chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雨水と蕗の薹

    二十四節気雨水は今日と暦に出ている。立春から数えて15日目ごろ、空から降るものが雪から雨に変わり氷が溶けて水になると言う意味だという。例年の北東北の今はまだ凍り付く寒さなのだが、今年は暦通りの雨水そのものが当たってる今日は16℃まで気温が上がってる!ひと月近く早い春の訪れだ。わが庭のフキノトウも大きく芽を出し始めた旬のふきのとう、ほろ苦い味わいがたまらない⁉天ぷら、フキ味噌、昨年は、女房がまだ料理してくれてたが持病が進んで帰らぬ人になってしまい、今年は娘に受け継いでもらおうと思う!摘んで届けて頼んでみよう!やはり旬の楽しみは逃したくない・・酒飲みの自分です。雨水と蕗の薹

  • 積雪ゼロ??冬なく春の北国です!

    雪がない冬北東北に生きて80年でも記憶にない!!餌を求めて沢山の白鳥が田圃に降り立つが今年は早々と北帰行です。雪に閉ざされる北国は農家の骨休みの季節でもあるのだが、今年はそんな暇なく早春の福寿草も咲いている。梅も桜も例年より早まりそうです!!家庭菜園を楽しんでる自分も戸惑いです。熊も冬眠しないで民家の小屋に入り込んで麻酔銃で捕獲されて山に戻されたと昨日のテレビ報道にも驚いてる!!熊も冬眠しない生き物に変わったのかな?気になっている?地震や津波などの災害もそうだが自然環境の変化に対応した暮らしって難しいな?と思いながら早まるだろう畑仕事の計画?です。積雪ゼロ??冬なく春の北国です!

  • 吊るし柿に挑戦!

    1本だけだが、毎年実をつけてくれる柿があり、これも秋の楽しみです。北東北は渋柿ですので、渋抜きするか、干し柿にするかだが、それなりの手間がかかる?・・・・柿は隔年結果になりやすいいつまりは1年おきに実の付く現象が起こる花芽が多すぎのときに手入れの調整すればいいのだが昨年はなり過ぎで食べきれずに知人に配ったがその反動で今年は半分です。昨年の収穫作業は女房と二人作業出来てたから~(今年の5月に逝ってしまい)今日は思い出しながら皮むきして軒先に吊るした!たった60個だけど半日仕事でした。返答ない写真に~干し柿吊るしたよ??と語りかけながら・・・収穫作業は大根残すだけになり家庭菜園も終わりです?吊るし柿に挑戦!

  • 快晴の収穫日和を楽しむ ⁉

    秋の空は変わりやすい・・・久しぶりの快晴です!・・この日を待ってた収穫です。岩手山は雪を頂きに映えてる、ヨシやるぞ?の気持ちを押してくれてる?・・・今日の目標はサツマイモと里芋4株と決めて9時過ぎ開始でのスタートです、頑張って、頑張って1時過ぎまで休まずに続けてやっと終えた!・・・・下記の写真です。自分の一人暮らしはとても食べきれないのだが、周りの家族や知り合いに配ることになろう!少しでも喜んでくれる顔が嬉しいことなのだから!まだ、これからも収穫も残っているが、趣味の家庭菜園なのだから、喜んで食べて貰えることを自分の生きがいとしているのです。今年の締めくくりは残ってる里芋8株と青首大根50本は来月初めにと思って冬を迎える準備です。健康で過ごせてることに感謝しながら・・・!!快晴の収穫日和を楽しむ⁉

  • 傘寿での敬老の日???

    暦は9月18日月曜日、国民の祝日敬老の日と赤く記されている?、、そうなんだ!例年9月の第3月曜は敬老の日と決まってるんだ!、、今年は俺は満80才~で傘寿と言われる齢を迎えたんだ!、、と今日になって子供、孫からのお祝いのプレゼントで~そんなに齢を重ねたのか?、、、の気持ちだ。昭和18年(1943年)生まれ明治生まれの父が出生届をしてると戸籍に記されてるので・・・その通りであろう、9人兄弟の末っ子の自分は母が43才上の姉が嫁に出てから生まれたそうだ、産児制限なし、うめや増やせよ?の時代で、兄弟10人から13人が珍しくない時代なのである。、、、、その自分が長生きして~おめでとうと・・・お祝いされているのが・・・いいのかな?不思議な気持ちにもなっているんです。生きてるうちは、少しでも、なんぼでも、社会に役立てる過...傘寿での敬老の日???

  • 遅れてのスイカ収穫~でえーす⁉

    暑くて!暑くて畑の作業はやらない~・・・ちょっと涼しいかな?の思えば?どしゃ降りの雨に今年は経験したことがない天候だ!・・妻が大好きな西瓜だっただけに、初盆に間に合わせたかったが~今日は月命日3回目となった。~さ、食べてと仏壇に上げてる!希望通り初めて黄色と、紅いのと2種の小玉スイカができたが二人で冷たくして食べれないのが無念だがその分・・・2人の娘家族に届けて食べてもらおう・・・・。秋蒔きの大根の時期だが暑さに負けて遅れるが今年からは減らそうと考えてる。今後の過ごし方も?・・見直さなくてはとも・・・遅れてのスイカ収穫~でえーす⁉

  • 早朝にジャガイモ掘る ⁉

    今年の暑さは異常で我が畑作業も困惑です。30度を超す天候で雨もなくカラカラ天気が続いている!少しでも涼しさが来ればとジャガイモの収穫を伸ばしていたら新しい芽が出始めてる!こりゃまずい・・今朝の4時に起床で掘り始めて4時間ほどで終えたが汗だくです。例年作りすぎて配るところを探す?のが大変だったので男爵メイクインそれぞれ半分の1キロに減らして蒔いたのに結構な量の収穫だ?暑すぎる天候のためなのか?キュウリもさやいんげんも困るくらいとれた。20本ほどのトーモロコシはそろそろ収穫できるな?思ってたところ、全部狸なのか熊の仕業かなぎ倒されて食われていた。悔しい!野生動物をために作ってる・・・・俺の負け?対策が遅れた!今朝の掘りたてジャガイモは立派にできた。妻の仏壇へ上げて報告している!・・得意だったね肉じゃがポテトサ...早朝にジャガイモ掘る⁉

  • ひとり農業?で再び⁉

    昨日~妻の納骨と49日の法要を終えた。二人で楽しんだ畑を継続します~。行ったり、来たりで畑にも泊まれる別宅を作り21年間楽しんだ暮らしです。その畑にもミニ仏壇を作りました・・!野菜の様子を見せながらのスタートです。大好きだったスイカもなり始めたよ・・・!それに里芋も順調に~第2章のスタートです。まだ、まだ一緒にいきまあす。後ろから応援頼むよ!!ひとり農業?で再び⁉

  • 玉葱の収穫でーす!!

    今年の初収穫は~たまねぎです。いつもであれば、300個ほどは吊るしてる?いつもの半分に減らして植えたので150個を軒下に掛けた。親戚知人へと配っていたが、兄姉2人が黄泉ㇸと旅経ったのでその分減らそうと妻の提案だった。その妻までが5月21日の朝に俺を残して千の風になってしまった。掘って運んでが俺の仕事で妻が8個縛る役割でそれを吊るすも自分での共同作業であったのに~一人作業での淋しい悔しい農作業になってしまったが7月8日に49日に納骨式法要をお寺さんに予約したので、それまでは一方通行の語りかだが~俺と一緒に畑作業をやろうと思う春菊やほうれん草も急激に伸びて食べきれずに隣近所に配っている?これからの家庭菜園をどうしよう?と思案することになろう!玉葱の収穫でーす!!

  • 無念な~妻の退院

    3か月ほどの入院だった。快方に向かい本当は今頃は二人で畑で楽しく野菜作りをやってるはずだったのに?・・・長年の持病の悪化に勝てなかった?コロナ禍の今の入院は面会禁止です。5月になり1週間に1度15分の面会ができることに緩められたので、5月8日に面会ができた!喜んでくれた!畑に行けるのが待ち遠しいという・・もう少しで行けるからと元気付けてきた。1週間後5月15日に2回目の面会が出来た。が元気なく苦しそう?食事がとれずに点滴中であったが終われば元気が戻るだろうと15分の面接を終えて次は5月22日に会えるから~ネと手を振って戻ってきた。面会予定日の前日の朝に病院からすぐに来てくれとの連絡あり駆けつけたら心肺停止で3回目の面会が叶わづ・・・無念の退院です。それから一週間です。納骨は49日を終えてからとお寺さんにお...無念な~妻の退院

  • 80才の挑戦!

    運転免許の更新の時期になり、今日自動車学校で75才以上が受けなければならない、認知症検査と講習を受けた。・・・・・自分では最後の更新になるかも?との思いです。16歳で原動機付自転車(バイク)申請でOKから免許なるものを取得してから、軽自動車(軽三輪・・ダイハツミゼット)から始まり普通免許を取得し、マイクロバスは大型免許が必要になりそれも自動車学校へ入学してとれたが、1度だけ海水浴への運転手で利用しただけで終わった。会社に就職後も免許証には大型自動2輪も運転資格はあるのに使い仕舞いで終わるであろう?。だが、いまになり、車が離せない日常になっている。趣味の家庭菜園まで、4キロ・・病院歩き・・数か所、スーパーへの買い物等車無くして暮らせない!・・のが実情です。高齢者の事故が世の中の話題になってるが、わが暮らしを...80才の挑戦!

  • 喜べない?結婚記念日です。

    57回目の記念日です。・・・・毎年ささやかに、お祝い事を重ねてきたが今年は介護の勉強をしている・・・妻は入院中なんです。近々退院できますとの主治医さんのお話なのだが、介護の制限があって自宅介護は難しいと判断で24時間体制が備わっている施設に入所に進む方向だがもう少しで自宅に帰れると頑張ってる妻の様子にまだ、話せないでいる。短期間でなるべく早く回復して自宅にもどれるまで近くにいる娘たち家族に支えてもらい、介護保険サービスの最大限活用を勉強中です。健康一番ですね喜べない?結婚記念日です。

  • 熊に乗っ取られた城山!?

    今年は春が早くて桜が満開が一斉で花見もゆっくり楽しめると喜んでたが我が町のお城は熊に乗っ取られている・・桜の名所で観光客で毎年にぎわうところだが・・・みんながUターンさせらてているんです。わが家庭菜園の近くも今年は出没が多くて不安だ、学校も登校、下校が心配です。日本には2種類の熊が生息してるが、ヒグマは北海道だけなので本州はツキノワグマ、なのだが、岩手は人間が襲われての被害が一番多いというクマが住みやすい環境なのだろう昨年度も24件もあったという。今年も多くて一昨日の新聞報道は1日で4件も県下で出没との記事に畑仕事もビクビク注意しながらです。これからが本番なのに、ガサガサの音に神経尖らせてる日々です。動物愛護管理法?むずかしいですね!熊に乗っ取られた城山!?

  • 家庭菜園のスタートは、芋蒔きから!

    今年の春は桜が満開です!歴史上珍しい、早い、畑仕事もそんな気候に自然と習うんですね?・・・家庭菜園仲間は競って畑を掘っているんです!そんなに、慌てること?ないのに!・・・・周りが動き出せば、じゃ!俺もと腰を上げるか!・・・そして種苗の販売店のチラシにも誘われる?・・御多分に漏れずに、自分も売り出しのチラシの店に足を向けることに!今日は芋蒔きから、のスタートです。里芋は17個じゃがいもは男爵1キロメイクイン1キロです昨年の半分に減らした!・・・作るが楽しい、だけで食べきれないんです?隣近所に配るも気遣いされて、面倒なことに、・・・やはり自宅で食べるが家庭菜園なんです!・・・果たして今年の収穫は如何に?・・・です妻が入院中なので、ああして!、~こうしたら?の外野の声がないのはさびしい・・・わが家庭菜園の出発~...家庭菜園のスタートは、芋蒔きから!

  • 闘病中の妻の頑張るからの声!

    3週間の予定で入院中の妻を見舞う?・・・新型コロナの影響が続く、入院患者の面会禁止がどこの病院でも継続中です。それは下火になったとはいえ当然の処置だと納得しているが、ひと月近くも会話も出来ない、面会も出来ないは、寂しさと・・・精神的な日々の繋がりが限界と感じてた。それを察してなのか、偶然なのかは知らないが、今日担当医の現状とこれからの治療方向の説明を聞く時間を設けて頂いた。その後に傍には行けないが10m位の離れての面会ができた。普通の会話は出来ないが、・・・私・・頑張るから・・と一方的な声が届いた!・・~・・治療はお医者様の指示、と指導に頼るしかできないのだが、妻の頑張る~と声が耳に残り、前向き日々の病院の様子が伝わった面会だった。回復を待つだけの自分~無力なのが情けない健康な自分は・・・退院できる日まで...闘病中の妻の頑張るからの声!

  • 霧馬山の初優勝!・・おめでとう

    横綱不在で始まった大相撲春場所が今日千秋楽で、霧馬山の逆転優勝で終えた!照ノ富士の満身創痍の状況で頑張ってきた姿が、休場は止む無しであったろう。一人大関で責任を背負って頑張ってた貴景勝も8日目から休場となり、どうなる?と心配してたが、人気は満員御礼で根強いファン層に心強さと嬉しさを感じたが、更に心配された空気を打ち消してくれた、霧馬山の逆転優勝です。国技とされる、大相撲で、千秋楽の表彰式前の君が代斉唱がちょっと?モンゴル勢が支えてくれてる状況を目の当たりにしてる状況は複雑な気にもなるが、日本の相撲文化を会得して繋いでくれてる現実はありがとうと応援です。スポーツに隔てはない、全世界から愛されるスポーツになって下さい。WBCの侍ジャパンに我が郷土から、大谷祥平、佐々木朗希、山川穂高そして仙台ダルビッシュ有と活...霧馬山の初優勝!・・おめでとう

  • 孫娘の巣立ちです!

    女系家族ってあるんですね?自分の子供娘が二人・・長女へは運が?よくて養子を迎えることができて、孫にも恵まれて、社会人で一緒に過ごせて幸せだ!次女はこれも運よく地元に嫁ぐことができて、孫二人ができて運動会や四季の行事は一緒に楽しめてこれもジイジ、バアバに与えてもらった幸せと思ってる。三人とも女の子なのは・・・女系かぞくって孫娘の巣立ちです!

  • 妻の再入院で・・・やはり淋しいね!

    お正月明けに緊急搬送の入院でドタバタしたが、かかりつけ医の指導を頂いて、ケアマネジャーさんの助言もあり、訪問看護で入浴、デイサービスで体力の増進のリファビリの計画順調に3月10日よりのスタートの段取りが出来てたが昨日の担当医の判断は、新たに心不全?の心配ありで再入院の指示を頂いた次第、病気は素人判断は禁物、お医者さんの言う通り、、です。我が部屋の妻のベッドが再び・・空いた?・・夜中のトイレの介添えがないがそれも淋しい・・・お風呂の介添えもない・・淋しいです。早く戻れ!・・八十路夫婦でも、隣のベッドにだれも寝てない?の・・は嫌ですね・・なんにもできないお父さんなんだから?と叱られっぱなしの自分だが、いざ、傍から、いなくなれば、うるさくてもいい、毎日、叱って、家事を教えてとの思いだ!。。。入院手続き、準備引率...妻の再入院で・・・やはり淋しいね!

  • 世の中は桃の節句の一日?

    今日のスーパーのチラシは雛祭りの、ご馳走一色でしたね?こんなにも、お祭りになるなんて?終戦後の育った自分には夢の暮らしです!・・・孫は娘だけの3人だが、今日は!・・今夜はお雛祭りのお祝いの夕食になってるかな?・・・子育てを終えて家庭菜園を楽しみながら、二人の娘家族とは、ちょっと離れての暮らす爺婆だが健やかに育ってくれてる孫がまた愛おしい。お雛祭りの日だけでなく、今日は耳の日にもなってるそうです。3月3日で語呂合わせ?でもあろうが、わが身は耳が聞こえない会話が成り立たない?ハア、ナニと聞き返し!の日常、TVの音ガンガンです、耳寄りな話なんて?ありゃ、しない!・・・補聴器、買おうかな?・・八十路夫婦です。周りの人たちに迷惑をかけてることを気にしながらも補聴器をつけたがらない?。頑固夫婦です。世の中は桃の節句の一日?

  • 久しぶりのすき焼きが 旨い!

    今日の日曜日は女房が入院してから半月です。やもめ暮らしの生活に疲れが出てきたが、かたや?入院で頑張ってるのにそんなことは禁句なのだが、娘家族が察したか?・・・お昼に呼んでくれた!・・・久しぶりにすき焼きだあ娘家族のジイジへの気遣いなんだ!・・ありがとう。そう。それもあるが娘の誕生日が明日なんです!。。55才に・・孫娘も26才のお祝いも兼ねて~昼酒で楽しい時間を過ごせた。家族の中が一人欠けてる?のが歯抜けの寂しさだ。明日入院先の病院へ娘と行くことにしてる。今の病院はすべて面会禁止なんです。なんぼかでも、自宅の雰囲気が伝わればと、その日、その日の出来事を<我が家だより>として書き洗濯物と一緒に入れてる。1日でも早く退院回復して戻れるようにを念じながら!明日は経過を~見通しを主治医さんから聞いてみよう?病気はお...久しぶりのすき焼きが旨い!

  • 妻の再入院で・・無力を悟る?

    昨日が妻が通院の盛岡赤十字病院の予約日だった。耳が聞こえなくて、娘に頼んでの病院通いです。1月4日に入浴中に意識を失い救急治療を受けてから掛かりつけのお医者さんで点滴を受けながら昨日まで持ちこたえて1月24日の受診なので、内心はどんな診断になるのか?と穏やかな気持ちではなかったが即~入院弱り切った体では家に戻って家庭療養では無理の診察指示であった。1日がかりで入院手続き等・・・18時過ぎにベッドの空きがあり入院できたこの世情に、入院が出来たことは、偶然に空いたベッドの言葉では表せない奇跡みたいなことだった。!!その時々で入院できた妻は・・運が良かった!!しかない。介護の知識ゼロの自分では食事、入浴、トイレ、着替え等の補助でなんでこんなになんにもできないのかと無力の自分にいら立ちを感じていた。病院のほぼ、強...妻の再入院で・・無力を悟る?

  • 緊急搬送(119番通報)で反省!?

    八十路の夫婦二人暮らしでのハプニングです。老老介護に近い暮らしをしてるが、二人ともまだ、好きな家庭菜園を続ける!老後の楽園生活!?を楽しもうと語りながら過ごしてます。・・・齢相応の病院通いはしてるが、まだ、小さな菜園を、楽しみながらも、5~6年と思ってた、矢先1月4日のに行きつけの病院が開くのを待って行こう。その前にお風呂にと入ったが、ゆっくりしすぎて、浴槽で意識失うで119依頼す・・・この世情受け入れ先は断られて約1時間近くでようやく岩手医大に受け入れて助けていただいた。この経験で、消防署の救急隊のご苦労と訓練された対応、受け入れ先の病院の素早く状況を掴んでの処置で助けていただいた。・・老齢の妻が1時間以上も入浴は具合悪くなるは当たり前だ!と介護の常識不足を諭されて単純にはのぼせての失神だったようだ。常...緊急搬送(119番通報)で反省!?

  • 元旦の年賀状?・・・

    新しい年が<2023年令和5年>が始まりました。・・今年はどんなことがあるのかな!・・?どんなことが起こるんだろう??・・と思いながら元旦の朝を迎えました。元旦の言葉は1月1日のためだけのもので他には使えない文字、言葉なようだ。元旦の旦の字は地平線に日が昇るを表してるそうだ。新年に地平線から日が昇る・・つまり初日の出なのだろう!新しい年を健やかに迎えれてのおめでとうが元旦の表現なようだ。2年ほど前に年賀状の納めにしますのご挨拶したが3年目でも30枚弱の年賀状を頂いた。みんな2023年元旦です。それぞれの近況、想いを届てくれてありがとうございます、だが、連絡とれる方々には、メール、ライン、で返信するが、返信賀状は出さないことにしている。・・・・・数十年続けてる日記帳が2日前の31日でお終い元旦が書けない?8...元旦の年賀状?・・・

  • さだまさし関白宣言!・・・

    明日は大晦日の年越しだ!、・・近くに住んでる娘家族と例年は紅白を見ながら1年を振り返ることが恒例だが、・・今年はそうも行かない状況が起こってる?・・・次女家族のご主人様が昨日コロナ感染の陽性反応で、家族外出禁止になってしまい、さらに、長女家族の娘が(孫娘)医療系の職場でコロナ状況により・・緊急出勤要請ありで、今年の、年末年始はバラバラと・・なるがこの世情では致し方なし・・老夫婦で・・新年を迎る?ことになりそうです。わが夫婦は来年は、57年目ですが、二人元気に60年目までと頑張っている。自分は関白宣言の歌詞が好きだ、が決して関白の生活をしてるつもりはない、しかし、夫婦はどちらか、後になったものが、最後にお尻を拭く役割で終えるのがいい、自分はそれが夫婦の勤めであると思っている。関白宣言の歌詞とは逆に、俺は妻よ...さだまさし関白宣言!・・・

  • 大雪の風景もいい!

    例年より早い雪、10センチも積もって周りは銀世界となっている。ここ2、~3日降る~降るで外へも出れずに、家に籠り家庭菜園もなくなり、大雪の景色を窓から楽しんでいる??定年を期に日々の過ごし方をどうする?考えたが、ゴルフも出来ない、カラオケに通う喉もない、マージャン、パチンコも現役時代に一生分やり尽くした?短歌、俳句も文芸の能力なし、然らば自給自足の野菜作りに行きついて自宅から4キロほどのところに土地を求めて、小さなセカンドハウスを建てて20年過ぎた。今冬から畑に通うよりそのミニハウスに住むことにした。いままでは、冬期間は締め切り雪解けとともに通っていたが、泊まり込みの引っ越しも何年振りかで終えて老夫婦の生活が変わった。夏だけの利用だったので、冬の灯油代、暖房等、それに除雪等が予想より大変だ。平屋ながらリビ...大雪の風景もいい!

  • 義母命日の墓参り

    もう14年も過ぎてしまったが明日が義母の命日です。1日早いが娘家族と一緒に墓参りを済ませた。戦死の義父~残された戦争未亡人~女手ひとつで子育ての苦労を聞かされた。そして嫁いだ家を守る責任を背負いながら、出来得るならば家を継いでお墓を守ってとのほしいとの要望を受け入れた自分であった。56年も前のことだが約束通り娘家族と墓参りが出来たことは、背中の荷物が軽くなった気になってる。92才で自宅で看取った朝のこと、孫ひ孫まで駆けつけてくれた様子などそれに、常日ごろに受けてた教えを思い出して語り尽くした1日です。親から子へ、子から孫に、その家の繋がりが続いてゆく~のがいいと思いながら過ごしてきたが、最近の風潮は苗字や家系にこだわらない家族づくりに変わっているようだ。幸せな家庭づくりが基本なのだから・・と納得している。義母命日の墓参り

  • 義父の戦死通知

    今日から12月となり、雪がちらつき、寒い、最高気温も3℃止まり、外の仕事とも残ってるが、家に閉じ籠った。今年の3月に住処を家庭菜園にあったセカンドハウスに移したがそのときに片づけないで段ボールに詰めたままの書類等を整理し始めているが、80年も前の軍事郵便がそのままにあり、一部であるが開きはじめたが、その中に戦死通知があった。確かに紙切れ1枚だけの遺品なき通知だけであった。故海軍1等兵曾○○○○○君ハ昭和19年7月8日マリアナ諸島方面ニ於テ戦死セラル洵ニ哀悼ニ堪えず謹ミテ護国ノ英霊ニ対シ深厚ナル弔意ヲ表ス昭和20年7月23日岩手県知事正5位勲4等宮田為益この文面での戦死の通知が保存されていた。そして、一緒にあった書類に、当時の給料辞令があった。給与証明書海軍2等兵曾○○○○○一俸給(月額)弐拾弐円也昭和18...義父の戦死通知

  • 晩秋の渋柿!

    葉っぱの落ちた柿の木に黄色い実だけが付いてる渋柿が周りに残っている?北国の晩秋です。我が家にも数十年の木が1本だけあり毎年実をつけてくれる。そのままでは食べられないが、子供たちが育つころから収穫作業を一緒にするのが年中行事でもあったが、みんな大人になりそれぞれ家庭を持ってからは老夫婦の仕事になっている。そのままは食べれない、焼酎のアルコール度数35度をへたにつけてビニール袋に入れて2週間置けば甘い柿に変身?するんです。又は皮をむいて吊るし柿にすればこれも昔から炬燵で食べるおやつだった。お店で買うおやつでなく、自宅で採れる柿とりんごで育った自分たちは懐かしさもあり今年も1000個ほど収穫です。隣近所と身内の家族に配ります。…田舎の暮らしを残しておきたいのです。あと、何年続けれるか!お付き合いいただこう!晩秋の渋柿!

  • 秋の作業?大根の収穫!

    ここ2,3日お天気続いてる、狭い畑なので収穫するものは、殆ど終えた。残りは里芋少々と沢庵用の大根それに青首大根がある。~が例年このころに吊るす作業なのだが、今年はちょっと遅れている?・・・それでも、昨年の半分?沢庵用50本食用青首50本だけにしての収穫です。年々下る能力に合わせての作業にと女房は洗い方で自分は掘り方、吊るす役割で始めた!半分までで今日は終わり!と決めていたが、そこまでも行かずに疲れてきて・・30本で止めた?こんなはずじゃなかった?のに!残念ながら・・急がずにゆっくりと行こうとの語らいです。生業でなく、日々の楽しみで過ごしてるはずなのだが思うように進めれなくなって行くのが、悔しい・・・が太陽の下で、過ごせることを、良、しよう。~高齢者夫婦です。秋の作業?大根の収穫!

  • 収穫の楽しみ!芋の子汁!

    近くの里山も色付いて、今朝は初霜もあり秋本番です!わが家庭菜園も収穫は里芋と大根だけと終わりに向かってます。この季節は春の花見と同様に芋煮会が東北地方の楽しみの一つで会社の同僚、町内隣組、等集まり旬の里芋汁を食べて懇親を深める風習がある。わが菜園も多くはないが収穫を楽しんでいる近くに住んでる子供等家族と東京近辺に住んでる兄弟家族へと送って昔からの育ったところの習わしを思い出して食べて~ねと届けている。味噌仕立て、醤油仕立て一緒の具も豚肉鶏肉と好みによって家の味があるが里芋の汁を食べて1年の収穫が締めくくられるのです。たんまり、食べて、呑んでの芋煮会の集いが2度~3度あるのだが今秋はコロナ禍でこじんまりとの会になってるようだ。マスクなしで沢山集まり思いっきり騒げる日が待ち遠しい。収穫の楽しみ!芋の子汁!

  • 南部富士初冠雪・・・!!

    例年岩手山の初冠雪のころに里芋を収穫して、親戚に送っていたが、今年は予想が当たらずに11日も早い、我が家の窓から頂の雪化粧が見えた!農業は自然の気候とともに進めたり、遅れたりで過ごしているのです。霜が降りそうだとか?台風がくるとか?これからはリンゴ農家多いわが地方は毎日が勝負だ。木の下にシルバーシートを敷き色付きを促進と日当たりを利用の葉摘みの作業に追われている。今年はドカ雪の心配もされている?専業農家ではないが、それなりに秋の作業に追立らている?爺です。今日は、越冬つぼみ菜を蒔いた・・春の楽しみなんです。そして、玉ねぎも200本(昨年の半分)に減らして植えた!年々の体力に合わせて・・・と過ごそうと・老夫婦の語らいです?南部富士初冠雪・・・!!

  • 秋の味覚~収穫のお裾分け沢山届く!!

    9月も残す2日で家庭菜園仲間もみんな収穫の真っ最中だ!・・・それぞれが自慢の収穫物をお裾分けで届けてくれる!?・・ありがとう!と頂いている。県北に住む姉夫婦が得意な舞茸が届いた。。。早速我が家の里芋汁に入れて美味しくいただく!・・・同じ地域に住む従弟からは、ジャンボニンニクとマツタケが送られて・・・これまた、マツタケご飯と焼いて晩酌の供として楽しむ!そして毎年~恒例で傍に住むおばちゃんが栗を届てくれるのでこの季節は栗のおこわご飯を頂けるのだ。俺は食べるのと呑む人なのだが、女房は日替わりに合わせての料理に頑張ってくれてる?・・ありがとうさん!しか言えずに・・自分ではなんにもできないぐーたら?爺で威張ってる?だけです。秋の味覚~収穫のお裾分け沢山届く!!

  • 想定外だらけの人生~?です

    今年の夏は暑かった!・・・その夏も終わりに・・そして来週はお彼岸入りとなり秋分の日だ~今週と同じに3連休のカレンダーにお勤めしてる方にとってはコロナ禍で疲れを癒せる楽しみの連休であろう!・・毎日が休みの自分だが、今年は想定外のことが起こり80才にならんとす爺は苦戦している。築30年の我が家であるので仕方がないのだが、エアコン寿命で交換せねば暑い夏を越せない!業者さんに新しいものを取り付けていただいたが、その時に1回目の想定外があり!壁がモロモロと傷んでいて取付できませんとのことだ!丁度お盆前で涼しい部屋になるを想定してたのに、リフォームの業者さんに依頼するも急に工事が出来ずに暑さが過ぎるころの取り付けとなった。暑い夏の後は厳しい冬になることが多い、ここ2~3年除雪が大変になってきてる。今までは青空駐車場で...想定外だらけの人生~?です

  • 年々早まる?農作業!?

    穀倉地帯に住んでるので、周りの田圃が黄色に変わり、ソバの真っ白な花が美しい、秋の訪れが日々感じられて~コロナ禍の騒ぎを忘れさせてくれる季節の癒しを享受し有難いと思いながら過ごしている。農村は旧暦で作業を判断することが多かったがこの1週間ほどで稲刈り作業が進んでいる。今までは10月に入ってからの光景だったが毎日どんどん黄色い田圃が少なくなってるんです。昔と違って作業はコンバインを操作する人だけで収穫作業が進んで行く。立ち止まって早くなってる訳を聞いてみたらこの地域はヒメノモチというもち米の作付けを推奨されてるためだという。昨晩は中秋の名月でした。旧暦の8月15日で満月であり星空とまんまるお月さんを見上げたが秋の稲刈り作業の変わりようにも驚いている。わが家庭菜園は相変わらずにお盆過ぎに蒔いた大根が葉っぱの抜き...年々早まる?農作業!?

  • 人生100年の時代に・・俺も~??

    お盆が過ぎて世の中は元の暮らしになるはずだが、コロナ禍は一向に減らずに困った状況が続き、そして大雨災害と天災に見舞われてる日本列島だが普段自分は神様、仏様、と向き合うのはお墓詣りのときだけで信心深い生活とは言えないのだが、この頃の自然災害には!神様、仏様、どうか沈めてくださいと手を合わしたくなる心境だ。それでも、日本社会は人生100年時代の到来と言われているのだから、自分もあやかれれば、まだ20年もあるが果せるかな?・・とこれからの人生を考え始めている。厚生労働省の簡易生命表(2019年)の平均寿命男81才女88才で20年後は男は約3才女約6才程度長生きすると予測されている。2020年でも10パーセントの確率で男95才女99才生存するという。となると20年後は10人に一人は男98才女105才まで生きられる...人生100年の時代に・・俺も~??

  • 枝豆を~配る ! 届ける !?

    お盆です!ビールの友はエダマメですね!この時期に丁度収穫が出来るようにと育てたから間に合ったのは嬉ししい!ところが、これまた、とれ過ぎて、サアどこへ配るか?の思案だ。東京の親戚へ~嫁いでる娘家族へ、現役時代の同僚へ、隣近所へと配った尚残りは冷凍保存したが、蒔く時期をずらしてればこんなことにならないのに、一袋全部蒔いた結果なので、一斉に実になる!妻にはぼやかれることしきり?・・これも大反省です。雨降り続きのお盆中迎え火もできなかったが今日の16日は、送り火はしなくてはと、雨、雨、止んでくれよと願いながらお墓参りに向かいます!枝豆を~配る!届ける!?

  • カボチャがとれ過ぎ??

    カボチャ大好き家族なので、困ることはないのだが、たった2本のかぼちゃを敷地境界のフェンスに絡ませてみたら、つるが伸びて空中にぶら下がる数が30個を超えてありまだ収穫を待ってるのも数個残っている。どうやら、地面に這わせて育てるよりも棚にするほうがいいようだ!すべて坊ちゃんかぼちゃとと呼ばれてる小さいものだが十分なおいしさだ。一度植えれば収穫まで殆ど手がかからないので、怠け者の自分には向いている。同様に傍の地面に這わせた小玉スイカも12~3個とれて喜ばれているのは育てた、自分の励みになっている。その瞬間のためにある家庭菜園です?体力も弱くなってきたので来年は作るものを減らそうと考えているが、採れたものを喜んでもらえれば、もう少しやれるか?の気も起きてくる?おだてに<弱い>じじいなのです!カボチャがとれ過ぎ??

  • 一斉の収穫に・・押しつけ配布?

    夏野菜は取れ始めたらみんな一緒に育って食べきれない!!嬉しい反面困ったことが起こる!そんなことは、想定しての植え付けなのに、蒔くときは少しでも多めにしてしまうんです!?この時期は一斉に収穫になる!?毎日、毎日同じ野菜ばかりが食卓に出てくるのは楽しみの家庭菜園でなくなり野菜作りが・・・嫌われることに成りかねないのです?ささげ、きゅうり、玉ねぎ、ジャガイモとセットにして知り合いに配ったつまり、押しつけの配布なのだが、一応?は喜んで受け入れていただいた。勝手に、無計画に育て、採れた、獲れすぎたの後始末を他人に押し付けるなんて、迷惑を承知で配って歩くジジイです?だが、西瓜、かぼちゃ、トウモロコシ、枝豆、と続くんです!・・・そんな、収穫の楽しみが夫婦の生きがいでもあるが、妻の退院後に気持ちだけでは続けれないと感じた...一斉の収穫に・・押しつけ配布?

  • 大相撲までが!コロナ禍に敗ける!

    大相撲13日目までの2敗は照ノ富士、逸ノ城3敗が貴景勝そして今日14日目なんとその3力士が敗れるの波乱??だった。・・・コロナ感染で例をみない休場力士がでて、翌日の取り組み表が出来なくて苦労してるという。そんなさ中での取り組みが影響してなのか?・・明日への繋ぐ期待感をの演出ではないとは信じがたいが・・・展開に驚いている!・・勝負の世界には妥協は禁じ手・・・コロナに負けずに真っ向勝負で貫いてほしいと・・の思いである。<照ノ富士が正代に敗れた1番>出だしからの連敗で、心配を見事に吹っ飛ばした正代の勝利を褒めて明日の千秋楽を、フアンを裏切らない取り組みで締めくくってくれることを楽しみにしている。大相撲までが!コロナ禍に敗ける!

  • 何のための家庭菜園か?・・・

    需要と生産のバランス!経済の基本は小学生でも解る仕組みなのに八十路に向かうジイジは考えない家庭菜園です。必要とする量は自分の親族や隣近所へ配るためで最初から想定できているのに、毎年その倍ぐらいの収穫をしている。なぜなんだ?・・・いつも出来過ぎて何処へ配ろうか?と悩むのに?・・・沢山の収穫が面白いだけなんです。蒔いて、植えて、育てるそして収穫するの喜びは格別なものです!採れ過ぎて、さあ、どうしよう?は・・企業人として長年過ごしてきた人間のすることではない?ばかじゃなかろうか?の声が聞こえる!今年限り?で・・・身体もしんどくなってきたこともあり改めなくちゃ?と思う。何のための家庭菜園か?・・・

  • 洗濯物これでいいかな?・・・

    現役時代は何とも思わない一人暮らしだったが高齢者になってからはいろいろと問題がある?・・・女房が糖尿病での教育入院10日目です。大抵のことはできる・・・俺のことは心配すんな、自分の病気の勉強しっかりとしておいで!と入院させたが、単身赴任時代は、1週間分の洗濯物を金曜日の勤務終了後に持参して、月曜日に早朝に自宅から勤務地へ出勤のパターンで6年間だった。勤務地の住まいにも洗濯機もあったのだが、仙台、盛岡間の暮らしであったので洗濯も女房に委ねてのくらしだったので、今回の一人暮らしは、80の手習いもいっぱいある。恥ずかしながらの勉強です。・・・例えば洗濯・・自分が若いころは、たらいで、洗濯板でゴシゴシと手洗いの時代だったが、今は洗濯機が自動で洗ってくれる!干して乾いたら畳んで、所定のタンスへしまう。ことなのに、そ...洗濯物これでいいかな?・・・

  • 戦死の義父の墓参りに!

    昭和19年にマリアナ諸島方面で戦死されたという義父の命日であった。結婚以来欠かすことなく続けてきた墓参りですが今年は女房が入院中で行けない、昨晩子供たちと一緒に墓参りしてくるからと電話で会話してたので、長女とその娘、義父にとっては孫とひ孫にあたるのだが、写真でしか見たことがないがお花と線香で・・・戦争がない世界になりますようにと手を合わせてきた。女房自身も父親の顔も写真でしか知らないという。戦争の犠牲者で今はなき義母が女手一つで3人の子育てし窮乏生活で生き抜いた話をよくきかされた。毎日テレビ新聞でのロシア、ウクライナの戦争をまた日本も巻き込まれるのでは?と心配してる矢先に安倍晋三元首相の暗殺のニュースにびっくりだ!首相在任日数最長の方が銃で撃たれてなくなったことは治安が良いとの評価が崩れてしまった。憲法9...戦死の義父の墓参りに!

  • 女房が入院で!×××の自分!

    高齢者の夫婦なのでこの日が来ることは想定していたが、昨日女房が入院となった。持病の糖尿病の教育入院で半月ほどの予定だ。このままでは透析しなければならなくなるよ?とお医者様の指導であるので・・まだ長生きしてほしいので入院してもらった。高齢者夫婦なので、二人ともに耳が聞こえないために。傍に住んでる長女に付き添ってもらって無事に手続きができた。みんな、子供たちは都会にでて、高齢者夫婦ぐらしが殆どだが、自分の子供が傍にいてくれるのは助かる。大方の親は子ど達が近くに住んでほしいと思いながら育てるようだが、現代は都会に出られるようだ。ともあれ、我が家は二人しか産めなかったが近くに所帯をもってくれたので、助かる。。。が現役時代の単身赴任生活を思い出しながら過ごしている。たった2週間ではあるが、俺も女房もそれぞれの頑張り...女房が入院で!×××の自分!

  • 昔話で過ごせて!スッキリだった!!・・

    現役時代の同僚が20年ぶりに会いたいと連絡くれた!お互いに定年後はそれぞれの生き方で過ごしてるが、ちょっとの考え方の違いで別れれてからわだかまりが解けないまま過ぎていて、お互いが喉に突っかかったもがそのままであった。盛岡駅の滝の広場で待ち合わせた。ここは、若者たちのデートの待ち合わせでもあるが、八十路の爺が語りたいことをいっぱい心にためてしばらくぶり!と握手で出会い・・・近くの居酒屋で2時間強の会話を楽しんだ。当時の言葉不足・・・思い上がり・・勘違い・・などそして今のこと・・時間が足りなかったが、わだかまりは解けて、、、再会を約束して新幹線で戻っていった。・・・余生・・思い残し・・いっぱいあるが、一つでもスッキリと出来るのであれば・・元気なうちに誤解は消したいと思う。友よ、また会おう!昔話で過ごせて!スッキリだった!!・・

  • 玉ねぎが倒れて!?

    暑さが異常だ!・・・全国真夏日の状態でとても畑の仕事はムリ、ムリの状態です。だが、畑の玉ねぎは、全部グッタリと倒れてしまった。!この姿は早く収穫してえ~の悲鳴のサインなんです!・・・天気のそれも猛暑だが、交互に雨が降る!・・・玉ねぎは晴れの日が2,3日続いて土が乾燥するくらいを見計らうのだが・・計算が狂ってる・・?日々です。百姓仕事は自然とともにではあるので・・・ちょっといらだってる自分?・・まずまず、ゆっくりと~楽しむしかない・・家庭菜園です。玉ねぎが倒れて!?

  • 今日は父(ジイジ)の日?とプレゼントが!

    いつから?だれが決めてくれたのか、6月の第3日曜日が父の日となってる。毎年、母の日、父の日と忘れずにプレゼントを届けてくれる。わが夫婦には女の子二人が生まれて順調にそだってくれた。それぞれに家庭をもち、孫も女の子3人で女系が続いてる。それぞれに元気に育ってくれてることは嬉しい。25歳社会人、高3、高1となって今の世の中のジイジが知らないことを教えてくれる!・・・その親である娘二人も50歳超えたのだから・・・元気に暮らせてることを女房と喜ぼう~今夜は二人で祝杯しょうと話している。長女家族家族は俺にはオシャレ?なパジャマ次女家族はジイジ、もバアバも好きなお茶漬けセットそれぞれ贈ってくれた。それぞれの気遣いを嬉しくいただきます。今日は父(ジイジ)の日?とプレゼントが!

  • 夕食宅配・・!助かる!

    今週から、いわて生協の夕食宅配を受けての生活になっている。暮らしの日常は妻の力です。・・掃除、洗濯や、何か力が必要な仕事は自分も手伝えてるが、こと、食事に関しては全くできない?やらないで過ごしてきたがここ、八十路が近い夫婦が今年は苦戦している。俺の晩酌の肴を作りつ続けてきた女房が体調が悪くて厨房仕事が大変になったのです。今の時代はなんでもスーパーで売ってる?大丈夫と思っていたが日々はそれでは済まないことが分かった。・・・不便な体で頑張ってくれてる女房の仕事を軽くしてあげれない自分が情けない?・・おかずだけでも宅配利用して見ようと始めたが自分も女房も意外と満足している。なにせ、献立を考えなくてもいいのが助かる!バランスも考慮したメニーも好評だ・・・世間は便利な仕組みがいっぱいあることに女房の体調を崩したこと...夕食宅配・・!助かる!

  • 一気に多忙なこの季節で!?

    春が来ればすぐに夏がきて、植えた苗が急激に伸び始まり、少しばかりの家庭菜園なのだが、追い立てられている!、来週から畑に入ろう・・と考えてはいるが百姓仕事は天候が一番になり、今日は風が強くできない?やらないと決めた。回りの庭木も枝が蔓延り、生垣も伸びている・・焦ってもだめ!・・一つずつ決めて行こうと今日はドウタンの生垣を刈ることにしたが、腕が悪くて仕上がりに不満だが・・素人庭師なのだから、見る人はわかるだろう?刈り込み前ですが何とか苦戦して、刈ったあとはこれです!まあ!何とか・・様になったようだ。と自己満足している。人にご迷惑をお掛けしない仕事は勝手に自分でこれでヨシとするんです!?一気に多忙なこの季節で!?

  • 自治会の班長です!

    町内会の問題はどこも同じような声が聞こえてくる?・・我が町内会も役員のなりてがいない!・・昨年度に私の所属の班・・28所帯の班長さんをやられていた方がとても出来ませんと任期半分残して辞められた。1年ごとに順番で班長をやることになってるのだが仕事の都合で大変だとのことでしたので、まだ、俺でもできるかな?と思って受けることにして、1年間が過ぎようとしている。八十路にならんとす爺が担当してみたら、確かに細々とした仕事がある?・・・月に2回の広報配布が大きな仕事?一緒に配布物が毎回7~8種があり28所帯に振り分ける、それに回覧板、町内一斉清掃のリーダー、班内の困りごとの相談、等が主な内容だ。共稼ぎ所帯、高齢者所帯それなりに大変だと思う。・・が、自治会の役割がなければ、日々の暮らしが滞る、ゴミの分別、集積所の管理、...自治会の班長です!

  • 6月の野菜畑は?

    関東では氷が降って野菜畑に被害だとのTVだがわが地域は寒冷地ではあるがそんな天候にはならなくて、先月に蒔いた野菜が芽が出て育ち始めた!野菜作りは収穫も楽しみだが、それまでの期間もうれしい。枝豆、春菊、なす、トマト、きゅうり、南瓜、西瓜、等々一応一通り植えては見たが、さて今年は?どうなるかな?始まりです。わが畑の全景芽が出た枝豆そして行灯で保温(寒冷地)ジャガイモは花が咲き始めです今年はどんなことになるかな?6月は野菜作りのスタートです。6月の野菜畑は?

  • 健康マージャン !

    最近の新聞楽しみの欄に各地区のクラブの成績があり、それぞれの知り合いの様子も楽しみにみている。輪投げ、ゲートボール大会、健康マージャン、グランドゴルフ、等が老人、シニアで多くの人が楽しんでるゲームのようだ。我が町内も同様で、暇を合わせて私も楽しんでいるが、一人では楽しめないゲームに健康マージャンがあり、どうしても4人が揃わなくては始まらないので仲間から、誘いの連絡がくる、現役時代にのめりこんで、毎晩、毎晩、午前様のころがあり、家族に迷惑をかけたゲームであるが、性分は好きな性格なんだろう?・・・今でも、誘いに弱くて・・・都合つけて楽しんできたが、最近は無理な状況が出てきている?・・大事な家内が体調を崩してしまってる。目を離せない、心配な体力になっているためにゴメンなさい、とお断りの頻度が多くなっている。・・・女房...健康マージャン!

  • いつまでも?母の日!!

    今日のカレンダー5月8日は日曜日で数字が赤い・・それに母の日となっている。わが夫婦は二人の子宝に恵まれて、女の子だった。二人から二人の子供なので子孫を増やすことは出来なかったがそれぞれに独立して孫が出来たのだから子孫を増やせた?ことだと思っている。今日は孫たちも一緒に母の日のお祝いを届けてくれた。・・・年寄りには欠かせない、日々のお茶を・・毎日がお茶がないと暮らせないのだからありがとうだ!もひとつは、押し花アートを届てくれた。セカンドハウスに生活拠点替えたために部屋が殺風景だろう?の思いやりだと思う。いずれ、わが年寄りの夫婦の生きがいは我が子家族と会う話すが唯一なのだから、これからは出来るだけ訪ねてきてほしい・・が老父母の気持ちだ。お茶ありがとう花押し花」アートありがとう元気をもらったから明日から頑張ります!いつまでも?母の日!!

  • 今を楽しむ?日々に!

    年齢を重ねるにつれて、新たなものに挑戦の意欲が薄れていく・・・それは夫婦ともに感じている。・・・定年を期に始めた家庭菜園も20年になる。自分たちでは食べきれないほどの収穫で独立している子供たち家族へ、県外の親戚へ、または隣近所へと配って喜んで貰ってる?・・と自己満足で過ごしてきたがそれも、わが健康法であると考えながらであったが、スタミナがなくなってる体力を余計感じるようになったので、今年からは半分に減らそうと思っている。セカンドハウスで畑に建てている家に夫婦で越して1か月過ぎた。周りが里山と田圃と畑の農村地域であり、野鳥のさえずりしか聞こえないほどだが、癒される日々に満足している。田舎ではあるが、町役場、最寄り駅まで2,5キロで・・県庁まで12キロなので、買い物等もそれほど不便はない。コロナ禍で旅行も遠のいて、...今を楽しむ?日々に!

  • 我が畑は・・足踏み?

    やっとジャガイモと里芋を植えた!気候は桜の花からリンゴの花に移っている。いい気候なのだが、時々に思いがけずに寒さが戻り霜が降りる!露地栽培の野菜作りなので、まだ、植えれずの足踏みです。わが地域は気候的には北海道とほぼ似ているんです。・・・本州の県庁所在地で一番の寒い・・・・ところが盛岡となっている。盆地で標高が高い、春の桜は東京や大阪と比べて1か月の差がある。霜や氷は5月初旬までは気を抜けない!夏はやませ(東風)の影響で低い雲に覆われ霧雨、小雨で日照不足になる。日照時間が少ないのでコメの生産にも影響が多くて、10年に1度ぐらいだが作況指数30と通常の3割まで落ち込んだり輸入米を食べたりのこともあった。年間平均気温は10,6度(札幌9,2度)年間日照時間1686時間(札幌1718時間)年間降水量1279mm(札幌...我が畑は・・足踏み?

  • 夫婦元気で56回目結婚記念日です!

    3月26日から、趣味の菜園畑のセカンドハウスに生活の拠点を移した。旧宅は長女家族に住んでもらうことなってるが、引っ越しってこんなにも大変だったかな?・・・丁度30年前に家を建てての引っ越しはやはり若かった体力も気力もあったので、苦にせずでやれたのだと思う。ほぼ、ひと月で、日常の暮らしは、リズムがとれてきたようだ。今日は、女房の大ファンの福田こうへいコンサートに(岩手県民会館)同伴で行き3時間を楽しんできた。・・・満席の県民会館大ホールだった。観客席は8割り方は70歳前後かもしくはそれ以上?のご婦人と見受けられた。素朴な人柄で飾らない話ぶりが受けてる様だ。56回目の結婚記念日を女房の大ファンのこうへいコンサートに同伴で楽しめたことは有意義だったと思う。そして、ささやかに二人でデパ地下でご馳走を買い込んでの夕食を楽...夫婦元気で56回目結婚記念日です!

  • 朝一番は岩手山から!

    住まいを移してから20日~です・・・1日の過ごし方が変わった。農村地帯の朝は早い!・・・6時ごろにはトラクターの音が聞こえる!我が家のリビングから、絵に書いたような岩手山が見える。自然の恩恵を蒙っての生活だ。春の4月の雪解けがすすむにつれて山頂の雪の形が鷲の羽を広げたように見えるようになったらこの地方は農作業の始まりの目安だと言われている。今日4月19日は盛岡は桜満開宣言です。我が菜園も今週中にジャガイモを蒔こうと思っている。わが農園から北に見えるこの形を有難く拝みながら?・・畑仕事の始まりです。老夫婦の生きがい~ゆっくりと行こうでえす!朝一番は岩手山から!

  • 三十年振りの引っ越し!

    趣味で家庭菜園20年続けている。畑は我が家から4Kほど離れている。定年退職時に、求めた土地200坪そして30坪ほどのセカンドハウスを建て、畑作業しながら楽しんでいる。気ままに夏場は週に1~2泊して野菜作りをしていたが、畑に通わずに住処にしようと、昨年から考えていたが、ようやく今月に引っ越しが出来た。驚いたことに、家の中の8割ぐらいは使ってなくて布団なども押し入れに眠っていた。大型ごみとして処分できるもの、福祉バンクに出せるものなど分別も大変だ。後に娘家族が入ることにしたが、自分たち老夫婦も同居できるように(介護されることも想定したくないが、)その部屋も残している。気ままにゆっくりと今年は農作業の始まりです。老夫婦で自立生活ができるうちは年寄り二人での日暮を続けたいと思っている。日々自己満足暮しでゆっくり行こう。三十年振りの引っ越し!

  • 孫娘からの高校合格で思い起こす学帽!

    一番下の孫娘が希望通りの高校入試合格の嬉しい連絡をくれた。おめでとう!・・プレッシャーに耐えながら頑張った報いの晴れの日だ。よくやった!よく頑張った!・・と肩を背中を叩いてやりたい!大袈裟にいえば社会人となる方向性の大事な出来事なのだから!・・ぼんくら人生も終わりに近い自分です。・・・・60数年前を思い出している。憧れだった白線入りの学生帽子に金ボタン~当時は下駄ばきも多く懐かしい。殆どは自転車通学で青春を謳歌した時代だ。高学歴時代になってジイジの生きた時代とは比べれないが別な楽しい青春時代を楽しんでほしいものだ。東大卒であるとの学歴自体が一つのエリート階級として存在し学校ランク社会(偏差値)になってるようにも映ってるが、そんなことに関係なく過ごしたぼんくらなジイジの人生だったが、ただ一生懸命だっただけ?と振り...孫娘からの高校合格で思い起こす学帽!

  • JAFのサービス再認識・・⁉

    今の車は性能が良くてトラブルことは殆どなくて、快適に運転してる。パンクすら数十年したことがなくて予備タイヤなど不要だったのだが、昨日道路上でぺしゃんこタイヤで走行する羽目になってしまった。雪解け道の泥どろのところで、こりゃ、参ったなの経験、・・・・車を購入した販売店へ連絡して対応を求めたら、任意保険にロードサービスがあるのでそちらに連絡をとのアドバイスでありそのように進めたら、保険会社の受付嬢がJAFには入って居られますか?と聞かれて、数十年前から入ってますが1度も利用したことがない旨を話したら会員番号を聞かれたて、15K以内の移動であれば無料だという。じゃそれでお願いします・・で販売店の工場まで運んでもらってパンク修理代、2200円で済んだ。・・・JAFさま、JAF様ありがとうの日だった。任意保険会社のロード...JAFのサービス再認識・・⁉

  • 桃の節句と人事異動・・⁉

    3月1日は県内の大方の高校の卒業式が行われたという、大学の合格発表、高校の入試、そして合格発表も3月16日です。受験生の孫も落ち着かない、その親も転勤辞令で4月から新しい職場へ移ると連絡があった。とにかく1年のうちの多忙が今月に凝縮?・・で隠居生活の自分まで落ち着かない日々だ。東伊豆町の親戚は河津桜が見頃だとメールくれた。小さな島国日本なのにこうも違うか?とわが地区の今朝の雪です。それでも孫娘たちが来てくれて桃の節句を祝ってみんなでご馳走を食べれたことは嬉しいことだと思う。桃の節句なのに我が家の庭懐かしい転勤辞令も悲喜こもごも?・・かっての同僚も自分の出身地ならずあちこちの都市に終の棲家を構えてるがそのつながりも薄くなって淋しい。子供たち家族から、来月になって新生活の話を教えに来てくれるのが楽しみに待っている。...桃の節句と人事異動・・⁉

  • 福寿草に勇気づけられて!

    わが庭にようやく福寿草が咲いてくれた!、北国では一番最初に咲いてくれる花なので、この日が嬉しい待ちわびる日なんです。旧暦の元旦(今年は2月1日が旧暦元旦)のおめでたい時期に花開くことからこの福寿草の名前が付いたそうだが、わが北国はひと月も待たなければ咲かない、コロナ禍で沈む世間で、やはり自然の恵みが気持ちを和ませてくれて嬉しい!地震、台風、津波と避けきれない自然災害もあるが、季節ごとに巡りくる自然の美しさに癒されての老後だが、ロシアとウクライナの戦争に、人類は永遠に戦争をなくせない生き物なのか?・・・・核兵器まで使用する地球全部が破壊する?まで戦うことなのか?・・・そんなバカげたことを、地球全体のリーダーがするはずがない!と信じたいが人類って何なの?・・・自分のせめてもの生きがいは与えてくれる自然の恵みに感謝す...福寿草に勇気づけられて!

  • 町内会は高齢者だけ?・・・

    昭和のバブル経済のさなかに、競って自分の家を持とう!小さくても我が家でお風呂に入れる、洋間もソファー於いて畳の部屋もあるぞ!・・建てた家がみんな古くなって、年金暮しではリフォームもできない、子供たちはみんな巣だって?都会へ行き、老い先短い老夫婦所帯の地域になってしまった。500所帯ほどの町内会だが、役員になりてがいない。コロナ禍もあるが町内会活動も全くできずにいる。20ほどの班に分かれてるがどの班もほとんどが高齢者夫婦または単身者所帯なのでごみの集積所の掃除が精いっぱいだ。月に2度ほど町からの広報配布は班長の仕事なのだが雪道のなかを回るのは後期高齢者では大変な仕事だ。それでも、駅までの歩道除雪等ボランテアを募り続けてる。・・・・かっての企業戦士だった人たちの50年たった今の生活は決して喜べる暮らしではない。あと...町内会は高齢者だけ?・・・

  • 遂にわが県もコロナ戦争に ?

    恐ろしい事態になってきた!日本中がコロナ蔓延状態になっている。わが県は感染者がゼロの状態で全国でも珍しい?健康県だったのに?1日の感染者277人と・・・驚きの数字が発表された。人口密度の薄い県土であるので、感染が少ないのだろう?と思ってたがそんなに生易しいウイルスではない証明だ。行きつけの病院から予約日を変更してほしいとの電話が入った。重病でもなく検査予約なので2週間の延期です。コロナ患者の増加受け入れのためのようだ。歴史上最悪のウイルス戦争に負けないぞ!と今日は1番の増加地域の盛岡に出かけてきたができる限りの人との接触がないような行動をしながらコロナウイルスから逃げ回る生活です。学校、老人施設、のクラスターが怖い!とにかくジッとしてるが1番の防御なようだ。~と目に見えない敵に慄いている。遂にわが県もコロナ戦争に?

  • 北国の立春!

    節分の翌日は立春です。日当たりの良い土手には福寿草が咲き始める!が今年は寒くて周りは雪で埋まってる。春の始まりなのに~家の前の道路は氷でカチカチで出入りが危ない!老骨に鞭?ではないが頑張って片づけた。テレビ、新聞はコロナ禍で感染者が今までで最多、最多と毎日大騒ぎだが、わが県は少ないと思ってたのに、今夕のニュースでは200人を超えたという。東京は2万人超全国では10万人と恐ろしいことになっている。とにかく、人に接触しないで暮らす努力しか我々は手立てがない?雪の片づけと戦いながら、じっと、収まることを待ってる。北京オリンピックの開幕だが、この状況では楽しみも半減だ。こんなに科学が進歩してるが、自然界は及ばない恐ろしいことが、起こるもんだと改めて思い知った。<トンガの海底火山、津波、大震災、~>北国の立春!

  • 老人クラブの一泊旅行!

    新型コロナウイルスの感染が急拡大して全国が対策に苦慮している。昨年末ごろには収束が近いな?!・・とみんなが期待していたのに!今日の新聞は18都道府県まん延防止等重点措置とでている。ひと月前は規制緩和で県内の各市町村ともに旅行割引支援制度を打ち出して呼びかけてたのでわが老人クラブは一泊旅行した。スレスレで無事に何事もなく楽しめたなと胸を撫でおろしている。伴侶に先立たれてる方が半分ほどで老後の苦労話を聞かされた。お金がなくて大変だが、妻なしではもっと困る~生活できない?・・と語る。日々の家事がこんなにもあったのか?と思うと・・・それを聞く自分は家事力がない、台所仕事が出来ない、食事の支度、買い物ができない、家のどこに何があるか全く分からない、俺が女房に先立たれたら生き抜くのはムリ、そんな心境になった。私の子供は娘二...老人クラブの一泊旅行!

  • 陵侑~ジャンプに沸き立つ!

    昨日の岩手日報の号外、そして今朝の全国紙すべてが大見出しでオーストリアのスキージャンプ週間で<陵侑総合V日本勢初の2度目>を報じた。野球の大谷に続く、歴史に残る偉業を成し遂げた選手がまた岩手から出たことを県民は祝福と更なるオリンピック金メダルの期待を膨らませてくれた。岩手にはジャンプのできるスキー場が1か所しかない、そこから世界トップ選手が育ったことも驚きだが、兄も姉も弟もと4人そろって、選手であることも凄いことだ。兄の潤志郎くんと二人は五輪代表確実との記事で大きな夢と期待を与えてくれてる若者にコロナ禍で沈む気持ちを吹っ飛ばしてくれている。ありがとう。家に籠る生活に明るい話題を与えてもらい、感謝と祝福です。陵侑~ジャンプに沸き立つ!

  • 初詣は昔を偲ぶ日に!

    盛岡の高松神社へ初詣でして寅年の安全を祈願してきた。我が家から20Kほど離れてるが例年欠かさずのお参りだ。地元にも由緒ある神社があるのだが、この神社に行くのが習わしになっている。我が家の先祖を調べてみれば、南部藩の地域の相撲興行を仕切っていたらしい。その縁なのか明治、大正、昭和と地域の相撲や競馬等の仕事が生業だったようだ。そんな、時代からの神社なので、神社への寄進者の額へは百万円数十万円と当時の地域の方々の名前が掲げられている。みんな親から伝え聞いた名前だ。色々な事情があって、今の地に住んでいるが、幼いころからの、思い出が、自分たちも、育った子供たちも忘れることができない。1年1回の初詣でが我が家の歴史を思い起こす1日です。あと何年来れるかな?と女房と呟きながらのお参りでした。初詣は昔を偲ぶ日に!

  • 年明けの暮らし、始まり?始まりい~・・・

    今日は正月3日で年末から年始とそれなりの気ぜわしさが落ち着いた。年金ぐらしの我々は毎日が休日が続くが子供たち、孫たちは明日からの普通?の生活に戻るので、今日はゆっくりと過ごしたようだ!・・・街は初売りの賑わいが昨年より増してるようだが、今日はコロナがまたぶり返しの報道だが気を緩めづの生活にしなければ~と思う。岸田首相の新しい資本主義の掛け声の新年のスタートです。分配の仕組みを・・わかりやすく国民に説明してわれわれの低所得者層に手厚くしてほしいものだ。自由な競争のなかで経済が発展するのが資本主義、そのさきに経済的な格差ができて一握りの大金持ちに社会が牛耳られるの歪みも心配だが、競争原理が効かない社会も望まない・国際社会のなかでの舵取りが難しい立場の日本、新政府岸田政権に託すを選んだのだから、応援も支援もするで進も...年明けの暮らし、始まり?始まりい~・・・

  • 年越しそばで締めくくり!

    そばは細く長いので、<健康長寿><家運長命>そばは切れやすいので、<1年の災厄を断ち切る>エビの天ぷらをのせるのは、腰が曲がるまで長生きできますように!そんな話を聞かされながら、生きてきた!おかげさまで、美味しく年越しそばを頂いて締めくくれた。紅白歌合戦の放送も孫たちと見たが、八十路のジジ、バアバにはなじめない放送に変わってる。近くの行きつけの蕎麦屋さんから買い求めた年越しそばを、みんな元気に食べて、来る年が良い年を迎えれますようにと、今年の締めくくれたことが嬉しい。きっと来年は、コロナ禍での苦しみもとける、ことを期待して新年を迎えます。年越しそばで締めくくり!

  • 冬至とかぼちゃ

    我が家の夕食はかぼちゃすいとんで晩酌も美味しく頂いた。昔から冬至には南瓜を食べることになっていて、明治生まれの母親も冬至にはかぼちゃだった。結婚して50年を超えたがやはり冬至の日の食卓にはかぼちゃがでる?が続いている。それほど深く考えたこともなかったが、古来からの意味があると言う。南瓜は(なんきんとも言う)んが二つもつくので、食べれば運が上昇とか?んが二つの野菜は人参、蓮根、銀杏、金柑、等々あるが、それを信じて暮らし、話題として過ごすのも平和だと思う。女房が頑張って作っててくれた南瓜すいとんで、運もよく、晩酌も旨い大雪にならなければ、と気にしながらだが、ちょっと飲み過ぎか?・・な冬至とかぼちゃ

  • 自覚でえす! 高齢者の転倒!

    天候ヨシ、体調ヨシ、歩くぞオ、で出発です。大体は自分で4コース位を決めてのウオーキングだが、調子に乗ればコースを外れて気ままに歩く?~がある。同じコースより楽しみが違うが、想像してないアクシデントが起こることがある。大方は8000歩~9000歩であるが、今日は調子がいいテンポで歩いてたが、途中で予想してないこと、信号が、青だ急げば渡れる、それ、と早足になったら、砂利道の石につまずいて、ヨタヨタと進みながら倒れてしまった。手とひざと、顔を地面に当て転んでいた。転ぶ転ぶと思いながらであったが、若い時ではこの程度の躓きは屁のカッパだったのに、顔面から血がでてる。帽子で隠しながら近くのスーパーの洗面所で洗い家に帰ったが、擦り傷ですんでよかったなで、ホッと~だが傷あとはは10日ほど残りそう?・・・老人の転んでケガが寝たき...自覚でえす!高齢者の転倒!

  • SL銀河の最終運航日です!

    宮沢賢治の銀河鉄道で知られるSL銀河の運行が今日で終わった。釜石線花巻駅から釜石間で土曜日と日曜日の運転で多くの鉄道ファンを楽しませてくれた。2014年からで57000人もの乗車があったという。これからはイベント運行で2023年春までは時々の運行だそうだが寂しい。D51で知られる蒸気機関車である。もくもくと上がる煙、ガッタンガッタンとシュシュポッポの迫力の車輪の音、ボオーとなる汽笛の音が忘れられない!蒸気機関車での修学旅行、窓をあければ、ススが入り帽子もシャツも真っ黒になった思い出、盛岡~宮古~釜石はトンネルだらけで、窓を開けれない汽車旅だった。時代の進みとともに我が思い出も遠くへと行ってしまう?のか昔の風景がなくなる~寂しさを感じながらのお休みなさいデス。SL銀河の最終運航日です!

  • 大根を漬けて!今年の菜園終わりまあす!

    岩手山が真白になって寒い一日夕方から里へも降る予報だ。わが家庭菜園も大根を漬けてお終いに!女房の助手での作業です。夫婦合わせて160歳の共同作業で今年も締めくくれたのは幸せなことだなと思っている。保存は発泡スチロールの箱へ1本ずつ新聞紙で包めば春先まで食べれる。干し大根は糠漬けです。生はサラダ、おでん、煮つけ、いろいろな料理になり、欠かすことができない有難い野菜ですね。コロナ禍で苦しめられた2年間だが、ようやく沈静化へ向かってる!日本中が元の笑顔あふれる楽しい日々が戻ってきつつあるのは嬉しい。今日から12月・・・年末の片づけも少しづつ??しなきゃ!と師走の声にはせかされる気になるのはなぜなんろう?大根を漬けて!今年の菜園終わりまあす!

  • 高齢者所帯だけで自治会苦戦!

    町内会が年寄りの町なって困った状態になってる。40年ほど前にできた住宅団地でそのころは抽選で申し込み当たらなければ買えないほどの人気だった。持ち家はあこがれだったのだ子育てと住宅ローン払いながら企業戦士とおだてられて過ごして終えてみれば、子供たちは家を出る、自分たち夫婦は80歳を超えてる。となり、近所みんな同じで、救急車のピポピポの音を聞く日が多くなった。今日は次年度の自治会役員を決める集まりがあったが、いやでも動けるうちはやらなければならない。町内会はボランテアでなりたってる。吉幾三の歌ではないが<おらあ、こんな村いやだあ!>でも、行くところがない?小さな家庭菜園と晩酌を生きがいの年金暮しだがまだ、夫婦とも介護を受けずに自立生活ができてるのを良としよう。高齢者所帯だけで自治会苦戦!

  • 訃報欄・・喪中はがきが気になる?

    11月は喪中はがきが届くのは例年のことだが、年々枚数が多くなってるのはその分自分も残りの人生が少なくなってることに繋がってることであろう。お付き合い頂いてる家族の訃報連絡なのだが、淋しい、悲しい11月である。いろんな統計の取り方があろうが、一般的には人生80年として人が一生で出会う人の数は30000人で同じ職場や近所で3000人、親しく会話持つ人300人、友達と呼べる人30人、親友と呼べる人3人だというデータを見たことがあった。まんざら、でたらめな数値ではないのではと思っている。昔と違って、お付き合いの仕方がさまざまになり、SNS、の発達で直接会わずに親しくなれる時代だが、やはり直接に会話して、握手ができてのお付き合いが基本だと思う。知り合いが減っていくのは悲しいことなのに、毎日の新聞のお悔やみ欄を先に開く自分...訃報欄・・喪中はがきが気になる?

  • 叙勲、褒章、は栄誉だけだと知って!

    春、秋と年2回の叙勲で国家、公共に対しての功労ある方々に勲章を、社会の各分野における優れた行いや業績にある方々には褒章の記章を授与されます。日本国民の最高の栄典、栄誉であることでこぞってお祝いしたいものです。私の知人、やお付き合いの方々も、いままでに、叙勲、褒章を頂いてる方がおられるが、聞くところ、報奨金、や年金等はなしで、栄誉の記章と、天皇陛下拝謁、勲章、褒章の額を受けることだという。この栄誉を授かる方々はそれなりに地位もあり、お金も困らない方々ですが、副賞?なるものは、ゼロ・・・名誉だけだと聞けばちょっと淋しい気もする?庶民、貧乏人感覚の自分だからだと思いながら聞いた!・・・私はおめでとうの祝電を送っただけ!・・・です。仲間が社会に貢献を認められての叙勲、褒章は素晴らしいことなのだから、素直におめでとうの祝...叙勲、褒章、は栄誉だけだと知って!

  • 年賀はがき発売開始!。。。だが?

    今日は全国郵便局で年賀はがきの発売日で、早速買い求める様子がTV画面に映し出されてた。管内の郵便局からの購入申し込み用紙も届いたが、我が家は今年度の年賀状で俗にいう、年賀状終いの文面を書き込んでの賀状を出したので、寅年の賀状は書かない。長く続いた賀状交換であったが、寅年のおめでとうのはがきは出さない、来ないことになる。ちょっと、寂しい気持ちにもなるが、さっぱり!スッキリ感が強い。それなりのお付き合いの歴史があり、たった1枚の年賀状なれど、その年ごとに思いのこもったやり取りだったと思っている。今は、メール、スマホライン、などと、SNSの普及で簡単に交流が出来る時代だがたった1枚の年賀状交換もそれなりの意味があるとは思ってるが、今年は賀状作成から解放?です。ゆっくりと年末、正月を迎えれそう!です。年賀はがき発売開始!。。。だが?

  • 秋の楽しみは芋の子汁 !

    春のお花見と秋の芋煮会!どちらも楽しみの行事だ。誰、彼と会えば芋の子汁でのコミュニケーションが始まるが東北の文化なのです。(青森だけは育たたない)霜が降りる前に収穫しなければ味が落ちる!とか?今が旬です。里芋と豚肉または鶏肉ネギ、ごぼう豆腐コンニャクきのこ、なにを入れてもいい、味噌仕立て醤油とどちらも旨い!東北地域の秋の風物詩のなっている。最近は里芋ででつくる焼酎も喜ばれてるようだ。この地域は津志田芋の名前で栽培が盛んなのでその名を冠してる。コロナ禍の沈んでる社会も回復の兆しなので、先が明るくなってきた。先ずは家族で、芋煮会を~様子を見極めながら許される範囲での、小人数でと楽しめればと思いながらの暮らしだ。秋の楽しみは芋の子汁!

  • 収穫の楽しみが半減??

    家庭菜園を楽しむものにとっては、この時期が忙しいが一番うれしい季節です。なのに?今年も例年通りに大根200本、食用菊、サツマイモ、等を収穫する筈だったが、一緒に働いてくれてる女房のアクシデント、右脚が痛くて作業が出来ないのだ。昨年から左の足裏に出来てるイボの治療を続けていたがようやく治ってきたがその足をかばって反対の右を酷使したためのようだ。例年ならば、自分は掘って運搬、女房が洗う、葉っぱの整理と一緒に干すの分担しての作業ができたが、今年は予定が狂っている?・・・元気なつもりの自分たちだが、体力は間違いなく年々相応に落ちてることを実感している。二人では2日ほどで終えれたのに今年は6日ほどはかかりそうだ。一人では3倍の時間が必要~あらためて女房の力に助けられてたことを思い知った。それに夫婦ともに楽しめての家庭菜園...収穫の楽しみが半減??

  • いつまで運転する?出来る?

    少子高齢化社会の言葉が聞かれるようになって久しい!・・増々高齢者の町になり日中は殆ど歩く人、運転する車はヨボヨボの老人、・・は極端だが自分を含めてこの先を案じる!近くのスーパーの駐車場を見れば高齢者マークの多いことに加えて、通行方向関係なく斜めに走行する車を多いことに驚き、わが運転はどうか?と戒めの気持ちになっている。年齢とともに運転技能の衰えは自ら感じるが、判断能力はすぐに目立たないので周りの目(家族)からの意見を大事にしようと思う。18歳になれば取得できる免許証だが返納は自己申告なことを考えれば、高齢者が継続運転することは重大な自己責任を伴うのは当然のことだが、運転能力、判断能力の基準などどこにおくか?難しいが運転に少しでも不安を感じ始めたらが目安だろう。運転免許返納して事故を起こす危険がなくなる安心を手に...いつまで運転する?出来る?

  • 玉ねぎ苗の植え付け終える!

    毎日食べてる野菜の一つが玉ねぎだと思ってた。それぐらい食卓に出てきてる野菜だ。だが、思い、感覚では真実が掴めないということが解った!?玉ねぎ消費量ランキング1位は秋田県で年間29,5個2位京都27,6個3位奈良県27,1個4位三重26,1個~我が岩手14,5個となってる・・・・生産量は想定通り、1位北海道717,400トン(62,10%)2位佐賀118100トン3位兵庫96,400トンの上位3県で80%でわが岩手は25位以下で論外の作付けという。なんでもそうだが、実態と思いはとんでもない違いを思い知った次第だが、ささやかな家庭菜園を楽しむ自分だが、玉ねぎ400本超を植え終わって、更なる野菜作りに興味が湧いてきた!・・・なにせ、自分の家族の口に入る野菜なのだから、と自慢が出来る野菜に育てようと思う・・・八十路近い...玉ねぎ苗の植え付け終える!

  • 誰が名付けたか?豆腐の日?

    今日10月2日は豆腐の日となってるそうだ!単なる語呂合わせだと思うが豆腐をみんな食べましょうよ!とのきっかけづくりだろうが、全国の豆腐消費量がデータで表されてるのを興味深く読ませてもらってる。なんと、東北の青森と岩手が全国1位と2位だとのことにびっくり!なぜだろう?年間の消費量だろうが、全国平均が79,6丁なのに青森が97,0丁で岩手が96,7丁と豆腐好きで広大な農地が広がる北海道が58,0丁だという、どれだけの正確なデータか知らないが面白い数値だと思う。栄養価の高い大豆は米の主食と合わせて日本の食卓にはなくてはならないもの、家庭菜園では、豆腐や納豆までは出来ないが専業農家さんを頼るしかないが、豆腐、納豆は大事な大事な農作物です。豆腐の日にちなんで身近な大事な農作物を新たに思い知りました。うんと食べます!よ誰が名付けたか?豆腐の日?

  • 長寿を喜べる人は?・・・・

    今週は敬老の日と秋分の日の祭日が2日間あり恵まれた職場では9連休もあったようだ。厚労省の発表では65歳以上3640万人は総人口に占める割合は29,1パーセントで世界201か国で1位だという。高齢者の就職率は25%で65歳~69歳は49,6%半数が働いている。健康を維持しながら70歳まではたらけることは喜ばしいことであろう。その延長に人生100年時代といわれて年々100歳到達者が増加していてわが県でも981人(男106女875)で知事からお祝いの言葉と記念品が贈られたとの新聞記事だ。この100歳以上の981人の健康状態はどんな様子で過ごされてるのか気になっている。100年前1921年の平均寿命は男42,06歳、女43,20歳と記録されて、2021年男81,45歳女87,45歳健康寿命は男72,14歳女74,79歳...長寿を喜べる人は?・・・・

  • 老々介護の友が入院で ?

    長年親しくしてる友達が入院した。3~4年ほど前から奥様が認知症になって付きっ切りの介護でデイサービスも利用して訪問看護も利用と頑張っていたが本人が持病の悪化で入院することになり、困った状態になってる。夫婦二人とも80歳前後の超老々介護である。こんな言葉も聞いたことがなかったが、夫婦双方が65歳以上の介護は老々介護という、75歳以上は超老々介護と呼んでるという。65歳以上が6割で75歳以上が3割なそうだ。友達は今回の自分の入院は想定してない生活で、寝たきりの奥様は会話も出来ない意思疎通もままならない状況で、毎日の食事も1時間かけて食べさせてると話してたが、それを生きがいにしてるよ~!と頑張ってたが、自分自らの入院を余儀なくされる。奥様は施設にお願いしてのことだが、明日は我が身かも?・・と真剣に考えさせられてる。無...老々介護の友が入院で?

  • 彼岸花の 不思議 ?

    毎年のことだが、この時期になればあちこちで彼岸花が咲きだす。わが庭にもニョキニョキと目が出てきて咲き始めてる!9月の中旬に鮮やかな紅い色で開花してお彼岸を知らせてくれるのだ。日本中どこにも咲く花ではあるが、彼岸の花という独特な雰囲気を感じられる花でもある。田圃のあぜ道に群生してることが多いが毒性があり、モグラやネズミが来るのを防いでいるともいう。この花が終えれば葉っぱが出てきて翌年の5月~6月ごろに葉が枯死で9月ごろに花茎がでて花を咲かすの繰り返しす。先に花が咲き、後から葉っぱでる不思議な植物である。お彼岸の中日を挟んでの7日間は祖先を敬い、亡くなった人をしのぶという彼岸なのだが、彼岸の入りの20日は敬老の日で祝日中日秋分の日彼岸明けも26日日曜日になってるので時節旅行もできないので墓参りは人出が増えるだろう。...彼岸花の不思議?

  • コウモリが棲みついて!の騒動?

    近くに嫁いでる娘からの応援の依頼が来た!・・・なんのことはないのだが、家ににコーモリが棲みつき大変という!最近あちらこちらの家で同じようなことを聞いてたが娘家族からの支援要請は想定外だ。早速現場へ駆けつけてみたら?各部屋に付いてる換気口から入り込んでるのが確認できた。夕方に群れをなして飛んでる黒い生き物を見かけるコウモリです。洞窟で棲んでるはずの生物は今は住宅の軒下や壁の隙間に巣を移してるのです。雨風がしのげる、そして暗い?コウモリは気温10℃を下回らないと冬眠しないという。最近のコウモリは住宅街に住み年中10℃以上の快適環境なので冬眠なしになってるようだ。そしてこの生物は鳥獣保護法の法律で守られて殺したり傷つけたりは禁止されてるんです!熊や鹿も同様に人間と共存して行かなければならないのだ。今日業者さんに駆除を...コウモリが棲みついて!の騒動?

  • さまざまな男の涙!

    オリンピック、パラリンピックが終わった!賛否両論で大騒ぎのなかでとにかく両閉会式が無事に済んだことに国民はホットしての月曜日だと思う。コロナ禍の中で、関係者のご苦労に感謝しなくてはならない。そして様々な歓喜の涙、悔し涙、見せられた。金、銀、銅それぞれの美しい涙に感動させられた。そのオリンピック、パラリンピックが行われるのと同時に自民党の総裁選の問題が世を騒がせている。菅総理が総裁選に不出馬との状況に驚いてる。そして、日本の行く末が案じられる。小泉進次郎さんが4日間も総理と会談しての結果がこの状況になっている。若手人気の環境大臣の有望株会談後の涙はなんの涙なのだろう?いろいろな涙があるが、一生懸命にして達成できての涙は見てる人も感激する。大相撲の徳勝龍が幕内どん尻優勝も感激だった。いずれも感極まっての男の涙は美し...さまざまな男の涙!

  • パラリンピックと甲子園に感動!

    新型コロナウイルスの感染爆発で日本中が深刻な事態になっているが、その中で無観客ながら行われてるスポーツのTV観戦で感動と勇気を貰っている!一つは昨日のパラリンピック女子背泳で日本選手団最年少の14歳山田美幸の銀メダルだ。日本勢1号で史上最年少メダリストとなって笑顔はじける少女が眩しい、生まれつき両腕がなく脚の長さも左右差がありバタ足でなく自転車ペダルを踏むようなキックと両肩の動きと連動させた独特な泳法だという。ないものを嘆くよりもあるものを徹底的に突き詰めてきた。自分の中で100点だと話してる姿に感動です。も一つは甲子園の盛大付属の3回戦!近江(滋賀)に7-4で惜しくも敗れたが、打ち勝つ野球を掲げての戦い、打撃戦で相手チームを上回る15安打、と打ちながら2回戦まで無失点のエース渡辺つかまり4点を奪われて敗れた。...パラリンピックと甲子園に感動!

  • 大根蒔き!200本の楽しみ?

    お盆を過ぎれば、大根を蒔くが、わが地域の挨拶ことば?であり、自分も例年通り、青首を蒔く作業を終えた。無類の漬物好きの自分は、沢庵漬け、番頭漬け、がっくら漬け、と分けて、漬けている。戦後育ちで、ごはんと漬物だけの食事が多かった為なのだろう、食卓に漬物が並ばないと困る?の生活なのです。耕地、肥料畝づくり、して30センチ間隔に蒔き穴をビール瓶で決めて4粒づつ蒔き、伸びてきたら抜きたて、1本にして育てるが大根の収穫までの作業だが、小さな種が大きく太く育つことも楽しみである。畑周りは、リコリス(別名曼珠沙華)があちらこちらに咲いている。この大根を蒔き終えたので、家庭菜園は一服休みです。今日はは24時間TV様々な挑戦の様子を伝えてます。高校野球は、盛大付属が沖縄尚学を4-0で破り3回戦進出で岩手は湧いている。コロナ禍の沈み...大根蒔き!200本の楽しみ?

  • お盆行事終えて!

    お盆は13日に迎え火でご先祖様をお迎えし、16日に送り火でお帰り頂く過ごし方が殆どの家庭がそうであろう。コロナ禍で墓参りにも自由に来れない状況なので、我が家でも質素なお盆であった。例年は親戚を回ってその家の仏壇と墓所に手を合わせ拝んでたのだが、今年はそれもない?寂しいお盆であった。我が家の菩提寺は浄土真宗のお寺です。元々この宗派はお墓には供え物をしないのだがそれだけでなく、墓参りする人が少なかった。例年は駐車スペースが混んで苦労して時間かけて順番を待つので今年も覚悟して行ったがスイスイであった。浄土真宗の墓石は南無阿弥陀仏と刻んでるその右脇に当家先祖代々の法名(亡くなってから授かる名前)が刻まれてる。男性は釈〇〇で女性は釈尼〇〇と短い。今まであまり気にかけたことがなかったが唱えの言葉も親戚の墓めぐりで各宗派の違...お盆行事終えて!

  • 増えすぎるニホンシカ?が列車事故に!

    地元の岩手日報によく取り上げられてるのに、JR山田線(盛岡~宮古102K)それにJR釜石線(花巻~釜石90K)のニホンシカと列車の衝突事故がある。県土の80%が森林であり緑豊かな自然に恵まれてることはとってもいいが、野生動物の生息地としても好条件らしく野生動物の楽園となってるようだ。ニホンシカ、カモシカ、ツキノワグマ、イノシシ、等が増えて人間社会が時折被害を受ける事態になっている。その代表格がニホンシカの増え方だ。山中を走る山田線、釜石線、が年間に線路に飛び込まれて衝突する件数が凄い、野生動物全体での列車事故は754件でその内の647件がニホンシカでカモシカが59件残りが熊、イノシシその他となってる(JR東日本発表)鹿よけの対策をいろいろと講じてるようだが、減るところか増えてるという。ライオンの糞から抽出した成...増えすぎるニホンシカ?が列車事故に!

  • ようやく!我が畑から~大玉西瓜 !

    今年は全国猛暑だ、この夏はキンキンに冷やした西瓜がいい!、小玉スイカはカラスに突っつかれながら2、3個収穫して食べてたが、どこにも足りない?家の女房は大の西瓜好きなんです。スーパーからカット西瓜を380円で買い繋いでいたが、今日は待ってた大玉西瓜を収穫した。2個を採ったが、結構大きくて1個が5キロ弱あり夫婦だけでは食べきれなそう?まだ、畑にもあるので、思いっきり食べて貰おう!なにせ、水分90%、英語ではウオーターメロンという。日本ではなぜ西の瓜と書いてスイカというのか調べたら、原産地はアフリカで中国の西側ウイグルから伝わって日本には平安時代に伝わったらしい、<西瓜>中国語ではシーグアと発音しそれが日本に伝わってくる際に<スイカ>という発音になったようだ。恐らく、南瓜のかぼちゃも中国からであろう。かっての侵略戦争...ようやく!我が畑から~大玉西瓜!

  • お待ちかね !朝採りトウモロコシ!

    ようやくにトーモロコシの収穫ができて家族に喜んでもらえた!毎年、そろそろ採ろうと思ってるときに、カラスにやられてたが、今年はその前に食べれて、勝った気分になっている。小さな家庭菜園なので、わが夫婦で食べて、長女、二女それぞれの家にも届けてやりたいと思っているが?、先ずは生産者?のジジ、ババが初採りは頂こう!台風に負けづに立っている収穫の目印ひげが黒くなってる!チョット?早いか?いずれにしても?・・・・畑から採りたてが食卓へが家庭菜園の醍醐味なので、新鮮さを味わうために、無農薬、栽培を続ける!・・・・それでも、夏野菜シーズンは、菜食ぐらしで。草食人間?の日々です。お待ちかね!朝採りトウモロコシ!

  • 墓守がなくなる心配?

    少子高齢化の時代の言葉が出始めてから久しい!その影響は、年金制度で現役の世代が支えられる高齢者の限界の問題が今の日本の直面してる課題であるがそれとともに、墓守が継続できなくなりつつあるのも困った状況だ。私の菩提寺でも、この墓所をお守りの方は、お寺の方に連絡をお願いします!と墓石に貼られてるお墓が増えている。つまりは、何年もお寺へ墓地管理の委託料金を納めない方なのです。檀家制度で、維持されてるお寺さんが、収入源が毎年少なくなってる!お寺そのものが生き残るに苦労してる時代に替わってる。両親がなくなって結婚しなかった息子や、娘が一人残って供養してるが、自分が亡くなれば、無縁募になるので、それを思えば今後どうすればいいのか?と悩んでる人も多い。また、逆のケースもある。自分の墓地を持ってない家族で親が亡くなり、納骨する墓...墓守がなくなる心配?

  • 灼熱列島の暮らしで!

    猛暑日続きの日本、今日もわが県も37,3度と観測史上記録に近い、昨日も37度の一関北海道足寄町37,5度北見37,2度北国は暑さには弱いのに照り付けている。そのなかでの家庭菜園を楽しんでるが、到底畑には出れる状況でなくエアコン朝から付けっぱなしで家の中で過ごしてるが、トマト畑だけは暑いのを喜んで?完熟です。コロナ禍でオリンピックも心配だが、加えてこの猛暑続きだが、せめての慰め?になってる・・・完熟トマトです。天気が続けば、ジャガイモを収穫をそろそろと思っているが明日の天気次第です。自然任せの・・・百姓?・・・なので、明朝を楽しみに・・・寝マアス灼熱列島の暮らしで!

  • 老後の暮らしのさまざま?

    自分の日々の暮らし方は、毎日のパターンがあり、定年後の過ごし方に殆ど変化も、進歩なくて、なんかしら?・・・こんな毎日で終える人生なのかな?・・と思い始めた。家周りの、日々の片づけ後は、新聞を読み、TV、でその日の状況を、判断して、家庭菜園の畑むかう。今は、夏野菜が収穫ができて来たので、それも楽しいが、畑仕事は、大方の仕事は、雑草とり、と周りの草刈り、それに生垣の刈込で、8割~9割の作業だ。妻との共同作業で、野菜の育ち具合が生きがいに暮らしてる。今日は、現役時代の同年代の仲間が我が畑を訪れてくれた。畑仕事は中断して、お互いの近況と、昔話に花を咲かせて、久しぶりの再会を楽しんだ。その、仲間の暮らしぶりを聞けば、定年後は柴犬が大好きで、ズーット飼いつづけているとのことだ。朝の起床時から夜まで愛犬との暮らしだという。人...老後の暮らしのさまざま?

  • ジャガイモの試し掘り一株!

    家庭菜園の楽しみの一番は!初採りだ!芽が出た、ちょっと伸びてきた!花が咲いた、てんとう虫がきた、ワイワイしながら過ごしてようやく、新ジャガの収穫になるのが嬉しい、それだけの楽しみでやってる?・・・明日からスーパーからは買わずに我が畑からの産直です。たった一株の試し掘りです。十分出来てる、!を確認できたが、収穫はまだ10日ほど先にする予定だ隣の西瓜ももうじきだ。今年は小玉と大玉と植えてるがキンキンに冷やしてみんなに食べてもらいたい!・・それが楽しみでやってる家庭菜園なのだ。嬉しいことを、もひとつ、追加?コロナワクチン、2回目を夫婦で終えた。あとは周りの世間がみんな終える日を待つ!・・・今年中には、マスクなしの元に戻れるといいなあ!とジイジとバアバの語らいです!。ジャガイモの試し掘り一株!

  • 元気に飲めた! 誕生日?

    今年も巡ってきた7月の誕生日、一つ歳を重ねた。元気で好きな畑仕事を楽しみ、好きな晩酌をして、大相撲を楽しみ、野球の大谷と遊星が米球宴に選ばれたのを肴にもう一杯と進む今宵です。(花巻東高出身)とにかく健康で暮らせてることを良とし、周りの協力に感謝です。健康寿命は日本が世界一で男女平均が74,1歳男は72,6歳なそうだが自分はそれを6年も越してることになるがまだ10年は行けると、欲が出てきた。100歳人生と最近はいわれるが、寝たきり人生では困る?自分も周りもだ!それよりは88歳ででいい!・・健康寿命でを夢としよう。まだ観たいところ話足りない友、楽しみたいこと好きな酒も飲みつづけて?・・と~元気に飲めた!誕生日?

  • 不要な!古本がなぜか?こんなにも?

    勉強嫌いの自分なのに、何故か片づけきれない本がある。一応はどれも目を通したものなのだから、かすかには、思い出しているが、その時期には役に立った本なのだろう。汗だくで片づけてはいるが、まだ、途中だ?繰り返して読んだものはほんとに少ない。購入価格は相当な額になると思うが身についた知識はどれほどのものなのか?殆ど無駄銭になってしまったがその時点では必死に嫌いな本を買おうと努力した結果の古本なのだ。辞典も今は開くこともなく、簡単にパソコンに頼ることが多く、知識として身についてなくますます薄っぺらな人間になってる自分です。後戻りできない人生で使いきれずに不要になってるものをせっせと捨てています。不要な!古本がなぜか?こんなにも?

  • 今更?に一円!2円の積み重ねの日々を教えられ!

    今日は先日来断捨離に挑んで古本の整理を続けてるが、要るもの、要らないものを分別して処分と簡単に考えてたが、いざ、始めたら、捨てがたい本も沢山でてるが、ここは、思い切りの判断で、不要に分けたが処分の仕方がいろいろありで迷う!・・捨てるが一番、次は町内会のリサイクル置き場へ運ぶ!次に、スーパーセンターのリサイクルセンターでポイントを貰う、それが曜日で火曜日が2倍ポイントになると、主婦してる娘のアドバイスだ。世の中にはいろんな仕組みがあって、知ってる人、知らない人の差があるようだ。新聞の折り込みチラシを妻や主婦業の娘はまんべんなく見ているのを、自分は1円、2円の違いがどれほどのものなんだと半分は理解納得できてない自分だったが、今日の古本をリサイクルセンター持ち込みで120キロが2倍で240キロポイントになることを実感...今更?に一円!2円の積み重ねの日々を教えられ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴りさんをフォローしませんか?

ハンドル名
耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴りさん
ブログタイトル
耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り
フォロー
耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用