chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北海道昆虫同好会ブログ https://blog.goo.ne.jp/yjezoensislovers

昆虫に関する興味深く心ときめく記事や画像をとりとめもなく紹介してゆきたいとおもいます。

北海道昆虫同好会は北海道の昆虫を中心に日本、近隣諸国、および世界の昆虫を対象に活動しています。

エゾエンシスラバース
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/30

arrow_drop_down
  • ブータン・インド国境の街、プンツオリン。

    にほんブログ村ブータン・インド国境の街、プンツオリン。ブータンへ入国するには現在はバンコックからブータン国営ドルックエアの直行ジエット機がパロ空港まで飛んでいます。しかし長年の鎖国の後にブータンが1978年に開国したころ、私たちははインドのカルカッタまで飛行機でゆき、そこからインナーラインパミットをパキスタン政府から取得して、アッサムの大平原をひたすら車で走りに走って、ブータン・インド国境の町プンツォリンへたどり着き、有名な大門を通ってブータンへ入国していました。プンツォリンは、ブータンとしては異質の都市。ブータン南端国境にあり、インド領のジャイガオンの町と隣接しており、国境貿易によって繁栄してきたようです。一見、あまり大した町には見えませんが、毎日たくさんのインド人が国境の大門をフリーパス状態で通過して...ブータン・インド国境の街、プンツオリン。

  • 攻撃的外来植物マルガリータの美しい花園とヒメシジミの衰退。

    にほんブログ村攻撃的外来植物マルガリータの美しい花園とヒメシジミの衰退。初夏の晴れた日。温暖化のせいか猛暑。今日は気温が32.7℃。近年、気候変動のせいか、とにかく暑い。こんなに暑い日が続いても外来種植物のマルガリータは、ますます元気でどんどん勢力を広げ、空き地や林道沿いはどこに行ってもこの花が大きな群落を作って在来の植物たちを圧倒している。外来種として大繁殖し駆除など到底無理になった外来植物には、すでに帰化植物という折衷案みたいな名称が用意されていて、マルガリータはもはや帰化植物として、今後の推移を見てゆくしかないと思われます。我が家から車で10分ほどのところに、ヒメシジミがとても多い場所がありました。しかし、この10年ほどの間にこの蝶はどんどん発生数が減って、最近では行けばいないことはないのだが、かっ...攻撃的外来植物マルガリータの美しい花園とヒメシジミの衰退。

  • ホウジャク Macroglossum stellatarum (Linnaeus, 1758)を初めて撮影。

    にほんブログ村ホウジャクMacroglossumstellatarum(Linnaeus,1758)を初めて撮影。2024-10-3(木)晴れ18℃。この日の朝、7時45分。北海道北見市の自宅二階の窓から広い庭を見下ろすと、ものすごい速さで飛ぶものがいた。目測ではおよそ秒速20m。単純計算すると時速72Km。庭に出てみると写真などでよく見るホウジャクの仲間がハイピッチで羽根を震わせてホバリングしながらコスモスの花から花へと移動しながら吸蜜している。恥ずかしながら私は蝶が専門であるせいか、ホウジャクなる生き物の実物をこの年になって初めて見た。ホバリングしながらやたらと長い口吻(ストロー)を伸ばして数秒間吸蜜し、すぐに隣の花へと移動する。初めて見るホウジャクの仲間に感激して、接近してオリンパスToughでせっ...ホウジャクMacroglossumstellatarum(Linnaeus,1758)を初めて撮影。

  • イタリアンパセリにキアゲハ幼虫

    にほんブログ村イタリアンパセリにキアゲハ幼虫。イタリアンパセリ(Petroselinumcrispumvar.neapolitanum)は地中海沿岸の原産でパセリ(オランダゼリ)の一品種。いわゆるハーブの一種で風味と香りが好まれスープやサラダ、カルパッチョなど種々料理に使われています。病害虫としてアブラムシ、ハダニ、そしてキアゲハの幼虫が挙げられています。イタリアンパセリにキアゲハの幼虫を発見したら取り除くようにするとの記載があることから、結構キアゲハには好まれているのかもしれません。私たち蝶愛好家からすればキアゲハ幼虫はただ可愛いだけの存在ですが、そうでない人もいることを知らなければなりません。私の孫たちがキアゲハ幼虫を教室に持ってゆき女の先生に見せたら卒倒しそうになったそうです。わが家の庭の片隅にはイ...イタリアンパセリにキアゲハ幼虫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エゾエンシスラバースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エゾエンシスラバースさん
ブログタイトル
北海道昆虫同好会ブログ
フォロー
北海道昆虫同好会ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用