chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。 https://blog.goo.ne.jp/aonori-jun3

長時間低温発酵でのーグルと天然酵母パンのちっちゃ〜なパン屋です。ブックマークからホームページも見てね

はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/14

arrow_drop_down
  • 下の畑の様子

    8月の初め頃にコメリで萎びて30円にディスカウントされてたピーマン苗4株。ピーマン栽培は初めてだったけど、とりあえず植えてみた。今もヒョロヒョロだけど、どんどん実をつけてくれてます。畑にピーマンを見に行くのが楽しみになってます😊ピーマンの下にはさつまいも。あんなに小さかった苗が、放ったらかしでもこんなにわしゃわしゃになった!問題は芋ができてるかってことと、この後もイノシシ🐗にやられないかってとこかな。早く収穫してしまいたいけど、あと1ヶ月くらいはガマン🥴種から育てたエゴマはもう花が咲いてます。葉っぱは佃煮にしたけどもう食べきれないので、あとは種(エゴマ)になるのを待ちます。ちょ〜っとしか採れんのやろうなぁ(笑)今日は6個収穫。今までで23個。もう十分元取った&#1...下の畑の様子

  • ベーグル焼きました

    10月からメルカリパン屋再開予定。この頃バケットばっかり焼いてて、発酵器やこね機を使ってなかったので、再開に向けて試運転。36個焼いてみました。胚芽入りとオニオンペッパー大丈夫!忘れてない😁あとは材料と発送用のダンボール揃えるだけ。あーーー、プリンターが調子悪いんだよな〜💧どうしようかなぁ💦ランチはベーグルサンド胚芽入りのベーグルジェノベーゼどさっ!チェダーチーズをおろしてできあがり!畑のバジルがもう終わってしまって、もうジェノベーゼ作れなさそう😢たくさんストックできたけど、1年はもたないかなぁ〜😅ベーグル焼きました

  • 東京クルド

    外国人に対する入管の収容者に対する非人道的な行為が問題となっていますが、その問題を扱った「東京クルド」という映画を長野ロキシーに観に行ってきました。ドキュメンタリー映画『東京クルド』公式サイト|日向史有監督作品報道などで知ってはいたけれど、映像でこの実態を観ると、怒りしか感じない。日本の対応は酷すぎる。オザンくん「クルド人に生まれたことは恥ずかしいことでは無い」と言っていたけど、私は日本人に生まれて恥ずかしい。この映画を見る前に、同じ問題を扱った中島京子さんの「やさしい猫」という小説を読んでいた。こちらの方がこの問題に詳しくて、なんにも知らなかったことに罪悪感を感じる。どんなに長く日本に住んでいても、永住ビザが出ない限り、入管の収容を一旦解除される「仮放免」という措置。これは住民票もなく県をまたいだ移動も許可が...東京クルド

  • 東京クルド

    外国人に対する入管の収容者に対する非人道的な行為が問題となっているが、その問題を扱った「東京クルド」という映画を長野ロキシーに観に行ってきました。ドキュメンタリー映画『東京クルド』公式サイト|日向史有監督作品報道などで知ってはいたけれど、映像でこの実態を観ると、怒りしか感じない。日本の対応は酷すぎる。オザンくん「クルド人に生まれたことは恥ずかしいことでは無い」と言っていたけど、私は日本人に生まれて恥ずかしい。この映画を見る前に、同じ問題を扱った中島京子さんの「やさしい猫」という小説を読んでいた。こちらの方がこの問題に詳しくて、知らなかったことに罪悪感を感じる。どんなに長く日本に住んでいても、永住ビザが出ない限り、入管の収容を一旦解除される「仮放免」という措置。これは住民票もなく県をまたいだ移動も許可が必要で、働...東京クルド

  • 松代焼 陶芸体験

    今日は前から行きたかった松代焼の陶芸体験へ次女のんのんと行ってきました。松代焼こんな感じの焼き物。土に鉄分の多い温泉水を練り込んで、こんなステキな色が出るそうです。詳しくはこちら長野県長野市|松代焼松井窯窯元「松代陶苑」|アクセスさわやかな秋晴れのもと、松代陶苑さんへ。ろくろ体験粘土1㌔コースを予約。3300円也。お客さんはうちらだけ。先生独占です。用意されていた粘土で早速、体験開始!目指すところ、私は1㌔の粘土でできるだけ大きな煮物鉢を、のんのんはぐい呑み2個と小皿2枚。まずは親指で穴をあけていくところから。その後はそれぞれ先生に教えてもらいながら作っていきました。ポイントポイントでアドバイスをくれて、手出しし過ぎず、ヤバくなったら修正してくれたりと先生は絶妙な距離感で見守ってくれます。私は1個だったから40...松代焼陶芸体験

  • 白夜とか極夜って?

    秋分の日が近づいてきて、そろそろ夜の方が長くなる季節。太陽のことを考えていたら、緯度が高いところの白夜とか極夜って太陽がどんな風に動いてるんだろう?って思ってしまった…。白夜の時の太陽は地平線とか水平線の上をゆるゆると動くらしい。こんなふうなんでこうなる?分からん?ネットで調べてるとこういう図がたくさん出てくる。???3Dで考えるのがすごく苦手😣北欧の太陽ってどんな動きしてるの?と不思議に思って、在宅ワークで長野に帰ってきてる次女のんのん(もうすぐ24歳)とおばちゃん(51歳)で考えてみました。まずびっくりしたのがシンガポールの太陽の動き!赤道直下のシンガポールでは1年中、真上を通るんだ〜😳😳😳けっこうびっくりした!調べ出すと面白くて、じゃシンガポ...白夜とか極夜って?

  • さつまいものつるをポナペティ

    さつまいもがわしゃわしゃしてたので、少しカットしてきました。七二会に住み始めた頃によくさつまいものツルをもらってきんぴらにしてたのを思い出したので、ちょっとだけ作ってみることに。葉っぱ取って、食べやすい長さにカットちょっと多めの油で炒めて、お砂糖とおしょうゆをちょこっと。きんぴらできあがり!薄味にしたので、おつまみにGood😁もうちょい味濃いめにすればゴハン泥棒。シャキシャキした歯ごたえと遠くにさつまいもを感じる味。とても美味しいです。またやろ😆20cmくらいだったレモン🍋🍋が、ひと夏で腰くらいまで育ちました!葉っぱをちぎるとレモンの匂い!実はまだなりそうにないけど、木が育つだけでも嬉しい❤バジルがそろそろ終わりかけてきたので次の楽しみを、と思って...さつまいものつるをポナペティ

  • バケットにどハマり中

    ベーグル屋ですがバケット作りにハマってます😁たとえ上あごが削れても、あのガリガリが大好き❤今日はバド息子がーくんが福井に戻るので4本焼きました。いつもならベーグルをお持たせするのにね😊でもベーグルより作るのが楽チンな事を知ってしまった…😅(バケット4本分)砂糖12gドライイースト3g水560g塩12g中力粉400g強力粉400g上から順番に混ぜていくだけ〜。ざっと混ざったら15分蓋をして置いておく。1回全体を混ぜてまた15分もう1回全体混ぜて1時間置いたら1次発酵終了!4分割してベンチタイム15分成形して2次発酵。今日の気温だと2時間くらいでこうなりました。焼成!250℃15分200℃10分クープ全然割れてない😅でもおうち用だからいいのだ!気泡はバ...バケットにどハマり中

  • すっかり秋になっちゃったねー

    9月に入って、全国的にすっかり涼しくなっちゃったけど、七二会の山の上は涼しいを通り越して寒い💦今朝のお山の気温14℃!残暑どこ?毛布かぶって寝てます😅今年の夏、短かったなぁ😔昨日の午前中にすごい雨が降ったあとは久しぶりに晴れて、今朝もさわやか😊おさんぽ〜(これは昨日の夕方)夏の雲も終盤です。ヨボヨボしながら頑張って歩くジンジャー。御年16歳(推定)たまに草に道を阻まれて立ち往生してます😅田んぼも黄色くなって、稲刈りも早いおうちは始めてます😳夏終わっちゃったのか〜さみしいなぁ😣寒いの嫌いだから、なかなか憂うつ😔そろそろメルカリパン屋の準備しなきゃ💦すっかり秋になっちゃったねー

  • 無農薬乾燥パセリ!

    1ヶ月ほど前に、アゲハの幼虫に丸坊主にされたうちのパセリ。その時の様子はこちら↓↓↓https://blog.goo.ne.jp/aonori-jun3/e/b8be341cc26bb993ec2cc069279d1ce21ヶ月でしっかり育ってたから摘んできました。今日はこれを乾燥パセリに。キレイに洗ってペーパータオルの上に並べてもう1枚ペーパータオルかぶせる。600wで1分30秒お皿かぶせてひっくり返してさらに1分30秒様子見ながらもうちょいレンジにかけて、パリパリしたらすり鉢で細かくして軸を除いて緑がキレイな乾燥パセリできあがり!完全無農薬😊お料理にちょっと緑が入ると美味しそうに見えるから、常に常備です。冷蔵庫に入れとけば色も褪せず、1年中活躍。もう1回くらいできるといいな〜&#128518無農薬乾燥パセリ!

  • エゴマの葉っぱを食べてみる

    種まいたエゴマがだいぶ育ってきたので、葉っぱを摘んできました。エゴマの葉っぱ、韓国料理でよく使われるそうですね。葉っぱの形やはえ方は似てるけど、シソの葉っぱより硬い。初めて食べるので、まずはごま油で炒めてしょうゆ、さとう、ニンニク、豆板醤を適当に入れて炒めて煮詰めて佃煮風に。こんなちょっとになっちゃったご飯のお供に。味付けがこんなだからすごく食べやすい味。ゴハン泥棒がまた増えてしまった…🥴種を取りたいなぁって植えたエゴマだけど、葉っぱも食べれる嬉しい誤算。佃煮系は大葉みそも控えてるので、当分困らんわ😁コメリで売れ残ってて(30円)死んでしまいそうだったピーマン苗もちゃんと実をつけてくれてて嬉しいなぁ。4つ取れた!ピカピカのピーマン😊素焼きにしてシソのタレつけて食べ...エゴマの葉っぱを食べてみる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。さん
ブログタイトル
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。
フォロー
はろはろベーカリー 〜 ゆるゆるなパン屋です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用