chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
道草の記録 https://himenokuni.hatenablog.com/?_ga=2.36781090.363349977.1566447732-1702979471.1547619085

ストレス解消のパチンコ ときどき株主優待 どこまで続くのか・・誰も知らない お楽しみに〜〜〜 

気になった記事の中から ”快適な生活”のヒントを探っています。

ひめの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/29

arrow_drop_down
  • 「大量出店はもうしない」いきなり!ステーキ創業者が81歳で和牛ステーキ店を開業、厨房に立ち続けて感じる“仕事の醍醐味”

    毎年目標を書き、店内の壁に貼っている 「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」を生み出したペッパーフードサービスの創業者・一瀬邦夫氏(81)。業績不振のため2022年に退任したが、2023年秋、和牛ステーキ専門店「和邦(わくに)」をオープンさせていた。 その後も数々の困難が一瀬氏に襲いかかるも、80歳を超えても厨房に立ち続ける気力は衰えない。一瀬氏に詳しい話を聞いた。【前後編の後編】 「このまま終わりたくない」と、81歳で和牛ステーキ専門店を開業 80歳といえば、一般的には引退してのんびり暮らしたいと考える人も多い年齢だろう。それでも「いきなり!ステーキ」の社長を退いたあと、なぜまた同じステ…

  • いきなり!ステーキ創業者・一瀬邦夫氏(81)が明かす“社長退任後の生活” 「振り込め詐欺で700万円被害」「階段で骨折」それでも明るく挑戦し続ける

    自慢の和牛を見せてくれた一瀬氏 立ち食いスタイルが注目された「いきなり!ステーキ」やステーキチェーン店「ペッパーランチ」を生み出したペッパーフードサービスの創業者・一瀬邦夫氏(81)。 業績不振のため2022年に退任したが、2023年秋には和牛ステーキ専門店「和邦(わくに)」を新たにオープンさせていた。 80歳を超えてなお衰えることないバイタリティーの源泉は何なのか。 一瀬氏に話を聞いた。【前後編の前編】 「和邦」で提供されているステーキ」 息子から「社長、辞めてください」 いわゆる「ドミナント戦略(特定のエリアに集中出店する戦略)」で全国各地に大量出店したあと、急激に店舗数を減らしていった「…

  • 注目度アップの「応援消費」、推し活や地域支援にお金を使う人が増加 ふるさと納税で音楽フェスのチケットも登場し話題に

    「応援消費」にも様々なタイプがある(2021年のFUJI ROCK FESTIVAL/時事通信フォト) 夏のボーナスシーズン。 日本総研の「2024年夏季賞与の見通し」によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は41万1000円で、前年比3.5%増となっている。 定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増える人も多いだろう。 ボーナスの使い道をどうするか、推し活ブームのなかで注目されているのが「応援消費」だ。文字通り“応援したい!”と思う人や企業、地域のためにお金を使う消費行動だ。 「ボーナスの使い道として、ふるさと納税、クラウドファンディング、推し活を挙げる読者が多数。 応援のた…

  • おくすりシート、メガネ、歯ブラシ、羽毛布団など…メーカーが回収して“リサイクル資源”となる10の製品

    リサイクルできるものは身近にたくさんある(使用済み「おくすりシート」の回収ボックス) プラスチックごみを減らす取り組みが世界中で行われている昨今。 日本国内でもメーカーが率先して使用済み製品を回収し、再資源化して利用するリサイクル循環が広がっている。 使用済みの製品を回収して同じ種類の製品を製造する「水平リサイクル」に加え、さまざまな技術の進歩により、メガネやおくすりシートなどこれまではリサイクルできなかったものも可能になっている。 企業や自治体と提携してリサイクルを進めるテラサイクルジャパンPR・コミュニケーションズマネージャーの藤原亜希子さんは、次のように話す。 「ほとんどの素材がリサイク…

  • ストレス発散通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月29日のピックアップ

    6月29日(土)1パチンコ +2000円=残りの手持ち金692210円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 やっぱりきょうも 土曜パチ~~ 朝はさわやかで気持ちいい 10:00到着~~ うろうろ・・判断が難しいな 海かエヴァのライトミドルかな 金海にしよう・・ 1K65くらい あらら~~調子悪そう 移動 桜ライトで・・1K60くらい 80回転後 ビッグバイブで魚群~~ 当たり~~素直でよろしい 5連~~ちょっと浮いた 続行 抜けて280回転 泡クロスでアンコウがピタッとな 3連~~足りんな~~続行 抜けて100回転 またまた泡クロスでサメがピタッとな 5連 もういいか~~きょうはエヴァが…

  • 家電の買い替えサイクルは10年が目安、お得に買うコツは「雨の日や月末に店に行く」 家電ライターがサーキュレーターやドライヤーの注目家電を紹介

    この夏注目の最旬家電をピックアップ(写真:イメージマート) 夏のボーナスを機にエアコンや冷蔵庫の買い替えを検討している人もいるだろう。 「家電の買い替えサイクルは10年が目安。 それより前に買った家電はそろそろ買い替えのタイミングです」と話すのは、家電ライターの伊森ちづるさんだ。 「冷蔵庫はコンプレッサー、断熱材、センサーなどが年々進化しており、最新モデルの方が省エネに。冷蔵庫に限らず、10年以上経過した家電は、突然壊れてしまう可能性が高いです。 壊れてから買おうとすると、“手頃な価格で早く家に届くもの”が優先され、性能などの比較検討が後回しになるか、しない事態に。そうなると後々、後悔すること…

  • 6月28日の相場を見てみたよ チュン

    最後の4967小林製薬の値動きすごすぎ~~(⦿⊝⦿)! NYは36ドル高 NY先物 19ドル安 為替 160.6円 0.3円の円安 原油 81.8ドル 1.1ドル高 225先物 240円高 売買指数 3.5 超強い売りちゅん きょうはハイテク上げだから優待株は一服ちゅん 39593円 280円高で寄りついて 50円↓ 100円↑ 100円↓ 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 40円↓ 70円↑ 90円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場90円GDから 40円↑ 70円↓ …

  • 【最後の社会貢献】ひとり世帯が亡くなった時、財産はどうなるのか? 子供がいないなら国庫帰属を避ける「遺贈」という手段も

    相続人がいない場合の財産の行方はどうなる(イメージ) 配偶者に先立たれ、子供もいない──そんなひとり世帯が亡くなった時、財産はどうなるのか。司法書士の村田洋介氏が解説する。 「妻や子がいないと、相続順位が第2順位の直系尊属である両親や祖父母へ、さらに第3順位の傍系の血族である兄弟姉妹、その子供である甥・姪へ権利が移行します。 法律上相続できるのはそこまでなので、兄弟がおらず両親や祖父母が死没しているケースでは、遺言書の作成など何らかの対策をしていないと財産を受け継ぐ人がいないことになります」 相続人がいない場合、その遺産は「国庫帰属財産」として国庫に引き渡される。2022年度に国庫に引き渡され…

  • 6月27日の相場を見てみたよ チュン

    きのうは225上げすぎだったちゅんね~~ NYは15ドル高 NY先物 73ドル安 マイクロン爆下げ~~ 為替 160.6円 0.8円の円安 原油 80.6ドル 0.7ドル安 225先物 320円安 売買指数 2.5 強い売りちゅん 39434円 230円安で寄りついて 190円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 6月物の下げ きついちゅん(一⊝一;) 70円↑ 70円↓ 70円↑ 50円↓ 60円↑ で前場おしまい~~ 後場 10円GUから 60円↓ 40円↑ 70円↓ 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ 70円↑ でおしまい~~ 優待株はけっこう強かったちゅん…

  • 月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ

    令和3年の筆者の国民健康保険料。あまりに保険料が高額なので、一昨昨年8月から「文芸美術国保」に移行。保険料は約半額になった。© PRESIDENT Online あまりの高さに絶句し、払えないと思った 今年度の国保料(国民健康保険の保険料)の決定通知書が届いた頃ではないだろうか。金額の高さにびっくりしている人もいるかもしれない。 私も3年前はそうだった。もちろん今も高いと感じているが、3年前の2021年に自治体から通知書を受け取った時は、あまりの高さに絶句し、払えないと思ったのだ。 当時の国保料は、年間で88万円。国保料は6月から翌年3月までの10回払いが基本のため、月々8万8000円である。…

  • 自転車の酒気帯びと「スマホながら運転」、11月から罰則付き違反に

    6/27(木) 10:17配信 警察庁が入る庁舎=2022年8月25日午後2時42分=2022年8月25日午後2時42分、東京・霞が関、山本裕之撮影 警察庁は27日、自転車での酒気帯び運転と、スマートフォンなどを使用した「ながら運転」について、罰則付きで違反とする時期を11月1日にする方針を決めた。 罰則付き違反とすることは5月に成立した改正道路交通法で決まっており、具体的時期を定めた。 自転車イヤホン、悩む警察 警察庁は二つの行為について、危険な行為を繰り返した人が受ける自転車運転者講習の対象にも加える。 6月28日からパブリックコメントを実施する。 改正道交法では、自転車の比較的軽微な交通…

  • 「インネパ」で働くネパール人の多くは“同郷”だった 「バグルン」から日本のインド料理店への出稼ぎが殺到するようになった複雑な背景

    「インネパ」で働く多くのネパール人は「バグルン」出身だった(室橋氏提供) 全国でネパール人経営のインド料理店が増加している。通称「インネパ」とも呼ばれるこうした店は、なぜ急拡大しているのか、なぜネパール人がインド料理店を営んでいるのか……。 様々な謎を解明するため、『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(集英社新書)を上梓したライターの室橋裕和氏にインタビューを敢行。後編記事では、実際にインド料理店で働くネパール人たちの共通点について紐解いていく。【前後編の後編】 日本のことをよく知らないまま来日するコックとその家族 ネパール人はどのようにして店舗を拡大していったのか。 「2002年頃…

  • なぜどの店も看板商品が「バターチキンカレー」なのか? ネパール人が経営するインド料理店「インネパ」が街に溢れている秘密を解き明かす

    全国に「インネパ」が急拡大する理由とは(室橋氏提供) あなたの街にも「ネパール人」が経営する「インドカレー店」があるのではないか? ライターの室橋裕和氏は全国津々浦々にそうした店があることを疑問に感じていたという。 こうした店は「インネパ」の俗称で呼ばれ、ここ20年で激増している。 室橋氏はそうした実態を明らかにすべく3年の月日をかけて取材を敢行。 3月にその取材をまとめ、『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』(集英社新書)を上梓した室橋氏にインタビューした。【前後編の前編。】 「こだわりがないのが、彼らのこだわり」 そもそもなぜ、このテーマを取材し始めたのかについて、室橋氏はこう説明…

  • 【今夏のおすすめ旅行先】国内旅行は訪日外国人が殺到していない北海道、海外旅行ならハワイより物価の安いグアムに注目

    訪日客が少ない場所に行けば、比較的ゆっくり観光できる(イメージ) 夏のボーナスが入って、旅行にでも行こうと考えている人も多いかもしれない。 法務省出入国在留管理庁の速報値によると、2024年3月の日本人出国者数は前年同月比+75.7%と大幅に増加しており、夏の長期休暇も日本人旅行客は増えると予想されている。 ただし、行き先は厳選した方がいいかもしれない。 「円安を追い風に、いま日本の観光地は、訪日外国人観光客であふれています。 東京、京都、大阪、博多などの主要都市は、混雑していて移動すらままならない状態です。 ホテル代も高騰しているので、避けた方がよいかもしれません」 とは、航空・旅行アナリス…

  • 牛肉、うなぎ、あさり、鶏肉など…繰り返される「産地偽装」「産地ロンダリング」のカラクリ

    この国の食卓は「偽物」だらけで埋め尽くされてしまうかもしれない(写真/PIXTA) 「国産」と表示されていれば、安心・安全と信頼できる時代はもう終わっていた。 私たちの口に入るものはどこで生まれ、どこで作られたのかすら、わからなくなっている。 このままではこの国の食卓は“偽物”だらけで埋め尽くされてしまうかもしれない──。 今年4月、「鳴門わかめ」と産地を偽って中国産のわかめを販売した徳島県の業者に対し、「鳴門わかめが積み重ねたブランド価値を悪用する悪質なものだ」として有罪判決が言い渡された。中国産わかめが入った段ボール箱に「鳴門産」と書かれたシールを貼って販売したとして、食品表示法違反などの…

  • 6月26日の相場を見てみたよ チュン

    NAS上げNY下げ~~あれれ? NYは299ドル安 NY先物 27ドル安 為替 159.7円 0.3円の円安 原油 80.7ドル 0.9ドル安 225先物 170円高 売買指数 1.6 売りゾーンちゅん だいたい寄りついて39302円 130円高 6857アドバンテストはまだ買い気配中~~ 60円↓ 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ ずんずんずん430円↑で前場おしまい~~(⦿⊝⦿)! ハイテク高だけど優待株も健闘~~ 後場10円GUから 50円↓ 90円↑ 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 40円↑ 40円↓ 60円↑ からのヨコヨコ~~最後に…

  • 6月25日の相場を見てみたよ チュン

    連日の大幅続伸~~ヘ(゚⊝゚*)ノヽ(*゚⊝゚)ノ.:*゚・;*: NYは260ドル高 SOXは3%安だから優待株に期待がかかるちゅん NY先物 49ドル高 為替 159.6円 0.1円の円高 原油 81.7ドル 1.1ドル高 225先物 20円安 売買指数 0.8 ニュートラルちゅん 38833円 30円高で寄りついて 90円↑ 90円↓ 90円↑ 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 230円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю で前場おしまい~~ 金融系が爆上げ~~ 優待株は全面高~~ 後場 90円GUから 60円↓ 60円↑ 60円↓ 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝…

  • 【ガラガラの晴海フラッグ】住人の評価は「安いうえに人が少ない」 投資目的で購入した人には誤算の“賃貸に出しても借り手がなかなかいない”状況

    晴海フラッグの現状はどうなっているのか(時事通信フォト) 不動産の価値はずっと上がり続ける──そんな1980年代後半の“土地神話”が脆くも崩れ去るさまを、平成の日本人は目撃した。 今また、令和の日本で続く不動産価格の高騰。「バブル超え」ともいわれるこの活況もまた、終焉を迎えるのか。 実際、取材を進めると、右肩上がりだった現場に異変が起きていた。 【東西現地ルポ・東京編】 2020東京五輪の選手村(中央区)を改修したマンション群「晴海フラッグ」。 東京都が開発し、分譲19棟(4145戸)、賃貸4棟(1487戸)に約1万2000人が暮らすという一大プロジェクトだ。 すでに分譲の17棟(2690戸)…

  • 憧れのタワマン「豪華共用施設」にご用心 維持費は管理費の高額化に直結、後々になって「金食い虫」として見直す事例も続々

    共用施設が豪華であっても…(写真:イメージマート) マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。 一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。 さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた新刊『マンションバブル41の落とし穴』から、タワーマンションなどの豪華な共用施設の落とし穴について解説する。 * * * タワマンに代表されるラグジュアリーな雰囲気の大規模マンションが人気です。 ホテルライクな住空間を望む人は多く、共用施設が高級ホテル並みに充実しているマンションもたくさんあります。 実際にあるマンションの共用施設の具体例を挙げて…

  • 【1位は貯金、2位は生活費、3位は国内旅行】夏のボーナスの使い道をアンケート調査 “半分貯金・半分使う”派も多数

    ボーナスが出ても「使わない」という人も多い 日本総研の『2024年夏季賞与の見通し』によると、民間企業の今夏ボーナスの平均支給額は41万1000円で、前年比3.5%増だ。 定額減税もスタートして、今夏のボーナスは手取り額が増える人も多そう……となると、何に使うか迷うところ。 そこで、ボーナスの使い道についてアンケートを行った。 ボーナスが増えても自由になるお金は減っている 本誌・女性セブン読者に「今夏のボーナス」に関するアンケート調査(全国の20~80代の男女対象:回答期間2024年5月18~27日)を実施したところ、2808人が回答し、そのうち約57%が「夏季賞与はある」と答えた。 さらにそ…

  • 町内会の旧態依然の運営スタイルに疲弊する人たち 共働きなのに平日餅つき大会に参加、「回覧板」と「現金での集金」で潰れる休日

    町内会のあり方が問われている(イメージ) 同じ地域に住む人たちが交流を深め、防犯・防災活動などの面で協力し合う町内会。 長年にわたり地域コミュニティとして根付いてきたものだが、時代が変わってもその活動スタイルは「昔のまま」ということもあって、旧態依然のあり方に疑問を抱く声も少なくないようだ。 有休で平日昼間の餅つき大会に参加する羽目に 関東の戸建て在住で人材系企業に勤務する40代男性・Aさんは、「ごみ捨て場の掃除当番」に悩まされたと振り返る。 Aさんによると、当番は約1か月おきに回ってきて、1週間の担当。掃除はごみ収集車がごみを回収した後にすることになる。 「うちは共働きで昼間に清掃するのは難…

  • 千葉で“行列のできる平壌冷麺専門店”を切り盛りするヨンヒさんが明かす「命がけの脱北」と「日本での夢」

    ヨンヒさん(右)が平壌冷麺の専門店を日本でオープンするまでの壮絶な半生とは いまなおベールに包まれた国である北朝鮮。 北朝鮮本土への入国はハードルが高いが、北朝鮮料理を楽しむことができるレストランは、世界各地に展開されており、人気を博している。 そんななか、北朝鮮本場の味を楽しむことができる平壌冷麺の専門店が日本にオープン。 店を切り盛りする女性は、脱北者だという。 本場の平壌冷麺を求めて遠方からの客も 店の前には“本場”の味を求める客たちが列をなしていた。 平日の夕方にもかかわらず、列が途絶えることはない。 そこでしか食べられない味を求めて、遠方からやってきたという客も少なくなかった。 「北…

  • 6月24日の相場を見てみたよ チュン

    いいちゅんね~~♪ヽ(⊖⌒ヽ)(ノ⌒⊖)ノ ♪ NYは15ドル高 NY先物 14ドル高 為替 159.9円 1円の円安 原油 80.2ドル 0.9ドル安 225先物 80円安 売買指数 0.9 ぎりニュートラルちゅん 38497円 100円安で寄りついて 80円↓ ぐんぐんぐん330円↑ 250円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 150円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 60円↓ 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 100円↓ で前場おしまい~~ 後場 80円GUから 50円↓ 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 90円↓ でおしまい~~ …

  • 円安によって多くの日本人は再び豊かになる 今の円安に対して過剰に反応してはいけない

    円安で日本は貧しくなったと言われるが、筆者は円安のプラス面を説く(写真:ブルームバーグ) 4月末~5月初旬に通貨当局(政府・日銀)が約10兆円規模の大規模な円買い介入を実施してから1カ月余が経過した。 ドル円は5月に入って一時1ドル=151円台まで円安修正が進んだものの、現在は1ドル=150円台半ばから後半で推移している。 1985年以来の円安水準となる1ドル=160円に近づく中での当局の対応をうけて、「円安が行きすぎている」という認識がさらに強まった。 「通貨安=日本衰退の象徴」との思いなどから、「円安が大きな問題なのだから、円安が止まらなければ、経済状況が悪くなる」との考えを抱く人が多いよ…

  • 「見合いで通帳持参」難しいシニア婚活の的外れ感 亡くなった前妻の話ばかり「さみしい」連発も

    お見合いの席で初対面の女性に貯金通帳を見せた男性。その意図は……(写真:Luce/PIXTA) 近年、シニア婚活をスタートさせる人が多い。 そこには、平均寿命が延びたことや、熟年離婚が増えていることが背景にある。 人生120年時代といわれるようになった昨今、50代、60代ではまだ半分の人生が残っている。 その時間をパートナーと過ごしたいと思う人が増えたのだろう。 仲人として婚活現場に関わる筆者が、婚活者に焦点を当てて、苦労や成功体験をリアルな声とともにお届けしていく連載。 今回は、シニア婚活の現状を綴りながら、どうも的外れな婚活をしてしまうシニア男性たちの話をしたい。 増えているシニアの離婚と…

  • 《全文公開》日本の不動産バブルに終焉の予兆 「早ければ今年中」と巨大企業グループ最高幹部会で警鐘、都心のタワマンを売り急ぐ中国法人も

    日本の不動産市況に異変か(時事通信フォト) 不動産の価値はずっと上がり続ける──そんな1980年代後半の“土地神話”が脆くも崩れ去るさまを、平成の日本人は目撃した。 今また、令和の日本で続く不動産価格の高騰。 「バブル超え」ともいわれるこの活況もまた、終焉を迎えるのか。財界の中枢が、バブル崩壊への対応を急ぐ動きをキャッチした。 経営トップを直撃すると「何も話せませんよ」 幅広い産業に裾野を広げ、その動向が日本経済の浮沈を左右するともいわれる、ある巨大企業グループ。5月某日、そのグループ企業の最高幹部らが集まる会で、一編のレポートが共有された。 A4判で10枚ほどのレポートは「今後の不動産動向に…

  • JR東日本の金融サービス「JRE BANK」を大解剖 口座開設の手順とポイント獲得倍率アップの方法、運賃4割引優待券が年間最大10枚獲得の特典も

    「JRE BANK」の魅力を大解剖 5月9日にJR東日本グループがサービスを開始した「JRE BANK」が、申し込み殺到で一時募集停止になるほどの人気だ。 ポイ活案内サイト『ポイ探』代表の菊地崇仁さんはこう話す。 「この話題で私も出演したテレビ番組で、一定額以上の預金と条件を満たせばもらえる〈新幹線などの片道4割引券〉が大盤振る舞いの特典だと話題の的でした。 そもそも銀行のライセンスのない鉄道会社がなぜ金融サービスができるのか? その秘密は、実はこれ、金融機関が銀行機能やサービスを他企業に提供する『バンキング・アズ・ア・サービス(通称BaaS)』の手法を取り入れているため。 『JRE BANK…

  • ストレス発散通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月22日のピックアップ

    6月22日(土)1パチンコ ±0円=残りの手持ち金690210円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 やっぱりきょうも 土曜パチ~~ 雨が降る前に~~9:30到着~~ うろうろ・・沖海5ちょっと打ってみてもいいな さて・・回らね~~1K50くらい ひと当たりしたら移動しよう 200回転後・・押せ!341止まりました~~ で実質3連・・これ粘るの無理~~ チャラで移動 いいのないな~~リングかエヴァか・・ リングにしてみよう・・1K60くらいですが くあ~~保留変化が来ない~~ 無理~~移動 エヴァのライトミドルか・・黒海にしよう 2回120回転です~~ 1K60くらいでそれなりにがちゃが…

  • 夫婦で始める「ひとりに備える」手続き 銀行口座、食事、健康管理…配偶者任せにしておくと生活が行き詰まる懸念

    「ひとりに備える」手続きは何から始めるか(イメージ) どんなに仲睦まじい夫婦でも、いつか死別する日が来る。 その事実から目を背け続けていると、いざ配偶者に先立たれた時、押し寄せる数多の難題に対処できない。 ひとりになったらどう生きるか、今のうちに夫婦で話し合い、準備を始めなければならない。 弱っていく妻に「通帳はどこ?」などとは聞けず… 夫婦のどちらかはいずれ先に亡くなる。何も準備をせずその時を迎えると、残された者は様々な苦労を強いられる。 2008年に妻の恵子さんを食道がんで亡くした評論家の川本三郎氏(79)が振り返る。 「深い精神的なダメージとともに、実生活上の不便が大きかった。 弱ってい…

  • 6月21日の相場を見てみたよ チュン

    週末だし・・こんなもんでちゅん NYは299ドル高 NY先物 16ドル高 為替 158.9円 0.8円の円安 原油 81.2ドル 0.7ドル高 225先物 変わらず~~ 売買指数 0.3 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて38644円 10円高 140円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 150円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ 60円↓ 140円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ 80円↓ で前場おしまい~~ ハイテク安の優待高でε-(´⊝`;A 後場 60円GDから 20円↓ 100円↑ 40…

  • お得に鉄道旅行するコツは“早めネット予約”と“会員活用”「えきねっと」「エクスプレス予約」やJR各社のシニア割を使って安い鉄道旅を実現

    鉄道旅行をお得に楽しむコツは? 鉄道、飛行機、バス、船……旅行の移動手段は様々だが、価格変動するエアラインに対し、鉄道料金は需給の影響を受けないとされる。旅行ジャーナリストでフォトグラファーのシカマアキさんが言う。 「いまは早めのネット予約が安く乗るコツのひとつ」 一方、トラベルジャーナリストの橋賀秀紀さんはこう話す。 「東日本を列車で旅するなら、JR東日本の会員サイト『えきねっと』での予約がお得。 ただ35~50%オフのチケットは、発売数限定でハードルが高く、入手困難なのも実情。 いっそ『JRE BANK』に預金し、4割引券を狙うのも確実な方法です」 東海道・山陽・九州新幹線を利用する場合は…

  • 【日本一の大富豪】ユニクロ柳井正氏「6兆円資産」の使い道 「世界一好きなコースだから」ハワイの名門ゴルフ場を購入、“高校の先輩に頼まれて”100億円寄附

    「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(時事通信フォト) 米『Forbes』誌の「日本人長者番付」トップ50が発表された。常連組が上位に並ぶ一方、新顔も5人がランクイン。日本の企業経営者の“新陳代謝”も少しずつ進んでいることが見て取れる。そんなランキングの「1位」と「最年少」に輝いたビリオネア(資産10億ドル超)の素顔に迫る。 (ページ内では、《柳井家「巨額資産」の使い途》を図解) 息子は後継者になるのか 「日本一の大富豪」という栄冠を2年連続で手に入れたのは、「ユニクロ」創業者でファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(75)だった。その資産は5兆9200億円で、世…

  • 6月20日の相場を見てみたよ チュン

    これは退屈ちゅんね~~(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! NYはお休み~~ NY先物 52ドル安 為替 157.9円 0.3円の円安 原油 80.6ドル 0.2ドル高 今日からガソリン値上げの通知が来てたちゅん( ˘•⊖•˘ ) 225先物 140円安 売買指数 2.6 強い売りちゅん 38410円 160円安で寄りついて 70円↑ だら~~~っと210円↓ 60円↑ で前場おしまい~~ 後場 90円GUから 40円↓ ずんずんずん240円↑ 60円↓ 70円↑ でおしまい~~ Topics再編で動いてるくらいちゅんね~~ きょう動いた株は 5930文化シャッター -3% これ…

  • 「維新の終わりの始まり」前明石市長・泉房穂氏が語る「大阪行政」の問題点

    大阪の課題について語った泉房穂氏 「今の大阪の課題は“介護保険料”と“クジラ”、その2つによく表われています」──そう語るのは兵庫県明石市長を務めた泉房穂氏。3期12年の在任中は「子育ての街」を掲げ、市の人口増を実現した泉氏は大阪の現状をどう見るか。ジャーナリスト・相澤冬樹がインタビューした。 * * * まず泉氏が指摘するのが大阪の「介護保険料」についてだ。 「全国の市町村別の介護保険料が先月発表されて、一番高い“ワースト1”は大阪市でした。 全国平均が6225円なのに大阪市は9249円ですよ。 3000円以上も高い。 それだけじゃありません。 ワースト2は守口市、ワースト3は門真市で、3位…

  • 大阪の一等地タワマンは最高25億円で分譲、車専用エレベーター・屋上庭園もあり人気沸騰 他の中古物件も値上がりする“大阪タワマンバブル”の行方

    JR大阪駅前に建設中の「グラングリーン大阪 ザ ノース レジデンス」 大阪市内がタワーマンション(タワマン)の建設ラッシュに沸いている。タワマンとは一般的に20階建て以上の超高層の大型マンションを指すが、「梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺といった地下鉄『御堂筋線』の沿線で多く建てられ、市内には250棟も乱立している」(全国紙経済部記者)という。 東京でも高級タワマンは人気だが、大阪には少し違った事情もあるようだ。 大阪のタワマン専門の新築・中古の仲介業者が語る。 「好調かと聞かれると、絶好調ですね。売れ行きもよく、値段も上がっている。 来年は大阪万博も開催されますし、(海外顧客の需要に…

  • 6月19日の相場を見てみたよ チュン

    しょうがないちゅんね~~( ˘•⊖•˘ ) NYは56ドル高 NY先物 12ドル高 為替 157.8円 0.1円の円高 原油 80.7ドル 1.2ドル高 225先物 240円高 売買指数 0.4 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて38717円 230円高 4348インフォコムは6060円で買い取り決定ちゅん 6040円で売り~~手数料損~~ 30円↓ 100円↑ 110円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 40円↑ 50円↓ 40円↑ 50円↓ 90円↑ 80円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場90円GDから だら~~~っと160円↓でマイ転~~(;゚;⊝;゚;) 60円↑ 50円…

  • 6月18日の相場を見てみたよ チュン

    やれやれちゅんε-(´⊝`;A NYは188ドル高 NY先物 60ドル高 為替 157.6円 0.2円の円安 原油 79.7ドル 1.7ドル高 225先物 360円高 売買指数 -1.1 買いゾーンちゅん 38433円 330円高で寄りついて 50円↓ 90円↑ 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю で前場おしまい~~ 4348インフォコムをぽちっとな 買収いくらかな~~とお遊びで 後場 80円GDから 20円↓ 50円↑ だら~~~っと60円↓ 最後にきゅんと100円↑ でおしまい~~ 淡泊な動きだったちゅんね~~ きのうの下げ…

  • 小室圭さんが酔っ払って大声で…周囲が驚いた「まさかの素顔」と「千鳥足」の夜

    契約を取るためにいざ…! 悲願の顧問先獲得へ――。ニューヨークで弁護士として活動する小室圭さん(32歳)が、いよいよ本格的に動き出した。 現地時間6月13日、圭さんの姿は「シェラトン・ニューヨーク・タイムズスクエアホテル」にあった。 この日、ホテルで開催されていたのは、非営利団体「ジャパン・ソサエティー」の年次晩餐会だ。 Photo By Getty Images© 現代ビジネス 「『ジャパン・ソサエティー』は日米の文化交流を目的とした非営利団体で、参加している企業の大半は日系企業か日本に進出している米国企業、それもトヨタや三菱商事、日本製鉄などの大手ばかりです。 過去に行われた同団体の記念式…

  • 病院でよく聞かれるあの質問「ジェネリック薬品でよろしいですか?」と聞かれたらこう答えるのが正解です

    「なんとなく」「安いから」で選んではいけない 薬局に行って処方箋を出すと必ず聞かれる「ジェネリックでよろしいですか?」という質問。 特になにも考えず、安いからという理由でジェネリックを選んでいるとしたら、知らず知らずのうちに思わぬリスクを背負っているかもしれない。 日本はジェネリック医薬品であふれかえっている。 厚生労働省の発表によれば、ジェネリックの使用割合は実に81.86%と、ほとんどがジェネリックで占められている。 しかし、なかには“不良品”が紛れ込んでいる。'20年以降、約200社あるジェネリック医薬品メーカーのうち、実に21社に検査不正などを理由として業務停止命令などの行政処分がなさ…

  • なぜジェネリックは効かないのか…ついにわかった「原因」と避けたほうがいい薬の名前

    クスリの「効き」が違う 品質の問題もさることながら、肝心のクスリの“効き”にも違いがある。 もし「先発医薬品とジェネリックは同じ」だと考えているのであれば、それは大間違いだ。 たしかにクスリの成分こそ同じではあるが、製造工程や添加物などが異なるため「完全に同じクスリ」とは言えない。 銀座薬局の代表薬剤師・長澤育弘氏はこう解説する。 「ジェネリック医薬品と先発医薬品とを比較する際、厚生労働省の基準では『クスリが水に溶ける速度』が指標とされています。 この溶ける速度が先発薬と比べて80~125%以内であれば『効果は同じ』と見なされます。 逆に言うと、先発薬とジェネリックの最大の違いはこの水に溶ける…

  • お祭りの露店、現役暴力団幹部が歩いてみたら…テキヤや一般人、店主の元組員が示した意外な反応

    夏祭り、楽しみのひとつは露店めぐり(イメージ、時事通信フォト) 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。 今回は、暴力団幹部が案内する最近の露店事情について。 * * * 夏祭りの季節がやってきた。東京都内の各地では週末ごとに威勢のいい掛け声とともに神輿を担ぐ姿がみられるようになった。 祭りといえば屋台や露店。 露店といえばテキヤ。テキヤとヤクザは別物だが、テキヤ系暴力団なるものも存在する。 そのテキヤ系暴力団を出身母体にもつ現役の暴力団幹部とともに祭りを歩くとどうなるのか、著者の体験談を報告しよう。 その…

  • 【温暖化で進む害虫被害の増加】蚊、ダニ、ゴキブリ、カメムシ、マダニ、セアカゴケグモ 6種の害虫の生態と対処法

    夏に増えやすい6種の害虫にどう立ち向かうか(イラスト/大窪史乃) 農林水産省は5月、「関東、東海、近畿、中国、四国及び九州の一部で果樹に被害をもたらすカメムシの発生が多くなるだろう」と発表した。ほかにも蚊、ダニ、ゴキブリなどの動きも活発になっている。 なぜこれほど害虫がわいているのか──。 害虫防除技術研究所代表の白井良和さんが説明する。 「実は害虫に限らず、地球温暖化の影響で虫全般の数が増え、活動範囲も広がっています。たとえば、温暖な地に生息するヒトスジシマカ(通称やぶ蚊)は、1948年頃、生息の北限が栃木県でしたが、2015年には青森県八戸市まで北上しています」 蚊は、気温が氷点下になる日…

  • オーダーカット廃止・値上げ…変化を続ける「いきなり!ステーキ」に愛好家たちの反応 「ごちそう感がなくなった」「面倒くささが解消」様々な声

    メニュー改定とともに“オーダーカット”が廃止された「いきなり!ステーキ」 ステーキチェーンの「いきなり!ステーキ」が今年4月、客が注文するグラム数を指定できる“オーダーカット”のシステムを廃止するとともに、一部メニューの値上げを行った。同チェーンの看板とも言えるオーダーカットをやめるという大きな決断だが、“変化を続けるいきなり!ステーキ”を、愛好家たちはどのように感じているのか。 2013年12月、東京・銀座に第1号店をオープンしたいきなり!ステーキ。 当初は立ってステーキを食べる立ち食いスタイルで、客の目の前で希望のグラム数に肉をカットし、それを提供するシステムだった。 その後、全国的に店舗…

  • 6月17日の相場を見てみたよ チュン

    金曜の上げが溶けたちゅん(;゚;⊝;゚;) NYは57ドル安 NY先物 31ドル安 為替 157.4円 0.5円の円高 原油 77.8ドル 0.4ドル安 225先物 450円安 金曜に上げすぎたちゅんね~~ 売買指数 -0.6 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて38331円 480円安 190円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 50円↑ 210円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 優待拡充の7683WAをぽちっとな 70円↑ 80円↓ 140円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю で前場おしまい~~ 後場 変わらず~~から だら~~~っと120円↓ だら~~~っと130円…

  • 秋田の山中に出没した「人喰いグマ」の「ヤバすぎる正体」…!報じられない地元の証言「どう見てもツキノワグマじゃねえ」「デカすぎる」

    赤毛で大型の個体の目撃例が増えてきた 秋田県鹿角市大湯の山中でこの5月、クマに襲われた警察官2名を含む計3人の男性が死傷した。 そのうちの一人、命を落とした佐藤宏さん(64歳)の遺体は損傷が激しく、妻も見ることができなかったという。 このクマは今に至るも駆除されていないが、年間を通じて山菜を採りに山に入るというある男性は、首を傾げながらこう語る。 「ここ5年ほどだと思うのですが、秋田側の熊取平や田代平、岩手側の四角岳、青森側の迷ケ平など、三県の境界周辺で、大型の個体の目撃例が増えてきたのです。 しかも、そのほとんどが赤毛の個体でした。 ツキノワグマは高齢になると稀に褐色の毛色になる個体もありま…

  • 「ヒグマとツキノワグマの悪魔合体が起きている」…!いま秋田の猟師たちが恐れる「最凶のハイブリッド熊」の正体

    「稀グマ」の存在 高橋さんは、声を上げる余裕もないまま一目散に逃げだした。 記憶に残っているのは、後方から聞こえる「助けて」という警察官のか細い声と、自分を追い越して逃げる消防隊員たちの姿だ。 「消防隊員たちと車に戻って息を整えていると、血だらけになった若い警察官が戻ってきたんです。 右耳から顎までが割れていて、鼻の半分はえぐれてなくなっていた。 あまりにも凄惨な状態だったもので、脳裏に焼きついてはなれません。 その後、中年の警察官が身体を引きずるようにして歩いてきました。 『腕に力が入らない』と口にしたのを覚えています。 腕を攻撃されて神経を損傷したのでしょう。 すぐ2人は救急車で搬送されま…

  • 「60か所も刺された」「服も布団も捨てた」…国内で増加するトコジラミ被害、駆除業者への依頼件数はコロナ前の5倍以上に 対策は自宅に持ち込まないこと

    日本でもジワジワ増えているトコジラミにどう対処すべきか 虫が増えるこの時期、特にニュースを騒がせているのが、刺されると猛烈なかゆみに苦しめられるトコジラミだ。 2023年に韓国やフランスで大量発生したトコジラミだが、今年3月、首都圏の電車内のシートで発見され、JR東日本が対応に追われた。 いま、日本でもジワジワ増えているというトコジラミとはどんな虫なのか。 殺虫剤など日用品の製造・販売を行うフマキラーの基礎科学研究部部長・佐々木智基さんが説明する。 「日本では古来“南京虫”とも呼ばれており、シラミと名が付きますが、実はカメムシの仲間です。 乳白色の幼虫は体長1~4mm程度、赤褐色の成虫は5~8…

  • 【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ、若者も高齢者も東京に流出」、東京への対抗意識の弊害も

    大阪で人口減少が進む背景とは(吉村洋文・大阪府知事/時事通信フォト) 1970年の大阪万博は、日本の高度成長期を象徴するイベントだった。 世界から6400万人以上が訪れ、大阪の街は活気に溢れた。 一方、55年ぶりの万博開催まで1年を切った今の大阪に、当時のような高揚はあるだろうか。 インバウンドの活況がある一方、“維新旋風”には陰りが見え、衰退が加速しているとするデータもある。 東京に次ぐ“ニッポン第二の経済圏”の中心地で今、何が起きているのか。 大阪で顕著に進む高齢化、介護保険料も最高額 2050年、大阪府の人口は約884万人(2020年)から17.8%減少する──。 厚生労働省の「国立社会…

  • 「将来、離婚したらどうする?」 夫婦で借りる「ペアローン」、住宅ローン控除をダブルで受けられる一方で見逃せない落とし穴

    「ペアローン」には注意点も(イメージ) マイホームは人生の中でも一、二を争う高い買い物。一生に一度の買い物で失敗をしないためにはどうすればよいのか。 さくら事務所会長の長嶋修氏がマンションにまつわる様々な「落とし穴」を実例とともにまとめた新刊『マンションバブル41の落とし穴』から、資金計画と住宅ローンを組む際のポイントを解説する。 * * * 好立地のマンション価格が値上がりする一方で、日本人の平均年収はあまり上昇していません。 2024年は春闘の結果、大手企業を中心に賃金が上昇傾向にはあるものの、マンション価格の値上がりには追い付いていません。 一般のファミリー層には、都内の5000万~70…

  • 民泊経営者は「中国人宿泊者に酷い目に遭わされた!」 世界2位の経済大国・中国から来た旅行客のマナー問題を考える

    旅行客が帰ったあとに部屋を見てみると…(イメージ) 円安でインバウンドが活況となるなか、ゴミのポイ捨てや路上飲酒、ホテルの備品の持ち帰りなど、外国人観光客のマナーが問題視されている。 そうしたなか、最近、複数の民泊経営者から一部の中国人観光客の“唖然とするような行動”に関する愚痴を聞かされたネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、彼らのマナーについて考察する。 * * * 今年のはじめ、知り合いの民泊経営者・A氏から愚痴を聞かされました。 同氏の住む寒冷地では、冬場の水道管凍結を防止するため、夜の間に水を常に少量ずつ出しておき、それをタライ等に溜めて翌朝有効活用するか、「水抜き栓」を活用して水を…

  • 婚活はゲームと似てる?「婚活課金の沼」にハマる人たち 「いつかSSRが出るんじゃないか…」「リセマラをやってる感じ」

    課金をすれば運命の相手は見つかるのか?(イメージ) 過去最低の合計特殊出生率が更新され、いかにして少子化対策を進めるかが喫緊の課題となっている。各自治体の動きを見ても、東京都がマッチングアプリを提供するなど、「婚活」に力を入れようという取り組みが顕著だ。 出会いのきっかけは人ぞれぞれだが、今やアプリ経由も多い。明治安田生命の夫婦をテーマに調査によると、1年以内に結婚した夫婦では、「マッチングアプリ」「職場の出会い」が同率トップ。マッチングアプリで4人に1人が結婚する時代になった。 一方でより多くの人に出会えれば“理想”の相手に巡り合える可能性も上がると信じて、婚活のために結婚相談所やマッチング…

  • ストレス発散通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月15日のピックアップ

    6月15日(土)1パチンコ ±0円=残りの手持ち金690210円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 やっぱりきょうも 土曜パチ~~ 9:30到着~~ 今日は海はちょっとお休みにしよう うろうろ・・いいのないな~~リングかエヴァか・・ エヴァ打ってみよう‥初打ちです~~ それにしても飾りが多くてデータ見えない 最近こんな台が多いな~~ あんまり回らんな~~1K60くらい 緑保留ではたいしたリーチにならんな~~ 次回予告も当たる気がしない 熱い演出来ないな~~ 600回転後・・なんか先読み来た・・ シンジの母の金枠来た~~~ ストーリーリーチで当たり~~ 2だったけど初号機が画面を裂いて入…

  • 【ホノルル往復が総額6万円台から】JAL系LCCのZIPAIRが大型キャンペーン 北米&アジアの狙い目の行き先とタイミング

    昨年6月にサンフランシスコ線、今年3月にバンクーバー線が就航したZIPAIR(写真:Getty Images) アメリカン・エキスプレスカードでJAL系列のLCCであるZIPAIRの航空券をオンライン購入すれば、最大20%キャッシュバックになるという大型キャンペーンが発表された。 条件は以下のとおりだ。 【1】2024年6月11日から7月31日までにアメリカン・エキスプレスのクレジットカード会員が、アメリカン・エキスプレスのサイトもしくはアプリでこのキャンペーンの事前登録を行う。 【2】上記 【1】で登録したアメリカン・エキスプレスのカードを使って7月31日までにZIPAIRのサイトで、7万5…

  • 【祖父母にも立ちはだかる「小1の壁」】「孫育て」のために夫婦で離職した60代女性の将来不安 「孫の手が離れた後、再就職できるのか…」

    「かわいい孫のため」と奮起したが…(写真:イメージマート) 従業員や職員向けに「孫育て休暇」を独自に設ける民間企業や自治体が増えている。 取得条件や休める期間は様々だが、自治体では2023年1月に導入した宮城県をはじめ、神奈川県、岡山市、郡山市、桑名市などが導入している。 幅広い世代による育児支援を目指すものだが、定年延長などにより60歳以降も働く祖父母が増えるなか、「孫育て」を理由に離職する人が多いことも、そうした施策の背景にあるようだ。 「孫育て」のために仕事を辞めざるを得ないケースには、どんな事情があるのか。 フリーライターの吉田みく氏が、孫の小学校入学を機に夫婦で離職したという60代女…

  • 6月14日の相場を見てみたよ チュン

    きのうの分が返ってきたちゅんよ~~ε-(´⊝`;A NYは65ドル安 NY先物 37ドル安 為替 157.1円 0.1円の円高 原油 77.8ドル 0.3ドル安 225先物 100円安 売買指数 -1.2 買いゾーンちゅん 38587円 130円安で寄りついて 160円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 150円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ 80円↓ じりじり~~っと180円↑ 30円↓で前場おしまい~~ 日銀が国債買い入れ減額で引き締め方向に動いたちゅん 後場210円GUから 50円↓ 150円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 210円どす~~~ん(…

  • 【定額減税のまやかし】年収500万円3人世帯で試算 物価高騰・増税・社会保険料アップで“減税12万円を上回る13万円の負担増”に

    定額減税の裏で進む負担増を見逃してはいけない(岸田文雄・首相/時事通信フォト) 支持率の低下に加え、今国会での解散見送りが報じられた岸田文雄・首相。窮地に追い込まれつつあるのはたしかだが、政権延命の野心はまだまだ捨てていないという。 そのために岸田首相が必死でアピールするのが「定額減税」だが、その“嘘”に決して騙されてはいけない。 電気代もガソリン代も上がる 「賃上げと所得減税を合わせることで、国民所得の伸びが物価上昇を上回る状態を確実に作りたい」 岸田首相はそう語って1人4万円の定額減税を6月分の給料で実施させ、企業に給料明細への減税明記を義務づけたうえ、政府広報や官邸ホームページで減税を宣…

  • 資産8億円超の元消防士・かんちさんのFIRE後の暮らし「毎日が日曜日だけどダラダラはしない」 昼食時には“妻への気遣い”も

    FIRE後はどういった暮らしをしているのか(イメージ) 「FIRE」とは「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取ったもので、経済的な自立を実現させて仕事を早期にリタイアすることを指す。 “憧れの暮らし”とされることも多いが、それを実現した人の毎日とは、どのようなものなのか。 49歳で三重県の消防士を早期退職し、専業投資家の道を選んだかんちさん(62)は、現在の資産が8億円超という“億り人”だ。 リタイア後の生活などについて、かんちさんに話を聞いた。 資産がいくらになると、「早期退職」を考えるのか 13年前に早期退職して以降、かんちさんは生活費のす…

  • ゆとりある働き方を実践する小室圭さん 所属する法律事務所が生成AIを使ったサービス導入で仕事を奪われる可能性浮上

    所属部署では「アソシエイト」の小室圭さん(左。右は眞子さん) 政府機関と企業との橋渡しから、法人向けの投資のアドバイスまで、ニューヨーク州で弁護士として働く小室圭さんの担う業務範囲は広い。 「勤務する法律事務所のローウェンスタイン・サンドラー(以下、LS)では、2022年10月に司法試験に合格して以降、小室さんの担当分野が次々と増えていき、現在は5つの肩書を持っています。 ニューヨークに拠点を持つ日系企業には、小室さんから“飛び込み営業”の電話がかかってくることもあるそうです」(在米ジャーナリスト) その割に、勤務スタイルは優雅の一言だ。 出社するのは月2回ほどで、日々の仕事は、ニューヨーク中…

  • 6月13日の相場を見てみたよ チュン

    あ~~さっぱりダメちゅん(一⊝一;) NYは35ドル安 NASやSOXが最高値ちゅんから ハイテク高の優待下げ~~最悪ちゅん(⊃。⊝。)⊃ピクピク NY先物 16ドル安 為替 156.7円 0.5円の円高 原油 78.3ドル 0.2ドル安 225先物 350円高(?⊝?) 売買指数 0.7 ニュートラルちゅん だいたい寄りついて39246円 370円高 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ 230円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 70円↑ 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク で前場おしまい~~…

  • リアルの専門家よりネット動画配信を信じる人たち みずからの健康を危険にさらしクレーマーになるケースも

    知識を持つ専門家でないと怪我をする可能性のあることも「セルフ」で行うのは危険だ(イメージ) 近ごろ「セルフ○○」が様々な分野で広まっている。 今までプロにお願いしていたエステや脱毛、整体など動画などを参考に自分で施術するというのである。 ただ、その動画の通りに自分でやっても、動画のようにうまく出来なかったとき、自分の失敗を認めるのは難しいらしい。 ライターの宮添優氏が、動画の真似をして失敗したことを認められず、酷い場合は現実にトラブルを起こしてしまう人たちに振り回される周囲の人々の苦悩をレポートする。 * * *「真夜中に急患なんて珍しいと思っていましたが、同業者に聞いても、最近は、たまにある…

  • 常に損得勘定する人たち 紅生姜を何十袋もわしづかみにし、予備のトイレットペーパーを持ち去り、植え込みから草花を抜く…

    サービスで置いてある調味料を、損をしないようにたくさん使う人たちがいる(イメージ) 日常生活のあらゆる場面で「損得勘定」をしてしまう人たちがいる。 人より得をしないと気が済まない、人を信用しない、人間関係ですら自分にとって得か損かだけで判断するなど、あまりよい意味では使われない「損得勘定」する人たちだが、言われている本人たちは損得勘定ではなく、自分は賢く権利を行使しているだけだと考えているようだが、最近、認知が歪んだ損得勘定をしながら日常生活を送る人たちのために、市民生活の様々な場面でトラブルが起きている。 ライターの宮添優氏が、何でもかんでも損得勘定する人たちによって起きる混乱についてレポー…

  • 6月12日の相場を見てみたよ チュン

    今晩のFRBとCPI通過待ちちゅん( ˘•⊖•˘ ) NYは120ドル安 NY先物 17ドル安 為替 157.1円 0.1円の円高 原油 78.1ドル 0.3ドル高 225先物 250円安 売買指数 0.6 ニュートラルちゅん 38865円 270円安で寄りついて 60円↑ 70円↓ 70円↑ 100円↓ 100円↑ 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 40円↑ 30円↓ で前場おしまい~~ 後場 70円GUから ヨコヨコ~~(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! 30円↑ 60円↓ でおしまい~~ NY先物はず~~~っと堅調だから 最後の60円↓は余分ちゅん(=゚⊝゚…

  • 【資産8億円超の元消防士の注目株6選】「みずほFG株が3年で18倍」で早期退職を実現、「元手が1000万円になれば高配当株に分散投資」

    年間の配当金は2000万円を超えるという元消防士・かんち氏 株の配当で悠々自適のリタイア生活──そんな理想の暮らしを実現させた投資ノウハウとは。元地方公務員ながら、8億円超の資産を築いた話題の「億り人」に聞いた。 三重県の地方都市に暮らす元消防士・かんち氏、62歳。消防士時代に株投資を始め、2億円近い資産を築いて49歳で早期退職した。 その後の投資でも利益を出し、現在の資産総額は8億円超。保有株から受け取る配当金は年2000万円を超えるという。かんち氏が言う。 「私の『高配当株投資』は、時間をかけて無理なく資産を増やしていく手法で、“投資の王道”だと思っています。シンプルでわかりやすく、実践し…

  • 「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    ビニール傘の盗難対策、どうしてる? 今年も雨の季節が近づいてきた。傘を携帯する頻度が高まってきたが、「盗難」への警戒心を強く抱くのが「ビニール傘派」の人たちだ。 一度や二度ではなく、過去に何度も盗まれて「また盗まれた!」と憤慨する人も多いようで、それぞれが盗まれないように試行錯誤を繰り返しているようだ。 ビニール傘の盗難対策に力を入れている人たちに、どんなことをやっているのか話を聞いた。 「傘は盗まれるもの」という境地で極力安いものを買う IT企業勤務の30代男性・Aさんは、とにかく傘が盗まれることが多かったという。 「ビニール傘は『盗まれるもの』とあきらめていました。 店を出たら、傘が1本も…

  • 6月11日の相場を見てみたよ チュン

    金曜日のSQに向けて変な動きが出るタイミングちゅん と思っていたら動かず~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク ダメ・・・眠いちゅん(。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! NYは69ドル高 NY先物 47ドル安 為替 157円 変わらず~~ 原油 78ドル 1.4ドル高 225先物 120円高 売買指数 0.1 ニュートラルちゅん 39175円 130円高で寄りついて 160円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 180円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 40円↑ 40円↓ 40円↑ 50円↓ 30円↑ で前場おしまい~~ 後場 20円GDから 20円↓ 60円↑ 50円↓ …

  • 6月10日の相場を見てみたよ チュン

    ここで39000ちゅんか~~(⦿⊝⦿)! NYは87ドル安 NY先物 8ドル安 為替 156.8円 1.7円の円安 原油 75.3ドル 0.2ドル安 225先物 50円高 売買指数 -1.3 買いゾーンちゅん 38687円 変わらず~~で寄りついて 170円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 190円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 80円↓ 100円↑ 40円↓ 40円↑ 40円↓ 20円↑ で前場おしまい~~ 後場 130円GUから(⦿⊝⦿)! 90円↓ 30円↑ 70円↓ 200円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~…

  • 【特集】最後の手段として「家族を捨てる」選択とその意義 人生の“第二章”をスタートさせるために「私はこうして“絶縁”した」当事者たちの告白

    家族と「縁を切る」という選択をした人たちの思いとは(イメージ) 60才以上の年寄りは山に捨てられるという因習に従い、母親をおぶって山まで行くが最後は子供がその非道さに気づき、2人で引き返す──民話「姥捨て山」の“美談”とは程遠く、現実で「家族を捨てたい」と考えるほど追いつめられた人の状況はもっと複雑で困難だ。 「もう限界、だけど私しかいないから」そう思って苦しみながら親やきょうだいと対峙しているならば、人生の「第二章」をスタートさせるために、最後の手段があることを知っておいてほしい。「家族」という呪縛から、もう解放されていい。(プレミアム特集「家族を捨てる」全文公開) 65歳以上の孤独死が20…

  • 65歳以上の孤独死が20年で50倍に激増、背景にあるのは家族との「絶縁」か “毒親なので親を捨てたい”と「家族じまい」代行業者への依頼も急増

    なぜ親やきょうだいと縁を切る人たちが増えているのか(イメージ) 「1万7034人」。 この数字は、警察庁の発表による今年1~3月に自宅で死亡した、ひとり暮らしの65才以上の高齢者の人数だ。 年間の死者数は約6万8000人に上ると推計される。国土交通省の発表によると、2003年の時点では1441件。20年で50倍近く増加したことになる。 「孤独死が増えているのは、家族との『絶縁』に理由があると思います」 そう語るのは、家族の委任を受け、親世代の介護施設の選定や終末期の付き添いなどの「家族じまい」を代行する一般社団法人LMNの遠藤英樹代表理事だ。 「いまの多くのお年寄りは結婚して子育てすることが当…

  • 売らなきゃ良かった…自宅売却での誤算 「ペットと別れ」「通院時間3倍」「ゴミ出しに苦労」「熟年離婚」等、決して小さくない生活環境激変の代償

    「高値の今が売り時」と言われ焦ってしまった(イメージ) 子供が独立し、広さを持て余すようになった自宅。 「ダウンサイジング」や「実家じまい」が盛んに叫ばれるなか、安易な持ち家の売却は禁物だ。多くの人が陥る自宅売却の誤算、各種事例を見ていこう。 「高値の今が売り時」と言われ焦ってしまった まもなく定年退職を迎える埼玉県在住の男性(59)は「人生最後の決断」を悔やんでいる。 「昨夏、都内にある築30年の自宅を売却しました。 定年後の生活を考えると、老朽化が進む建物の維持は経済的、体力的にも難しい。 子供たちも巣立ち、老夫婦で広い家に住み続ける必要はないと判断したからです。 売却はスムーズに進み、現…

  • ストレス発散通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月8日のピックアップ

    6月8日(土)1パチンコ +9000円=残りの手持ち金690210円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 やっぱりきょうも 土曜パチ~~ 9:30到着~~ エヴァもリングも重そう・・ ライトミドルの慶次かな・・うろうろ よさげな桜ライトが2台ある・・これにしよう・・ 3週連続~~飽きてきたかも・・まあいいか 回るかな~~4回転目で泡リーチ サメ走る~~(*´⊝‘)o∠;∴☆゚。+。゚゚。+。☆ 3連・・続行・・リーチは来るけど魚群来ず 持ち球崩壊 抜けて470回転後 ぴょこリーチからの魚群で当たり~~ 6連・・足りんな~~続行 抜けて30回転後 疑似2から魚群で素直に当たり~~ 6連・・…

  • 特に交際相手を求めていない若者たちが辟易とする「若者は恋人がほしくて当たり前」の価値観の押し付け 「勝手に不幸扱いしないでください」

    「若者なら恋人がほしくて当たり前」という価値観の押し付けにうんざり(イメージ) 国立社会保障・人口問題研究所が2021年に実施した「第16回出生動向基本調査(独身者調査ならびに夫婦調査」によると、未婚の男女(18~34歳)における「交際相手をもたない未婚者」は、男性72.2%、女性64.2%。1982年の調査では男性36.8%、女性は30.1%で、男女ともにほぼ倍増している。 さらに、2021年調査の未婚男女の3人に1人は、「特に異性との交際を望んでいない」という。 “恋愛離れ”が進行する若者のなかには、周囲から「恋人がいる/ほしい前提」で、話を進められることに内心戸惑う人もいるようだ。 そん…

  • 6月7日の相場を見てみたよ チュン

    (。-⊝-)zzz. . . (。゚⊝゚) ハッ! NYは78ドル高 NY先物 23ドル高 為替 155.7円 0.4円の円高 原油 75.7ドル 1.3ドル高 225先物 70円安 売買指数 -1.2 買いゾーンちゅん 38597円 100円安で寄りついて 100円↑ 50円↓ 70円↑ 60円↓ 50円↑ 100円↓ 80円↑ 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 90円↑ で前場おしまい~~ 今晩の雇用統計待ちでちゅんね~~ 後場 10円GUから 40円↓ 50円↑ だら~~~っと80円↓ 60円↑ 60円↓ 80円↑ でおしまい~~ きょう動いた株は 3086Jフロント 3.…

  • 525人に聞いた、何歳まで働く予定? 一番多かったのは意外にも……

    老後の生活を具体的にイメージできている人はどれほどいらっしゃるのでしょうか。 オールアバウトでは定年前後の働く意思について、アンケートを実施しました。© All About, Inc. 老後のお金について関心が高まる昨今、老後の生活を具体的にイメージできている人はどれほどいらっしゃるのでしょうか。 オールアバウトでは、30~59歳の方を対象に、何歳まで働く予定か、また、副業や独立開業の予定があるかについて、アンケートを実施しました。 調査結果とあわせて、All Aboutのマネーガイドでファイナンシャル・プランナーの坂口猛さんからコメントをいただきました。 アンケートの回答者属性 今回、インタ…

  • 老後資金確保のための家計の見直し 優先すべきは“三大固定費”の「保険」「通信費」「住居費」と4つ目に加わった「サブスク」

    50代を過ぎたら家計の見直しの検討を(イメージ) 「老後2000万円が不足する」との報道が、いまでは「このまま物価高が続けば4000万円に?」などという試算も出てきて、不安は増幅するばかり。 本当にそんな額が必要なのだろうか。ファイナンシャルプランナーの坂本綾子さんが語る。 「2000万という数字は、2017年の総務省による家計調査の高齢者の全国平均を基に『60~90代までの30年生きた場合、月約5.5万円が不足する』と試算されたもの。でも、コロナ禍の2020年には、不足額が2000円ほどになっているなど、年によって変わっているんです。 いたずらに心配せず、わが家の公的年金はいくらもらえるのか…

  • 人口が密集する地域で懸念される「都市型津波」 波が建物にぶつかって方向が変わり“四方八方から襲われる”危険性

    東日本大震災では津波が大きな被害をもたらした(写真/アフロ) 今年、日本各地で発生した震度5弱以上の大型地震は、5月28日までで22回に及ぶ。 なかでも、元日の団欒を襲った「能登半島地震」(石川県)は震度7。 4月17日の「豊後水道地震」(愛媛県、大分県)は震度6弱を観測した。 一方、昨年1年間で発生した震度5弱以上の地震はわずか9回だった。 まだ1年の半ばを折り返していないにもかかわらず、今年はすでに、昨年の2倍以上の大型地震が発生しているのだ。 日本周辺の地震活動は、活発化していると言えるのかもしれない。 家屋の倒壊などの直接的な被害以外にも、地震はさまざまな形で人の生活を、そして命をも奪…

  • 6月6日の相場を見てみたよ チュン

    ハイテク高ちゅんか~~( ˘•⊖•˘ ) NYは96ドル高 NY先物 14ドル高 SOX4.5%高! ハイテク上げの優待株下げちゅんね~~(一⊝一;) 為替 155.9円 0.2円の円安 原油 74.4ドル 1.3ドル高 225先物 520円高 売買指数 1.6 売りゾーンちゅん だいたい寄りついて38954円 460円高 90円↓ 60円↑ 60円↓ 140円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю だら~~~っと150円↓ 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク で前場おしまい~~ 優待株の弱いこと弱いこと 後場 40円GD…

  • 6月5日の相場を見てみたよ チュン

    また大きい下げ 来たちゅん~~(⊃。⊝。)⊃ピクピク NYは140ドル高 NY先物 57ドル高 これは上げちゅん(=゚⊝゚)ノ 為替 155.1円 0.5円の円高 原油 72.9ドル 0.1ドル安 225先物 290円安 (⊃。⊝。)⊃ピクピク 売買指数 3.5 Super Strong Sell ちゅん だいたい寄りついて38599円 230円安 220円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 110円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 120円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ヒ…

  • 「僕らの寝室の隣で寝るわけ?」生々しい言い方に怯んだ結果、息子夫婦に家を乗っ取られた62歳の後悔

    親世代は子ども一家との同居を避けたがるが、体力の衰えから頼らざるを得ないこともある。子世代も経済的理由で同居するが、認識の違いで摩擦が生じやすい。同居で関係悪化のストレス、さらには自由を奪われてしまう結果にも。© All About, Inc. たとえ関係がうまくいっているとしても、子ども一家との同居は避けたほうがいい、避けたいと願う親世代は多い。 だが年齢を重ね、ひとりになって体力にも自信がもてなくなると、つい子どもを頼ってしまうのは仕方のないこと。 子世代も経済的に厳しい時代、親との同居に踏み切るケースもあるが、スタートからお互いの認識が違っていることも多いようだ。 60歳間際、ひとりにな…

  • 「60代は人生の楽園だが、70代以降は一転」多くの日本人が天国から地獄へ"メンタルの急降下"が不可避のワケ【2023編集部セレクション】

    「60代は人生の楽園だが、70代以降は一転」多くの日本人が天国から地獄へ"メンタルの急降下"が不可避のワケ【2023編集部セレクション】© PRESIDENT Online 2023年下半期(7月~12月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。 (初公開日:2023年9月12日)人生の中で最も悩みやストレスが少なく精神状態が良好な時期はいつなのか。 厚労省の最新データを分析した統計データ分析家の本川裕さんは「60歳代は20~50歳代の時より“のん気”でいられる。 70歳代も以前に比べれば同じ傾向だが、急速にのん気でいられなくな…

  • 6月4日の相場を見てみたよ チュン

    ちょっと戻りすぎじゃないちゅんかね~~(一⊝一;) NYは115ドル安 きのう100ドル高を織り込んでたちゅんよ~~(;゚;⊝;゚;) NY先物 11ドル安 為替 156円 1.2円の円高 介入かと思ったちゅん(⦿⊝⦿)! 原油 74ドル 3ドル安 225先物 260円安 売買指数 2 強い売りちゅん 38702円 220円安で寄りついて 130円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 130円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 80円↑ 200円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 下げ下げの5101横浜ゴムをぽちっとな 150円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 50…

  • 郵便料金「手紙110円・はがき85円」に値上げで“ますます郵便離れ”の懸念 「配達が遅くなってるのに…」と嘆く利用者の本音

    郵便離れにさらに拍車がかかるか 政府は5月21日、物価に関する閣僚会議を開き、手紙の郵便料金の値上げを了承した。25g以下の定型封書(手紙)は84円から110円に、50g以下の定型封書は94円から110円に、はがきは63円から85円に、それぞれ値上げされる方針。 また、レターパックや速達の料金についても、値上げが検討されるという。今年10月に値上げが実施される見通しで、郵便料金の値上げは、消費税率の引き上げに伴う改定を除くと30年ぶりとなる。 インターネットの普及、メールやSNSの利用者増加により、郵便を利用する機会が減少し続けている昨今。 日本郵便の郵便事業の営業損益は2022年度に211億…

  • 金利上昇局面でボーナス預け先として注目の「ネット銀行の定期預金」を解説 都市銀行より高金利で特典も多いが注意点も

    ネット銀行にお金を預けるメリットと注意点は(イメージ) 転職サービス「doda」が2023年に行った調査によると、4割の人が、昨夏のボーナスの半分以上を預貯金に回したと回答した。 物価や光熱費の上昇により、老後2000万円問題は新たに老後4000万円問題としてもくすぶり続けており、生命保健センターが行った「老後生活への不安に関する調査(2022年)」の中でも、「公的年金や退職金の支給額が不十分」「貯蓄が目減りする」といった、お金に関する不安が多数を占める。 加えて、10年以上続く低金利で、貯蓄もままならない。野村アセットマネジメント「お金を育てる研究所」の記事によると、バブル崩壊期(1990年…

  • 6月3日の相場を見てみたよ チュン

    6月になったちゅん~~ NYは574ドル高 NY先物 63ドル高 為替 157.2円 0.1円の円安 原油 76.7ドル 0.9ドル安 225先物 310円安 売買指数 0.7 ニュートラルちゅん 38734円 240円高で寄りついて 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 70円↓ 180円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 140円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 120円きゅい~~~ん⊂(。・⊝・)コ~~~~~~ю 160円どす~~~ん(⊃。⊝。)⊃ピクピク 60円↑ 60円↓ 60円↑ 40円↓ で前場おしまい~~ 後場 20円GDから 140円きゅい…

  • 暴力団の現役組長が埼玉県三郷市で遭った「怖い目」 軽自動車の窓を開けた20代くらいの女性から浴びせられた罵声とは?

    曲がる直前や曲がりながらウィンカーを出すのは道路交通法違反(イメージ) 警察や軍関係、暴力団組織などの内部事情に詳しい人物、通称・ブラックテリア氏が、関係者の証言から得た驚くべき真実を明かすシリーズ。 今回は埼玉県三郷市の路上で車を走らせていたときに、暴力団組長が罵声を浴びせられた体験について。 * * *「先日、怖い目にあった」とちょっと強面の暴力団の組長が真面目な顔で話し始めた。 この道何十年の組長が”怖い”というのだ。 上部団体で何かヤバイ話でもあったのか、対立組織と抗争でも起きたのか、それとも…と瞬時に、最近起きた事件を思い返してみたが、当てはまるようなものは何もない。 「三郷をなめち…

  • 【全文公開】「その相続は放棄しないと大損する!」激増する相続放棄、個人でもできる手続きの流れと知っておくべき注意点

    相続放棄のやり方と注意点を詳しく解説(写真:イメージマート) 亡くなった家族の残したお金も、思い出が詰まった家も、すべて手放す──いま「相続」に異変がおきている。 遺産分割協議や相続税の納付に苦労するよりも、全部まとめて「放棄」する人が増えているのだ。 一見、薄情にも、もったいなくも思える選択をする背景には、合理的な理由があった。手放さなければ大損する“新時代の相続”を解説する──。 親族に連絡して葬儀を行い、保険や各種サービスを解約し……「死後の手続き」に奔走する慌ただしい日々の最後の大仕事は、残された財産を受け継ぐこと──財産を巡って親族間で“争族”になることが問題になっている一方、いま、…

  • 受信料の節約だけじゃない、地方在住男性が実感する“テレビを捨てて良かったこと” 「不要な情報に触れずに済む」「無駄だった習慣を排除できた」

    テレビのない生活をしてみたら…(イメージ) かつてはどこの家にも茶の間にテレビがあり、それを一家で見るのが当たり前だった。 それが、インターネットの普及によって流れは変わり、今では家にテレビがないという世帯も増えつつあるようだ。 ネットニュース編集者でテレビ雑誌「テレビブロス」の編集者だった中川淳一郎氏も、いま「テレビがない生活」を続けている。 テレビを捨てて1年4ヶ月、中川氏の生活や考え方にどのような変化があったのか、リポートする。 * * * テレビ全盛時代は「新聞読むヤツはダサい」という風潮もありましたし、ネットが出てからは「テレビなんて見ていない!」と自慢する向きもありました。 「何強…

  • ストレス発散通いだして 今も続いているパチンコの行方 6月1日のピックアップ

    6月1日(土)1パチンコ +8000円=残りの手持ち金681210円 +パチンコ口座に2028800円の残り。 きょうから6月 土曜パチ~~ 10:00到着~~ うむ~~GoGoマリンか・・うろうろ よさげな桜ライトがある・・これ打ってみよう・・ 先週も打ったな・・まあいいか 回るかな~~6回転目で疑似1から341止まってウリンチャンス 当たり~~(⦿⊝⦿)! 3連・・まあこんなもんか・・ 残り保留の泡リーチで当たり(⦿⊝⦿)! 4連・・これはいいかも・・ 抜けて50回転の魚群をはずし(-_-)/~~~ピシー!ピシー! さらに250回転 あと1000発 ウリンチャージで当たり(⦿⊝⦿)! 意外…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひめのさん
ブログタイトル
道草の記録
フォロー
道草の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用