chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

nori_photoさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(IN) 745位 709位 664位 682位 660位 718位 710位 1,038,133サイト
INポイント 120 190 250 210 240 230 280 1,520/週
OUTポイント 30 30 40 60 40 40 60 300/週
PVポイント 1,400 2,010 2,120 2,060 1,940 2,070 2,260 13,860/週
写真ブログ 32位 31位 29位 30位 30位 33位 32位 32,684サイト
iPhone写真 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(OUT) 8,438位 8,627位 8,447位 8,450位 8,837位 9,287位 9,529位 1,038,133サイト
INポイント 120 190 250 210 240 230 280 1,520/週
OUTポイント 30 30 40 60 40 40 60 300/週
PVポイント 1,400 2,010 2,120 2,060 1,940 2,070 2,260 13,860/週
写真ブログ 119位 130位 124位 128位 138位 147位 147位 32,684サイト
iPhone写真 3位 3位 3位 3位 3位 3位 3位 317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 12/21 12/20 12/19 12/18 12/17 12/16 全参加数
総合ランキング(PV) 1,302位 1,299位 1,285位 1,329位 1,357位 1,399位 1,426位 1,038,133サイト
INポイント 120 190 250 210 240 230 280 1,520/週
OUTポイント 30 30 40 60 40 40 60 300/週
PVポイント 1,400 2,010 2,120 2,060 1,940 2,070 2,260 13,860/週
写真ブログ 17位 18位 18位 18位 20位 22位 23位 32,684サイト
iPhone写真 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 317サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 松戸神社・龍の御神水

    -----No.2498-----松戸神社境内にある龍の御神水この御神水は、松戸神社の境内地から汲みだした霊験あらたかな100%の天然水です。最近では、松戸神社の『名水』として大勢の参拝者の方が、お水取りをしています。お水取りは24時間可能です。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 戸定が丘歴史公園と戸定邸

    -----No.2497-----戸定が丘歴史公園内にある戸定邸内覧はしていないので外観だけになります。玄関になります👆戸定邸は、水戸藩最後の藩主の徳川昭武が造った別邸になります。明治17年(1884)に建てられました。表向きのの座敷棟をはじめ、各座敷棟、玄関棟から奥向きの施設まで全体がほぼ現存している大規模住宅です。明治前期の上流階級住宅の指標となり、歴史的価値が高い住宅です。外観だけ見てもかなり大きな平屋住宅です👆本...

  • 松戸神社・龍の御神水

    松戸神社・龍の御神水

    -----No.2498-----松戸神社境内にある龍の御神水この御神水は、松戸神社の境内地から汲みだした霊験あらたかな100%の天然水です。最近では、松戸神社の『名水』として大勢の参拝者の方が、お水取りをしています。お水取りは24時間可能です。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 戸定が丘歴史公園と戸定邸

    戸定が丘歴史公園と戸定邸

    -----No.2497-----戸定が丘歴史公園内にある戸定邸内覧はしていないので外観だけになります。玄関になります👆戸定邸は、水戸藩最後の藩主の徳川昭武が造った別邸になります。明治17年(1884)に建てられました。表向きのの座敷棟をはじめ、各座敷棟、玄関棟から奥向きの施設まで全体がほぼ現存している大規模住宅です。明治前期の上流階級住宅の指標となり、歴史的価値が高い住宅です。外観だけ見てもかなり大きな平屋住宅です👆本...

  • 戸定邸茅葺門

    戸定邸茅葺門

    -----No.2496-----茅葺屋根の上には銀杏の落ち葉👆戸定邸は徳川幕府最後の将軍 徳川慶喜の弟、水戸藩主徳川昭武が明治17年に建設した別邸です。その入口にあるのが当時のまま残る茅葺門です。門までは石段を20段位上ります👆ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 松先稲荷神社

    松先稲荷神社

    -----No.2495-----松戸駅西口からすぐの所にある松戸神社の末社、松先稲荷神社拝殿まで稲荷幟旗が並んでいます👆昔、松戸駅の南側の低湿地には神社へ続く水田(宮田)がありました。そこに勧請されたお稲荷さんを古くは宮田稲荷と呼んでいました。このお稲荷さんの伝説は幾つもあり今では松先稲荷と呼んで松戸宿の人々から信奉されています。拝殿👆賽銭箱などは無くセキュリティ対策がしてあったので駅や繁華街が近いから泥棒などが...

  • お宮の坂

    お宮の坂

    -----No.2494-----坂道巡り73坂目は、自宅近くの流山市名都借(なづかり)にあるお宮の坂です。5月4日に行って忘れていました。坂下から👆----------坂のprofile---------------------------坂の方向・南東方向、香取神社前の三叉路へ上る長さ・130m斜度・緩やか標識・なし名の由来・坂上に祀られた香取神社(お宮)に由来する-----------------------------------------------坂上から👆自宅から徒歩15分位の所にあるお宮の坂で...

  • 夜の東漸寺

    夜の東漸寺

    -----No.2493-----関東十八檀林のひとつ松戸東漸寺ライトアップされた風景が幻想的でした。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 佐倉市立美術館

    佐倉市立美術館

    -----No.2492-----千葉県指定有形文化財の佐倉市立美術館1994年に開館しました。江戸時代に文武芸術を奨励した佐倉藩11万石の城下町として栄えた中心地に位置し大正7年に建てられた赤レンガ造りの元旧川崎銀行佐倉支店です。明治、大正時代を感じさせる外観です。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 微笑んで

    微笑んで

    -----No.2491-----松戸東漸寺のライトアップされた参道沿いに手編みの二ット帽をかぶった可愛いお地蔵さんが微笑んでいました。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • ひげ題目の標柱

    ひげ題目の標柱

    -----No.2490-----中山法華経寺山門の標柱には日蓮宗のお題目「南無妙法蓮華経」が書かれていてこの特徴的な書き方を「ひげ題目」と呼びます。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 三色の紅葉

    三色の紅葉

    -----No.2489-----松戸東漸寺総門前でライトアップされた三色の紅葉ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 夜の東漸寺

    夜の東漸寺

    -----No.2488-----紅葉で有名な松戸東漸寺ライトアップが始まっていました。山門から本堂までが綺麗なんですが、防犯上夜は総門から山門までしか入れません。東漸寺入口・総門付近👆昼間は何度も来た事がありますがライトアップされた夜のお寺は何か幻想的でした。山門の辺りは例年通り赤くなっていませんでした👆参道沿いはいい感じでした👆この辺りはもう枯れ始めていました👆おまけ・参道沿いの可愛いお地蔵さん👆ライトアップされた...

  • 送電線鉄塔のある風景・54

    送電線鉄塔のある風景・54

    -----No.2487-----送電線鉄塔とオレンジ色が綺麗だった朝の空ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 向拝柱

    向拝柱

    -----No.2486--------成田宗吾霊堂大本堂---本堂の張り出した屋根を支える向拝柱ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 宗吾霊堂・大本坊

    宗吾霊堂・大本坊

    -----No.2485-----成田宗吾霊堂の大本坊かなり立派な研修道場で300畳の大広間があり、信徒の坊入りなどに使用されています。正面の梁には花の彫刻、梁の上には鳥の彫刻が施されています。(花と鳥の名前はわかりません)ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います--- ...

  • 愛宕坂

    愛宕坂

    -----No.2484-----坂道巡り72坂目は、佐倉城址に上る愛宕坂です。坂下から👆--------坂のprofile-----------------------------------------坂の方向・南へ上る長さ・290m斜度・最大斜度5度形態・S字にカーブ名の由来・佐倉城内に祀られていた愛宕神社に通ずる坂道であった為----------------------------------------------------------現在は国立歴史民俗博物館への進入路の坂となっています。案内板👆昔、坂の下には田町門があ...

  • 佐倉城跡・空堀

    佐倉城跡・空堀

    -----No.2483-----佐倉城跡に当時のまま残る空堀大きな空濠👆佐倉城は日本百名城のひとつで、土井利勝が徳川家康の命で築城した名城です。石垣が無い城で、石垣の代わりに空堀や土塁で防御していました。堀の底から上を、深さはおよそ4~5m位です👆佐倉城址公園は当時のまま残る遺構が多く見どころ満載の場所です。ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 天水桶 #2

    天水桶 #2

    -----No.2482-----法華経寺祖師堂の天水桶ポチ励みになり嬉しいです👇 にほんブログ村---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 法華経寺・祖師堂

    法華経寺・祖師堂

    -----No.2481-----国指定重要文化財の法華経寺・祖師堂祖師堂は宗祖日蓮聖人を祀るお堂で最初は鎌倉時代の正中2年(1325)に上棟した小規模な五間堂でした。その後再建され現在の祖師堂は江戸時代中期の延宝6年(1678)に建立されたものです。建物は大きな7間堂で屋根を二つ並べたような比翼入母屋造です。この祖師堂の他に比翼入母屋造の屋根を持つのは全国でも岡山県にある吉備津神社本殿(国宝)だけです。比翼入母屋造👆祖師堂...

  • 東の空がオレンジ色に

    東の空がオレンジ色に

    -----No.2480-----朝6時半に仕事場に到着した時の東の空ポチ励みになり嬉しいです👇 ---訪問して頂き有難う御座います---...

  • 緑の坂

    緑の坂

    -----No.2479-----坂道巡り71坂目は、坂の多い城下町佐倉の緑の坂です。宮下歯医者の坂(前回の坂道巡りで投稿)に平行して東側の高台を上ります。坂下から👆-----坂のprofile------------------------------坂の方向・東南に上る長さ・170m斜度・やや急坂(高低差8m・平均斜度2,8度)形態・スロープ+階段でほぼ直線標識・なし名の由来・不明------------------------------------------------坂上から👆京成佐倉駅から佐倉小学校...

ブログリーダー」を活用して、nori_photoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nori_photoさん
ブログタイトル
Take photos freely
フォロー
Take photos freely

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用