chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日々の走り書き http://noriko2323.seesaa.net/

日々の生活の中から思いついたことや旅の思い出などの写真を掲載します。

iwanon
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2015/03/30

arrow_drop_down
  • ユカリ作りに挑戦(#^^#)

    今年は家で収穫した梅を梅干しに漬けました。10個位?だったと思います。 梅雨明けたら干そうかなと思っています。(2・3日後に梅雨明けしそう) でも、早くユカリだけでも作ってみたいと思い、今日赤しそを天日に干してみました。 あいにく、晴れたり曇ったり晴れたりと気まぐれ天気でしたので半乾きです。(^^;) 明日は、安定した晴れ間がありそうなのでカラカラに乾くことを願っていま…

  • 蝉が鳴き始めました

    我が家の庭でも蝉が鳴き始めました。(#^.^#) セミの鳴き声は暑さを増幅させますが、「夏だ!」を身体全身に感じさせます。 モクレンの梢を見ていたら虫が飛んできて止まったような気がしたので、 カメラの望遠を使って覗いてみたら「蝉 セミ」でした。 暫くセミの鳴き声を聞くこととなりました。(笑)

  • お野菜

    過日、公民館講座でご一緒した方からお野菜を頂きました。 5回の講座ですが最後の5回目は都合で欠席されるとのことでした。 「又、どこかでお会いすることがあるかもしれませんね」と、「食べきれないので食べてください」と、お野菜をくださいました。 突然なのでびっくりしましたが頂いて来ました。(#^.^#) お野菜の中には珍しい白ナスが入っていました。 初めての食材です。ネットの…

  • ぐったり・・・。(^^;)

    部屋からデッキに出ると、うわっ〜!暑さむんむん! 直ぐ部屋に入るしまつ。 ヒルガオの花は咲いてるものの葉はぐったり・・・。 水を撒いては、この炎天下では枯れていしまうし・・・。です。 幸い午後から雨が降り出しヒルガオも元気を取り戻しました。良かったです。

  • ボタニカルアート4回目

    ボタニカルアート4回目は、なでしこ(カワラナデシコ)を描こうでした。 糸状に裂けるているので鉛筆で描くより直接彩色した方が楽で美しく描けるとのことでしたが。私は鉛筆描きを半分描いてから彩色しました、 花の色はもう少し色を重ねた方がよかったかな?と思っております。

  • 3泊4日の・・・。(^^;)

    7月22日より25日までの3泊4日の・・・。旅行に行ってきました。と、書きたいところですが、大腸ポリープが見つかり医療センターに入院切除してきました。(^^;) ポリープは1個だけだったので、20〜30分で終了しました。陽性か陰性かは2週間後に分かります。 映像に写る大腸の中を横目で見ながら切除の瞬間を見たような、見逃したような、(はっきり分からなかった)感じでした。(^…

  • ボランティア活動

    某タウン誌の情報を視覚障がい者の方々にお届けするために、録音編集、CD化して今日投函してきました。 タウン誌の情報の記事をを6人で振り分け各自録音して持ち寄り編集しました。 今回は私がMC担当でした。 CD化した内容がリスナーの皆様に喜んでいただけると嬉しいです。(#^.^#)

  • セミ

    今朝 デッキの上に蝉があおむけになってうごかない・・・。どうしたのかな?とよく見ると胴体がなくなっている蝉でした。 今年はまだ蝉の声を聴いていないのに、死んだ蝉をみるなんって・・・。ちょっと凹んでしまいました。 昨年もそうでしが、気温が34~35℃以上になると蝉は鳴かなくなるそうです。 いわき地方では鳴いても良いようなきがしますがねぇ〜 そして、セミは死ぬときはあ…

  • ボタニカルアート3回目

    ボタニカルアート3回目 今回は花の描き方です。 花の向きなどをよく観察して花の形をまるか、楕円に決め更にその円を4等分して花びらを描いていきます。 今回のお花は百日草(ジニア)です。立体感を描くのが難しいですね。 でも、楽しかったです。

  • 暑中お見舞い

    暑中お見舞いの葉書が届きました。某漫画家からです。 二宮尊徳はちょっと古いですが・・・・。 文章の中にNHKのど自慢の予選会に出ることが決まったとのお知らせが書いてありました。(#^.^#) 80才は過ぎておられると思いますが、漫画もですが、なんでも意欲的です。 待てよ?予選会とは「のど自慢」に出場すると決まったわけではないんですよね〜(^^;) 予選通過するように祈っています。…

  • メロン

    北海道の友人からメロンが届きました。 毎年美味しいメロンが届きます。 今年は「北の女王」と、言う銘柄のメロンです。 まだ、メロンの香りがしませんので食べごろはもう少し先です。 食べたいが「我慢我慢」です。(#^.^#)

  • キジバト

    庭側のサッシのガラスに追突したキジバトがデッキの端に暫く止まっていました。 じ〜と見ていると羽の繕い?などをしているのか、飛ぶ気配が感じられません。追突したので安定するまで⁇休んでいるのでしょうか? 20〜30分止まっていた。 キジバトを初めてみましたが、ドバトとは違い気品が感じられました。(笑)

  • 暑中見舞い

    暑中見舞いの葉書を頂きました。 笑顔がいっぱい! 皆様にお福分け「暑中お見舞い申し上げます」(#^.^#) それにしても、今日は朝から蒸し暑いですね。 今日一日良い…

  • ナイトマーケット

    今日はリカバリースティションでのリハビリの日です。 予約時間14:00にいわきFCパークに着くと、何やら駐車場は混雑しているし、人も多くキッチンカーも出ていていつもとは違う雰囲気です。 いわきFCパーク内のアンダーアーマー店の前には色々なお店が並んでいて思わず覗き込んでしまいました。 今日は何事ですか?と尋ねると、年に2回開催されるナイトマーケットで20:00迄開催さ…

  • ねじり花

    毎年水もやらない鉢の中にねじり花が咲きます。 今年は花が多いような気がします。毎年1本から2本です・・。(#^.^#) 螺旋を描く様に咲くピンクの花が可愛いですね〜

  • ボタニカルアート(2回目)

    今日は第2回目のボタニカルアートの講座でした。 今回の課題は「葉」です。自分で好きな「葉」を準備しそれを描きました。 私はギボシと斑入りヤマボウシを持参しました。 主脈を先に引き全体の大きさのアタリをつけ葉脈を描いていきます。 簡単な葉を持参しましたが、大変手こずりました。(^^;)

  • コアフォースルース

    コアフォースルースを購入しました。 元々は農業をするときなどに使われていた品物らしですが、ゴルフをプレーする時身に着けると飛距離が伸びるとか、体感も安定して良いと言う話を夫が思い出したらしく、ひょっとして私の足にも良いんじゃないか?と、一緒にスポーツ店に行ってきました。 定員さんの話によると、コアフォースをつけると使われていない筋肉が動き出すとのことでした。 身…

  • 「あぁぁ~」またやってしまいました。

    毎週火曜日はPCサークルの日です。 少し寝坊してしまったので、すれすれの時間に公民館に到着。 「あら?」駐車場は車が空っぽ!「あぁぁ〜」またやってしまいました。 今日はPCサークルお休みの日でした。(^^;) カレンダーにはPCサークルと書いてありましたが、書き間違いでした。(#^.^#) お恥ずかしい〜(^^;)

  • いわき医療センター

    大腸にポリープが見つかったので大事に至る前に切除することになりました。 6年前にも、いわき医療センター(いわき総合共立病院)で切除しました。 今回は7月の中旬に3泊4日の入院で切除することになりました。 血液サラサラになる薬を飲んでいなければ、入院せずに切除の手術ができるそうですが・・・。万が一を考えてのことだそうです。 手術はポリープ1個につき大体20分位で切…

  • 笛の会

    所属している篠笛の会。令和6年南地区「笛の会」が、7月7日いわき市文化センター大ホールで開催されました。 遠方からは御殿場から、水戸、日立、郡山、東京、そしていわき市から笛の仲間が集まりました。 日頃の練習の成果を発表する場です。 又、今回は新名取披露式も行われ、華やいだ「笛の会」になりました。 お祝いにお餅も振る舞われました。(#^.^#) しかし、日頃の練習の成果は中…

  • 季節を感じるクリニック

    明日7月7日は七夕ですね。 7月7日の七夕の日は、織姫(おりひめ)様と彦星(ひこぼし)様が天の川を渡り、1年に1度だけ会える日です。江戸時代より、1年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつです。 七夕になぜ願い事をするの? 貴族たちが、短歌を書くための短冊に願い事を書いたのが始まりと言われています。時代とともに変化していき、江戸時代には…

  • 殺虫剤

    殺虫剤を購入してきました。 この頃は若いころから比べると蚊に刺されることは少なくなってきましたが、草むしりなど長時間、庭仕事をする時などには、1回スプレーすると8時間蚊が寄ってこないタイプの殺虫剤を使っていました。 今年も同じタイプの物を購入すべくホームセンターにいきました。 8時間蚊が寄ってこないタイプの隣に2週間いなくなる(発生前の予防)タイプの物が並んでいま…

  • 梅漬け

    赤紫蘇をもんであくを出し梅の塩漬けと赤紫蘇を交互に瓶の中に入れました。どの位で紫蘇の色に染まるのでしょうか? 2・3年前に1度梅干し作りをしただけなのですっかり忘れてしまいました。 梅雨明け土用に天日干しをしたいと思います。 たった10個分の梅ですが・・・。(^^;) 上手にできれば嬉しいです。(#^.^#)

  • 風鈴参道で涼感じる

    風鈴参道で涼感じる いわき民報2024/7/3掲載より 國玉神社夏詣の一環、華やかな演出 勿来町窪田の國玉神社で今年も風鈴とこけ玉を飾った「風鈴参道」がお目見えし、涼しげな音色が境内を包み込み参拝者を楽しませている。 この取り組みは2021年(令和3)年から夏詣の一環で行っている・・・・。 毎年この「風鈴参道の」記事をみかけますが、一…

  • くちなしの花

    ♪♪ くちなしの花の 花のかおりが 旅路のはてまで ついてくる くちなしの白い花 おまえのような 花だった♪♪ くちなしの白い花が1輪咲いています。何年かぶりで咲いたような気がします。(#^.^#)

  • アナベル

    ピンクの紫陽花アナベルが満開です。 小さな、本当に小さな花(がく)が一塊になっています。 紫陽花の花の大きさも7〜8cm位です。可愛い花ですよ(#^.^#)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwanonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwanonさん
ブログタイトル
日々の走り書き
フォロー
日々の走り書き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用