chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界史オタク・水原杏樹のブログ https://ameblo.jp/serindia/

「世界史オタク」が海外旅行に行って史跡巡りをする日記です。多言語多読(英・中・仏)もやっています。

史跡めぐりにこだわった旅行をしていますので、いろいろウンチクを傾けることもありますが、現地ネタなど旅行記としても楽しめるものを目指しています。たくさんの人にわかりやすく、を目標にしていますので、気軽に読んでください。

水原杏樹
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/16

arrow_drop_down
  • 「世界ふしぎ発見!」はニューヨーク

    最近は世界の紀行番組も、取材に行けなくなってすっかり減ってしまいました。日本に興味がない外国かぶれの私には寂しい事態が続いています。「ふしぎ発見!」も日本ネタ…

  • 「宝塚歌劇-戦前編」(10)男役について

    (9)で終わり…みたいな最後でしたが、まだ書きたいことは残っています。葦原邦子の歌がやたら多いということは書きました。しかし不思議なことに、男役のはずなのに、…

  • 「SLAPSTICKS」

     サンケイホール・ブリーゼで上演されたお芝居です。ケラリーノ・サンドロヴィッチ・作。何度目かの再演で、私が見るのは2回目です。スラップスティックとはドタバタ喜…

  • 「最後の決闘裁判」

    WOWOWで見ました。https://www.20thcenturystudios.jp/movies/kettosaiban中世のフランスで実際にあった決闘…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(9)演目の形式(4)

    さて、パリ・レビューに続いてニューヨークのジャズの世界を舞台に乗せるようになった…と思ったら、このころから世の中は戦争中心になっていきます。せっかくアメリカの…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」(8)演目の形式(3)

    さて、CDのブックレットによりますと、昭和12年ごろには日本にもアメリカノスイング・ジャズが輸入されるようになったとのこと。そして宝塚でも演出の白井鐵造はじめ…

  • 「宝塚歌劇-戦前編-」番外編:原曲集

    「宝塚歌劇-戦前編-」のブックレットには、収録曲の原曲も書かれています。お正月休みをいいことに、Youtubeで原曲を探してみました。古い歌ばかりなのに、けっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水原杏樹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水原杏樹さん
ブログタイトル
世界史オタク・水原杏樹のブログ
フォロー
世界史オタク・水原杏樹のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用