
ビカクシダって大きくなって困るし、 良い品種はかなり高いし、 正直「ウワアアアアアアアアアア!!!」ってことあるけど、 その生長する姿を見ると、 やっぱり楽しいな っと思う今日のこの頃。 ↓前記事。
現在4月下旬、 最低気温も安定して10℃を越える日が多くなりましたので、 多肉系の植物も温室から外管理へ。 ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies
P.mtlewis wide formの板替え【発泡スチロール入り】
先日も記事にしたばかりのルイスのお話... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/21/bika-505/ 今回は「BIG
購入してから早いもので8カ月。 ボゴール由来のウィリンキーのお話... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/01/31/bika-
今年も着生材を作るためにコンパネを削る... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/11/18/bika-243/ 1.ブラックアン
先日instagramで交友させて頂いている、 びかまるさん(@bika_maru)からとある草が届きました。 実は以前モリジンワタルくんと一緒に植物部屋遊びにきておりました。 とある草とはこちら。
当ブログでは私の日常的なお話もちょこちょこ載せておりますが、 あの日からもう7年の月日が経ちました。 ↓あの日。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2
今年はアガベ達のために、 サクッと... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/09/25/agave-75/ 「棚」を作りました。
植物部屋では収まり切らない訳ではないですが、 一部のビカクシダは屋外での管理に移行しました。 ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/0
「ブログリーダー」を活用して、Furukiさんをフォローしませんか?
今年の夏は... 厳しい... 流石に... っと思っていたら... ポロリ... 暑さに対する水やりの失敗... が原因でしょう... 近頃は日中の気温がとても上がり、 "無風"の日も多く、
今年の春に株分けをしたばかりですが、 もうすでに子株がふきふき... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/05/18/bika-5
割と標高の高いところが自生地のサボテン... ふさふさの見た目が好き... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/15/sab
私の初アガベ... 最初はアロエにも見えなくもない姿だったけど... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/09/21/agave-
もうすでに動画にしていますが、 先日座間洋らんセンターで沢山の胞子培養ビカクがありました。 この動画 沢山の中から選ぶ... 楽しい... その中でドキッと来た子をお迎え... 早速板付に...
私が初めて購入したウィリンキーで、 あれからも今までもずっと注力して育てている子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/12/17
ついにこのシリーズ?もpart.4・・・ ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/06/21/bika-560/ 今思えば本当にあの
「キャンプ=焚火=肉焼く」 みたいなイメージがありますが、 やってみると火加減も難しいし、 準備やら片付けも何かと忙しい。 そこでなんだかんだ重宝するのがガスコンロ。 っということで、 我が家では
今年もキャンプ予定... そのため少しずつキャンプギアを整えているのですが、 今年はまずコレを作りました。 カインズホームで売っているkumimokuの箱を2つ買って、 蝶番でつなぎ合わせただけのもの
子供たちが夏休みとなり、 キャンプやら何やらの準備が始まりました... そこでまずは車内にカウンターテーブルをDIY... これは以前お友達からもらった木材で適当に組んだものを、 2列目シートを畳ん
昨年は多肉の冬越しのために棚をこしらえた温室... 築浅なのにボロ 夏は夏で屋外管理のビカクシダの、 台風避難場所となるため「棚」ではなく、 「壁」が必要となります。 っということで、 棚を解体し
昨年の9月にkan-farmさんからお迎えしたウィリンキー。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/09/20/bika-405/
私が初めて購入したウィリンキーで、 未だに貯水葉が綺麗に整ったことはないのですが...w ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/01
以前ぶよぶよに腐ったユーフォルビア・クンチーを、 焼いた私... その後は言うと... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08
近頃はあまり手をかけることが出来ずにいるのですが、 なんとか管理を続けているアロエ... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08
あのビカクシダの胞子を撒いてから... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/08/31/bika-395/ 最も大きくなった#ね
遡ること6年前... 私は子供用の椅子をDIYしたのでしたが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2016/09/11/1060957
以前植え替えでばさっと葉が垂れてしまったフィカス... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/17/ficus-2/ その後
何故か今年は... タッキーが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/09/29/pakipo-19/ り「タッキー最近見ま
サキュレンタムの剪定をしてから早いもので丸っと3年が経ちました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08/27/kaikon-1
サボテンじゃないサボテンみたいな... で現れた多肉植物として販売されていた、 ユーフォルビア・ホリダのお話... ↓前記事 https://indoor-hobbies.com/indoorhob
以前も同じタイトルで記事にしております。 そして今回も、 コーナンで買ったビカクシダがとても良い。 お話です... ↓前記事 https://indoor-hobbies.com/indoorhob
これはそう、 2019年に播種したパキポのお話。 ↓はじまり https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/06/05/pakipo-2/ 実生初年度の
先日購入した現地球グラキリス。 良く見ると鉢底から根が出ていました。 水をあげても吸い上げもいまいちなので、 ここはひとつ植え替えることに。 ↓前記事 https://indoor-hobbies.
先日お休みの日。 突然自転車(ママチャリ)のタイヤから空気が全抜け。 どうやら虫ゴムが摩耗していたようで、 ホームセンターまで虫ゴムを買いに行くことに... ↓ホームセンターという植物の罠 http
気が付けばこのビカクシダをお迎えしてから、 1年が過ぎておりました。 なかなか動きの良くない子ですが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbie
タイトルにある通り... 本日は、 Instagramでvandaka plantsさんがliveオークションを開催されていたので、 ちょっとのぞき見... していたつもりが、 落とすぜええええ!!!
2020年の2月に初めて動画を撮影し、 動画編集というものに挑戦をし、 やるならには継続を... っということで結果的に週1ペースで投稿をしているYouTube... ↓スタート https://i
っということで本日は、 約1年前に開始したビカクシダを板付する際に使用する、 水苔の量が違うと何が起きるのか実験。 動画ではお話したことと、 昨日の記事にしたこと、 それらを踏まえて改めて考えていき
遡ること約1年前。 水苔を盛り盛つかって仕立てたウィリンキーのお話。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/04/12/bika-1
先日おじログことまさおじとyoutubeにて、 コラボライブ配信をした際に発覚した、 蟻が大量に棲みついたビカクシダ。 このライブ 蟻はそもそも居ても問題はないのですが、 あまりに多い、 っというか
以前は葉の裏が赤くなる... っということで興奮気味に記事にした子... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/05/29/bika
悲しい話もあれば、 嬉しい話もある、 世の中はなんだかバランスよく出来ているような... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/05
先日動画にも、 記事にもしたねし子のお話。 ※精神的ダメージがデカいのでこの記事は話が良く分からない方向に進みますことをお許しください。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.c
実はわたくし、 2018年に植物屋さんでエバーフレッシュの種をもらい、 それを無事に発芽させ、 今に至ります。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobb
近頃暑すぎて車いじりする気になれなかったのですが、 先日のシートカバー取付から一変。 車いじりたい... ワタシでした。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoo
さて、 本日はサンスェベリアン!!!!DESU! やっていきましょう! ↓サンス記事 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/07/04/san
先日南町田グランベリーパークにある、 ダルトンに行ってきました。 実はダルトンのInstagramでアウトドア用品が特集されており、 ここぞとばかりに... ↓以前のダルトン訪問。 https://
いつの日かサボテンの泥沼に頭から突っ込みたい私。 だからこそ今はお勉強と思い、 サボテンの肥料実験をしています。 そこで今回その中の一株が... ↓肥料実験 https://indoor-hobbi
先日久しぶりにYouTubeライブをした際に、 ポトスって巨大化するんですよ! っというチャットを頂きました。 ナニソレ超面白ソウジャナイ!! このライブ 1.ポトスを巨大化させる。 っということ