ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日からビルド期突入で憂鬱なFTPテスト
皆生トライアスロンまで、あと3ヶ月半気合を入れて、『ビルド期突入宣言!』ですズイフトはこれまでのように、自由気ままに乗るのではなく、ワークアウトのメニュー中心に切り替えるワークアウトでより効果を出すためには、自分のパフォーマンスの物差しになるFTPの正確な値
2025/03/31 23:30
㉓実は苦手な細かな作業
シーポバイパーの組立ても終盤、仕上げに向けての細かな作業自転車を組み立てるのだから、ふとっちょさんってさぞ細かな作業が得意なんだろうと思っている人もいるだろうが、実はその反対、苦手なんです例えば、グロメットと呼ばれる配線用のフレームの穴を塞ぐ直径6ミリの小
2025/03/30 22:47
㉒まさかの買い直し ブレーキシュー
シーポバイパーの組み立ても大詰めブレーキの調整がまだ残っているフロントは問題ないが、リアはクリアランスが1ミリあるかないか、微妙な振れがある所はぎりぎり調整用のネジはあるが、片方の隙間が広がるだけで片方は狭いまま調整の方法はないかとネットを調べるがダイレク
2025/03/29 23:30
皆生までのトレーニングメニューをチャットGPTに作ってもらった
最近、チャットGPTをつかいまくりのふとっちょ自転車パーツのマニアな問いかけはまだまだだけど、基本的にはとっても優秀なので、皆生トライアスロンまでのトレーニングメニューを組んでもらうことにした。目標を皆生の完走と伝えると初心者メニューが返ってきたので、いやい
2025/03/28 23:30
春はお華見、五感で楽しむ
家族が帰省してきたので、ちょっと良い食事をと出かけたふとっちょ家落ち着いて肉を食べるなら、いつもここふとっちょ家イチオシの千成亭別館 華見(はなみ)落ち着いたたたずまいがいい個室で古民家の庭を眺めながら、まったりくつろぐ彩りが綺麗な前菜には、桜の蕾が添えら
2025/03/27 23:30
㉑ハンドル周りのケーブルやり直し
シーポバイパーの組み立て、今回はハンドル周りのケーブルの最終的な取り回しそれって前にやっと書いてなかったっけ?実はだいぶ前に作業しててあったのだが、ハンドルにこんな穴がある事を後から気付いたあーぁ、ここからブレーキケーブルなんぞを出すのが普通か…はぁ、面
2025/03/26 23:30
行ってらっしゃい、ちゃんと帰って来いよ
今日は自由人シンジの出発の日向かうのはエベレスト延期になったと聞いてから、もう1年になるのか…早いなぁちょっとヒマラヤに行ってくるわってスポーツするならヒマラヤ〜♩って音楽がかかってる所と違って、ほんまもんやしどこにあるかは知らんけど…で、そんなシンジは新
2025/03/25 19:55
⑳ディレイラー問題解決!ポイントはダブルクリック
シーポバイパーの組み立て、フロントディレイラーが変速しない問題は結局解決したのだけど、まぁ何時間かかった事か(苦笑)Di2の設定はスマホでできるフロントディレイラー調整ってあるけど、これか?あー、これは微妙な位置調整なので違うな…でも念の為やってみるか…結果
2025/03/24 23:30
その時は突然やって来た ニューふとっちょ開眼
(また、大きく出たな「開眼」なんて)いやほんま、それくらい衝撃やったんや(ちょっと詳しく話してみ)この前みたいにイベントライドを繰り返して5時間130キロの予定でZwiftを始めたんやけど…1本目はがんばりすぎたので、その後からはペースを落として走ってたんや3本目の
2025/03/23 23:30
⑳やばい、ディレイラーが変速しない
シーポバイパーの組み立て、今回はディレイラーの調整Di2はお初だけど、接続の確認はしてあるのでマニュアルを見ればわかるでしょそんな感じで始めたのだが、いきなり問題発生フロントディレイラーが変速しない ( ̄▽ ̄;)リアディレイラーは変速するのに…シンクロナイズドシ
2025/03/22 23:30
たまーに食べたくなるスイッチ
Facebookを眺めていたら突然出てきたラーメン屋のクーポン近くにあることもあって年に1、2度食べる事はあるがどちらかと言うと誰かに付き合っていくお店しかしこの広告でなぜかスイッチが入ってしまった丼ウォーカー行ってしまうんやね、結局(笑)うん、普通に美味い幸せタ
2025/03/21 23:30
1時間4本勝負のセミロング
もういい加減にバイクの距離を延ばさないといけない時期天敵の花粉が舞っているので外乗りはNG今日はZwiftで少なくとも4時間は乗りたいところだが漫然と走るのはさすがに退屈する何かいいアイディアは?あっそうだ! イベントライド4連チャンと言うのはどう?イベントライド
2025/03/20 23:30
粘りは大事よズイフトッチョ
皆生まであと4ヶ月、これまでズイフトで好き勝手に走っていたが、そろそろレースを見据えないといけない今月に入ってからは頑張り過ぎず、低強度でじわっと走るようにしているイベントに参加して周りに置いて行かれて頑張らないのって意外と辛い今、参戦しているイベントの最
2025/03/19 23:30
⑱ブレーキはシマノでやり直し
シーポバイパーの組立てはブレーキで行き詰まったやっぱ、チェーンステーに取り付ける専用品を買わなあかんな(苦笑)この場所は激しく濡れてすぐ傷むので中古はNGパワーメーターの干渉を避けるためクランクと同じモデルのアルテグラを調達フロントはボントレガーでも良かっ
2025/03/17 23:30
つかみが長すぎて本題に入らない悪い癖…が出た夜
冬場にペダリングスキルを上げたふとっちょが「ニューふとっちょ」として帰ってきたそう、あいつが初めて現れたのは宮古でリベンジを遂げた2016年およそ10年ぶりに帰ってきたのだから、何か名前がいるのでは?「帰ってきたニューふとっちょ」がいいかも(おいおい、何やねん
今夜も舌好調、ピュアな飲み会
トラ仲間の飲み会、誰が呼んだか「いぬいの飲み会」一応、宮古島の激励会らしいそっか〜、皆生をターゲットにしているぼくはぼちぼち始動と思っているけど、宮古に出る人はあと、ひと月しかないんやな今年はどこの大会に出るかとかどうやって行くかとか、宿はどうすんの?的
2025/03/16 23:30
⑰いよいよ判明チャレンジは成功するか
シーポバイパーの組立て、今回はあえて正規品ではなく、シートステー用のブレーキを付けるチャレンジ良い子は真似しないで下さいねシューを交換して準備ができたので、いよいよ組付けそのためにまずマウント用のボルトを交換ボルトを引き抜こうとしてもなぜ、抜けない?はは
2025/03/15 23:30
⑯ブレーキ組みつけの準備
シーポバイパーの組立てパーツを選ぶ上で掟破りのチャレンジをふたつしたひたつめのDi2のスイッチは見事に失敗(苦笑)そしてふたつ目がリアブレーキ本来はシートステー用のブレーキをBB下に付けようとしているネットでは既にやった記事があったから、やれなくないはず付けた
2025/03/14 23:30
お江戸はもう春、やっぱりうまい
久しぶりにお江戸の街中に参勤交代先週、ダウンを着ていたと言うのに、もう早咲きの桜が咲いているもうそんな季節か…いつみても、美しいものには心惹かれるそして同じくらい惹かれるものは・・・最近、淡麗醤油からつけ麺にまた戻りつつある丼ウォーカーこの店の売りはちょ
2025/03/13 23:30
⑮クイックリンクにひと苦労
では、リアホイールをはめてチェーンを張ろうまずはチェーンの長さの調整前はアウター、後ろはローギアにチェーンをかけマニュアルを確認余らせるコマ数が決まっているので、印をつけてチェーンを切るこの後はディレイラーにチェーンを通してこのクイックリンクで繋ぐ事にな
2025/03/12 23:30
再びアイツがやって来た⁉︎ そうアイツだ
いつものように順位がつくグループライドに参加したズイフトッチョいつもなら、序盤は100W程度から走り始めるのだがこの日は少し早い110台だったちなみに、Zwiftでは左上にワット数が表示されるのでここに注目集団になることが多いグループライド、体の温まってくると徐々に
2025/03/11 23:30
⑭ディレイラーは簡単なはずだが
シーポバイパーの組立て、Di2の配線はできたので今回はディレイラーの取り付けまずは、リアこれは超簡単、レジ1本で締めるだけあっと言う間に完了でも、フロントはそう簡単にはいかないチェーンリングとの間を1ミリとり、ツライチになるように角度も合わせる角度調整のネジは
2025/03/10 23:30
⑬配線アップデーとマイナートラブル解決
シーポバイパーの組立て、今回は前の記事を読んでくれた高木店長からありがたいアドバイスを実践「配線は露出させない方がいいですよフレームの中を通せませんか?」なるほど!リアはフレームの中にパイプが通してあるのか何ともならなかったが、フロントはBBを避けるように
2025/03/09 23:30
今週の美味いもん 幸せタイム
ありがたいことに今週も美味いもん、頂きました鰻一匹、櫃まぶし幸せ過ぎる〜しかし、お江戸はいいねぇ美味いもんの店はたくさんあるから、それは羨ましいこのつけ麺も美味かった帰りはおしゃれスポットは通り過ぎるだけで目指すは定番の店定番のものを買い込もうとしていた
2025/03/08 23:30
⑫チューブレスならではの失敗 シーポバイパーの組立て
シーポバイパーの組立て、今夜もチューブレスタイヤの続きまずはバルブをホイールにはめる所から今回のバルブはかまぼこ方でなく円錐型を使ってみる深い意味はなく、60ミリのかまぼこが熱帯雨林で売ってなかったからただリム中央部の凹みが埋まらないので、ビードかはめやす
2025/03/07 23:30
⑪チューブレスタイヤのお勉強 シーポバイパーの組立て
シーポバイパーの組立て、今夜はタイヤ。ホイールはMAVIC COSMIC PRO CARBON SL UST・・・ 今だに覚えきれん名前ポイントはUST つまりチューブレス仕様エモンダではすでに使っていて気に入っているただし、タイヤの扱いはクリンチャーと比べてまあまあ大変だったそこで作業
2025/03/06 23:30
皆生トライアスロンにエントリー完了
全日本トライアスロン皆生大会のエントリーが1日から始まりました(トップページに出てるの滋賀のOぐらさんやん!すごいな)それはさておき…以前からこのブログで書いていたように、当然ぼくも皆生トライアスロンにもエントリーしました通るといいなぁと願いながら…皆生ト
2025/03/05 23:30
やっぱり焼きが最高だよ
さて、さかな街のお兄さんの口車に乗せられ勢いで買ってしまったカニ「冷蔵庫に入れておけば明日でも大丈夫ですよ」とお兄さんが言っていたとおり、冷蔵庫から出してもまだ動いているカニさん・・・ちょっと引け目を感じつつ、「ありがたく頂きます」合掌ぼくが生にこだわる
2025/03/04 23:30
⑩お初の純正パワーメーター付きクランク シーポバイパーの組立て
シーポバイパーはフロント周りが組めたので次は稼働系、その中でもまずはクランクから今回クランクとチェーンリングは別売のものを買ったので、まずは形にしないと…チェーンリングは取り付ける位置と表裏が決まってるそれさえ確認すれば、4つのボルトを閉めるだけ…なのだが
2025/03/03 23:30
⑨ヘッドパーツのお手入れからの組立て シーポバイパー
フロントフォークは何もせず組み立てるわけにも行かないせっかくなのでベアリングの手入れをしてからにするまずはお掃除古い油は拭き取ってやって…と裏は…あーぁ、色変わっちゃってるよ油、足りてなかったなかったんやね若い頃は脂ぎっていても、歳をとるとお肌カサカサな
2025/03/02 23:30
ドン、ドドーーン!と2連チャン
うーー… 禁断症状が…あかん、食いに行こう最近お江戸に行けず、全然食べられていないあれを求めて敦賀へ今回はいつもとあえて違う店を狙ってみた新しく敦賀の駅前にできたお店さかな街にも同じ店があるが、がさがさしているので落ち着いた所がいい席に着いてやってきたのは
2025/03/01 23:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふとっちょさんをフォローしませんか?