chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 虹の両端・・・見ちゃった(^O^)/

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP先日、西伊豆でボートフィッシングを楽しんだ帰り道車窓から釣りをしながら眺めた虹の右側の端っこと思われる部分を目撃して・・・ついついパシャリ良いものを見られた!とユーチューブでユーミンを聞きながらしばらく車を走らせると・・・!!!なんと、先ほどの虹の反対側と思われる部分を目撃・・・運転中のスマホ操作はいけない事と知りつつもパシャリ私の錆びれた記憶装置を解析しても、虹の両端を見たというデータは有りません。初体験💛なぜか?こんなことで感動した社長デス!虹の両端・・・見ちゃった(^O^)/

  • 電動ビンビンスイッチ・・・風強く(-_-メ)

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日は、西伊豆でのボートフィッシングを楽しんできましたビンビンスイッチと言うルアー(タイラバ)で終始一貫、大鯛狙いの予定でした・・が天気予報では、風・波共に弱く絶好のボートフィッシィング日和だったのですが実際は、強風吹き荒れる一日でした従って、大鯛狙いの水深100mの沖合のポイントに行くことが出来ずごく近場での釣りとなってしまいました夜明け前に出航の準備を済ませビンビンスイッチを取り付け深場での釣りを想定していたので電動リールをセットし準備万端で夜明けを待ったのですが・・・残念無念それでも、ぽつぽつと色々な魚が釣れ中には、綺麗だけれどヒレに猛毒があるミノカサゴも釣れ楽しい一日でした本命の大鯛は釣れませんでしたが鯛の炊き込みご飯に出来そうな手のひらより少し大き...電動ビンビンスイッチ・・・風強く(-_-メ)

  • ビンビンスイッチ・・・やってみます

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP海釣りのハイシーズン真っ最中!!てな事で明日も西伊豆まで行きます・・どんな仕掛けで、何を狙うか???迷った挙句ジャッカルと言うメーカーから発売されているビンビンスイッチと言うタイラバに近い仕掛で勝負しようと思っています何回かトライしたのですが・・外道ばかりしか釣れていません((+_+))釣れても・釣れなくとも真鯛・青物狙いでやってみます釣果は、来週ご報告します(^O^)/ビンビンスイッチ・・・やってみます

  • 雷鳴&雹・・・今朝の東京は((+_+))

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP今朝、通勤途中に駒込を過ぎたあたりから歩道にまだ青いイチョウの葉っぱが散乱していることに気づきました東京大学が所在する本郷あたりでは物凄いことになっていて状況調査のために、東京大学の中にずかずかと入ってみると一大事!!構内の道に積もるように落ち葉が散乱していました実は、昨晩の東京地方は雷鳴&突風&雹の嵐が有ったからなのですやっと、黄色くなり始めて今年の紅葉時期が楽しみだったのに葉っぱが大分少なくなって・・ちょこっと残念な朝の社長デス雷鳴&雹・・・今朝の東京は((+_+))

  • イチョウが黄色くなり始めました・・・街路樹の豆知識

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP今朝、国会議事堂前を通過すると・・・イチョウ並木の所々で葉っぱが黄色くなり始めていましたなぜか?紅葉を眺めることが大好きな私今年も紅葉風景の素晴らしい場所に行きた~い!と考えています所で・・日本の街路樹は、様々な種類の木が植えられていますがほぼ、全ての木は、落葉樹が選ばれていますなぜか?ご存知でしょうか??落葉樹は、秋になれば葉っぱが落ちて清掃費用もばかにならないのですが・・なぜ??実は、落葉樹の特性を利用して通行する人間に恩恵を与えてくれるからなのですそれは、夏場は青々と葉っぱを茂らせ、歩道に日陰を作ってくれてるため、灼熱の直射日光から歩行者を守ってくれるのです逆に秋から冬に進むにつれ、葉っぱを落し気温が下がるにつれて日光が歩行者に当たり、温かさを感じさせ...イチョウが黄色くなり始めました・・・街路樹の豆知識

  • ゴルフ・・・みんなでワイワイ皆川城カントリークラブにて

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HPバブルがはじけ・・年に2回開催していた当社のゴルフコンペも必然的に中止。従って、それ以降、ゴルフから遠ざかっていた私今年の春、久しぶりにコースに出てゴルフの楽しさを再認識したのですが・・・その後もご無沙汰そして、昨日。タイル屋さん、水道屋さん、大工さん達と今年2回目のゴルフに行ってきました場所は、栃木県の皆川城カントリークラブ朝早いスタートだったのでぶるぶる震えるほどの寒さを感じながらの打ち初めでした・・が気心知れたメンバーだったのでワイワイガヤガヤそれはそれは、とても楽しいひと時でしたもう少し景気が良くなれば当社のゴルフコンペも再開したい!と感じた社長デススコアの事は・・・公表しません((+_+))ゴルフ・・・みんなでワイワイ皆川城カントリークラブにて

  • カラスのいたずら・・・給湯器やエアコン配管の保温材

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP給湯器やエアコンの外部配管は保温材で包んで熱効率が落ちないように施工します一般的にはこの様な保温材でくるみキャンパステープで包帯の様に巻くのですが・・なぜか??カラスがつつくのです((+_+))巣作りに使うのか?よくわかりませんが??良く突きます写真は、給湯器の配管ですが・・数年前にカラスがこの配管をつついている現場が目撃されそのまま放置していた為、このように劣化が進んだのですオーナー様からカラスに突かれないように!とのご依頼が有り対応いたしましたラッキングと呼ばれる配管カバーです鉄板でくるむので、さすがのカラスでも破ることは出来ませんこんな工事も承っていますヨ(^O^)/カラスのいたずら・・・給湯器やエアコン配管の保温材

  • 特上カップヌードル・・・まあまあ

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日のランチは会社近くのスーパーで見つけたカップヌードル・・・それも特上!上蓋にトリュフオイルがくっついていてお湯を入れて3分後、食前に混ぜて食べろ!との指示子どもの頃、プール上がりに食べて・・この世の中で最上位に値する美味さだと感じていたあの頃(^O^)/大人になって、色々なものを食べて舌が肥えた私感想は・・・まあまあ!ってとこかな!カップヌードルが大好きな社長デス特上カップヌードル・・・まあまあ

  • 豪雨&爆風の中・・・ボートフィッシングin西伊豆

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日は、悪天候予報にめげず、ボートフィッシングに逝ってきました((+_+))朝5時になっても西伊豆は予報通り豪雨多少ですが・・6時頃になって雨風が弱くなったのでカッパを着こみ手漕ぎボートで出船!!天候が悪化した際にすぐに戻れそうな近場でフィッシング岸から20mくらいの所で一投目のルアーを投入・・・すると、着底後、リール数回転ですぐにヒット!上がってきたのは、20cmくらいの赤ちゃんオウモンハタその後、投げても投げても同じサイズの赤ちゃんオウモンハタばかりリリースした魚が懲りずに又、ルアーに食いついてきたのでは?と思うほど同じサイズ10投目くらいの時に一つのルアーに2匹くっついてきたので同じ魚ではなかったと判明小さい魚でも釣れれば面白い私(^O^)/魚の手ごた...豪雨&爆風の中・・・ボートフィッシングin西伊豆

  • 悪天候の中ボートフィッシング・・・別けあって行ってきます

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP明日は、西伊豆方面は午前中雨予報おまけに台風の影響で波も高くなりそうです・・・それでも・・・行ってきます!ボートフィッシングにと、いうのも釣り具を満載にしている愛車ハスラーを≒2か月前に家内が運転中に事故を起こし(-_-メ)動かない状態に((+_+))修理のため緊急入院していたのですやっと、昨日修理が終わり、釣り具も無事に帰ってきたものですから・・・必然的に行ってきますおそらく、港から外洋に出ることはできませんが小魚達を相手にカッパを着こんで遊んできます秋の子イカが泳いでいれば浅場でエギング!とも考えていますソワソワ&ウキウキが止まらない社長デス(^O^)/悪天候の中ボートフィッシング・・・別けあって行ってきます

  • 松茸狩りは全くダメでしたが・・・もっと悲しい出来事が!

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP3連休の真ん中の日、10月8日父の実家の山で松茸狩りをさせて頂きました毎年、松茸をGETしてホクホクしながら帰宅するのですが・・今年は、山に足を踏み入れた瞬間にあきらめムード山全体がカサカサの乾燥状態で・・雑キノコすら全くない状態だったからです子どものころから松茸狩りをしていますが・・こんな状況は初体験(-_-メ)自分のお城と呼んでいる場所にも全く気配なしそれでも、比較的水分の多そうな場所を探すと・・キノコ狩りシーズン到来を知らせるアミタケが少々出始めた状態で・・・すぐに松茸狩りを断念手ぶらで帰るのも寂しいので集合場所に少々のアミタケを持ち帰ったのですが・・我が家では、食べません!の一言で廃棄手ぶらで帰ることとなりました幼少のころから松茸狩りをやっているので...松茸狩りは全くダメでしたが・・・もっと悲しい出来事が!

  • タメでもともと・・・不作の中、松茸狩り

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP毎年、体育の日に父の実家の山で松茸狩りをさせて頂いています(昨年の様子・・)今年も明日、行ってこようと思います・・が!今年の松茸の情報を収集してみると近年稀に見る不作との事!今朝もラジオで松茸の出荷量が少ないため、取引価格が25万円/㌔以上今年は全く取れない可能性をヒシヒシと感じています・・それでも、ご先祖様たちのお墓参りが出来るので・・行ってきます(^O^)/タメでもともと・・・不作の中、松茸狩り

  • 雨漏り・・・雨の降り方が激しくなったせいで!

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HPここ数年前から雨漏り修理の依頼が多くなってきています原因は、様々なのですが・・・その中で多くなってきたのは、少しの雨では漏らないのに豪雨の際、雨漏りが起こる事象です先日もALCの外壁の集合住宅でのことですが普段は、まったく雨漏りなどしないのに、ひと月前の集中豪雨時に雨漏りが発生した!との事で現場を調査したところ・・雨漏りが発生した付近の上部外壁にヘアークラックと呼ばれるわずかなヒビが数か所見受けられました但し、この部分は庇の直下なので普通の雨では塗れないところです従って、少しの雨ではこのクラックから建物内部に雨水が侵入することはないのです・・が大雨時や強風によって外壁に雨水当たり、壁を伝い落ちその部分にクラックが有れば・・・雨水を吸い込んでしまい、雨漏りに繋...雨漏り・・・雨の降り方が激しくなったせいで!

  • 屋根裏収納内の釣り具・・・大量処分命令

    東京都大田区で拓栄建設の社長やってます⇒当社HP昨日のお休みは、屋根裏にぎっしりと収蔵されている私の釣り道具を処分するように!と家内からの命令を受け終日、仕分け作業に従事しました朝早くから屋根裏に入り込み作業を始めたのですが・・どの釣り具を見ても思い出がいっぱいで、あの時は・・あの川で・・・あの池で・・等々作業は一向に進みませんでした竿だけでもおそらく150本くらいはあると思います(それでも、2~3年前に50本ほど処分したのですが・・)小学生の頃、お年玉を貯めて2年がかりで購入できたヘラブナ釣り用の竿などは、決してこれからも使いそうもない竿なのですが⇒キープキス狙いの遠投用竿もガイドが一個破損しているのですが・・直せば使えると判断して⇒キープそんな感じだったので一向に処分品が増えてこない状況でした結局、お...屋根裏収納内の釣り具・・・大量処分命令

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、拓栄建設?社長のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
拓栄建設?社長のブログさん
ブログタイトル
拓栄建設?社長のブログ
フォロー
拓栄建設?社長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用