ゴブリンスレイヤー9 蝸牛くも 2018年12月31日 SBクリエイティブ
ただの配達。ゴブリンスレイヤーですら、そう思っていた。牧場の手伝いで配達に出たゴブリンスレイヤーは牛飼娘とともに、ゴブリンの大軍に待ち伏せされる。それは、ある祈らぬ者の策謀だった!一方、ゴブリンスレイヤー不在の一党は、見習聖女の託宣より、雪山を目指すことに。そこは、氷の魔女の統べる永久の冬の領域だった!包囲された雪の廃村で、牛飼娘を守り、孤軍奮闘するゴブリンスレイヤー。彼不在の中、女神官は、ゴブリンではない怪物たちの脅威と対峙し、一党の行動を決断していく――。「――手は、あります」蝸牛くも×神奈月昇が贈るダークファンタジー第9弾!裏表紙よりGOBGGRBGORRRBGOBB!!第1章『破滅の予感』だから――彼女は、小鬼の領域へ踏み込むとはどういう事なのか、今やっと理解していた。牛飼娘が『小鬼の領域』にいるだと・...ゴブリンスレイヤー9蝸牛くも2018年12月31日SBクリエイティブ
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(547回目)
コシナ回!!!!(勢い)ぼうとう0⃣【暴投】―する〔野球で〕キャッチャーがとれないような、見当はずれのたまをピッチャーが投げること。また、その投球。ワイルドピッチ。⇒悪投「あ~っと、暴投だぁ~」→ランナー自動スタート→捕手が足下に落としただけですぐ拾って送球ランナーアウト理不尽すぎる・・・・・・飛び出してるから戻っても送球の方が先ほうとう0⃣―タウ【宝塔】「多宝塔」の略。略しすぎなのは昔からだってばよぉ1文字じゃねーか!仕方ない切り替えていけ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(547回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(546回目)
コジロウ回ごじる0⃣2⃣【呉汁】水に漬けて柔らかくしたダイズをつぶして入れた味噌汁。ダイズをダイズで食べるのか納豆に醤油かけるしいいのか(?またどなり3⃣【又隣】隣の隣。一軒おいた隣。「マタドガス」無かった最近の作品ではそれなりの立ち位置を獲得しているようで何より初期はどくタイプ不遇だったもんなぁまあ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(546回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(545回目)
こよことうゆうし3⃣【投融資】投資と融資。「財政―」略して一纏めなんて昔からだっていうへんけい0⃣【変形】―する〔内容はそのままで〕形だけを変えること(たもの)。「―シフト」顔と可変機のインパクトで胴体スッカスカな件を誤魔化すZまだあわ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(545回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(544回目)
こよよがいでん0⃣グワイ―【外伝】本伝に漏れた伝記・逸話。「義士―」12はあったけどダイ・カタナが無いぞぐぬぬぶんげん【文言】㊀0⃣3⃣文章中の語句。㊁〔古〕手紙の文句。もんげん。↔白話(ハクワ)「文庫」が微妙に長いからあれっ、もしかしてダイ・カタナだけ文庫じゃない?なんということだぁまだあわてるような新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(544回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(543回目)
こよみがよみこよみ3⃣【暦】〔「日読み」の意〕その日は何曜でどういう行事が有るか、また吉凶・月齢や日の出・日没・干満の時刻などを、一年を単位として日ごとにしるしたもの。〔日めくり・カレンダー・本暦などが有る〕名前としてはありかなしか読めるからありか?めいど1⃣【明度】〔美術で〕色の明るさの度合。⇒彩度ご主人様的な意味のメイドが載ってない・・・・・・だと・・・・・・?でぇじょうぶだまだあわてるような新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(543回目)
ゴブリンスレイヤー8 蝸牛くも 2018年10月31日 SBクリエイティブ
「来てしまいました」そう、彼女は言った。辺境の街のギルドにやってきた至高神の大司教――剣の乙女は、ゴブリンスレイヤーたち一党に王都までの護衛を依頼する。街道には、狼に乗ったゴブリンが群れているという。一方、王都では霊峰に天より火石が落ちてきたことで、災厄の兆しが囁かれていた・・・・・・。一党が訪れた時に起きる事件は、《宿命》か《偶然》か。その行方は、最も深き迷宮、最果ての深淵、死の迷宮へと連なってゆく――。「もし四階より下へ行くのなら・・・・・・帰っては来れませんから」蝸牛くも×神奈月昇が贈るダークファンタジー第8弾!裏表紙よりGGOBOGORRRBBGRBGOBGRBB!!第1章『かつてあった青春今そこにある灰』――術が封じられた!?たかだか蟲けらと、只人の小娘風情に!?m9(^Д^)プギャーwwwwww...ゴブリンスレイヤー8蝸牛くも2018年10月31日SBクリエイティブ
ゴブリンスレイヤー7 蝸牛くも 2018年3月31日 SBクリエイティブ
「結婚することになったみたい」故郷からの報せを受け、そう呟いた妖精弓手。かくして一党は、森人の里に行くこととなった。またその旅には牛飼娘と受付嬢の姿も――。一方、ゴブリン退治のおりに発見された石版をゴブリンスレイヤーから託され、剣の乙女は鑑定を行う。「古い・・・・・・とても古い文字ですわね」川を上り、森人の里を目指す一党だが、現るは小鬼の影・・・・・・。「鏖殺ではなく脱出で宜しいか?」「宜しいわけがあるものか!」さらに森人の里には、密林の奥に潜むと言われている、古きものが現れるという事件が起きていた――。蝸牛くも×神奈月昇が贈るダークファンタジー第7弾!裏表紙よりGORBGRBGGOOGRBGOBB!!第1章『彼女への招待状』「うわ、よせ、お前。だいたいそういうこと言った奴から死ぬんだぞ!?」「俺、この戦いが終...ゴブリンスレイヤー7蝸牛くも2018年3月31日SBクリエイティブ
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(542回目)
こよつがよつこようじ2⃣―ヤウー【小楊枝】つまようじ。「だいようじ」も「おおようじ」も勿論無いよも1⃣【四方】〔雅〕まわり。「―の景色」「黄泉比良坂」が無い・・・・・・だと・・・・・・?ホント載せる基準がわからぬそろそろせめてG3にしたいところ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(542回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(541回目)
こよいがよいこよい0⃣―ヨヒ【今宵】「今夜・今晩」の意の雅語的表現。やはり雅語かヤツとはいずれ決着をつけねばなるまいこよう0⃣―エウ【古謡】古くから伝わるうたいもの。LondonBridgeisbrokendownをなぜか「ロンドン橋渡ろう」で知っている不思議6時前ならセーフ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(541回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(540回目)
ごじょーさとる回むかご0⃣ヤマノイモの葉のわきに出る、小さなイモのようなもの。食べられる。ぬかご。表記古来の用字は「零余子」。「無下限」は無いわなりくかい0⃣3⃣【陸海】㊀陸(上)と海(上)。㊁陸軍と海軍。りっかい。「―空3⃣5⃣1⃣・―軍3⃣」「六眼」はありそうでなかった復活回は2年後と予想新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(540回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(539回目)
ゴサク!!!!!コサック2⃣〔Cossack=遊牧民の意のチェルク語に由来〕黒海北岸に居住する、タタール人とスラブ人との混血種族。困苦に堪えるのと騎乗に巧みなのとで有名。『困苦に堪える』ので有名ってどういうことなのチェリスト2⃣〔chellist〕チェロ演奏者。チェルク語載ってねぇぇぇG5にはならないからセーフ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(539回目)
新装版 ロードス島戦記2 炎の魔神 原案:安田均 著:水野良 2013年12月1日 KADOKAWA
英雄戦争から2年。その傷は癒えるどころかロードス各地の内戦はさらに混迷を深めていた。カーラの行方を求めて旅を続けるパーンとディードリットは、強力な魔法を操る魔術師の噂を聞き、砂漠の国フレイムを訪れる。そこではふたつの部族が対立し、フレイム王カシューを悩ませていた。パーンは助力を買って出るが、彼の前に恐るべき力を持つ魔神が立ちはだかり!?新たな仲間と共にパーンは苦難の戦いに挑む!【解説:賀東招二】裏表紙より伝説の2作目よー第Ⅰ章砂漠の王国でまだ、戦いは終わっていない。アラニア、モス→内戦中ヴァリス→首都ロイド周辺以外は治安悪化マーモ(支配下のカノン含む)→ベルドの後継者不在で混沌自由都市ライデンとフレイム王国は『比較的平穏』それもあくまで『比較的』という、そんな感じがロードス島の現状そんな比較的マシなフレイム王国...新装版ロードス島戦記2炎の魔神原案:安田均著:水野良2013年12月1日KADOKAWA
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 蝸牛くも 2018年3月31日 SBクリエイティブ
姉が姉でなくなってから三日が過ぎた。だから彼は動くことに決めた。ゴブリンの襲撃で、最愛の姉を、村を喪った少年がいた。五年後、辺境の街の冒険者ギルドに訪れた少年は冒険者となる。そして、五年前、帰る村をなくした少女は、かつての幼なじみと出会った。最下級のクラス、白磁級となった少年は装備を調え、たった一人でゴブリンの巣くう洞窟へと向かう――。これは、彼がゴブリンスレイヤーと呼ばれるようになる物語。大人気ダークファンタジー「ゴブリンスレイヤー」の前日譚。蝸牛くも×足立慎吾が贈る外伝「イヤーワン」スタート!裏表紙よりGOBGGBBGRRBGBGB!!序章「そして世界は救われた」きっと必ず、世界は救われるだろう。そりゃ終わったことだからね(ぶち壊し)第1章『出自と経験と邂逅』例えば解体された肉と、生きる牛を、イコールで結べ...ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン蝸牛くも2018年3月31日SBクリエイティブ
怪盗キッドが「妖精の唇」を狙い、服部平次と初対峙!京極真はTVドラマの現場で事件に巻き込まれ・・・!?そして、黒ずくめの組織のボスに関する新たな情報が明らかに!!裏表紙より黒ずくめ要素のある事件だけ抜き出したら半分以下よねFILE.1女性警察官連続殺人事件宮本ちょっと待って・・・確かこの路地と・・・あの公園には・・・交通課の人ってナワバリの諸々全部覚えてんの?マジならかっこよくね?ただの徹マン女とちゃうんやで!佐藤「由美ィ!?」うわあああああああFILE.2駐禁の標識沖矢とても警護が必要な女性には見えんがな・・・この男は視力が落ちておるつーかアンタ弟には生きてること隠してないのね三池ち・・・千葉君・・・薄い本展開かな?(ゲス)FILE.3「ミケ」じゃなくてコナン7×4・・・「!?」これはさすがに無理がまぁ絶対音...名探偵コナン96青山剛昌2019年4月15日小学館
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(538回目)
なんかコサパってどこぞの民族の挨拶っぽくね?コサパ!コサパ!(勢い)こさめ0⃣【小雨】たいした雨量にならない、細かに降る雨。↔大雨大雨小雨とかヒロアカにいそうこさつ0⃣【古刹】「古寺」の意の漢語的表現。逆に古くない寺ってあんのそう、日本で一番新しい寺は築何年なのかググってみると・・・・・・ほっほう、へぇー6時すら('A`)新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(538回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(537回目)
こさな・・・・・・小魚回かぞくせい0⃣【属性】〔ほかの物には無く〕その物に(の同類に共通して)備わっている性質。例、物の色・形・大きさなど。火→燃える(やけど)わかる電撃→しびれる(まひ)わかる水→あわぷしゃー(すばやさ低下)わかるようなわからんようなとにかくやっつけるしかない新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(537回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(536回目)
あーもーかきゅう0⃣クワキフ【火急】―な―に〔火が燃え広がるように差し迫っている意〕〔対応・処理などを〕急いでしなければならない様子。「―の用」ファイアボッファイアボッファイアァァァボォォォォ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(536回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(535回目)
これはだめみたいですねトリプルプレー6⃣〔米tripleplay〕〔野球で〕守備側が一連のプレーで、アウトを三つ取ること。⇒ダブルプレー無補殺三重殺の奥義感さんぜん0⃣【潸然】―たる―とさめざめと涙を流す様子。三千世界のよくわからない技感デカブツにしか当たらないのではないか役に立てとは言わないから邪魔をしないでくれ(マジレス)新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(535回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(534回目)
寒さには勝てなかったよこさーじ2⃣〔corsage〕婦人が洋服の胸・襟元などにつける花飾り。コサージュ。コルサージ。コルサージュ。どれなんだかはっきりせーやござん・す2⃣:2⃣【御座んす】(自・特殊型)〔御座ります」の変化〕「ございます」の老人語。〔高年の女性や商人、またやくざの間でも用いられる〕「コサンジ」なかったヤマトもコサブロウも覚えてないのにコサンジは覚えてる不思議!全部寒さってやつが悪いんだ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(534回目)
名探偵コナン 97 青山剛昌 2019年12月23日 小学館
コナン、毛利小五郎、安室透、そして脇田兼則。奇妙な一行の行き先は長野山奥の廃教会。そこに待っていたのは謎の暗号と殺人事件――!?事件の最中、コナンは「RUM」の正体にまつわる重要なヒントを安室から引き出そうとする・・・!裏表紙より96はどっかいっちゃったから97を先に書いとこうFILE.1大切な物ですから京極「蘭さん・・・」「早く!!」いやいやいやいやFILE.2探偵の目コナン自由だなこの人も・・・コナンの周りの人間、フリーダムすぎる問題脇田「だってこの状況はミステリーの定番中の定番・・・」「連続殺人が起きやすい・・・」「まさに「雪山の山荘」ですからねぇ・・・」『雪山の山荘』に対するアツい風評被害FILE.3雪山の山荘小五郎「どーなってんだ!?」これだから『雪山の山荘』状態はなーFILE.4泣く子も眠る安室「ヒ...名探偵コナン97青山剛昌2019年12月23日小学館
ゴブリンスレイヤー TRPG リプレイ 死と罠の街ランサペール 川人忠明とグループSNE(原作:蝸牛くも) 2019年8月31日 SBクリエイティブ
巨大な港を擁し、繁栄を極める港街・ランサペール。だが、そこは善悪さまざまな勢力が入り乱れて支配権を争う魔と混沌の街でもあった。この港街に足を踏み入れた四人。父の仇を探す圃人の少女剣士。吸血鬼狩りを志す交易神の女神官。長傘と祖竜術を操る蜥蜴人の老師。投矢銃を愛用する森人の軽薄楽士。それぞれ境遇も目的も異なる彼らは、この街に渦巻く邪悪な陰謀に巻き込まれ、海底遺跡を探索し、海賊と戦い、犯罪組織はもとより冒険者ギルドや神殿とさえも渡り合う!!ダークファンタジーを題材とした「ゴブリンスレイヤーTRPG」に興奮とスリル満載のリプレイ登場!裏表紙よりラノベの棚にたまに並んでる(ソードワールド?とかアリアンロッド?)けど、そもそもリプレイってなんぞやはじめにリプレイは、テーブルトーク・ロールプレイング・ゲーム(TRPG)を遊ん...ゴブリンスレイヤーTRPGリプレイ死と罠の街ランサペール川人忠明とグループSNE(原作:蝸牛くも)2019年8月31日SBクリエイティブ
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(533回目)
寒さには勝てなかったよろく2⃣1⃣【禄】㊀武士の給与。「―を食む/―米・家―・微―」㊁〔古〕当座のほうび。というか「六」フォースリープ6個でどうにか最早無しで起きられる気がしないきづかい2⃣―ヅカヒ【気遣(い)】㊀悪い事態になるおそれ。㊁相手のためを思って、いろいろ配慮すること。スーパー気遣いマン虎杖(小説版2巻読了)作者が虎杖と距離があるのわかる気がする虎杖は人間が出来過ぎている感来週こそは来週の俺を信じろなお寒くなる模様新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(533回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(532回目)
1文字もGOBらない件はまた後日かたき(造語)〔雅:各地の方言〕〔「片食カタケ」の変化〕㊀一日に食べる食事の回数を算(カゾ)える語。㊁一回分の食事の量。「一ヒトー2⃣3⃣」「敵(仇)」なっげーお約束の敵討ちそろそろ本人は心底どうでもいいと思ってるけど周りの空気的に旅に出ざるを得なかったパターンも作ろう(提案)しんそこ1⃣0⃣【心底】㊀心の底(で思っていること)。「―から/―〔=心底から〕恐ろしい」㊁一番下の底。表記㊁は、「真底」とも書く。逆に「心言葉」という表記もありなのではないか(てきとう)明日行けるかなどうかな新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(532回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(531回目)
GOBGRROBではないので調子が狂う(てきとう)こさい0⃣1⃣【巨細】〔古〕〔大と小の意〕「―に(わたって)〔=細大もらさず、一部始終〕」「巨」の対となる一字が「細」と言われると違和感「細」の相方はやっぱり「太」じゃん?はっ、つまり「細」は二股野郎だったのか(飛躍)ごさい0⃣【後妻】〔死別とか離別のあとに結婚した〕現在の妻。↔先妻後妻とかいうとりあえず疑われるポジションリプレイ一応読み終わり2週目し(て起きられ)たら書く新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(531回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(530回目)
ゴブ・・・・・・あ、終わってたひょうげん3⃣0⃣【表現】―する内面的・主観的なものを外面的・感性的にとらえられる手段・形式によって伝達しようとすること。表情・身ぶりのほか、記号・言語・音楽・絵画・造形などの方法が有る。「・・・の―を盛り込む(借りる)/―を工夫する/オーバーな―/愛情の―は人によりさまざまだ/映像―」リプレイとはこういうものかグダってると身内ウケにしかならなそういんしょう0⃣―シャウ【印章】「印」の、やや改まった表現。「印象」が長いから薄着の前衛・・・・・表紙の第一印象はゴブスレさんならありえないと一蹴する装備だと思いました下着穿いてなくない?もうすぐ読み終わるけどこれ続きある系かしら乗りかかった船だからあるなら買うTRPG知らない層にもわかりやすく見せようという意思は感じるもの新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(530回目)
新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(529回目)
ゴブリンク・・・・・・ク・・・・・・何も思いつかねぇぇぇぇリプリント3⃣―する〔reprint〕(出版物の)複製。「リプレイ」無かったリプレイというのを買ってみたさてどういうものなのかアールシー4⃣【RC】〔←reinforcedconcrete〕鉄筋コンクリート。「―二階建て」「RPG」無いとか勿論「TRPG」も無い1997年改訂でRPG無いってやばくない?ドラクエFFにテイルズやポケモンまで出てるのにG4を目指してこ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(529回目)
小説ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々㊤ 高屋敷英夫 1989年10月15日 エニックス(4回目)
1回放置するとまた数ヶ月空きそうだから→1回目、2回目、3回目<blockquote>第四章自由貿易都市ルプガナドラゴンの角の北の塔を出発してルプガナ街道を北上したアレンたちは、三〇日後、このルプガナの町の手前まで来ていた。ゲームでもここの道のり結構辛かったようなムーンペタ→フィールド→ドラゴンの角(南)→ドラゴンの角(北)→フィールド→ルプガナドラゴンの角(北)は後回しにしたかな<blockquote>1美少女ムーンブルク潰滅からすでに一五〇日近く過ぎているせいか、町の人々や旅人たちは、何ごともないように普通の生活をしていたし、兵士たちにも緊張感が見られなかった。『一五〇日』後の『街道筋の宿場町や村々』の様子一般ピーポーは常時緊張状態なんて気がもたないからしゃーないあと少しでルプガナというところで馬車がモンス...小説ドラゴンクエストⅡ悪霊の神々㊤高屋敷英夫1989年10月15日エニックス(4回目)
小説ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々㊤ 高屋敷英夫 1989年10月15日 エニックス(3回目)
2月中に下巻も終わったらいいな→1回目、2回目第三章風の伝説およそ二〇〇〇年ほど前、古代ムーンブルク王朝が、ロンダルキア山脈を見張るために築いた四つの塔のうちのひとつだ。二次創作でもよく考察される「あの塔はつまりなんなのか」・・・・・・ロンダルキア周辺に4つも塔あったっけ?1風の塔アレンたちが町にたどり着くと、王女の姿を見た自警団の人々は、歓声をあげ涙を流しながらその無事を喜んだ。王族全滅は滅びの象徴だったろうからなぁこれからは3人での旅ですなぁアレンは最初、セリアの呪文が自分の呪文より強力だったことに、ショックを受けたのだろうか――とも考えた。3人になってからコナンの様子がおかしい模様ホイミは小回りが利くから(震え声)だが、そんなことにいつまでもこだわるようなコナンではないことは、アレンが一番よく知っている。...小説ドラゴンクエストⅡ悪霊の神々㊤高屋敷英夫1989年10月15日エニックス(3回目)
「ブログリーダー」を活用して、108円さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。