chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まさアキのないしょばなし https://blog.goo.ne.jp/shi840411

50代半ば、もう歳だからさ、楽しい日々をブログに記録しています。女子と話すのも大好き

オリックスは大応援しています。自分は運動が苦手ですのでクロスバイクに乗るのが好きです。東京のはずれの小さな戸建に住んでます。

まさアキ
フォロー
住所
東久留米市
出身
川崎区
ブログ村参加

2015/04/12

arrow_drop_down
  • 一日早いけど(4・30)五月晴れ

    隣町までバスに乗って。その前に押しボタン横断歩道で待たされる。さっき追い抜いたおばあさんに話しかけられる。小学校が近いから、赤信号では渡れない、とおばあさんいう。子供が見ているから、という意味だろう挨拶して別れる。意外に早くバスが来ていて、結構混んでいる(10;32ころ)まあまあ沢山止まって、最後の「本町三丁目」で脚の良くなさそうな老人男のる乗った後左右を睥睨し、だれも(シルバーシートから)立たねえのかよと大声で叫ぶ。もうすぐ終着だし、そんな事かまっていられない感じだったのでそのまま放置しておくと降りるときに、こいつらまったく、と、また毒づいていた。仕方がない、そう思う老人は放っておくしかないのだ。一日早いけど(4・30)五月晴れ

  • オリックス対ロッテを見ている

    テレビでね。たしかに山本由伸吉田正尚という、オリにはもったいない投打の主軸をアメリカに送り出して、チーム的に戦力ダウンは仕方ないのだが、残ったみんなはよくやっていると思うよ。宮城投手、森捕手(いまちょっといないけど)若月捕手、太田内野手などだからって福田が良くないわけではなく、みんな努力しているのであり、監督交代で、こちらの勝手なイメージほど成績が上がらないのである。毎年、4月は底、から始ますのに、いきなり首位で、キープしていたら上出来です。オリックス対ロッテを見ている

  • 今日も西武ライオンズにリードされている

    オリ0-2である。五回の裏先発中途半端高島投手が降板して、左のトミー登板どうなることやら。打てなさすぎる打線がこの二日間、いや、金曜日から問題です。西武球場に行くオリックスファンも頭が痛いと思う。郁子に、ベルーナドームって言ったら、それ、どこの球場なの?と聞かれた。今日も西武ライオンズにリードされている

  • 昨日の西武オリックス戦

    今日は同じカードを末っ子と友達が現地観戦のはずです。7安打完封負け弱いオリックス丸出しでした。連打なし、4番5番無安打ディアスヒット打てず弱点の分かりやすい野手多すぎですね。よく首位に居ると思う。さて、昨日は夜間試合例によって開門すぐ後の16時20分ごろに参りました。買っていった食糧は、サミットストアの、餃子、ソース焼きそば、鉄火巻き、おにぎり、マカロニサラダサミットって、なんだかおいしくない。ビールと合わないだけなのかな?餃子は食べなれていたからよいが、ごはんものが、ご飯水っぽくておいしくない、マカロニサラダがしょっぱいのである。今度から絶対にマカロニサラダの美味しいイトーヨーカ堂にしようと試合開始、西武今井、四球なし、球速はやい、この人知らない間にホント上手くなりかすりもしない時間が続く。ちょこちょこ...昨日の西武オリックス戦

  • 怒りっぽいと高血圧で急死しやすいらしい

    法医学者の書いた本が紹介されている。買ってみようかと思う。ぼくも、独り言を言いやすい、急にカッとしやすいところがある。14年前に亡くなった父親もそうだった。遺伝かも知れないが。気を付けようと思う。怒りっぽいと高血圧で急死しやすいらしい

  • 明日は西武球場へ

    何だかよく分からない采配をするマモ監督を見守るためにもあしたの西武対オリックス戦に現地観戦します。明日の今頃はたぶん場内です。スーパーでやきとりや餃子を買っておにぎり買って野球見ながら場内で食べる予定です。負けるでしょう。でも楽しみです。打倒ライオンズ。明日は西武球場へ

  • 小山正明さんのご冥福をお祈りします

    阪神タイガースの偉大なOB小山正明さんの訃報が入りました。素晴らしいコントロールの持主との伝説を聞いております。名球会や阪神巨人OB戦などで、王貞治さんがよく小山さんを打撃練習の投手に指名されていました。小山正明さんのご冥福をお祈りします

  • ため息の出るマモ監督の判断力

    昨日と今日はSB戦。昨日は岸田監督の先発投手交代判断が一歩遅れて周東内野手に「余計な」二点適時打を献上した。今日は一回の裏先頭打者の、周東内野手、三塁への内野安打にもうすぐに、(リクエスト)を出して覆された。マモは不安なのだろう。自分に監督が務まるのか、実際に務まっているのかこれでいいのかまったく自信がなさそうである。だから試合運びの現実が素直に受け入れられない。数年前中嶋時代に活躍したけれど、その後相手に研究された人(福田外野手など)登板過多で衰えた人(山崎颯一郎投手阿部翔太投手など)を以前のイメージですぐに登用する。あるいは、杉本外野手、西川外野手、中川内野手、頓宮内野手、田嶋投手などちょっとけがをした人、故障上がりの人に、過剰な休みを与える。あるいは後半すぐにこうたいさせて、代走をつかう。投手力がブ...ため息の出るマモ監督の判断力

  • アメリカから米を大量に輸入するだと?

    昨夏の米不足の際は、ちょっと輸入したらって、ここで書いたこともあるけれどやっぱり、日本の米はほぼ自給可能な唯一の農産物であること外米大量流入で日本の農家が壊滅的被害をうけることそんなことをしたら農家がやる気をなくすこと参議院選挙で、自由民主党が票を落とす→玉木雄一郎総理大臣になること玉木みたいなアホンダラを首相にしたら亡国だよアメリカやタイなどからの米大量輸入には絶対反対絶対反対です。アメリカから米を大量に輸入するだと?

  • ハナミズキが咲いてきたら春ですね

    昨日は、好天だったので、実家のあるとなりまちまで徒歩庭の独民たちをひん抜きました。限定50分いやあ、アキはそれ以上やると脚が立たなくなるのです。そのため地域の勤労奉仕とか絶対にやりません。全体主義もきらいだし。草がビニル一袋取ったので、そのままバスで久々に中央線沿線まで行き本を二冊買って帰ってきました。夕食までテンション高かったのですが、また、例によって郁子の風邪をうつされたらしく、20時ごろから一気に体調を崩したのですぐに寝ましたね。今日は本当は昨日集めた雑草のゴミ出しの曜日ですが、上記のような体調よろしからずなので、止めて、自宅に居ます。あ、火曜日なのでサミットには行きました。きのう美味しい食パンを購入して、きょうは残り半分食べるはずが、サミットに行ったら保谷納豆のうち、今日が賞味期限のが一つあり、こ...ハナミズキが咲いてきたら春ですね

  • 旅先(外国)でコメを買う??

    旅行先の韓国で白米4k玄米5k買って帰って来て自慢げな話を聞いた。何なんでしょうね。我が国が凶作であすの主食もないならばまだしもちょっと高くなっただけでしょうに?向こうのお米は韓国の人たちのモノ、いくら売ってくれたからって、日本人としてあり得ない行為に驚き千万です。もう、恥知らず。旅先(外国)でコメを買う??

  • 願望先行の選手起用(オリ岸田氏)

    先発の椋木投手が気が弱くて、味方が0-1から中川さんの二点本塁打で2-1とリードしてもらうと、もう、気弱な投球に終始して、簡単に同点にされて。ホントこの男の情けなさ。あたしはよくみんなファンが付いてきてるかと。そして、古田島、博志と勝ちパターン酷使投手を使い切り、ベルトモへ来たのが7回今季ベルトモ氏、身体のキレがあまりなくて、時に掴まるのですが、今日も代打万波選手にランナー一掃の、3点本塁打。ベルトモ氏をあきらめた、マモ監督、なんと全盛期のキレが全くない阿部翔太投手あっさり、水谷選手に二点本塁打。その前にも、椋木投手とペアだった福永捕手を交代させるのに、代打福田。おい、福田の打撃力のなさはここ5年ほど織り込み済みだろ。何で代打福田???まだ新人に山中選手、麦谷選手のほうがイキがよく、若手らしい思い切りのよ...願望先行の選手起用(オリ岸田氏)

  • 昨日のオリックスは

    九里さんが良く投げてくれていたので(それも中五日で)なかなか得点できずにヤキモキ。最終回に若月捕手がサヨナラ安打でどうにか。西武三連戦が底だったみたいです。いま、西武は強いからね。今井投手が絶好調。来週、いや、今週金曜日に西武ドームに行くのですが。とても心配です。昨日のオリックスは

  • オリックス頑張ってください

    昨日の対西武戦は、オリの悪い面ばかり出ましたね。弱いですねえ。打っては二併殺打。菅井投手を打てない。守っては内野手の甘い投球。外野飛球に積極的に取る気のない西川左翼手曽谷投手がガクッっとやる気をなくした瞬間でした。マモ監督も無表情でガム噛むだけ。何してんのこの人。一軍昇格からずっとベンチに座らせていて出番を与えられなかった片山投手がやっと登板しました。長いことパリーグを見ていますが、2004年までは近鉄ファンそのあとはオリックスを応援して今日に至っています。思春期は上田阪急の全盛期で、強すぎたブレーブスが苦手でしたが、ライオンズの所沢移転以降、廣岡・森時代の西武ライオンズは強すぎて大嫌い。今でも、(SBが・ロッテが)と局部的に怒りを覚える日はありますが、本質的に、いつも目の前で勝利を、あるいはリーグ優勝を...オリックス頑張ってください

  • 石橋貴明さんよ

    天はきちんと見てますね。最近、Ⅹに載った動画で、とんねるずの二人が出演する番組の録画新人だったころの松嶋菜々子さんを四つん這いにさせて、背中を足で押したりしながら、松嶋さんに性的なことばを言わせて喜んでいる。そんな番組でした。不愉快極まりない動画で、こんな番組に出なくてはいけなかった(駆出しのころの)松嶋さんに深い同情の念をおぼえましたね。彼女に限らず、陰で悲しい思いをしている女性たちに、男性として申し訳ない気持ちでいっぱいです。昨日ですか、石橋貴明さんが(よく覚えていませんが~)というコメントを出していますが、目の前に居たらぶんなぐってやりたいような男ですね。ご病気だそうで。これ以上言いません。石橋貴明さんよ

  • 早く出て行けという(大家みたい)な

    昨日は投稿しませんでしたが、14日のブログサービス終了と同時に真っ赤なテロップで(終了のお知らせ)がデカデカと出ていました。感じ悪いなあって思っていたら、さすがに赤表示は止めたらしい。きょう(今)見たら、データー移行のボタンが出来て。ボタンの色こそ普通でしたが、いかにも(早く出て行ってくれ)と言わんばかりの、NTT関連会社の仕打ち。嫌な感じ。さすが、電電公社さすが、三公社五現業早く出て行けという(大家みたい)な

  • 町を歩いていて信じられないのは

    歩道を歩いていても、電車移動の時も、ぼくは音楽は聴きません常に、外の音を聞いています。学生でも、お勤め人でも、行先まであの小さな耳ヘッドで音楽を聴きながら行かないと元気が出ないとかやる気が出ないと、多くの人が言います。ウチの郁子まで以前はそんなこと言ってましたから、やんなったけどね。そんなの、社会に対して、自分に対して、甘ったれてますよね。もっと大人になれや町を歩いていて信じられないのは

  • 備蓄米放出でコメの価格が安くなる??

    一袋買ってきて、今夜からウチの郁子と二人で食べてみるけど・・・・生協で買ったこれは、うちでいつも買っている最安値3880円の岩手米から500円安い3380円税別でした。この、500円安いってのも、作為的でわかりやすい価格設定です。きのう、サミットストアで見かけたのは、3480円のパールライスこんなあたりの価格設定で、しばらく販売されるのでしょうね。ま、政府(農林省)が決めて入札させて、ほぼみんなJAが買って行って、(入札価格もこの辺って事前話があるのでしょう)何とか食糧とか、パールライスが買って行って、まあ諸経費もかかるから、500円引きでって、想像するにこれは完全な出来レースですよ。夏まで(要するに参議院選挙まで)毎月備蓄米放出して、ほれ、これ、このとおり、お米はありますよって政策を見せて国民を安心させ...備蓄米放出でコメの価格が安くなる??

  • 備蓄米は毎月くんなくてもよい

    政府は、コメの価格が高騰しているから、備蓄米を夏まで毎月お出し下さるという。でも、とりあえず、消えたと農林省がいう、40万tを上限にしたらいいと私は思うなぜかというと、備蓄米は、お上が下さったものではなく、お米の貸付であり、来年度?いや、25年度秋の収穫分から、国にお返ししなくてはいけないから。また、コメ不足になるぞ。だから、価格を抑えるために、毎月のように備蓄米放出するのはむしろ反対である。備蓄米は毎月くんなくてもよい

  • 当ブログはサービス終了間際までがんばります

    最近、goo本体へのアクセスが面倒になって来て、なかなか自分のところに入って行けなくて、ちょっと(何これ)だったのですがついに、11月18日をもって終了らしいのですわ。自分は前名称で08年ころから使っていまして、いまの名称になったのが2013年?12年と少しです。勤務先のことも所在地も書いてますからまあ身バレしてるでしょうね前職場の関係者だったら。でも、その間に仕事も変わり、オリックスも三回優勝していますからいい思い出になりました。今年はオリ、めったにない、好スタートだし。11月初めの日本選手権シリーズに出場できたらいいな。そうしたら当ブログ終了でも悔いはないです。そんなわけで、これからいろいろ悪口も書くかもしれませんが。よろしくお願いします。当ブログはサービス終了間際までがんばります

  • 投手陣の犠牲の上に オリックス勝利

    当ブログ上での心配は半分当り、残りは杞憂だった。杞憂は、先発の田嶋投手好投。フォームも小さくなり本人もほっそりしてしまって、かなりピンチを迎えたが、楽天各野手の拙攻?+若月のリード+球審村山が普通の人だったので5回無失点オリックスは最初に一点そののち杉本さんの本塁打中川さんの適時打が出る。問題は6回先日大逆転敗戦を被った平野佳寿さんを二軍にして阿部翔太投手昇格阿部はオリックスⅤ3の最初の頃、宇田川さんや山崎颯一郎さんと立役者になったがその後は登板過多のためかフォームが変わり球のキレがなく、ウエスタンでも1回を無安打に抑えるのに苦労していた。しかし、昨日なぜか一軍昇格ま、ブルペンを任せられる実績のある投手が即欲しかったのは理解できるしかし、1-0の六回田嶋85球を下ろしてまで、すぐに使ったのは乱暴な采配案の...投手陣の犠牲の上にオリックス勝利

  • 中継ぎ投手を使い切ってるオリックス

    今日は、楽天戦、仙台で。先発投手は田嶋なんですけれど、もともと、球数の多いの投手。そのうえ、先発すると、突然くずれることが。最近、先行きが不安で投球フォームを変えたが、あまり効いていない昨日までに、マモのセンスのない采配のせいで、投手を使いすぎた。今夜がとても不安だね。特に6回以降ネ。中継ぎ投手を使い切ってるオリックス

  • オリックスファンはくやしくて

    昨夜、よく眠れなかったのではないか?曽谷投手の(少しだけ苦労したけれど)6回までの好投と打線の援護が適度にあっていい感じで天敵SBに優位に試合を進めていたのに。8回投手起用を間違える。(俺はベルトモかと思ったのに)鈴木博志さん9回投手起用を間違える。(俺はマチャドかと思ったのに)平野佳寿さんお二人とも無理で。勝利を寸前でさらわれる。平野投手は700試合登板の記録がかかる失策して失点につながった広岡内野手はお誕生日→遊撃手として先発起用うらで、福良GMが何か言っているんでは?早々に有力選手を代走で交代させ、守備固めに徹する→福良が監督ん時によくやっていた。この、守備固め、って、大反対なんですよ。スタメンはれる主力打者って、そんなに守備下手じゃない。それなのに後半早めの交代って9回以降もつれたときに、こちらの...オリックスファンはくやしくて

  • 広末涼子さんのことは

    しばらくそっとしてあげればいいのにって、切に思います。周期的に、仕事関係でパニックするというのは前の夫さんも言っていた通りなんだと思いますよ。不安定になると、周囲が驚いてどうしていいのか?コントロール不能になる精神面での何かがあるのでしょうね。長年、広末さんのことを知っているわたしら年長者からすると、全く驚かない案件ですが、いまのメディアに関わる30代以下の、こころの面でごく健全に育ち、精神面での様々なことに疎い人たちは何しろ、デジタル思考で、いい、わるい、でしか物事が見えませんから、薬物か?などと必要以上に騒ぎ立てますね。こういう人ですから、(近い人にはもっといやな、勝手な、わがままなトコもみせるのでしょうが)本人の精神面が安定するまでそっとしておくのが世間の接し方だと思いますよ。まして、いくら警察発表...広末涼子さんのことは

  • 昨日のオリックス対SB

    昔に戻ったようなだらしない試合だが、今年は少しだけ違うなとは思った。だらしなさ1椋木投手デビュー戦が西武球場で素晴らしかった印象があり、つぎにまた西武球場で投げてもらおうとしたら、直前で回避なんでも体調不良だったのを首脳陣に告白できなかったという、言ってみればハートの弱さでした。手術して復活してOP戦一回投げたら悪くなかったので、ローテに入ってしまった。でも昨日見たら、顔はでかいの気が弱くて。もうSB山川なんか迎えた日にはオドオドしちゃって打ってください状態でしたね。この子、公式戦の先発するには、度胸もコントロールもB級の投手です。少なくとも6回7回あたりをなげさせて、ハートを強くすべきだと思いますね。かつての漆原や村西を先発させた日みたいで、とてもじゃないけれど安心できない投手。首脳陣がなぜ先発投手に彼...昨日のオリックス対SB

  • 昨日は新学期&入学式だった

    実家のある隣町まであさ歩いて行ったら、さっき出掛けたばかりの小学生(二年生以上)もう帰って来ていた。始業式だけなのだろうじゃあなあ、あとで遊びに行く~って感じで、超速い下校朝帰りみたいでおかしいそのあと、入学式で、緊張した面持ちの一年生と、晴れやかに着飾る母親と、安物のスーツで後からついて行く父親を見る。結婚出来て、子供を産み、新一年生になるまで順調に育てて、入学式に着飾って両親ともに出席するというのは当たり前のようだが、今の時代、そう誰でも出来るわけではない。彼女たちはある種の成功者である。だから華やいでいる。はつらつとして見える。入学式のあと仲間の母親たちと昼を食べに行くと、旦那と手をつないで帰る時彼女たちは若妻として十分にきれいである。あたしは昭和42年度の小学校一年生であるが(ずいぶん昔になった)...昨日は新学期&入学式だった

  • デカデカと出た オリ中川選手の活躍記事

    オリックスは昨日先発高島中継ぎ山崎颯一郎で4点を失うものの中川外野手の3点本塁打などで逆転して破竹の六連勝そんなこと想像できなかった朝日新聞もこの事実に目を背けるわけにもいかず、デカい記事(鷹見正之氏)でた嶋村打撃コーチの談話も含めて紹介してくれた。先日、この記者さんはホークスひいきなのだろうと書いたが、そうでもないみたい。訂正する。きちんとオリの快進撃ぶりを紹介してくれた。こんなことは最後かもしれないが。デカデカと出たオリ中川選手の活躍記事

  • オリックスの絶好調ぶりに

    近鉄~オリックスファンをやって51年目ですが、こんなにスタートダッシュの良かったシーズンはちょっと記憶にないくらいですよ。こわいくらい絶好調でね。昨日は一回表に西川さんの一塁ゴロを日本ハムの内野手が判断を誤ったのが勝因。一塁ランナーの福田外野手が一挙に三塁まで行ったもの。彼の好判断もあります。福田はチャンスに弱いと言われていますが、長打力以外は何でも兼ね備えている野球のエリートですよ。間違えてはいけない。西川さん、頓宮さん、杉本さんが絶好調なのも怖いくらい。でも連勝があれば反動で連敗の波も来る。むかしの広島カープのような一時力で終わらないよう、岸田監督の手腕が問われるね。オリックスの絶好調ぶりに

  • F1日本GP ここまで大変ですね

    金曜日のフリー走行時間にコースアウトがあるは、沿道の枯れた芝が燃えるは、と騒動が沢山あってそのたびに練習走行は中断で、テレビは大騒ぎそれが公式予選(4/515:00~16:00)にも影響して、枯れた芝の火事?を消している間走行中止でした。ちょうどQ2と言われる大事な時間を取られて、日本のファン期待の角田選手は十分な走行時間を確保できずに最終的にさいご2周走ったタイムも芳しくなくて、決勝は15番手からの走行になりました。F1をめぐる様々な政治的動きから、角田さんは急に今週TOPチームに招聘されたのですが、鈴鹿はもちろん得意ですけれど、新チームのマシンに乗る時間が他の選手よりも圧倒的に少ないから、タイムが出ないことがあっても仕方がないって、むしろ本人はよくやっているって思っていますが・・・・日本のモータースポ...F1日本GPここまで大変ですね

  • 衛星放送の東映チャンネルを見ている

    元々は昭和30年代の時代劇映画を見るために加入をしたのですが、最近は昭和50年前後の東映とテレビ局がタイアップした(プレイガール)(プレイガールQ)などを見るのも好きですねプレイガールは一挙放映していたのが、おととしと去年で今はないのですが続編でちょっと軽めの内容になる(プレイガールQ)を金曜日の早朝やってます。朝4時とか5時とかで、5時だと朝食の味噌汁を作るために起きるのでときどき、間に合えば見ています。むかし井上ひさしさんが随筆で良く書いていた(肉体派の女優「池島ルリ子」)さんがどこかに出ているのですが、ぼく、池島さんのお顔を良く存じ上げないので・・・すみませんキャシー中島さんがとてもきれいなのはこのドラマで知りました。午後になると、(ベルサイユのトラック姉ちゃん)とかいう花屋が出て来るドラマがあって...衛星放送の東映チャンネルを見ている

  • もたついてるソフトバンクホ-クス

    他球団ファンが歓迎しているSBのもたつき。けが人のせいなのでしょうが。大変ですよね、栗原さんと近藤さんが居ないなんて。それでも火曜日は日本ハム先発投手の伊藤大海さんの立ち上がりを攻めて5対1で快勝。翌日の朝日新聞東京版はチームはいきなり逆境を迎えている。経験のあるやつがやらないとという、小久保監督の檄に生え抜きが応えた。(これが王者の底力だ)と紙上からげきを飛ばしている。この記者さん、署名記事だが鷹見正之とある、ペンネームだろう。こういう事を書くのは新聞記者とは言えない、ただのファン目線。朝日新聞東京版の運動部記事は、概して、ヤクルト、ソフトバンクに甘く、大きな記事を良く書く。昨日はSB、そして今日は、ヤクルトのサヨナラ勝を大きく報じ、つば九郎の件までデカデカと載せている。下の方にオリックスで昨日千葉球場...もたついてるソフトバンクホ-クス

  • 鈴鹿8耐の一日をどうするか

    去年の例を見ても、三日間炎天下に居るのは体力を消耗するそして、もう高齢者に近い年齢土曜日は違うとこで過ごそうかと思っていた。初めは京セラに行こうかと(日本ハム戦だか楽天戦だか)思っていたがことし、オリックスの主催試合の入場料が一昨年よりかなり値上がりしてその割には、岸田采配も古臭くて冴えないのでどうしようかなあって思って。きのう、街を歩いていたら、急に鈴木博之先生のことを思い出して脳内再生で(ぜひいらっしゃい)と言っていた声が聞こえたので明治村に行こうかな、暑くなかったら行こうかなと、思いついた。宿舎のある松阪から2時間半くらい要するのだが。体力があったら・・ぜひ・・・いや、帰りの月曜日でもいい以前は月曜休業だった明治村。最近はランダムに休むようですでに休業日程が公表されている。鈴鹿8耐の一日をどうするか

  • きょう4月2日はあの人の誕生日

    毎年同じことを書いていて申し訳ないけれど4月2日は恩人の夏美さんの誕生日どんなにお世話になり励まされたか分かりませんいいから都心に出なよ、あなたはこの辺(多摩地域)に居る(働く)人ではないと言って、背中を押してくれた夏美さんの恩は忘れません。きょう4月2日はあの人の誕生日

  • 4月1日 新年度ですね

    異動で新しい職場になった郁子が以前と同じ自転車通勤にしようと迷っていたので(6年前夏に骨折事故以来自転車通勤はしていなかった)距離が遠いからよしなと言っておしとどめ、今日がその職場初出勤無事についたらしい。みぞれなどにならなくてよかった。クラシックの森だか庭だかそういうFM番組を聴こうとラジオをNHKにしたニュースの時間に、まあ男女4人くらいでやるのね、気象予報士も含めると。ひとりでいい。ニュースは淡々とやってくれればいい。テレビのような男女アナによる(掛け合い漫談)がないだけよいけれど。クラシックの庭は自分では聴かないラフマニノフとチャイコフスキーロシア音楽は大河みたいでつかみどころがなく、メロディの繰り返しが多いので日常では聴かない、CDも持っていない。4月1日新年度ですね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさアキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさアキさん
ブログタイトル
まさアキのないしょばなし
フォロー
まさアキのないしょばなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用