chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元高校教師のブログ https://blog.goo.ne.jp/ryuukoh

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

元高校教師のブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/04/02

arrow_drop_down
  • 近所の家の菊、iphone13 で撮影

    撮影日;2023-11-28新鎌ヶ谷駅からバス停・南初富郵便局で降り、我が家への帰り道で見つけた菊です。近所の家の菊、iphone13で撮影

  • 11月24日 iphone 撮影写真の追加

    ようやく、3日後にできました。11月24日iphone撮影写真の追加

  • 単独で鈴木園の菊を写しに行った。だが、白井市ナッシー号が最寄りのバス停を抜かしてしまった。

    なにせ、乗車中、運転手斜め左上・行先表示板をいくら見つめても「第三小学校入口」が出てこない。そのうち、二つ三つ先に西白井駅の文字が出た。あわてて、「第三小学校」は行かないのですか?と聞くと、「過ぎた信号を左に入る」と言って、払ったバス代を返してくれた。「私はどうすれば---」→「先ず信号迄戻って---」止むを得ず、過ぎてきた木下街道を、引きずり引きずり歩き、着いた所のコンビニで道を訊ねた。言われた通りに進んでも、バス停・第三小学校は全く出てこない。そのうち、「冨士センター」というバス停が出てきた。おかしいな、「今日は鈴木園の菊どころではない」という心境になった。そこへ、中年?の夫婦らしい人が歩いてきた。どうやら、地元の人らしい。これ幸い!とばかり訊ねた。「関東一校のグランドは何処ですか?」--すぐ指さして...単独で鈴木園の菊を写しに行った。だが、白井市ナッシー号が最寄りのバス停を抜かしてしまった。

  • お目出度いのやら恐ろしいのやら、米寿の祝いを受けました。

    この件に関して、昨日ブログを完成するつもりだったが、iphone13を使ったのがいけなかった。未だ超初心者なので、写真を利用しようにも、一日かかっても完成せず、今日になってしまった。上記の文書で苦労したのは、iphoneだと、何度トライしても私の名が出てしまうのだ。うまくいかないので、ニコンのカメラで写した。スマホの方が文書の文字が鮮明なのだ。家内の描いた安曇野の田植え風景をバックにした。頂いた生花だ。こちらはiphone13撮影で、うまくいったみたい。お目出度いのやら恐ろしいのやら、米寿の祝いを受けました。

  • アンデルセン公園内、軽い散歩

    実施日:2023年11月9日同行者:鎌ヶ谷ハイク&ウォークの会、メンバー5名天気:快晴カメラ:iphone13アンデルセン公園バス停で降り、北門から入った。天気は理想的だというのに、園内は信じられないほど空いていた。10時過ぎると、園児たちの団体が来るかもしれない。園内はコスモスの真っ盛り。此処のコスモスは一般的なものではなく、新種のコスモスのようで、堪能した。太陽の橋を渡り風車広場に入っても、一面のコスモス。風車は工事中で中には入れない。デンマークの神話時代の記録モニュメント。外来の朝顔だろう、鮮やかな青入りだ。今日は風車前広場でも、トイレ前の芝生広場でも、時間をとって休憩した。朝顔前で時計を見たら11時半近くなので、レストラン・メルヘンに戻り、そこで昼食にした。食後はボート小屋のある、池北側の小径を歩...アンデルセン公園内、軽い散歩

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元高校教師のブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元高校教師のブログさん
ブログタイトル
元高校教師のブログ
フォロー
元高校教師のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用