chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の暮らしの愉しみ https://blog.goo.ne.jp/priorithe

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。 手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心の

日々の暮らしの愉しみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/26

  • 「ルージュバニーユ」

    「ルージュバニーユ」教室が始まりました。ピンク色の縞々模様のビスキュイを作ることからスタートです。バニラムースを下段に流し入れ、その上にはいちごのピュレで作ったムースを。しっかり冷やし固めたあとナパージュを塗って完成。思いのほか生徒さん達は手間取ってしまいました。ちょっと大変だったかなと思っています。が、出来栄えは大感動でした。画像撮りが大騒ぎでした。「ルージュバニーユ」

  • 「いちごのマフィン」

    「いちごのマフィン」教室でした。しっとりタイプのマフィンを焼いた後、マスカルポーネクリームを絞りいちごを飾りました。小ちゃないちごショートみたいで可愛く出来上がりました。もちろん美味しく頂きました。「いちごのマフィン」

  • 「いちごのカルディナール」

    4月のレッスンは「いちごのカルディナール」を作ります。ウィーン菓子をアレンジしました。本来はコーヒークリームをサンドしたお菓子ですがホイップクリームといちごをサンドしました。メレンゲ生地とスポンジ生地を縞々に絞り出して焼くのが特徴的なお菓子です。繊細なお菓子ですが、ホイップクリームととてもよく合うお菓子です。4月はこのお菓子のレッスンを頑張りましょう。「いちごのカルディナール」

  • 「抹茶さくらロールケーキ」

    「抹茶さくらロールケーキ」を作りました。抹茶ビスキュイにさくら餡を混ぜたホイップクリームを塗り広げさくら餡を並べて巻き上げました。桜花の塩漬けのほんのりした塩味がロールケーキの味を引き締めてています。春を感じるロールケーキの出来上がりです。雨が続いたのでさくらはもう散り始めて舞っていますね。ロールケーキは名残の桜になってしまいました。先週はバタバタもしていてなかなか桜を楽しむことができなかったのがとても残念です。今日は見事に晴れましたから散りゆく桜を眺めながら帰途につきました。「抹茶さくらロールケーキ」

  • 「いちごのショートケーキ」

    「いちごのショートケーキ」教室が始まりました。ともだてのスポンジは湯煎にかけてしっかりと泡立てたあときめを整えることがポイントです。久々のいちごショートを毎日美味しいなって思いながらティータイムを楽しんでいます。いちごショートはやはりいいですね。話しは変わってWBCが劇的に世界一になりました。日々テレビ観戦していたので大谷さんロスにおちいっています。もう侍ジャパンが見れないのは淋しいですね。明日からもお教室頑張りましょう。「いちごのショートケーキ」

  • 「エクレア」

    「エクレア」教室は今日が最終日。シュー生地を細長く慎重に生徒さん達には絞っていただきました。ちょっと太めだったり、細過ぎてクリームがあまり入らなかったりと色々なことがあったエクレアレッスンでした。発注していた口金が予定通り届かなくて意気消沈したりもしました。無事にやっと届きましたが。来週からは「いちごのショートケーキ」教室が始まります。いちごの買い出しも頑張らなくては。「エクレア」

  • 「エクレア」

    今日もお教室は「エクレア」でした。真ん中にちょこんとあるシューを<うり坊>と呼んでます。可愛いですよね。今日も全員美味しそうに出来上がりました。11時過ぎに到着予定の商品、不在でしたので持ち帰りましたのメール。えっチャイムならなかったぞ。すぐに0120へ部屋番号を間違えてたのではと。よ〜く確かめたら自宅の住所で発注していた私のミスでした。困った私でした。夕方無事に再配達で受け取りました。ちゃんと確認しましょう、これからは。「エクレア」

  • 「パリブレスト」

    「パリブレスト」をお教室で作りました。自転車の車輪を模したシュー菓子です。丸くシュー生地を絞り出しオーブンへ。カスタードクリームとプラリネとバターでムースリーヌプラリネを作り、焼き上がったシューに絞り出しました。クリームの絞り出しには生徒さん達苦戦されてました。なんとか出来上がってティータイム。先月フランスに旅された生徒さんの画像やお話しを聞くとパリではほぼ日本人の観光客はいなかったそうです。それと塩分摂取制限が国として規定されているため味が薄くて最初は戸惑れたそうです。確か欧州は塩分摂取制限があるとニュースで聞いたことがあったような。私達日本人は塩分取りすぎなのかもしれませんね。少量の塩分は味を左右しますね。塩の使い方は肝心です。「パリブレスト」

  • いちごのチョコエクレア

    「いちごのチョコエクレア」を今日も作りました。今日のいちごは甘いとちあいか。昨日のレッスンから生徒さん達のいちごはカットして準備しています。最後の仕上げの作業に手間取らないようにと思い変更しました。エクレアからいちごがちょこっとのぞいて可愛いですね。今日楽しく美味しいひとときでした。いちごのチョコエクレア

  • 「エクレア」

    今日も「エクレア」教室でした。12㎝長さに絞り出しオーブンでしっかり焼きました。口金の筋がくっきりとついて香ばしく焼き上がりました。8本絞って残った生地を絞ったシューはコロンとして可愛いいですね。うりぼうみたい。曲がったり、途中とぎれたり、太くなったりと、生徒さん達には頑張って絞っていただきました。手数の多いエクレアですが、皆さん無事に出来上がりました。「エクレア」

  • 「キャラメリヤ」

    「キャラメリヤ」をお教室で作りました。2月にバレンタインショコラとして作っていたケーキです。ココアビスキュイを焼くことから開始です。シャンティラムとキャラメリヤチョコクリームをカードルに流し入れ冷やし固めて完成。細長い棒状に今日はカットしてみました。スタイリッシュでこれもいいですね。ヴァローナのキャラメリヤはやはり美味しいです。「キャラメリヤ」

  • 「いちごのガトーフィナンシェ」

    「いちごのガトーフィナンシェ」をお教室で作りました。朝、いちごを買いにスーパーに入るとまだいちごが並んでいない。大ショック。マイバスケットにはなくてまた京王ストアに戻るとあまおうが出ていてゲット。大きく深呼吸して心の慌ただしさを落ち着かせてお教室開始でした。タルト型でフィナンシェを焼きホイップクリームとあまおうを飾って完成。無事に出来上がりました。先程までWBCの強化試合の「大谷さん」を見ていました。凄い、凄過ぎるとしか言いようのない連続ホームランに飛び上がりました。格の違いを見せつけられました。WBCが楽しみになりました。「いちごのガトーフィナンシェ」

  • 「いちごのエクレア」

    「いちごのエクレア」教室が始まりました。12㎝長さで細く絞りだししっかり焼きます。焼いている間にカスタードクリームを炊き最後にビターチョコを加え混ぜてチョコレートカスタードクリーム完成。クリームといちごをサンドして美味しくいただきまさた。細長く搾り出す作業と焼き上がったシューを切り分ける作業が生徒さん達は大変だったようです。切り分ける作業が生徒さん達には難しいことにちょっと驚きました。意外でした。「いちごのエクレア」

  • 「プラリネショコラ」

    「プラリネショコラ」をお教室で作りました。久々にプラリネを使ったムースを作ってみるとやはり濃くがあっていいなと再認識です。お誕生日ケーキにしますとお持ち帰りもされました。日中は暖かですが夕方になるとやはりまだ冬ですね。でも日は長くなりました。春はもうそこまできているようです。「プラリネショコラ」

  • 「いちごのカスタードタルト」

    「いちごのカスタードタルト」教室でした。タルト生地はブリゼ生地、甘くないタルト生地を型に敷き込み空焼き。焼いている間にカスタードクリーム作り。カスタードクリームをこんもりとタルトにのせていちごを並べキーウィは差し色に。今日のいちごはやよいひめとあまおう。ナパージュと溶けない粉糖で仕上げました。美味しくないわけがないタルトでした。いちごはやはり華やかでいいですね。「いちごのカスタードタルト」

  • テオブルマのグミチョコ

    伊勢丹のサロンドショコラで買い求めたのは「テオブルマのチョコグミ」大好きなクマの形に惹かれてお買い上げしました。少し硬めの噛みごたえのあるグミです。可愛くてちょっと食べずらいけれど1個ずつ密かに食べています。グミは今、世の中では流行っているそうですね。様々なグミが売られているそうです。テオブルマのグミチョコ

  • 「シュークリーム」

    「シュークリーム」教室は今日が最終日でした。今日も生徒さん達は10個から11個シュー生地を絞りオーブンでしっかり焼きました。自慢のカスタードクリームを詰めて粉糖をふって完成。生地作りのひたすら混ぜる作業を皆さん頑張って頂きました。もうシュークリームが食べれなくなるのは寂しい。作ればいいのですが、毎日お教室に追いかけられていてなかなか自分用に作るのは厳しい日々です。この1週間はシュークリームを楽しみました。「シュークリーム」

  • 「シュークリーム」

    久しぶりの「シュークリーム」教室が始まりました。シュー生地作りもカスタードクリーム作りもどちらもひたすら混ぜる作業の連続。生徒さん達、腕が疲れたとため息です。頑張って頂いた分、シュークリームはとても美味しかったと大好評でした。2個ずつ召し上がっていただきました。もう1個食べたかったなと久しぶりのシュークリームを味わいました。「シュークリーム」

  • 「キャラメリヤ」

    「キャラメリヤ」教室は今日が最終日でした。ヴァローナのミルクチョコレートの「キャラメリヤ」は生徒さん達に大、大好評でした。喜んでいただけてレシピを作って良かったなとしみじみです。今日は暖かい1日でした。来週はまた寒い日があるようですが、桜の開花も近づいてくるのでしょうね。「キャラメリヤ」

  • 「キャラメリヤ」

    「キャラメリヤ」を連日作っています。生徒さん達にとってはビスキュイ絞りは緊張する作業のようです。下書き通りのビスキュイの長さが足りない生徒さんもいて慌てますがなんとか切り貼り?して出来上がりました。今日も「凄い、美味しい!」と喜んでいただけました。それにしても卵の価格が高くなりました。今朝買い出しした卵はなんと1パック311円でした。二度見してしまいました。出荷数も少ないようでビックリしてしまいました。その上長年買い出ししていたスーパーが2月末で閉店との張り紙が。またまた大ショック。卵ショックの1日でした。「キャラメリヤ」

  • 「キャラメリヤ」バレンタインラムショコラ

    「キャラメリヤ」バレンタインラムショコラ教室が始まりました。教室が始まるまでの準備がたくさんです。生クリームは2タイプホイップ。ゼラチン、小鍋、口金などなど。ビスキュイを焼いたあとラムムースを流し入れその上にヴァローナのミルクチョコのキャラメリヤで作ったシャンティショコラをのせて完成。白、黒?にトップを仕上げました。生徒さん達の期待に応えたお味だったようで大、大好評でした。手が止まらない美味しさのアントルメが出来上がりました。「キャラメリヤ」バレンタインラムショコラ

  • 「いちごのガトーフィナンシェ」

    「いちごのガトーフィナンシェ」をお教室で作りました。いちごは<とちあいか>、昨今はよくのこの品種が店先に並んでいます。酸味が少なくて色つやがいいですね。焦バターを混ぜた生地をタルト型で焼いてホイップクリームといちごで仕上げました。フィナンシェの濃くがいちごと良くあってました。いちごはやはりお菓子を華やかにしてくれますね。今日はiPhoneの機種変のデータ移行であたふたしておりました。あ〜疲れました。「いちごのガトーフィナンシェ」

  • 「ファンシーショコラ」

    「ファンシーショコラ」教室が今週から始まりました。クーベルチュールチョコレートはベルギーのカレボーを使用。可愛いフラワーの形をした紙型で2個焼きました。チョコレートと相性抜群のオレンジピールも混ぜ込みました。切り分けるとハートの形に。12㎝丸の紙型なのでプレゼントにもぴったりです。生徒さん達も作る気満々でした。「ファンシーショコラ」

  • 美術館巡り

    お休みの今日は三菱一号館美術館へ出掛けてきました。いつもながらちょっと道に迷ってしまいましたが無事に到着。「黒と白展バァロットン」生徒さんにチケットを頂いていましたので2度目の三菱一号館美術館でした。木の床は相変わらずピカピカでした。黒と白の版画はシンプルでコントラストが素晴らしく印象的でした。作品がとても多く途中で休憩です。堪能したあとはロブションカフェでガレットを食べたかったけれど満席。さすがに外の席は今日の寒さでは無理でした。2023年は美術館巡りを再開したいと年の初めに思いをめぐらせていました。なんと今月1月で今日がもう3回目の美術館でした。1/4サントリー美術館「等伯」襖絵が素晴らしかったです。やっと等伯に出会えました。いつか松林図屏風を見たいですね。1/5損保ジャパン「ボタニカルアート」繊細な...美術館巡り

  • 「アップルシナモン」

    「アップルシナモン」を久しぶりにお教室で作りました。紅玉シリーズかな。紅玉りんごを角切りにしてきび砂糖とシナモンをからめてから生地作りスタート。久々に美味しくアップルシナモンを頂きました。エンゼル型に生地にもトッピングにもりんごをたっぷり詰めてオーブンで焼き上げました。エンゼル型は真ん中の空洞がバター生地の火通りを良くしてくれる焼き型で優れものだと思います。1個は是非用意しておいていい型ですね。1月11日から休みなく22日までお教室続けている最中。息切れしそうです。今年はきちんとお休みを取ることを心がけたかったのですが。とにかくこの期間を乗り越えましょう。「アップルシナモン」

  • 「アップルティーケーキ」

    今日もお教室では「アップルティーケーキ」を作りました。タンプルタン(アーモンドプードル+粉糖)が主役の焼き菓子です。アーモンドプードルとバターがたっぷり入っているのにとても軽く焼きあがるのがポイントです。今日もティータイムではたくさんたくさんおしゃべりしました。1月の教室のサイトアップがとても遅れてしまったので、心配をかけてしまった生徒さんも。正月休みボケで遅れてしまいました。シャキッとしなくてはと思っております。「アップルティーケーキ」

  • 「アップルティーケーキ」

    今年最初のお菓子教室は「アップルティーケーキ」を作りました。バターを塗り強力粉をふったエンゼル型で焼きました。溶かしバターで作るバター生地にアップルティーを混ぜ込み、火を通して荒く刻んだ紅玉りんごを生地に埋め込みました。しっかり焼き上げてアプリコットジャムを塗って完成。久々のお菓子作りを生徒さん達と楽しみました。昨日と今日は山手線外回りの池袋→大崎間が運休のため帰りは新宿南口まで回って埼京線で帰宅。埼京線はホームも車内も混んでました。明日は通常運転に。それにしてもニュースで見ると人力で線路を動かしていました。凄いですね。「アップルティーケーキ」

  • 今年もよろしくお願いいたします

    明けましておめでとうごさいます。2023年のお菓子教室は明日から本格始動です。明日の準備に計量などして身体を動かしておきました。今日明日の山手線の渋谷駅工事の運休でちょっとやっかいな仕事始めとなりました。さぁ明日から気を引き締めてお菓子教室を頑張りましょう。今年もよろしくお願いいたします

  • メリークリスマス

    メリークリスマス🎄今日が今年最後の教室、そしてクリスマスケーキ教室の最終日でした。「ノエル・プラリーヌ」の最後のお姿でした。皆さんに喜んで頂けたひと月でした。さすがに疲れました。バタンとゆっくりしています。片付けなどまだ残っていますがやりきった感がいっぱいです。明日からの休日が楽しみです。メリークリスマス

  • 「いちごのクリスマスショート」

    「いちごのクリスマスショート」をお教室で久々に作りました。ジェノワーズはオーブンでゆっくりとしっかり焼き上げ、ホイップクリームといちごをサンド。仕上げのナッペは慎重に。ショートケーキは久しぶりねって言いながら美味しくいただきました。生クリームの立て方は重要。口の中でとろけるようにがポイント。ショートケーキはやはり王道ケーキですね。お店をしていた時も大好評のケーキでした。大事に作り続けていきたいお菓子でした。「いちごのクリスマスショート」

  • 今年も「野球ボール」

    今年も「野球ボール」を作りました。少年野球チームの卒団式用に毎年作っています。今年こそはお教室の終わったあとゆっくり落ち着いて作れると思っていたのですが、明日の土曜日のレッスンが2回になってしまいました。ということで今朝は教室の始まるまでの早朝からホワイトチョコのコーティングまで作りお教室のあとアイシングで字など書きラッピングまでできました。アイシングはだんだんと指先の力が入らなくなる上にかがんだ体勢で腰が痛くなって思わず椅子に座って作業しました。今年は字が太く立派になってしまいました。どういうわけか野球ボールを作る日は必ず日程が詰まって必至で毎年作ることになってしまいます。後は箱詰めしてお渡しするだけです。今年も「野球ボール」

  • 「ノエル・マスカルポーネマロン」

    「ノエル・マスカルポーネマロン」をお教室で作りました。先週試作した新作です。栗の渋皮煮をマスカルポーネクリームに埋めてココアスポンジでサンドして冷やし固めました。生徒さん達に大、大好評であっという間に食べてしまったとニコニコ顔でした。実は昨日もこのクリスマスケーキをお教室で作ったのですが、その時も生徒さんが「美味しい!」を連発しながら召し上がってました。生徒さんのおばあちゃまは今日が87歳の誕生日。そして18年間通って来られたレッスンの最終日。足が急激に弱って通うことが困難になってしまいました。作り方の確認でお電話してもいいですかとおっしゃてご自宅では今までと変わらずお菓子作りは続けて下さるようです。長い間有難うございました。毎年手作りのお味噌もいただいて今日も味噌汁美味しく味わいました。心からの感謝です...「ノエル・マスカルポーネマロン」

  • 「ノエル・プラリーヌ」

    「ノエル・プラリーヌ」教室が昨日から始まりました。ビスキュイをセットしたセルクルのなかにはチョコレートホイップクリームと主役のプラリネムースを流し入れて冷やし固めました。2層のムースケーキに仕立てたので生徒さん達はちょっと大変そうでした。ムースのレッスンの時はいつもながら私は駆け回っている感じです。時々ふ〜っと息を抜いたりしていました。でも美味しい!と喜んで召し上がってくださっていたのでレシピを工夫した甲斐がありました。これから12/25のクリスマスまで頑張ります。休みが1日しかないのがちょっとつらいでけど。「ノエル・プラリーヌ」

  • 「今日も「ブッシュドノエル」

    今日もお教室は「ブッシュドノエル」を作りました。シンプルなロールケーキだけれどはまる美味しさだなとあらためて思ってしまいました。ガナッシュとホイップクリームがなんとも言えず美味しいです。クリスマス本番でも頑張って作って欲しいなと思っています。まだ12月とクリスマスケーキレッスンは始まったばかり。明日はげっ「今日も「ブッシュドノエル」

  • 「ブッシュドノエル」

    「ブッシュドノエル」教室が始まりました。ほんとうに久しぶりに取り上げました。ココア生地のジェノワーズを焼き、しっかり立てたホイップクリームを塗り広げて巻き上げました。仕上げはガナッシュをナッペ。薪の肌のようにスパチュラでナッペしました。メレンゲサンタさんなど飾ってクリスマスケーキの完成。大きく切り分けてお皿にのせましたが、皆さんあっという間に平らげてました。美味しそうに食べてる姿はいいですね。「ブッシュドノエル」

  • 「ノエルマロン・マロン」

    「ノエルマロン・マロン」先日までレッスンで作っていた「マロン・マロン」をクリスマスケーキに仕立ててみました。お教室の部屋は11/30のレッスンのあとにクリスマスグッズを取り出して飾り付けしました。クリスマスグッズの前に今日のノエルマロンを置いて今日からクリスマスケーキ教室の開始です。無事に出来上がって美味しくティータイム。保冷バックに作ったケーキを入れようとして見事にひっくり返した生徒さん。ガタンと音もして振り返るとソファーの上にケーキが転がってました。幸いにムースケーキでしたのでしっかり固まっていてケーキは壊れていませんでしたが飾った栗の渋皮煮は飛散してました。こんなこと初めてでした。生徒さんはきちっとバックに仕舞い込んで帰途につかれました。生徒さん達油断大敵ですよ。「ノエルマロン・マロン」

  • 「マロン・マロン」

    「マロン・マロン」教室は今日が最終日。昨日の雨もあがって晴れ渡ったなか生徒さん達が到着。ビスキュイ絞りに集中して作業。曲がってしまったとため息つく生徒も。ビスキュイをオーブンで焼いたあとはマロンムース作り。しっかり冷やし固めたあとはナパージュを上掛けし渋皮煮を飾って完成です。持ち帰った「マロン・マロン」と愛犬のまろんちゃんとの記念写真?を生徒さんがLINEで送信してくださいました。まろんちゃんとマロンムースケーキなかなかの良い絵になってました。「マロン・マロン」

  • 「マロン・マロン」

    「マロン・マロン」教室は先週から始まって連日作り続けています。マロンクリーム・マロングラッセ・栗の渋皮煮の3種の栗を味わえるムースのホールケーキです。マロンムースはほどよい甘さで栗を大好きな生徒さん達に大、大好評でした。「マロン・マロン」

  • 久々の合羽橋

    先週のことですがお教室が終わったあとに3年?4年ぶりに合羽橋に出かけてきました。多分コロナ禍の前に行ったかなと。ネットでは購入できないクリスマスケーキ用グッズを買ってきました。お店に直行して無事にゲットできました。合羽橋は夕方の閉店時間も迫っていたのでお店の探索はやめて直帰です。思ったより観光客が多かったです。包丁の専門店が増えていたのが変わったことでしょうか。画像の新見食器の看板は健在でした。何度見ても凄い迫力ですね。久々の合羽橋

  • 「スフレチーズケーキ」

    「スフレチーズケーキ」教室は今日が最終日でした。連日、クリームチーズとバターをカット。前日の準備に時間がかからました。湯煎焼きしているオーブンをのぞいてはふくらみ具合や焼き色などをチェック。ちゃんとふくらんでいるかなと心配で心配で。思ったより重圧のかかるレッスンの毎日でした。お教室半ばで焼きたてのふるふるのスフレチーズケーキでティータイムに変更しました。切り分けると、ふわふわ、ふるふる。まだ温かいケーキを楽しみました。冷蔵庫で冷やすとまた違った味わいに。チーズを濃く感じるスフレチーズケーキになります。型などの片付けをしていているとほっとしてしまいました。今日は昨日と打って変わって真冬の寒さでした。明日は久々のお休み、ゆっくりしましょう。「スフレチーズケーキ」

  • 「スフレチーズケーキ」

    「スフレチーズケーキ」教室が始まりました。メレンゲの立て方と混ぜ合わせ方がポイント。湯を注ぎ入れて湯煎焼きします。湯煎焼きなどのオーブンの温度管理が重要でさらに4名分を一気に湯煎焼きするため心配で心配でストレスで押し潰されそうです。なんとか二回レッスンは終了しました。頑張らねば。「スフレチーズケーキ」

  • スペルト小麦パンと柘榴

    パン屋さんの生徒さんから頂いたのはスペルト小麦のパン。スペルト小麦または古代小麦、パン小麦の原種で7000年前に栽培されていた小麦だそうです。グルテンが強くてこねやすくてすぐにまとまり焼くとバケットのような気泡ができるそうです。早速食べてみました。粉の香りがしっかりとしていてハード系のパンのようだけとパンの皮は噛みやすくてしっとりしていました。勉強になります。先日の生徒さんからは自宅の庭で採れた柘榴と柿を頂いきました。柿はちょうど食べ頃で甘くて美味しかったです。柘榴は油絵の題材みたいと愛おしくなりました。一粒ずつ食べて下さいと言われましたがまだ飾って眺めています。スペルト小麦パンと柘榴

  • 「柿のクリームチーフタルト」

    「柿のクリームチーズタルト」を久々にお教室で作りました。柿が店頭にたくさん並んでいます。クリームチーズのアパレイユの中にはマリネした柿が入っています。柿は果汁も少なくてタルトに向いていますね。色もオレンジ系で美味しそうです。「柿のクリームチーフタルト」

  • クリスマスケーキのお皿

    やっと今年のクリスマスケーキの試作を今日終えました。一度試作したのですが、しっくりと納得できなくて再度作りました。そしてクリスマス柄のお皿も登場。一年に一度の活躍のお皿です。可愛くて大のお気に入りです。仕舞い込んでいるクリスマスグッズもそろそろ取り出さなくては。クリスマスケーキのお皿

  • 「洋梨アーモンドタルト」

    「洋梨のアーモンドタルト」教室、今日が最終日でした。何度食べてもこのタルトは美味しいと思っています。一人暮らしの生徒さんが帰り際に「夕方までには半分無くなってると思います」と言いながら靴を履いてました。可愛くて笑ってしまいました。「洋梨アーモンドタルト」

  • 「かぼちゃのフィナンシェ」

    「かぼちゃのフィナンシェ」教室でした。今日はとんでもない失敗から始まりました。なんと主役のかぼちゃを買ってくるのを忘れていたのでした。ありえない失敗に唖然でした。すぐに買い出しに行ってきますと言うと何十年も通ってきてくださっている生徒さん達は優しく、待ってるわよと。必死で買ってきました、かぼちゃを。お陰様で無事にレッスンできました。あ〜気持ちを引き締めなくてはと大反省の1日でした。「かぼちゃのフィナンシェ」

  • 「洋梨のアーモンドタルト」

    「洋梨のアーモンドタルト」教室が始まりました。タルトの中でも王道のタルトだと思っています。基本中の基本ですね。アーモンドクリームを敷き詰めた後、洋梨を並べてしっかりとオーブンで焼きました。仕上げにアプリコットジャムを塗って完成。やっぱり美味しいとしみじみです。「洋梨のアーモンドタルト」

  • 「かぼのハロウィンカップケーキ」

    「かぼちゃのハロウィンカップケーキ」をお教室で作りました。生徒さん達が到着する前にかぼちゃの準備。マフィン生地に混ぜ込むかぼちゃとかぼちゃクリーム用のかぼちゃをレンジで蒸したあと計量してクリーム用は粒が残らないように潰しておきました。北海道産の栗かぼちゃは味もさることながら色が鮮やかで美しいかぼちゃクリームが出来上がりました。クリームをマフィンの上に絞り出して完成。絞り出しは生徒さん達大苦戦でした。今年のハロウィンはどんな感じになるのでしょうね。「かぼのハロウィンカップケーキ」

  • 「バナーヌショコラ」

    「バナーヌショコラ」教室、今日が最終日。無事に全て終わりました。バナナの買い出しと運搬も終わりです。バナナはこんなにたくさん敷き詰めています。バナナとチョコレートを楽しむお菓子でした。バナナとはしばしお別れです。「バナーヌショコラ」

  • 「バナーヌショコラ」

    「バナーヌショコラ」教室でした。秋を通り越して冬になってしまいました。生徒さん達からのご挨拶も「寒いですね」でした。ココアビスキュイの絞りが今日1番の難関だったと生徒さん達。メレンゲの立て方、粉類の混ぜ方がポイントです。大きく切り分けてティータイムしました。ずっしりと思いバナーヌショコラを皆さんお持ち帰りしていただきました。「バナーヌショコラ」

  • 「かぼちゃのフィナンシェ」

    「かぼちゃのフィナンシェ」教室でした。卵白が売るほど(ちょっと大げさ)冷蔵庫にあるのを日々眺めていて何か作りたいなとレシピを作成。10月はちょうどハロウィンもあるのでかぼちゃを混ぜ込んだフィナンシェを考案しました。少しシナモンもきかせてみました。かぼちゃのせいか少しもちっとしていて美味しく焼き上がりました。何個でも食べれそうです。「かぼちゃのフィナンシェ」

  • 「バナーヌショコラ」

    「バナーヌショコラ」教室が始まりました。18㎝のカードルで組み立てるためにまずはビスキュイ作り。ココア入りのビスキュイを絞り出しオーブンへ。チョコレートのガナッシュをホイップクリームと混ぜ合わせ、バナナとサンドして完成。チョコとバナナは王道の組み合わせと生徒さん達に大絶賛していただきました。10月はの「バナーヌショコラ」をメインにお教室を頑張ります。「バナーヌショコラ」

  • 「アールグレイムース&ジュレ」

    「アールグレイムース&ジュレ」教室でした。台風の雨、風に翻弄されたあとやっと秋晴れの日々です。生徒さんたちは久々のカップデザートを美味しく楽しんでいただけました。夏疲れを解消してくたさいと小松菜、水茄子、ラディッシュ、きゅうりを頂いて毎日野菜三昧になりそうです。お教室の部屋の外のベランダ(大家さんの管理場所)にそれはそれは大きく立派に伸びてしまった桐の木がとうとう切り取られてしまいました。まさしく根こそぎです。10㎝ぐらいしか残ってませんでした。残念。この夏、目に涼しさを届けてくれ有難うでした。急に視界が開けてちょっと戸惑います。来年の春に果たして芽が出るかなと心配です。「アールグレイムース&ジュレ」

  • 「アールグレイムース&ジュレ」

    「アールグレイムース&ジュレ」教室が始まりました。アールグレイ茶葉をしっかり蒸らしてムースとジュレに。ジュレは紅茶葉の白くなるクールダウンを起こさせないようにオンザロック方式で作りました。透明感のあるアールグレイジュレができあがりました。夏疲れの出る秋に美味しいヴェリーヌです。「アールグレイムース&ジュレ」

  • 「エッグタルト」

    「エッグタルト」教室始まりました。今日のレッスンを含めて3回レッスンします。カスタードクリームをタルト生地を敷き詰めた型に均等に詰めてオーブンで焼きました。サクサク生地とクリームが美味しくて生徒さん達も大満足。6個全て自分一人で食べますなんて言う生徒さんもいました。2個は確かにぺろっと食べれますね。豪雨にあってびしょ濡れになった生徒さんの講習料のお札はびしょびしょでした。教室に来る道のりが大変だったようです。台風14号は各地で被害が発生しています。天気予報や雨雲データをしっかりチェックしましょう。「エッグタルト」

  • 「パリブレスト」

    「パリブレスト」教室、今日のレッスンで無事に完了しました。台風の影響でしょうか、雨が激しく降ったり少し小雨になったりしてレッスンをしていても雨の音が気になる1日でした。シュー生地もカスタードクリームもひたすら混ぜ合わせる作業が終わった後はプラリネクリームの絞り出し。このクリームの絞り出しも生徒さん達苦戦しながらも完成しました。パリブレストの高さを出すために中には小さなシューが入っています。香ばしいプラリネとシュー生地を美味しく頂きました。これからしばらくは雨が続くようです。湿気も高く体調管理に気をつけなくては。「パリブレスト」

  • 「パリブレスト」

    「パリブレスト」を連日作っています。シュー生地もムースリーヌのカスタードクリームもひたすら混ぜる作業の連続ですが、生徒さん達は黙々と頑張って作っていただきました。「パリブレスト」は仕上がりが可愛いですね。このフォルムをとても気に入っています。作り甲斐があります。先日、電車のホームで思いっきりこけてしまいました。日傘を左手に右手に小さなバックを持ったまま大の字にこけてしまいました。右半身にまだ少し痛みがありますが、レッスンには支障はなく頑張っています。気をつけます。「パリブレスト」

  • 「パリブレスト」

    「パリブレスト」教室始まりました。事前の準備を頑張ってレッスン開始です。う〜ん、これは生徒さん達、結構大変かもと実感。もう一度レシピの手順を見直さなければと。と言いながらも全員出来上がりました。「美味しい」とお墨付きを頂いて一安心。9月はこの「パリブレスト」をメインにお教室を進めていきます。「パリブレスト」

  • 「マスカットのジュレ&パンナコッタ

    「マスカットのジュレ&パンナコッタ」教室でした。パンナコッタを冷やし固めジュレで固めたマスカットを入れて完成。暑さ疲れのからだにさわやかなヴェリーヌが出来上がりました。今日は涼しい1日でしたが、生徒さん達は出来上がったヴェリーヌを目にも涼しげで美味しいと喜んでいただけました。「マスカットのジュレ&パンナコッタ

  • 「国立西洋美術館」と銀座でランチ

    今日は美術鑑賞のあと銀座でランチしてきました。リニューアルオープンした国立西洋美術館の招待券を頂きお出かけしてきました。上野へのお出かけはブリューゲルのバベルの塔の展示以来だったのかもしれませんが、駅前が全く変わっていて驚きました。駅改札を出ると美術館前へ直線でたどり着きました。道路状況と駅の建物が見事に整備されてスッキリしてました。「自然と人のダイアローグ」のテーマでの展示でした。ゴッホ、モネ、ルノアール、セザンヌと次々に目の前に名画が現れ久々の絵の鑑賞を楽しみました。ひと息ついた後は銀座までランチに。「銀座金沢ダイニング」でのランチ。先付け、鶏つくねの治部煮、お造りのあとは籠盛りの品々。特に加賀太胡瓜と若布と鱧の酢の物がちょうどいい塩梅で美味でした。岩魚の甘露煮もご飯のお供にしたいほどの美味しさでした...「国立西洋美術館」と銀座でランチ

  • 「レモンのタルトレット」

    「レモンのタルトレット」教室は今日が最終日。生徒さんたちは黙々とタルトレット型に生地を敷き込み、国産レモン2個の皮をおろして果汁を絞る作業にいそしまれました。さわやかな酸味の効いたクレームシトロン。これまでのレッスンでも皆さんにとても喜んでいただけました。今日は5ヶ月ぶりにレッスンに参加された生徒さんがお元気そうな笑顔を見せてくださってほっとしました。だから今日はいい1日になりました。来週からは「ブルーベリーのプチガトー」教室が始まります。ブルーベリーの買い出しを頑張らなくては。「レモンのタルトレット」

  • 「レモンのタルトレット」と「薔薇」

    「レモンのタルトレット」を連日お教室で作り続けています。今日は「薔薇」も届きました。出来上がったタルトレットをお皿に並べ、側に頂いた「薔薇」を置いて記念撮影です。周りが薄い緑いろの薔薇はパッシュミナと言う薔薇だそうです。初めて見ました淡い緑いろの薔薇。いつもいつも大事に育てた薔薇を持ってきて下さいます。生徒さんたちも色々と質問攻めにして美しい薔薇を楽しみました。台風は無事に通過しましたがまた暑さが戻ってきました。もうしばらくは暑さに耐えなくては。「レモンのタルトレット」と「薔薇」

  • 「レモンのタルトレット」

    「レモンのタルトレット」教室が昨日から始まりました。8㎝丸のタルトレットです。敷き込むタルト生地は前もって作り10㎝丸に抜いておきました。久々にキッチンエイドで生地作りです。生地はあっという間に出来ましたが、生地を伸ばして10㎝丸に抜く作業を土日の2レッスン分頑張って作りました。ずっとの立ち仕事なので足がパンパンになってしまいました。レモン皮と果汁と卵でクレームシトロンを炊き空焼きしたタルトに流し入れて完成。両日ともレモンの香りと酸味がとても美味しいと喜んでいただけました。8月はこのレモンのタルトレットをメインにお教室を続けていきます。生地作りを頑張らなくては。「レモンのタルトレット」

  • 「いちじく」と「薔薇」

    「いちじく」と「薔薇」が届きました。自宅近くの駅までわざわざ電車に乗って持ってきて下さいました。薔薇もいちじくも30種類ぐらいご自宅で大切に育てていらっしゃるのです。薔薇は瓶に活けた状態で手に持って登場。ラウンド状の薔薇は可愛くて美しい。暑い中、頑張って咲き続けています。いちじくはしっかり太陽に当てて熟させたそうです。バナーネ、コナドリア、アーティア、カドタ、早生日本種の5種に自家製のブルーベリーも。いちじくは完熟したしっかりとした甘さ。お店で買い求めるものとは大きく違って甘さがなんとも言えません。木で熟した甘さは違いますね。毎朝食べて満足満足と喜んでおります。いつも有難うございます。「いちじく」と「薔薇」

  • 「桃のコンポート」

    短い夏休みの初日です。午前中は疲れが残っていた上に朝から暑くて少々ふらふら。午後になって元気が戻ってきたので、頂いた山梨の桃と買い求めていた小ぶりの桃をコンポート煮にしました。桃の産毛を取るように優しく洗い、真ん中にナイフで切れ目を入れてからたっぷりのシロップで軽く煮ました。しっかり冷やしてから皮をするっと取り除き、切れ目にナイフを入れて種をとりのぞきました。シロップは綺麗な桃色?赤い色に。器に桃を入れ種の窪みに抹茶アイスを。う〜ん美味しい。暑さ疲れにはこれですね。今夜テレビで1個1万円もするような桃を紹介していましたが、そんなに高くなくてもごく普通の桃をシロップ煮にすると格段に美味しくなります。もちろんスーパーの桃が極上に変身です。白ワインを入れるレシピが多いですが、私は入れない派です。水の20%のグラ...「桃のコンポート」

  • 「マンゴーロール」無事に最終回

    「マンゴーロール」教室、今日で無事に最終回となりました。暑い中のマンゴーの買い出しで汗だくになって思った以上に大変でした。疲れ果ててしまいましたが完熟のマンゴーでレッスンできて良かったと胸をなでおろしています。今日も生徒さん達に喜んでいただけました。若い生徒さんは卵黄と卵白に分けるのが怖くなって先生お願いしますなんて。そのあとは包丁が使えなくてまたまた私が登場。なんとか出来上がりました。ティータイムも話題沸騰であっという間に時間が過ぎてしまいました。参加予定の生徒さん2日続けてお二人発熱で急遽キャンセルがありました。お一人は喉の熱でしたがもうお一人はコロナ感染でした。なんとか自宅療養で回復してくださるよう願うばかりです。第7波のコロナの拡がりは驚くほどです。なんとか乗り越えなくてはと思っています。明日から...「マンゴーロール」無事に最終回

  • 「マンゴーロール」

    今日もお教室で「マンゴーロール」を作りました。マンゴーを5個持って電車に乗り教室の部屋まで歩くのは結構大変です。1.5kgぐらいはありますねマンゴー。少々左肩が痛くなっています。でも完熟マンゴーはやはり美味しい。今日も美味しく出来上がりました。昨夜、朝取れとうもろこしを買ったので、芯もいれて炊き込みご飯にしました。とうもろこしが甘くてご飯が進みました。おにぎりにして冷凍庫にまだあります。楽しみ。「マンゴーロール」

  • 「グレープフルーツタルト」

    「グレープフルーツタルト」教室でした。クレームダマンドにグレープフルーツの皮と果汁を加えてタルト生地に詰め込んでオーブンへ。粗熱が取れたあとマスカルポーネクリームの上にたっぷりグレープフルーツを並べました。買い求めたグレープフルーツがとても立派で皮をおろす作業は生徒さん達には辛いかなと思い朝早くからひたすら人数分の皮をおろしました。グレープフルーツが手にあまる大きさのため皮をおろしていると手がつりそうでした。全員分の実を取り出して事前の準備完了です。美しく出来上がりました。「グレープフルーツタルト」

  • 「アップルマンゴーロール」

    「アップルマンゴーのロールケーキ」教室でした。今日はまたまた美しい薔薇を生徒さんが持ってきて下さいました。ガラス瓶に薔薇をいけたそのままを手に持って。マンゴーロールの隣に並べて記念撮影です。夏なのに頑張って薔薇は咲き続けているそうです。育て方が違うのですね。みんなで賞賛したのです。ブルーベリーも育てていてティータイムに一粒ずつのせてもらってマンゴーロールがちょっとグレードアップしました。生徒さんの仕上げのアレンジは素敵ですね。薔薇もブルーベリーも今日は有難うございました。植物を育てる方、尊敬しかありませんね。「アップルマンゴーロール」

  • 「アップルマンゴーロール」

    「アップルマンゴーロールケーキ」教室始まりました。3年ぶりのマンゴーロールのお教室にちょっと緊張です。昨日はマンゴーの買い出しに奔走しました。汗だくになって暑さでつぶされそうでした。ビスキュイをオーブンで焼いた後、マンゴーピュレとホイップクリームでマンゴークリームを作り、ビスキュイにクリームを塗り広げマンゴーを散らして巻き上げました。ナイフで切り分けると綺麗な切り口が。いつも買い求めていたお店にマンゴーが無くてこれから続くレッスン、頭が痛いです。「アップルマンゴーロール」

  • 「抹茶マーブルシフォン」

    「抹茶マーブルシフォン」教室は今日が最終日でした。暑い日々が続くなか生徒さん達有難うございました。毎回、大きく切り分けてしっとり甘納豆と抹茶クリームを絞って美味しくいただきました。すぐに抹茶マーブルシフォンを焼きましたとのメールも来ました。ふわふわしっとりのシフォンを楽しんでいただけると嬉しいですね。猛暑が続くなか、大きな事件も起きました。今日は東京都とうとうコロナ感染者が3万人を超えてしまいました。なんとか乗り越えたいですね。マスクと手洗いとうがいをもう一度見直しましょう。暑さ疲れでブログを書き忘れてました。毎日書いていた時期もありました。頑張ります、ブログも。「抹茶マーブルシフォン」

  • 「ティラミス」

    「ティラミス」教室は今日が最終回でした。お教室を始める頃にはもうすでに気温は30°をしっかり超えて暑さ真っ盛り。汗だくで生徒さん達到着です。第一声は「暑いですね」でした。教室の準備をしている時も汗がポタポタ。まだ6月なのに。やっとティータイム。ほっとひと息つく時間です。おしゃべりたくさんしておきました。夕方からは歯医者でクリーニングです。歯が弱いので3ヶ月に一回のクリーニングは重要です。スッキリして帰宅しました。来週は少し雨が降るようです。期待しましょう。「ティラミス」

  • 「ティラミス」

    この週末のお教室では「ティラミス」を作っています。マスカルポーネに加えるのは卵黄はボンブに、卵白はイタリアンメレンゲに。生徒さん達は簡単に作れるものとばかり思っていたようで、手の込んだ工程に驚かれました。ティラミスを皆さん黙々と、うんうんとうなづきながら召し上がってました。今まで食べた中ではこんなティラミスはなかったと。美味しい美味しいと大感激していただけました。昨日も今日も朝から気温は30°超え。6月なのにと全員で嘆きました。暑い中お教室に来てくださって有難うございました。「ティラミス」

  • 「アメリカンチェリーのサンドクッキー」

    「アメリカンチェリーのサンドクッキー」教室でした。昨日と今日の2回のみのレッスンでした。クッキー生地をしっかり冷やして型抜きしオーブンへ。冷房を入れていても暑い中、クッキー生地がすぐに柔らかくなって生徒さんたち必至に頑張っていただきました。アメリカンチェリーをサンドしたので大きく口を開かないと食べれません。パクリと食べてティータイム。無事に皆さんを送り出したと思ったら、大きなバックの忘れ物が。やっとLINE電話がつながって最後に残っていた生徒さんが忘れ物のバックを駅に向かって持って行ってくださいました。お菓子の袋だけ忘れずに帰られて微笑ましいことでした。生徒さんたちの連携プレー?で事なきを得ました。それにしても暑いですね。明日からはもっと暑くなりそうです。水分補給が大事ですね。「アメリカンチェリーのサンドクッキー」

  • 「アメリカンチェリーのフォレノワール」

    「アメリカンチェリーのフォレノワール」今日が最終回でした。昨日の生徒さんからまたまた薔薇を頂いてしまいました。フォレノワールと薔薇、素敵です。次から次へとまだ薔薇が咲いているそうです。やはり育てるのがお上手なのですね。今日も大きく切り分けて美味しくいただきました。先日の金曜日の夕方、アメリカンチェリーの買い出しにお店に寄ったら2軒とも無い!大慌てで少し遠いお店に行くとありました。本当に本当にほっとしました。最悪はデパートの地下まで電車かなと覚悟していましたので汗だくの中力が抜けました。来週はアメリカンチェリーのサンドクッキー教室が二回ありますが、いつものお店に入荷していたのを確認済み。アメリカンチェリーがメインのレッスンですから買い出しは要注意です。心が折れます。「アメリカンチェリーのフォレノワール」

  • 「グレープフルーツタルト」

    「グレープフルーツタルト」をお教室で作りました。グレープフルーツの皮を混ぜ込んだアーモンドクリームを詰めたタルトをオーブンへ。粗熱が取れたあとマスカルポーネのクリームをこんもりとのせグレープフルーツを全面に並べてナパージュを塗って出来上がり。グレープフルーツのルビーは酸味もさわやかで夏らしいタルトになりました。マスカルポーネのクリームがほんのり甘くて美味しいを倍増。今日も美味しくいただきました。久々にしっかりとした晴れ間の日になりました。外に干した布巾もパリッと乾いてくれそうです。「グレープフルーツタルト」

  • 「アメリカンチェリーのフォレノワール」

    「アメリカンチェリーのフォレノワール」教室が始まりました。ジェノワーズ、カスタードクリーム、ホイップクリームなどなど、工程はたくさんで生徒さん達には頑張っていただきました。ジェノワーズを3枚にスライスする作業は皆さん超緊張だったようです。手順と時間はかかりましたが全員無事に出来上がってお持ち帰りされました。ちょっと難しかったかなと。でも作り甲斐はあったかなと思っています。6月はフォレノワールをメインにお教室は続きます。「アメリカンチェリーのフォレノワール」

  • 「レモンクリームのカップケーキ」

    「レモンクリームのカップケーキ」教室は今日が最終日。生徒さん達は今日は暑い暑いと言いながら到着です。夏になってしまいましたね。レモン味のマフィンを焼いた後、レモンカードとクリームチーズで作ったレモンクリームを絞り出し作っておいたレモンのシロップ煮を飾って完成です。レモンクリームをつけながら美味しくティータイム。賑やかに楽しくおしゃべりしました。さすがに急に暑くなってガクッと疲れてしまいました。お水を持ち歩かなきゃいけない季節になりました。レモンの買い出しもひと段落しました。来週末からはアメリカンチェリーの買い出しです。「レモンクリームのカップケーキ」

  • 「ベイクドチーズケーキ・レモン」

    「ベイクドチーズケーキ・レモン」を作りました。美味しいレモンカードのレシピができていたのでベイクドチーズケーキに応用してみました。クリームチーズとサワークリームなどを混ぜたフィリングの中に作ったレモンカードを埋めオーブンへ。レモンの酸味がクリームチーズの濃さによくあってチーズケーキ好きの生徒さん達に好評でした。久々のベイクドチーズでしたが、レモンカードいい味出してました。「ベイクドチーズケーキ・レモン」

  • 「レモンクリームのカップケーキ」

    「レモンクリームのカップケーキ」教室が始まりました。来週から5日間連続でこのマフィンをお教室で作ります。レモン皮と果汁をバター生地に混ぜ込みマフィンカップで焼いた後、レモンカードを混ぜたクリームチーズを絞り出して完成。レモンカードの配合とクリームチーズとの割合を決めるために実は何度も試作しては味見して今日を迎えました。美味しくて可愛いと好評をいただいてほっとしています。特に工夫を繰り返したレモンクリームが美味しい美味しいとの声に試作を頑張った甲斐がありました。今日はレッスン中、音を立てて雨がはげしく降って驚きました。まだ梅雨入り前ですが雨の日が多いですね。明日はお教室は二回、頑張りましょう。「レモンクリームのカップケーキ」

  • 「夏色のタルト」

    「夏色のタルト」と名づけました。初夏のおとずれを感じさせるタルトです。アーモンドクリームとバナナを重ねたタルトをオーブンへ。粗熱を取ったあとホイップクリームの上にはパイナップルとアメリカンチェリーを飾りました。梅雨のような雨が続いていますが、タルトはもう初夏です。「夏色のタルト」

  • 頂いた「薔薇たち」

    先日頂いた「薔薇たち」です。生徒さんが育てた薔薇は私にとっては宝ものですね。薔薇を育てるのは難しく手がかかると聞いていますが、見事に花開いてますね。お教室を始める前に持参された2本の瓶にいけてくださきました。薔薇にいやされています。尊敬と感動しかありません。有難うございました。薔薇の品種は・ミミエデン・グレッシャー・ブルーバユ・バーガンディアイスバーグ・アンティークレース・ビジータベンデラ・ダフネ・プリンセスドモナコ頂いた「薔薇たち」

  • 「レモンケーキ」

    「レモンケーキ」教室は昨日からスタートしました。国産レモンを生地に混ぜ込んでレモン型に流し入れオーブンへ。ぷっくりとふっくらと焼き上がりました。パータグラッセ(コーティングチョコレート)のホワイトチョコを上掛けして出来上がり。「美味しい」と大好評でした。画像の奥に写り込んでいるのは生徒さんが育てた薔薇。改めてまたご紹介します。昨年ごろよりレモンケーキが流行っているようです。しかも今までと違って黄色ではなく白色のチョコレートでコーティングしたレモンケーキが主流のようです。5月はこのレモンケーキを中心にお菓子教室は続きます。「レモンケーキ」

  • たん熊北店でランチ

    連休の一日、ランチに出掛けてきました。京料理たん熊北店で「四季の野点箱」のランチでした。お造り、椀物に続き野点箱が登場。7種の口取り、茄子とにしんの煮物、鰆の幽庵焼きが入っていました。ちりめん山椒ご飯と味噌汁と香の物、きなこと抹茶の2種のわらび餅で終了。外のお庭を眺めながらゆっくりお食事してきました。ロビー奥ではウェディングドレスの花嫁も見てえコロナ禍のなか、やすらかなひとときでした。たん熊北店でランチ

  • 花束

    花束をいただきました。先日、誕生日だったので。花の香りが部屋中に満ち満ちてます。花に癒されますね。花束

  • 「あんバタークロワッサン」

    やっとMyお休み週間に入りました。図書館へ本の返却した帰りに気になっていたパンカフェへ。「&CO」というお店です。和菓子屋さんのあんこを使ってクロワッサンにサンド。クロワッサンは思ったより小さめでしたが、あんこがたっぷりなので充分でした。小さなお店ですが一休みするにはいいですね。お休み初日でした。「あんバタークロワッサン」

  • 「さくらケーキ」

    名残りの「さくらケーキ」をお教室で作りました。桜はとっくに散ってしまいましたが4月の最終日にさくらケーキです。桜花の塩漬けをざっと洗って刻み生地にも仕上げのグラスにも混ぜ込みました。粗熱の取れたお菓子にグラスを塗ると「わぁ〜綺麗!」と声があがりました。今朝、ベランダに咲いた薔薇を生徒さんが待って来てくださいました。桜色のケーキのそばに置くと薔薇からとてもいい香りが漂いました。生徒さんはほんとに植物を育てるのがお上手だと羨ましい限りです。育てるのが難しいと言われている薔薇が見事でした。「さくらケーキ」が薔薇で一段と映えました。「さくらケーキ」

  • 「いちごのエンジェルケーキ」

    「いちごのエンジェルケーキ」をこの1週間はお教室で作っています。マフィンを焼いたあといちごジャムを中に詰めてホイップクリームを絞り出し羽根をつけるとエンジェルです。焼きたてのマフィンのトップを切り取り羽根にします。中に詰めたジャムは作っておきました。今ちょうどジャムに向いた小粒のいちごが店頭にたくさん並んでいるので鍋で一気に強火で炊いてジャムにしました。明日のレッスンが最終日です。いちごの買い出しも終了ですね。「いちごのエンジェルケーキ」

ブログリーダー」を活用して、日々の暮らしの愉しみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
日々の暮らしの愉しみさん
ブログタイトル
日々の暮らしの愉しみ
フォロー
日々の暮らしの愉しみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用