chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 宗吾霊堂(東勝寺) 其の一

    千葉県成田市宗吾にある歴史と広い境内を持つ宗吾霊堂(東勝寺)霊堂前から👇宗吾霊堂の開基は古く桓武天皇の時代、に征夷大将軍、坂上田村麻呂が房総を平定した際に、戦没者供養の為に建立したと言われています。現在は、江戸時代に重い年貢に苦しむ農民の為に禁じられていた、将軍に直訴を行った、義民伝説で知られる佐倉宗吾(本名・木内惣五郎)が祀られているお寺です。大山門までの参道沿いに👇宗吾父子の墓所👇大山門(仁王門...

  • 興風会館

    千葉県野田市のキッコーマン本社の隣にある興風会館興風会館は、野田で300年余醬油の醸造に携わりキッコーマンの創立者でもある茂木、高梨両家が設立した興風会により、昭和4年(1929)に建築されました。正面デザインはルネサンス風の左右対称の意匠を基調としています。窓は正方形や半円アーチの小振りな窓や丸窓が設けられています。建物の設計は、明治大学駿河台校舎などを手掛けた大森茂氏です。 --taken with the iPone ...

  • 鈴緒 其の一

    ---taken with the iPone camera---天形星神社拝殿の鈴緒訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 煙突と空

    ---taken with the iPone camera---下から見上げた流山クリーンセンターの煙突と空訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • いつ食べても美味しい

    ---taken with the iPone camera---麵場田所商店の北海道味噌、味噌漬け炙りチャーシュー麺麺もスープも美味しいですが特にとろけるような炙りチャーシューが最高です。いつもは信州味噌を頼むのですが今回初めて北海道味噌を頼みました。食べ物を撮る事はあまりないのですが、ちょっと撮ってみました。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 休日のウォーキング

    今日は家から10分程の所にある野々下水辺公園まで短距離のウォーキングをしてきました。この公園は小川があり夏は家族連れで賑わっています。十数年前の事になりますがこの公園に大きなカミツキガメがいてテレビのニュースに出た事があります。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • めったにない事

    --taken with the iPone camera-- 通勤途中に👆今日は朝から雪が降っていました。自分の住んでいる場所では、雪が降ったり積もったりする事はめったにありません。珍しい事なので信号待ちの時に一枚・・・。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 歴史ある坂

    --taken with the iPone camera-- 2023/6城下町佐倉のひよどり坂昔、佐倉藩士が登城の際に使ったとされる坂です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 江戸川土手

    仕事が早く終わったりするとよく来る江戸川土手3月の土手からの風景江戸川と常磐自動車道👇上流側、天気が良ければ群馬県の赤城山や栃木県の日光連山、男体山が見えます👇有名な菜の花ロードにも花が咲き始めました時期になると一面黄色になり、数キロ続きます👇 --taken with the iPone camera--もう何十回もこの場所に来ていますが春が一番好きです。菜の花が満開になる頃来られたらまた来たいです。訪問して頂き有難う御座い...

  • 旧御子神家住宅

    御子神家は、千葉県安房郡丸山町石堂で代々農業を営んできた旧家です。昭和46年(1971)に「普請入用覚帳」、「屋根替覚帳」とともに千葉県に寄贈され、昭和48年(1973)に県立房総のむら(旧県立房総風土記の丘)の敷地内に移築公開されています。この建物は、4室の部屋と土間で造られています。 --taken with the iPone camera-- 2023/6建築年代は、柱のほぞのにあった墨書銘に安永8年(1779)から9年(1780)であるとされてい...

  • 送電線鉄塔のある風景 -47-

    --taken with the iPone camera--ただなんとなく・・・。 送電線鉄塔と空訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 街中に石垣

    東京都港区海岸の東京ガスビルの横を歩いていると突然現れた石垣この石垣は海岸一丁目特定街区建設工事の時に発掘された石垣を保存の為に移築したものだそうです。石垣が発掘された場所は、旧芝離宮恩賜公園に南接し江戸時代前半(17世紀後半)に埋め立てられた場所です。永井佐渡守や丹波左京太夫の屋敷あるいは松平越前守陣屋に用いられたものと考えられています。 2023/9 --taken with the iPone camera--当時の護岸用に...

  • 高源寺の古木

    茨城県取手市にある高源寺の古木高源寺と言えば樹齢1600年の地蔵ケヤキが有名です👆地蔵ケヤキの横には樹齢350年のスダジイがあります👆添え木が充てられて大切にされています👆 2023/6 --taken with the iPone camera--スダジイの横の木も枯れているように見えますが枝が出ているので生きています👆歴史ある寺院、高源寺の古木でした 訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほ...

  • 浅草寺・迷子しるべ石

    浅草寺本堂に向かって左手にある「迷子しるべ石」 ---taken with the iPone came---石標には「南無大慈悲観世音菩薩まよひこのしるべ」と刻まれています。江戸時代に迷子に関する情報をやりとりする為に用いられました。もともとは安政2年(1855)大地震が起き吉原遊郭での死者を弔って建てられました。第二次世界大戦の際に倒壊してしまった為昭和32年(1957)に復元されました。東京都の旧跡に指定されています。訪問して頂き有...

  • 隅田川沿いで

    ---taken with the iPone camera---頭上を通る首都高速6号向島線とアサヒビール本社ビル訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 明治天皇海軍漕艇天覧玉座阯

    隅田川沿いの隅田公園の向かいにある明治天皇海軍漕艇天覧玉座阯明治天皇がこの地に玉座を設けて帝国海軍短艇競漕を天覧された場所です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 水戸徳川邸旧址

    東京都墨田区隅田公園の中にある水戸徳川邸旧址(明治天皇行幸処)徳川御三家のひとつ水戸徳川家の下屋敷があった場所です。またそこを訪問した明治天皇を記念した碑が作られています。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 狛犬 其の二十三

    --taken with the iPone camera--今回は埼玉県草加市吉町にある日枝神社の狛犬です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 東京スカイツリー

    634mの東京スカイツリーを下から訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 綺麗な色の空

    夕方の西の空が綺麗でした。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 上野アメ横

    早朝の上野アメ横訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 前ヶ崎城址公園

    千葉県流山市にある前ヶ崎城跡今は城址公園になっています。前ヶ崎城は、天正18年(1590)頃まで松戸小金城を本拠とする高城氏の支城として機能していました。少し急な階段を上ります👇階段を上ると開けた場所に出ます本丸跡です👇西・北・東側の三方を坂川とその支谷に囲まれた標高16mの細長い台地上に立地しています。本丸跡を囲むようにある土塁👇櫓跡👇櫓跡には尾裂山(おざくさん)大権現が祀られています👇城の周りを囲む空堀跡👇...

  • 息子のサッカーの試合を見に

    久し振りに息子のサッカーの試合を観戦しに行ってきました。場所は息子の母校、流通経済大付属柏高校です。サッカーとラグビーが全国屈指の強豪校です。昨年、付属中学校が出来て以前より綺麗になりました校内を歩いてサッカー場へ👇 14時から試合でした。FC GRASION東葛 VS 流通経済大柏高校 0-1 1-2 2-0高校生相手とはいえ強豪校なのでいい試合でした。久し振...

  • 吉町日枝神社

    神社仏閣巡り206回目は埼玉県草加市吉町にある日枝神社です山王通り沿いにある鳥居👇神社の創建年代は不明です。江戸時代には山王社として祀られていたと言われています。祭神は大山祇命「おおやまつみのみこと」です。100メートル程ある参道を歩き拝殿へ👇拝殿前に狛犬👇日枝神社拝殿「草加市指定文化財」👇吉町日枝神社でした おまけ👇訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 ...

  • 狛犬 其の二十二

    流山市長崎の天形星神社の狛犬訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 早朝から

    上野アメ横で 早朝から働く人訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 隅田公園から

    隅田公園から見た東京スカイツリー訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 都立水元公園 -2-

    昨日の続きで水辺ゾーンから森林ゾーンへ小合溜と湿池帯の間の遊歩道を歩いて行きます👇湿池帯にある木橋を渡り森林ゾーンへ👇メタセコイアの並木が見えてきました秋には紅葉が綺麗みたいです👇メタセコイアの森の中を散策バードウォッチングや写真を撮っている方が沢山いました。色々な野鳥が生息しているみたいです👇メタセコイアの森を抜けると広大な広場に出ました。この日は平日で風が強く吹いていたので人はまばらでしたが暖かな...

  • 都立水元公園 -1-

    都立水元公園へ、とても広い公園です。今回は水辺ゾーンを歩いてみました。水元公園は、東京都葛飾区にあり小合溜に沿って造られた都立公園です。東京23区の中で最大規模の公園で水域面積の多い水郷公園としての特色があります。小合溜沿いに遊歩道が整備されベンチも数多く設置されていました👇小合溜と対岸は埼玉県のみさと公園です👇水元大橋を渡り進みます👇途中に凄く人に慣れているゆりかもめがいました👇水辺ゾーンから森林ゾー...

  • 源森川水門

    東京都墨田区吾妻橋にある「源森川水門」源森川水門は、隅田川と北十間川の接続点に設置された幅11メートルのローラーゲート式水門です。江東デルタ地帯を守る防潮水門で通常は解放されています。高潮や津波の恐れがある時は閉鎖されます。枕橋から見た水門👇隅田公園から見た水門(スカイツリーの右下)訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 西仏板碑

    浅草寺にある西仏板碑西仏板碑は、上部に釈迦の種字を配し中央に仏像が彫られています。西仏板碑とは建立者の西仏が妻子の後世安楽を願って建てたものです。建立時期は不明ですが様式からして鎌倉時代末期から室町時代初期と思われています。寛保2年(1742)に暴風雨によって倒壊してしまいましたが文化11年(1814)に10名の有志が集い2本の側柱を立てて支えられて現在に至っています。訪問して頂き有難う御座います ...

  • 朝空と中川

    朝の風景中川土手から朝空と中川訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 山の宿の渡し跡

    東京都台東区浅草の隅田公園にある「山の宿の渡し跡」吾妻橋が出来る前、台東区と墨田区を結ぶ船便が出ていた場所です。その他にも竹屋の渡し・橋場の渡し・今戸の渡しがあります。今はここに船着き場はありません。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • キティちゃん

    浅草オレンジ通りでひと際目立っていたキティちゃんここはSanrio Gift Gate浅草店です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • すみだリバーウォーク

    浅草側から👆すみだリバーウォークは東武鉄道の隅田川橋梁の下流側に添架されている連絡歩道橋です。「浅草~東京スカイツリー連絡歩道橋」東京スカイツリーライン、浅草駅から歩いてすぐの場所にあり浅草寺~北十間川エリア~東京スカイツリータウンまでを最短で結ぶルートになります。向島から浅草側👆橋からの風景👆隅田川と正面に吾妻橋左手にはアサヒビール本社ビルと首都高速6号向島線隅田公園からリバーウォークと東京スカイツ...

  • 下から

    下から見上げた東京ソラマチとスカイツリー訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 牛嶋神社

    牛嶋神社へ牛嶋神社は東京都墨田区向島にある神社です。貞観年間(859~879)の頃慈覚大師が建立したと伝えられています。かつては牛御前社と呼ばれていました。拝殿で参拝しました狛犬参道脇には竹細工があり、中には電球が入っていて夜にはライトアップされ綺麗だと聞きました。(参拝日・1月4日)今回の神社仏閣巡りは、牛嶋神社でした。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほん...

  • 朝の東京スカイツリー

    訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 浅草寺六角堂

    浅草寺六角堂は、本堂の北西側にあり室町時代の建立と言われています。単層六角造りで瓦葺の建物です。東京都内最古の木造建造物で、東京都指定有形文化財です。本尊は日限地蔵尊で日数を決めて祈願すれば願いが叶うとされています。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 浅草文化観光センター

    浅草寺雷門の向かいにある、浅草文化観光センター観光案内所などの複合施設です。有名な建築家、隈研吾氏設計の木を生かした積み木のようなユニークなデザインの建物です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 停泊中

    東京都墨田区の北十間川に停泊中の屋形船訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 勝海舟像

    墨田区役所の隣隅田川の見える気持ちのいい場所にある勝海舟像勝海舟は、1823年に両国で生まれ墨田区にゆかりのある偉人です。壮年期に新しい日本を思い描きアメリカを目指そうとする姿が像になっています。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 高架下から

    東武スカイツリーライン高架とスカイツリー訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • ビルの下から

    下から見上げたアサヒビール本社ビルビールが注がれたジョッキをイメージした建物です。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 吾妻橋

    隅田川に架かる吾妻橋台東区雷門通りから、墨田区吾妻橋へ架かる橋です。橋が掛けられたのは、安永3年(1774)10月17日です。徳川家康の入府から江戸時代にかけて隅田川に架橋された5つの橋のうち最後の橋となります。関東大震災で、木製だった橋が焼け落ち昭和6年に現在の橋に架け替えられました。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 吾妻橋からの風景

    東京都台東区吾妻橋からの風景首都高速6号向島線の向こうに見えるのは左から墨田区役所、スカイツリー、アサヒビール本社ビル、アサヒスーパードライホールです。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 浅草寺二天門

    重要文化財に指定されている浅草寺二天門本堂の東に建つ朱塗りの門で今の門は慶安2年(1649)に浅草寺の東門として創建されました。当初は随身門と言われていました。浅草寺の境内に残る江戸時代初期の古建築で貴重な門です。広目天と持国天浅草寺には何度も来ていますが二天門へ来たのは初めてでした。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 天井画

    浅草寺本堂の天井画訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 浅草伝法院通り

    浅草伝法院通り訪れたのは休日の朝という事もあり店はまだ開いていませんでした。(朝行動する事が多いので)伝法院通りは、江戸時代中期に建てられた浅草寺の本坊である伝法院の門前に立ち並ぶ商店街です。仲見世通りを東西に横切り、数十軒の店舗が並んでいます。第二次世界大戦後、周辺にはバラックの露天商が出店していました。江戸情緒を感じられる通りでした。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇...

  • 浅草寺本堂の大提灯の下にも

    浅草寺本堂の大提灯の下にも雷門同様龍の彫刻があります。本当は、宝蔵門の大提灯の下にもあるのですがあまりの人の多さに撮る事が出来ませんでした。この写真も警備員に注意されながら撮りました(;^_^A訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 雷門の大提灯の下には

    浅草寺雷門の大提灯の下には、あまり知られていない龍の彫刻があります。この龍をスマホの待ち受け画面にするとお金が貯まると言われています。訪問して頂き有難う御座います。 ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 正月の朝の雷門

    正月の朝、込み合う前の浅草寺雷門。訪問して頂き有難う御座います。 ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 朝の上野アメ横

    年末の朝の上野アメ横訪問して頂き有難う御座います。 ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 法務省旧本館(赤れんが棟)

    「東京都千代田区霞が関」 法務省旧本館(赤れんが棟)この赤れんが棟は、ドイツ人建築家ぺックマンとエンデ氏が設計したものです。7年余りの歳月を費やして明治28年12月に竣工しました。昭和20年3月に、戦災の為れんが壁を残し屋根、床などが焼失した為昭和23~25年にかけて復旧工事を行い明治28年の創建当時の姿に復元されました。平成6年12月27日に重要文化財に指定されました。(taken with the iPone camera...

  • 鈴緒

    (taken with the iPone camera)家の近くの神社で・・・。正月仕様になっていた拝殿しめ縄と鈴緒が綺麗になっていました。訪問して頂き有難う御座います。 ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • あけましておめでとうございます

    新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。訪問して頂き有難う御座います。 ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 今年一年の感謝と思い出

    今年も沢山の方に訪問して頂き嬉しかったです。・・・ ブログ開設時は訪問者1~2人だったので(;^_^A ・・・今年も一年有難う御座いました。来年も宜しくお願い致します。皆様、良いお年をお迎え下さい。2023年の思い出(3月 千葉県流山市江戸川土手の菜の花ロード)(4月 千葉県柏市あけぼの山農業公園のチューリップ畑と風車)(6月 千葉県佐倉市ひよどり坂)(6月 茨城県つくばみらい市小目沼橋)(7月 東京都芝増...

  • 年末恒例の

    年末恒例、上野アメ横へ買い出しに行ってきました。昨日もテレビでやっていたように年末は物凄く混雑するので早朝に行ってきました。家から車で50分位です。まだ人はまばらで良かったです昨日もテレビで紹介されていていつもお世話になっている京和水産さん(taken with the iPone camera)今年も美味しそうな海鮮を手頃な価格で購入でき、良いお正月を迎えられそうです。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みに...

  • 朝景

    (taken with the iPone camera)中川と朝の空訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 薄命光線(光芒)

    (taken with the iPone camera)夕方の空、雲の上から太陽の光が・・・。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 江戸城桜田門 -2- 高麗門

    江戸城桜田門の高麗門高麗門は1657年に江戸中を焼き払った明暦の大火(振袖火事)で大破しましたが6年後に再建、大地震や戦争を耐え抜き、当時の姿を維持しています。(taken with the iPone camera) 2023/9/16訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 江戸城桜田門 -1- 渡櫓門

    桜田門は安政7年(1860)に起きた「桜田門外の変」で有名な門です。渡櫓門と高麗門の二重構造で、外桝形という防御性高い城門です。今回は渡櫓門です。寛文3年(1663)頃建築されましたが大正12年(1923)の関東大震災で一部が破損し修復されました。国重要文化財に指定されています。(taken with the iPone camera) 2023/9/16訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブ...

  • 送電線鉄塔のある風景 46

    (taken with the iPone camera)ウオーキング中に・・・。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 増上寺方丈門(黒門)

    徳川家菩提寺、芝増上寺方丈門(黒門)(taken with the iPone camera) 2023/9一間一戸の切妻本瓦葺、高さ8mの四脚門でもとは増上寺方丈の表門でした。全体が黒漆塗であった為「黒門」とも呼ばれています。建造年代は不詳ですが、江戸時代初期の特徴を示す様式から17世紀後半のものと推測されています。増上寺にある多数の建物の中でも、古い年代に属していてとても貴重です。訪問して頂き有難う御座います ポ...

  • 神社仏閣巡り -204- 大畔天満宮(再訪)

    千葉県流山市大畔(おおぐろ)にある天満宮へ2年振りに行ってみました。緑の森の中に朱色が目立っていた鳥居大畔天満宮は、嘉永6年(1853)に村の鎮守として創建されました。御祭神は菅原道真公です。拝殿拝殿上部には三猿の彫刻が施されています。境内社・稲荷神社大畔天満宮石灯籠(taken with the iPone camera) 再訪日2023/11/14今回の神社仏閣巡りは、大畔の森の中にある天満宮でした。訪問して頂き有難う御座います ...

  • 旧平野家住宅

    (taken with the iPone camera) 撮影日6月旧平野家住宅は、寛延4年(1751)に建築され千葉県富津市亀沢から房総のむら内へ移築された建物です。平野家は代々名主を務める家柄でした。住宅は、茅葺寄棟造で来客用の玄関や27畳の板の間があります。【敷地内は立入禁止になっています】訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 扁額 其の二

    (taken with the iPone camera)馬橋万満寺山門の扁額、慈雲閣と書かれています。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 師走の夕空

    (taken with the iPone camera)今年も残すところあと半月、あっという間の一年でした。訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 橋脚

    (taken with the iPone camera)高速道路の橋を支える橋脚訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 狛犬 其の二十一

    (taken with the iPone camera)馬橋王子神社の招魂社系の狛犬訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 神社仏閣巡り -203- 馬橋王子神社

    今回の神社仏閣巡りは千葉県松戸市馬橋にある王子神社です。王子神社は、建長8年(1256)に創建した隣にある万満寺の守護神として創建、諏訪明神を祀っていました。室町時代に入り万満寺と分離して、王子神社としたと言われています。拝殿 (神社境内や拝殿は綺麗に清掃されていました)拝殿左手には御神木があります。御神木の隣には庚申塔群があります。(taken with the iPone camera) 2023/10/6神社仏閣巡りは再訪含めて203番...

  • 可愛いお地蔵様

    松戸東漸寺の参道脇の可愛いお地蔵様2023癒しの笑顔(taken with the iPone camera)毎年二ット帽の色が変わっています訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 六地蔵と紅葉

    (taken with the iPone camera)松戸東漸寺の六地蔵と紅葉訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 青紅葉と山門

    (taken with the iPone camera)松戸東漸寺の青紅葉と山門訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 東漸寺の紅葉 -2-

    松戸東漸寺の紅葉もうかれこれ4~5年紅葉の時期に通っていますが中々ベストなタイミングに巡り合う事が出来ません。山門周辺の紅葉まだ朝だったので、太陽がもっと昇ればもう少し綺麗だったのかなと思います。中雀門と紅葉紅葉と梵鐘(taken with the iPone camera) 2023/12/3自分の見たサイトでは、東漸寺の紅葉は千葉県の紅葉名所人気ランキング第6位になっていました。近くには、第1位の本土寺がありますが自分は東漸寺の方...

  • 東漸寺の紅葉 -1- 中雀門から

    (taken with the iPone camera) 2023/12/3松戸東漸寺、中雀門からの紅葉今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 坂川・富士川沿いをウォーキング

    やっと忙しかった仕事もひと段落してゆっくり休めた日曜日でした。天気が良かったので朝、坂川と富士川沿いを往復3㎞程ウォーキングしてきました。家からすぐの野々下水辺公園の駐車場に車を停めて、北千葉導水路放流口から歩き始めました。対岸には、千葉県立特別支援学校流山高等学園があります。1㎞ほど歩くと坂川に富士川が合流する場所に着きました正面の建物は、介護老人施設ナーシングプラザ流山です。その裏には流山運転免...

  • 12月最初の夕空

    (taken with the iPone camera)12月最初の夕空今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 秋の今上落

    秋の今上落(taken with the iPone camera)千葉県流山市上貝塚の江戸川沿いを流れる小さな川で流山市に数多くある自然のひとつです。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 蟹殻掛け

    千葉県安房郡鋸南町の蟹殻掛け(taken with the iPone camera)この蟹殻を家の入口に飾ると災厄除けになると言われているみたいです。タカアシガニの甲羅に鬼面のような顔を墨で書いてあります。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 蔦の紅葉

    (taken with the iPone camera)ウォーキング中に見かけた建物を這う蔦の紅葉今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 坂道 -56- 霞が関坂

    今回の坂道巡りは東京都千代田区霞が関にある、霞が関坂です。外務省ビルと国交省・総務省ビルの間にあります。坂上にある標識長さは210mある緩やかな坂で、高低差4m、平均斜度は1.1度です。坂の名の由来は、昔この辺りは景勝地として知られ霞が関の名の起こりとなった事が由来しています。坂上から江戸時代には広壮な諸大名の屋敷が立ち並び錦絵にも描かれました。坂下から(taken with the iPone camera) 2023/9/17-----霞が関...

  • 新しい相棒

    10年以上乗っていた仕事用の車が限界を迎えてしまい新しい相棒がやってきました。さっそく車をいじるのが好きなので純正ホイールとタイヤからインチアップしたホイールとタイヤに付け替えしました。また大事に長く乗ろうと思います。(taken with the iPone camera)今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 江戸川土手からの風景

    流山市の上貝塚から下花輪まで江戸川土手を歩きながら撮った風景。この日は遠くに雪を被った富士山が見えていました。江戸川上流側にはこちらも遠くにうっすらと赤城山と日光連山が見えていました。常磐自動車道江戸川橋沢山の車が行き交っていました。下花輪の方に歩いて行くと東京湾から30㎞地点の標識がありました。川の近くまで行ってみました。この辺りはここで生活している人がいるので刺激しないように(taken with the iPo...

  • 日比谷公園 -雲形池-

    東京都千代田区にある日比谷公園へ日本で三番目に古い装飾噴水の鶴がある雲形池日比谷公園は、都市公園百選に選ばれた東京の表玄関の顔ともいえるセントラルパークです。公園内には、昔の音楽ファンの殿堂ともいえる日比谷公会堂があります。(taken with the iPone camera) 2023/9/16時間の関係で雲形池にしか行けませんでした。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 ...

  • 万満寺

    今回の神社仏閣巡りは千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の寺院「万満寺」へ本尊は、阿弥陀如来です。大門(楼門)鎌倉時代初期の建長8年(1256)に、下総国の守護職であった千葉頼胤が忍性良観上人を招き、鎌倉歴代将軍と千葉家一門の菩薩を弔う為に建立しました。水戸街道きっての古刹です。参道を進むと大門の次にあるのが山門です大きな提灯がぶら下げられていました本堂本堂の前にある不動堂高い所にある鐘楼堂(taken with ...

  • 皇居正門石橋(眼鏡橋)

    皇居正門に架かる石橋(眼鏡橋)皇居正門鉄橋、二重橋の手前にあります。全長35.3m、幅12.8mあり、花崗岩で造られています。アーチ状の橋が濠に映り眼鏡のように見えます。橋の右奥に見えているのは、江戸城伏見櫓です。(taken with the iPone camera)今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 江戸城の石垣

    今も現存する江戸城の石垣石垣で使われている石材は古くから良質な石が産出されると言われている伊豆半島から切り出された硬質な安山岩などが海路で江戸へ運ばれました。(taken with the iPone camera)この石垣の積み方は、打込接(うちこみはぎ)と言われ隣り合う石の隙間を減らす為に角や面をタガネなどで叩き平たく加工したものです。それでも隙間ができてしまうので間詰石で丁寧に隙間を埋めて造られています。今日も訪問して...

  • 坂道 -55- 猿が脇の坂

    千葉県の城下町佐倉にある猿が脇の坂佐倉市立美術館の裏手にあります。坂上から見た標識と坂道幅が狭く急な坂です。高低差は20mで平均斜度は坂上で13度、坂下で9度です。坂の名の由来は、江戸時代付近に猿家というものが住んでいた事に由来しています。勾配が緩くなった坂下から(taken with the iPone camera) 坂訪問日6月今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 ...

  • 道路案内板

    (taken with the iPone camera)東京都港区で第一京浜の案内板今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 丸の内の風景

    (taken with the iPone camera)和田倉噴水公園と丸の内のビル群今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 秋バラ -伊豆の踊子-

    千葉県立柏の葉公園のバラ園で秋バラの伊豆の踊子(taken with the iPone camera)今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • 狛犬 -20-

    (taken with the iPone camera)松戸馬橋王子神社の狛犬今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村...

  • マンホールの蓋 -5-

    (taken with the iPone camera)流山市で見かけた千葉県誕生150周年のマンホールの蓋今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 国会議事堂

    (taken with the iPone camera)東京都千代田区を歩いていたら、国会議事堂前に来ました。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 和田倉噴水公園

    (taken with the iPone camera)日曜日の朝の東京駅近くの和田倉噴水公園今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブログ村 ...

  • 江戸城・蛤濠

    江戸城(皇居)・蛤濠(taken with the iPone camera)蛤濠の内側が江戸城の本丸になります。本丸を守る為水深が他の濠より深くなっています。江戸時代には二の丸北側の天神濠まで繋がっていました。明治時代以降要塞としての機能が必要なくなり大正時代に蛤濠は一部を残して埋め立てられました。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブロ...

  • 有章院霊廟二天門

    (taken with the iPone camera)江戸幕府七代将軍・徳川家継(有章院)は、正徳6年(1716)4月30日に死去。霊廟は増上寺境内北側に設けられました。霊廟二天門の造営は享保2年(1717)に完成しましたが1945年の東京大空襲で大部分が焼失してしまいました。新たに造営され、国重要文化財に指定されました。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほん...

  • 江戸城・桔梗門

    江戸城・桔梗門(内桜田門)慶長19年(1614)に造られたものです。(taken with the iPone camera)江戸城本丸の南口通用門で本丸へ向かう際には、大手門と並ぶ登下城の門でした。その為、門の警護には譜代でも6~7万石の大名があたっていました。 警察の警護が厳しくここからしか撮れませんでした。今日も訪問して頂き有難う御座います ポチ励みになります👇 にほんブロ...

  • 江戸城桜田二重櫓

    江戸城(皇居)の桜田二重櫓江戸城の多くの櫓のうち、現在残っている櫓三基の中で一般の人が近くで見られるのは、この桜田二重櫓のみです屋根の下の出窓のような部分の下面が濠の水面に面していてこの下面には「石落とし」と呼ばれる穴が開いていて石垣をよじ登ってくる敵兵に対して真上から攻撃出来るようになっています。(taken with the iPone camera)江戸時代から変わる事なく石垣の上に残る櫓です。今日も訪問して頂き有難う...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nori_photoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nori_photoさん
ブログタイトル
Take photos freely
フォロー
Take photos freely

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
Take photos freely

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー