今日の夜人生で初めて本格的な金縛りにあったから記念に夢の話をします。夢を「かなり」見る方です。いや、睡眠時の脳の働きということなら、みんな見てるんだろうから、「かなり覚えてる」方です、というのが正しいかな。起きて少しの間ならほぼ毎回覚えてるかも。今年になってから何度もなんども悪夢を見ているんですよ。今年になってから夜は60回ほどしか来ていないはずだけど、途中で目覚めるほどのを5回は見てる。覚えてないのも含めると一体何度見たんだろう。今日の夢はなんか海外を家族と旅行してる夢で、どこかはわからないけどすごく治安が悪いみたいなのね。で、ずーっと死の恐怖に怯えてる。お金を下ろしたら(なぜか390円下ろ…
こんばんは、おしんこです。 昨日と今日ね~…まだ授業が始まる前の段階なんですけれども、 おしんこは深い鬱の中にいました。 やっぱりアレです。 日本が楽しすぎたかも。日本ロス。 あーっ、これからまた、この判で押したような毎日が続くのかなぁ!?って思うし。 やっぱり、気が向いたら行きつけの飲み屋に行けないってだけで、すげぇ孤独感あるね。 お友達が働いてるお店に行ったら当たり前にお友達がいて、「最近さー」みたいな。 そういう日常、やっぱりよかった、ね。 それに、日本に帰ると半年タイムスリップ感あるけど、日本に住んでる友達の中では半年って結構いろいろ変わってて。結婚したりとかしてるし。 大好きな元彼に…
こんばんは、おしんこです。 昨日、無事中国に戻ってきました。 やっぱり夏休みと同じように、冬休みもあんまり更新できませんでしたなぁ。 なんだかずっと忙しかった感じがします。特に東京に移動してからは全然休む間がなかった(肝臓が) 飛行機は久しぶりにハードじゃないトリップでしたね。 乗り継ぎも楽だったし。 日本にいた間、なんだか不思議な感じがしていました。 わたしは中国で八か月を過ごして、初夏から冬になり、日本の友達の中ではちゃんとしっかり八か月が経っているのに、わたしのなかではそこがすっぽり抜け落ちている感じなんです。タイムスリップしたみたいな感じだったんです。 とくに北海道にいたときは、自分は…
Hi、こんばんは、おしんこです。久しぶりの更新だ。3日ほど前に北海道を出て、今は東京でバケーションの最後を締めくくろうとしています。なんか…なんか…読まなきゃならない本が山ほどあって、ちょっとのんびりできませんでした。あんまり友達とも会えなかったな。日々、自分が設定したノルマに追われていた。日本経済や作文・スピーチといった来学期の授業準備もそうだし、去年から入れ込んでいる紅楼夢、三国志のほかに、谷崎源氏、あとカラマーゾフの兄弟を同時に読んでいて暇がないよ!!!読書は好きですが、こうして追い詰められて読むのはそんなに面白くないね。☆紅楼夢は念願の井波訳(一番新しい日本語訳)をゲットして、今は7巻…
おひさしぶりです、おしんこです。故郷に帰ってきての更新がガルパンのことだけになってた。この一週間、親友ちゃんと会った以外は、(本屋とコンビニに行く以外では)ほとんど外にも出ず、まぁお母さんとは喧嘩をしますけれど、今までよりはずっと回数も少なく、比較的穏やかな日常を過ごしております。親友ちゃんは相変わらず私の話を解してくれるので大変嬉しいです。特に今回親友ちゃんと話した事のなかで、「きく」の漢字について、意見が合致したことが印象深い。「きく」は通常、「聞く」(「聴く」)しか使われていないのですが、これは英語で言うところのlisten、あるいはhearと言ったところで、ただ耳を使って相手の話または…
「ブログリーダー」を活用して、おしんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。