chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飯田市のリフォーム会社恵夢住宅設計室スタッフブログ http://www.em-house.com/

飯田市のリフォーム屋さん恵夢住宅設計室のブログです。 あなたの住まいの不安と不満を解決します!

飯田・下伊那のリフォーム屋さんです。 フルリフォームから、トイレの修理、外壁塗装まで幅広く住まいのメンテナンスを行います。お気軽にお問い合わせください♪

エム
フォロー
住所
飯田市
出身
飯田市
ブログ村参加

2015/04/30

arrow_drop_down
  • 【BeforAfter】浴室リフォーム工事完成しました☆

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、ユニットバスからユニットバスへのリフォーム工事をご紹介します♪ タカラスタンダードの「グランスパ」にリフォームしました。シンプルな色遣いで、高級感のあるお風呂になりました。 今回のリフォームでは、入口にあった段差を無くし、安全なお風呂になりました。 脱衣室の天井は、ビニールクロスを貼り換えました。 弊社では、一面のみの貼り替えでもご対応しますので、ご相談ください♪ 飯田市・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計室までお電話ください! 恵夢住宅設計室 社長 宮内信彦のブログはこちらから⇒ 合わせてチェックしてみてくださいね。 住育アドバイザー陽子の ~日々前進~♪ 毎日の暮らしをハッピーに★をモットーに、住育..

  • 【BeforAfter】屋根塗装リフォーム工事完成しました☆

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、カラー鉄板屋根の塗装工事の様子をご紹介いします。 こちらのお宅の屋根は、瓦屋根のように見えますが、瓦の形をした、カラー鉄板葺の屋根になります。 メリットとしては、瓦のような見た目でありながら、軽い屋根になるので、構造的に有利になります。具体的には、重い屋根に比べて、風や地震の影響を受けにくく、柱の数や耐力壁の数を減らすことが可能です。 ただ、瓦は、一部のモニュエル瓦などを除いて塗装などのメンテナンスは必要ありませんが、鉄板の場合、定期的に塗装が必要となります。 さて、完成の様子です。 所々、錆がみえましたが、塗装後は艶のある仕上がりとなりました。 HPでは、その他の施工事例も多数ご紹介しています! 事例数350件以上 恵夢住宅設計室の施工事例はこ..

  • リフォーム後★ソファーいるのか問題

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、以前リフォームをしたお客様のプランニングの様子をご紹介します。 リフォームの場合、新築の住宅と違い、今あるスペースをどのように活用するかということになります。 これは、パズルのように部屋をどのように区切りなおすのか?という方向の思想になりがちな問題です。 でも実は、それよりも、これからどのような暮らしをしたいか?というのが、一番の課題だと、常々思っています。 飯田下伊那には、かつては、親せきや組合が集まって、宴会をする二間続きの和室のあるお宅がたくさんあります。 そこで、この二間続きの和室を、リビングダイニングにリフォームしたいというご希望を大変よく承ります。 つまり、こんなイメージです。 写真をみると、とても広々しています。そう感じる..

  • 沸騰化の時代★窓断熱が快適の鍵

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、いつもと少し方向性を変えて、ガラス窓についてお話ししたいと思います。 現在、「省エネキャンペーン2024」が行われています。家電量販店の広告やテレビCMでも盛んに宣伝しているので、皆さまもご存じだと思います。その中でも、サッシの断熱化は高い補助金がもらる工事として、大注目です! 昨日、窓を断熱窓に交換するお客様のお宅へ、現地調査に行ってきました。 こちらのお客様のリフォーム予定は、古いサッシを取り外して、新しく断熱性の高い窓を取り付けるという工事になります。 さて、昨今は地球が沸騰化すると言われるほど、毎年最高気温を更新していますよね。電気代も高騰していて、少しでも効率よくエアコンを使いたいとの思いをお持ちの方は多いかと思います。 断熱化をするには、まず壁だと思いがち..

  • 【BeforAfter】浴室リフォームがが完了しました☆

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、浴室リフォーム工事の完成の様子をご紹介します。 工事中の様子は、こちらから⇒ こちらのお宅の浴室は、元々システムバスでした。入口のドアの不具合の修理をお考えでしたが、折角なので、折れ戸を引き戸に改修し、リフォームをすることになりました。 折戸だった場所には、真ん中に柱があり、そのまま引き戸にはできなかったため、補強を入れ、引き戸を設置できるように工事しました。 改修後の様子です。 浴室暖房機を設置し、冬場のヒートショックも防止できる新しいお風呂になりました。 HPでは、その他の施工事例も多数ご紹介しています! 事例数350件以上 恵夢住宅設計室の施工事例はこちらから⇒ 飯田市・下伊那のリフォーム工事は、恵夢住宅設計..

  • 【BeforAfter】トイレ・物置リフォームが完了しました☆

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、以前からご紹介しているトイレと物置のリフォーム工事の完成の様子をご紹介します。 工事中の様子はこちらから 改修プランと解体工事の様子はこちらから⇒ 大工さん活躍の工事中の様子はこちらから⇒ 完成の様子です♪ トイレのビフォーアフターです。 内装、設備の入替えを行いました。大き目のカウンター手洗いを設置して、高級感のあるトイレになりました。 物置のビフォーアフターです。 こちらは二畳の広さになりますが、元は、一畳分が外から使う物置、中から使う物置に分かれていましたが、使い勝手か悪いということでリフォームを行いました。 灯油置き場分のスペースを残して、残りは、中から使える納戸して、作り付けの天井までの棚を設置しました。 ..

  • 【現場日記】解体工事&断熱材☆システムバス設置リフォーム

    こんにちは 飯田市のリフォーム屋さん 恵夢住宅設計室の田中です。 今日は、浴室リフォームの現場の様子をご紹介します。 ユニットバスからユニットバスへのリフォーム工事です。 このブログでもたびたび、ご紹介してきましたが、タイルのお風呂のリフォームではなく、ユニットバスからのリフォームです。 ユニットバスは、かなりの重量があるため、床下には、コンクリートのべた基礎を施工するのが基本です。 こちらのお宅も、元のユニットバスを解体したところ、べた基礎が施工済みでした。 また、外気と接する壁には、いままでなかった断熱材を施工しました。 解体現場の様子はこちらです。 ユニットバスの施工は、タカラスタンダードの専門の施工業者が施工してします。 完成の様子もご紹介しますので、お楽..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エムさん
ブログタイトル
飯田市のリフォーム会社恵夢住宅設計室スタッフブログ
フォロー
飯田市のリフォーム会社恵夢住宅設計室スタッフブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用