chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アユ母日記 https://blog.goo.ne.jp/ayu-rinrin

東日本大震災 平成23年3月11日 あの日から会えなくなったアユと凛へ 思いが届きますように

アユ母日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/05/14

arrow_drop_down
  • お月様がきれいな夜

    サンマの季節になるとアユと仲良しだったにゃりんからサンマが、発泡の入れ物に入ってドーンと送られてきてた時を思い出す。幸せな時だったなあと……にゃりんは今、45歳位女盛りだな……どんなにすごい人だったんだろアユが大好きで尊敬していたにゃりん今も一緒にいるだろうな……どんなにか楽しく過ごしてみんなを見守ってくれているんだろうきれいなお月様の夜は特にそう思って語りかけてしまう。待ってていつか、そこに行くお月様がきれいな夜

  • 一生懸命

    土曜、日曜日は連チャンで行事、懇親会コロナ禍以来気を使う事のない集まりでついつい飲み過ぎ……笑いすぎ楽しく過ごした2日間でした。小学校の10周年学校の名前は違えどアユ達の卒業した学校には違いない。子ども達の発表会を久しぶりに見せてもらって胸が熱くなりました。二次会ではアユと凛の話で涙する人もいたりして同じ酒田で一緒に関わっていてもこんな狭い街なのに知らない人がいた……皆んなに知ってほしいわけでは決してないけど私の中の基本は「アユと凛」だから……だから……なんだよって事を……一生懸命の理由はコレなんだよって教えたかっただけ……それだけさて今週は早番早番だと6時半頃出勤するからもう起きて準備します。今日は爽やかに(昨日も爽やかだったけど)目覚めたぞ今週も、一生懸命だでは、また……一生懸命

  • 連日、行事で

    昨日くーちゃんは職場旅行から無事に帰宅した様で…ホッとしました。楽しい話しをメールに載せて写メをもらってそれだけで「幸せ」だと思えるバカ親……昨夜私は近くの小学校が合併して新しく開校して10年の式典に参加しました。主催なので校長先生の隣りにずっといたのですが……この校長先生がまた……なんてお人柄……ってほど素晴らしい先生です。前の校長先生も大好きでしたがこの校長先生も大好きあ教頭先生も……すごい人に出会うって嬉しいし刺激的私もそんな存在になれるかなぁなんて思ってみました。式典は無事に終わり閉会のご挨拶をさせてもらい二次会で教頭先生を「泣かす」という久々なハプニングがあったり帰りはお腹を抱えるほど笑った。そんな一日でした。今日もこれから地域の行事連日忙しいですが楽しみ……連日、行事で

  • ネタミとか嫉妬心とか

    人って誰かと比べる人の持っているモノがよく見える隣りの家が羨ましくなる基本「自分は自分」「人と比べない」と、いつも思う様にしている時々ネタミとか嫉妬心を感じる事があるこんな私でも妬まれる事嫉妬される事もある自分の気持ちなら、どうにかなるけど他人様のそんな気持ちって……面倒くさくて仕方ない。「そんな事で妬むんだ〜」って思う事ばっかり歳が増したら、尚更増えた気がする……めんどくさいな……アユと凛の事があって他人の事が見えてなかった時は良かったのに最近、時々、人の心が透けて見える時があって……そんな事にザワザワする。心穏やかに過ごさなければ……と思うネタミとか嫉妬心とか

  • 昨日から

    くーちゃんは職場の研修旅行で昨日から大阪へドキドキして出かけたくせに今日は丸一日USJでめちゃくちゃ楽しいらしくはしゃいでいるメールを何回もよこした。そんな事だけでなんだかホッとする。親ってバカだね……明日も一日遊んで帰るらしい。クタクタだろうね……いっぱい楽しんでおいでさて私は明日と明後日は地域の行事に参加するから、ちょっと忙しい…天気良いといいな昨日から

  • 2023/10/25

    この前の日曜日初めての干柿作りをしました。なんて事はない渋柿の皮をむいて干すだけなのですが……楽しい美味しくできるといいな……2023/10/25

  • アユの言葉

    アユがいたらもっと話したい「こんな事があったよ」「これはどう思う?」「どうしたらいい?」一緒にいきてきたかった。もっともっと一緒にいるはずだった。結婚して遠くに住んでも一緒のはずだった。返事は返って来なくても「アユ、どう思う?」いつもアユの言葉に耳を傾ける。アユはどう言うか考える。アユの言葉今も近くに聞こえるよ。私には……アユの言葉

  • 我慢しなくていい

    我慢せずに逃げてもいい事そんな事、昭和の教えにはなかったから「辛い時」「苦手な人との付き合い」とか人間は我慢しなければいけないと思って大人になった世代今は違う「辛い時」も「苦手な人」とも逃げていいそんな世の中だ。逃げられない場面も多いけれど自分を追い込んで自分を「悪」にしなくていいポジティブだけでなくネガティブも待ち合わせて人間だ。優しさだけでは生きていけないけど……なるべく我慢せず苦手な場面は避けて通る苦手な人は少しずつ遠ざける……いたな……苦手な人我慢しなくていい我慢しなくていい

  • 寒い日でした

    昨日は寒い一日でした。ニットのカーディガンを着て丁度いい感じ秋は短いな……毎年呟くけど「冬は嫌いだ〜」東北の冬は過酷雪が多いし風が強くて冷たいそんな冬が近いそう感じる一日でした。そんな土曜日はデトックス先週ちょっとデトックスしたら身体が少し軽くなって胃腸も軽めでいい感じだったから今週も土曜日はデトックス普段は体力使う仕事なので食事はしっかり取りたいから……と言いつつ食べすぎてるな…と普段の食事量ってなかなか減らせないですね。更年期になって体重もなかなか減らないし…胃腸を休ませる意味でも週末一日だけど良い感じがする。秋の週末は忙しくて明日は干柿作りいつももらっていたけど……お初の作業です。楽しみ今年の秋は猛暑の夏の影響で野菜が高くて「食欲の秋」って感じにならないのが残念適度に暑くて適度に寒いって大切ですね。寒い日でした

  • 長い一週間

    やっと週末今週も長かった……1ヶ月は早く感じるのに…仕事の一週間は長い雨の天気が多くなってきて時々風が吹くとクラクラしたりして……「風」は苦手です。今日はここの地域のコミニティのお祭りがあるはず野菜、でてくるかなぁ〜野菜見に行こうと長い一週間

  • プチ「遺族会」

    今日は知り合いの人とプチ「遺族会」旦那サマを突然なくしたその人はアユの同級生のお母さんいつか話をしたいと思っていてくれたらしい。娘さんと戦争で犠牲になったニュースを見て「同じ空に行くんだね」と呟いたら「空の入り口が違うから一緒じゃないの❗️」とサラリと言われて冷たく感じた事自分が旦那サマに依存して生きていた事時薬を待つしかないのか……など……少しの時間様々話した。同じ人を思ってもそれぞれ悲しみが違う。でも自分となくなった大切な人との思い出は宝物だから抱きしめて生きていこうと話した。話しながら泣けてきた久しぶりに……悲しみはなくならないそれも大切アユと凛の事は全て全部抱きしめて生きていく。今もそう思う……プチ「遺族会」

  • 今日は

    親戚と思えぬ人に心かき乱されて昨夜はやや寝不足惑わされてかき乱される理由もない自分は自分変わらずにいようさて今日は今や高級魚のサンマをいただいて食べました。秋なのに夏の暑さのせいで食材は色々高い。でも、なんとか食費は抑えめで生活しています。子ども達が一緒にいた時に比べたら光熱費も食費もかからない。二人だと更に節約もできる。そんな生活です。近々必ずやってくる「老後シュミレーション」を少しずつ体験しておこうかと思います。いろんな事「アユがいたら違ったな」なんて思ってしまいます。何にしても穏やかに静かに過ごしたい今日は

  • ダレ?

    生まれてこのかた会った事もない「自称親戚のおばさん」って人がやってきて色々と……アユと凛を「バチがあたったのよ」と言い放った……ムカつく……というか呆れてモノが言えない…ってこの事?「福島で見つからないんでしよ」「貴方、福島に住んでたんでしょ」「バチがあたったよの」??何を言っているのかさっぱりわからないってかバカなの?ってかボケてるの?話にならんってかちゃんとした情報入れろま入れなくてもいいけど私、福島に住んだ事ないんです〜ってかアユと凛はバチ当たりなどではございません。世の中のなくなった人はみんなバチ当たりなの?ってか近々バチあたるかもよ。まったく言葉とか話し方も知らないおばさんもう来ないで次通報するからダレ?

  • あっという間に

    10月になった……と言ってあっという間に半月が過ぎました。ホント…何も考えずに半月過ぎた。こんなんだから、あっという間に歳を取るんだろうな感動もなく新鮮味もなく……いけない、いけないとりあえず「やろう」と思った事はするように……頑張る。なにからだ?苦手な掃除からだ……やります。今朝は今季お初の白鳥さんに出会いました。本当にもう来たんだね。冬間近だ。あっという間に

  • 認める事が……

    どこか遠くにいて会えないのかもと思う時もある。元気だったアユと凛が急にいなくなって会えなくなった。理解するまで時間がかかった……イヤイヤ…理解してないかも…認める事はできない。アユと凛の写真が増えていかないで同じ写真をずっと見て声をかけるしかない…そんな事をしていても認める事ができない。空を見上げてお月様が出ている夜に「そちらはどうなの?」と心で語りかける。どこか遠くにいると思う会えなくなっても様々現実があってもアユと凛がいない事認める事ができない。いるんでしょ……そこに認める事が……

  • 151回目の月の日

    七五三のコマーシャルが流れる季節ちょっとモヤモヤする。七五三どころか7ヶ月までも生きれなかった凛悔しくて涙が出る。健康体だったのに……と思えば世間は「健康寿命100歳まで」とか……優しい言葉に聞こえるけど7ヶ月も生きられなかったのに100歳までもはいいか……そんな事を思う151回目の月の日いつまでも……だな151回目の月の日

  • 週末に……アレコレ

    外は冬の嵐か台風かって音がする。この前までの暑さがウソの様な嵐の音寒くて掛け布団は冬用になったし自然現象に怖さを感じます。今週はなんだか長く感じる一週間でした。やっと週末そんなに疲れていないのに疲れた感じがする。季節の変わり目は身体が馴染んでいかなくて大変です。外もぼちぼち明るくなってきたから起きるかな……SNSでお孫さんの日々の成長をいつもあげている人の投稿に胸が痛くなる。見せびらかさなくていいじゃんって……自分の幸せは自分と自分の家族が知っていればそれでいいじゃないって……それを見てしまう私も……私か……?イヤイヤ……自分の実にならない事は流してしまおう流れろ流れろ……週末に……アレコレ

  • 雨からの始まり

    最近はすっか涼しくて夜は寒い感じがします。あんなに暑かった後だからか身体が季節の変わり目に付いていけず、ダルくて仕方ない。少し動くとクタクタ〜ベッキーの調子も良くないし猫ちゃん達はどうかな〜当たり前だけど、みんな確実に歳をとっていく。ずっと永遠に一緒な気がするんだけどね……そんな訳……ないしね。近い将来みんなアユの所へ行ってしまう。寂しいなでも、アユと凛が寂しくなくいてくれるならそれでいいと思えてしまう。今日も雨からの始まりの朝ちょっとユウウツ……でも少しがんばる雨からの始まり

  • 高速バスで

    土曜日に仕事で運動会があって今日はお休み昨日、くーちゃんと一緒に山形入りして今は帰り道バスでお帰りです。ジャニーズの記者会見を途中まで見てから帰ってきた。2〜30年前の性加害問題には報道側の責任も問われていたのに今日の会見での記者の質問に時々「イラ」っとしながら見ていた。今の世の中の報道の在り方には問題ありありだと思う。何でもどこまでも探ればいいわけじゃない質問の仕方もエゲツなさが時々現れる。決してジャニーズのファンではない。被害者に同情もないでも……だ人として時々「イラ」っとするやり取りだった。一般社会でもあるなぁそんな感じ時々「イラ」っとする。政治も変だもんな〜なんてバスの中一人ボーッと思いながら帰って来ました。暗くなったし夕飯は外食だ〜高速バスで

  • 大切な時間

    10月に入って雨の日も多いからかやや肌寒くなってきました。やっぱり季節は変わるんですね。いつまでも「暑い」と思ってても冬に向かう。8月9月は何度もお墓に通って何度もお花を供える。暑くてお花もすぐダメになるんだろうけど…時々アユと過ごした時の事小さかったアユ凛が生まれた時の事とか……色々、思い出す。大切な時間……今、居るかのように思い出す。そんな時間が今も大切アユがいたらな……と今も思う大切な時間

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アユ母日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アユ母日記さん
ブログタイトル
アユ母日記
フォロー
アユ母日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用