chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(470回目)

    安定のG2とうしみとんぼ5⃣【灯心とんぼ】〔「とうしみ」は「とうしん」の雅語系〕トンボの一種。からだは細くて緑色。羽が弱い。イトトンボ3⃣。とうすみとんぼ5⃣。かぞえ方一匹なぜ独立しているのか昆虫辞典じゃないぞこれぇ?ちなみにメジャーであろう「オニヤンマ」は載ってないオニオン1⃣〔onion〕タマネギ。「―スープ5⃣」訳しただけやんけってやつも載せる基準がわからぬ500回は見えたな(キリッ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(470回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(469回目)

    あとは安心して辞書れるという訳でございしろく1⃣【四緑】九星の一つ。木星に配当し、方位は南東。ごろあわせどんぴしゃがそんざいしたとはーしろくろ【白黒】㊀0⃣1⃣白と黒。㊁1⃣0⃣正しいかまちがっているか。特に、無罪か有罪か。㊂0⃣〔写真・映画などで〕着色しないこと。くろしろ。【目を―させる】⇒目しかし明日もし君が壊れる時は黒が先なのである白い素肌の君はどこにいるんや(絶望)G3上等ぅ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(469回目)

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉘ CLAMP 2009年11月17日 講談社

    新たな旅が始まる!一行を救い消えた写身の小狼とさくら。二人は夢の世界で繰り返す世界に終止符を打つため‶もう一度産まれる"選択をする。そしてそこには次元の魔女の儚き想いが!さくらと小狼が迎える結末とは――!?「翼」を巡る物語――遂に完結!裏表紙より『物語』(クロニクル)なんやで侑子「クロウはその空席を埋める為に」「別次元である玖楼国へ行ったの」「愛する者達と別れて」サブタイ無いから区切りがわかりづれぇのは置いといて、やらかしたというにはなんとも気の毒なクロウ・リード氏最強すぎてうんざりするのもむべなるかな侑子「・・・・すべての子供達に」「幸多からんことを」(´・ω・`)小狼(写身)「これが」「あのひとが言った言葉の意味か」(;゚ω゚)そんなこんなで飛王「ではおまえ達は私が創った」「写身か!!」計画通りだったはずが...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉘CLAMP2009年11月17日講談社

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉗ CLAMP 2009年5月15日 講談社

    王の野望を砕け!ついに始まった玖楼国での決戦!小狼の写身は飛王の手から一行を救い、消える。一行は力の全てを尽くし戦うが飛王はさらに狡猾な手段で反撃する!そしてその瞬間はやってきた。「死者は生き返らない」――世界で最も強固な理に飛王が挑む――!裏表紙よりあれっ、これむしろ飛王が主人公じゃね(錯乱)Chapitre.211焼き付いた笑顔黒鋼「引きずり出せ」ファイ「ああ」陰謀ヒッキーコロスべし慈悲は無いしねよやぁぁぁぁぁぁトったどぉぉぉぉぉぉぉぉぉ第3部(?)完ッなんだと小狼「飛王・・・・」「飛王・・!!」「飛王!!!!」ぐぬぬしかしこれはラスボスの風格Chapitre.212動き出した時間モコナ「小狼!!」「サクラの羽根の力感じるよ!」小狼「あの時の玖楼国には羽根はない筈だ!」(;`・ω・)??????どういうこと...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉗CLAMP2009年5月15日講談社

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉖ CLAMP 2009年3月17日 講談社

    再び姫の手を掴む為に!小狼によって遂に明かされた「巻き戻した時間」の悲劇!それによって生まれた歪みとの間で苦しむ小狼だったが、飛王の手からさくらを救う為その時間を進めることを決意する。そしてその時、遠く離れた世界であの少年も一つの選択をしていた。全てはあの時、取れなかった手を取る為に!―――激震の玖楼国で運命の決戦が今、始まる―――!!裏表紙より決戦!決戦!Chapitre.201遺跡の中の真実過去小狼も・う・い・ち・ど魔女の力は「対価と引き換えに願いを叶える」能力ではなく「対価を提示されたら願いを叶えなくてはいけない」縛りなん?過去飛王「兄弟などではない」「おまえ自身だ」わーおChapitre.202歪んだ願い過去飛王「だが」「叶えてみせる」「全てをかけても」飛王の精神コマンドは努力確定Chapitre.20...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉖CLAMP2009年3月17日講談社

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉕ CLAMP 2008年11月17日 講談社

    運命の七日目が二人を待つ!?さくらを救うため玖楼国に着いた一行!狡猾な飛王の罠を苦肉の策でかわし、あの日さくらがさらわれた遺跡へと向かう。だが、その時小狼は「巻き戻した時間」の真実を語り始めた。―――翼の遺跡に眠る秘密が今、解き明かされる―――!裏表紙よりあの微笑ましい出会いがどうしてそうなるChapitre.192溢れ出す記憶過去さくら「それに背は兄様のほうが高いけど」「中身はずっとずっと子供だもん!」9999Hit!(Critical!)Chapitre.1937回目の誕生日過去小狼「どうした?」過去さくら「音が・・・・」過去小狼「!?」ヘンな音がした後に不思議な現象が起きる・・・・・・TheWorldかな?(.hack並感)Chapitre.194姫を呼ぶ音色過去小狼「行きます」推定7歳過去小狼「・・・・...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉕CLAMP2008年11月17日講談社

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(468回目)

    G4には勝てなかったよしろはた0⃣【白旗】⇒しらはたええ・・・・・・?しろん0⃣【至論】道理にかない、だれも反対出来ないような論。「しろん」多すぎぃ同音戦隊シロンジャーかおまえらそんで途中で双子の戦士ジロンズが参戦するG5は阻止したからセーフ・・・・・・セーフです新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(468回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(467回目)

    これは彼女回しろナンバー3⃣【白ナンバー】〔白地のナンバープレートの意〕運輸業者以外の使用する自家用車の俗称。チャンピオン載ってないとか勉強不足もいいところ※1997年の辞書手応え的にはもう少し明日はだいじょうぶきっとたぶんおそらく新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(467回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(466回目)

    4ュ66回ガスけつ0⃣【ガス欠】〔ガスはガソリンの意〕(走行中に)自動車の燃料が無くなること。〔俗用〕「ガス」が長いから仕方ないね使い手がもうちょっと頭良かったら最強だった(溜息)かいどう0⃣クワイ―【怪童】〔普通の子供と違って〕からだが大きく、力の強い子供。ジャックがなぜか海底に沈んでも生きてた(魚人?)からそれもダメとすれば、ガスガスのカラクニで窒息させればいいんじゃね?死にたがりキャラで真剣に手段を捜してる奴いない疑惑G3に抑えるのは厳しいかなぁ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(466回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(465回目)

    ぎぎぎぎしき1⃣【儀式】〔その(組織体の)人が〕節目の一つとして(厳粛に)行う行事。「就職―」【―張る4⃣:4⃣】(自五)何かをする時に、堅苦しく、いかにもまじめそうな話をして行う。儀式といえばマジシャン・オブ・ブラックカオスだよね?手間がかかる割に攻撃力+300かーいっていうしかも直前の戦いの切り札カオスソルジャーより弱いっていうでも見栄えがよければいいよね!出番がそこだけというのもポイント高い今週はG4で済むねやったね新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(465回目)

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉔ CLAMP 2008年7月17日 講談社

    いざ、決戦の地へ!二人の小狼の激闘は終わり、さくらは消えてしまう。その後、次元の魔女からさくらともう一人の小狼の「写身」の事実が明かされる!だが、さくらを救うため一行は迷うことなく後を追う決意をする。飛王が待つ全ての始まりの場所――玖楼国へ!裏表紙よりさぁ盛りあがってまいりましたChapitre.183砂の世界飛王「来い」「我が世界の中へ」かかってこいよいただきましたー飛王はものすごい頑張って色々準備した感があって嫌いじゃないChapitre.184切り取られた時間小狼「え!?」(;`・ω・)??????????Chapitre.185繰り返す時間黒鋼「・・・・おまえが言うか」ファイ「オレだから言うんだよ」(・∀・)ニヤニヤ小狼「飛王の策だとして」「この人達にずっと同じ事をさせているのだとしたら・・・・」何がし...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉔CLAMP2008年7月17日講談社

  • ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-㉓ CLAMP 2008年3月17日 講談社

    死闘!二人の小狼「日本国」で小狼は羽根のため星史郎と激突し、その最中「夢の世界」へと移動する。だが、さくらと再会したのも束の間、そこで小狼を待ち受けていたのは「もう一人の小狼」だった!避けられぬ戦いの果てに迎える衝撃の真実とは――!?裏表紙よりこれは今月中に終るといいねChapitre.175交わる剣星史郎「自業自得だろう」封真「さあ」どっちもお近づきになりたくないから仕方ないね小狼(オリジナル)対小狼(写身)!!!!!さくら「小狼!」嫌われ兄弟の予想通り、既に写身の方が上か・・・・・・!?Chapitre.176動かぬ躰飛王「必要なのは躰のみ」「魂は殺してもかまわん」やっぱりロリコンじゃあないかあわわわわわわわ侑子「心が忘れても」「躰が覚えている事もある」(´・ω・`)Chapitre.177醒めない夢モコナ...ツバサ-RESERVoirCHRoNiCLE-㉓CLAMP2008年3月17日講談社

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(464回目)

    ぎゃくてんのはっそう!!きべん0⃣【詭弁】〔「詭」は、欺く意〕本来つじつまの合わない事を強引に言いくるめようとする議論。「―を弄する/―家0⃣」表記「奇弁」は、代用字。下字の「弁」は、「辨」の略字。今週は(これでG6だから)G5じゃなかったよやったね!!!!!!全部19号ってやつが悪いんだ俺はわるくぬぇー新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(464回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(463回目)

    知らなかったのか?G5からは逃げられないしろみず2⃣4⃣0⃣【白水】米をとぐ時に出る白く濁った水。「白身」が微妙に長かったからしろみつ0⃣【白蜜】㊀白砂糖を溶かして濃く似た液体。↔黒蜜㊁はちみつ。そんなものが存在するとはという衝撃そう、黒があれば白があるものなのだ逆も然りたとえば「シロさんです(声は竹内力の美少女)」みたいならいしゅうはG5をそししたいなぁ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(463回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(462回目)

    かーなーらーずーさいごきあい0⃣―アヒ【気合】㊀精神を集中して、事に当たる勢い(掛け声)。「―が入る〔=何かをしようと思って緊張し、十分な体勢を構える〕/―を入れる〔=しっかりやれ(そんな事ではだめだ)と、しかったり激励したりする〕/―をかける/―負け」㊁呼吸。いき。「―が合う」がかつーえ?愛・・・・・・?(何を言っているんだ?という目)SAOとAWがどっちも20巻以上続いているのが悪いんだと思います!そろそろ新規開拓もしたいところ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(462回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(461回目)

    白いといえばぎょとう0⃣【漁灯】漁業に使う灯火。「巨塔」ないとか・・・・・・絶対あると思ったんだけどなぁ「ある」と思っていたものが「ない」時の気分はわかるねつまりそういうことだ(二宮並感)新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(461回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(460回目)

    ごろあわせとけーしろうま0⃣【代馬】代掻(カ)きに使われる馬。代掻きってなんぞ?しろかき3⃣【代掻(き)】―する田植えの前に水田に水を入れ、(馬を使って)田の土を掻き起こして、ならすこと。(´・∀・`)ヘーかしこさが1あがった!新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(460回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(459回目)

    G5のはじまりだぁしこく0⃣【紫黒】紫がかった黒色。「―色3⃣」「四国」?奴はしんだよいや長いわじこく1⃣【二黒】九星の一つ。土星に配当し、包囲は南西。にこく。「時刻」?奴はしんだよいや長いわぶっちゃけアクセルワールド読み直してて他を読んでないのもある読み直すほどに否定できなくなるのは、BBのクソゲー度が増していくということ後付けで世界観のベースになるゲームが台無しになっていくのが何ともかなしいまぁクソゲーにならざるをえなかった理由も本編で説明されてるからセーフで25巻では開幕で黄の王が大活躍するんやろそうやろ心意のワープ技持ってるから他の王が即死する間に華麗に離脱して勝利を確信していた白の王を殺るんですよねわかってますよ僕には新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(459回目)

  • 呪術廻戦7 芥見下々 2019年10月9日 集英社(3回目)

    ええい8巻はまだか(短気)→1回目、2回目第59話起首雷同-伍-宿儺「いい」「それでいい」久しぶりに登場伏黒の成長にご満悦疲れたので(?)回想入りまーす伏黒小1の時俺の父親と津美紀の母親それぞれの片親がくっついて蒸発したこれなんてエロ漫画設定?(ゲス)白髪男が手を回したおかげで(?)どうにか暮らしていた訳ですが伏黒何もわからないということだけが分かって津美紀は寝たきりになったこれは津美紀の呪いに関わる長編がありますねぇ!そうなる前は、津美紀に対して『典型的善人』『事なかれ主義の偽善』などと反発していた伏黒ですが――伏黒俺が助ける人間を選ぶように俺を選んで心配してくれてたんだろ悪かったよガキだったんだ謝るからささっさと起きろよバカ姉貴天使姉が結婚するまで伏黒は結婚無理やろなぁ宿儺の指ドーピングだった八十八橋の呪霊...呪術廻戦7芥見下々2019年10月9日集英社(3回目)

  • 呪術廻戦7 芥見下々 2019年10月9日 集英社(2回目)

    質問者はGTG?→1回目第56話起首雷同-弐-カラーだったであろうこの絵????(東堂の師匠?)夏油乙骨五条で特級呪術(呪詛)師4人衆?五条が乙骨と一緒に名前を挙げた東京高専3年の秤って奴は特級ではないのねー問題の橋で様子を窺うですぞー釘崎「呪霊の呪の字も出ないじゃない」ハズレかないや待て死んだアホ共はバンジーをやったって話のはずつまり伏黒「それはもう虎杖で試しました」おれたちのビニール紐は最強なんだ!!どうしたもんかと話していると、伏黒の後輩が自分の姉ちゃん(伏黒の同級生)を連れて現れました藤沼「行ってるの中2の時」「夜の八十八橋に」Oh・・・・・・しかも今まで死んだ4人と同じく――藤沼「絶対」「何かいるんです」ドア絡みで不自然な現象が・・・・・・!呪霊云々は言わずに話を聞き出す新田さんは有能ですなぁさすが~...呪術廻戦7芥見下々2019年10月9日集英社(2回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(458回目)

    うんめいからはのがれられぬのだーにっこう1⃣―クワウ【日光】万物をはぐくむ、太陽の光。「強い―にさらされる/―消毒5⃣」【―浴】3⃣―する健康促進のために屋外の日光をからだに浴びること。『万物を』て・・・・・・辞書的には『太陽の光。』でええやん・・・・・・地下空間を地下で無くしてしまえばモンスターのいないセカイに?木は切って土は掘って石は砕いて葉は燃やせワハハハハ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(458回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(457回目)

    とりあえずしこな0⃣2⃣〔「醜名」=諱イミナの雅称〕力士としての呼び名。例、双葉山(フタバヤマ)・大鵬(タイホウ)・北の湖(ウミ)。表記「四股名」は、借字。語呂合わせておこう20年後くらいに大関♰暗黒堕天使♰が誕生している可能性はさすがにないかこういき0⃣クワウヰキ【広域】広い区域。「―経済5⃣・―行政・―農道」松明計画まだまだ先は長い密林地域は朝になってもスケルトンがうろついてるから気をつけないともうだめだぁG5は定められた運命なんだぁ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(457回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(456回目)

    何日ぶりだろうきかん0⃣―クワン【帰館】―する〔貴人が館に帰る意〕「ご―0⃣〔=自分の家に帰ることの大げさな表現〕」最初の拠点に帰ってきたどーでかい塔を建てておいてよかった座標のメモなんてする訳ないよ?せきだい0⃣2⃣【席代】席料。「石炭」なっげ手に入れた石炭全部持って移動したんだったまた地下を掘らねばそして松明を量産したら今度はここから西を目指すんだーまだ全体の4割程度しか地図が埋まってない地下なんて1割も判明してなかろうておれたちの探索はこれからだ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(456回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(455回目)

    なぜに人はソラを目指すのかとう1⃣タフ【塔】〔梵語「そとば」の表記「卒塔婆」の圧縮形〕㊀供養・報恩のため、また霊地であることを表わすための高層建築。㊁高くそびえ立つ(装飾的)建築物。かぞえ方㊀㊁とも一基ジャンプして真下にブロック追加で限界点に到達やったーなお降り方はんぽ1⃣【半歩】一歩の(長さの)半分。ブロックのギリギリまで身を乗り出すと真下や真横のブロックの隣にブロックを出せるのね自分足場追加※2文字だけど1ブロックで考えてね!この塩梅で自分頂点塔塔塔塔追加降りられなくもない勿論身を乗り出し過ぎるとわかるね?100段分で諦めて塔を掘って降りましたとさ空高くにサボテンみたいなヘンナオブジェが残ってしまった仕方ないね新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(455回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(454回目)

    またG5が始まるおなさ【無さ】(造語)(・・・)しないこと。「救われ―/足り―」んで「ので」の口頭語形。「なかなかおもしろい―、すっかりおみこしを据えちまった/たくさんございます―」そのときはそのときで(開き直り)新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(454回目)

  • 呪術廻戦7 芥見下々 2019年10月9日 集英社

    特級呪霊・花御等の襲撃を退けた高専だが、宿儺の指と特級呪物「呪胎九相図」が奪われていた。九相図より受肉し誕生する新たな脅威――その危機を知らぬまま、虎杖達は‶門に現れる呪霊"退治へと赴くが・・・!?裏表紙よりコンビニ3件回って無くて本屋まで行った件についてなんか海賊と侍ばっかでさー第53話完遂????(キメェ呪詛師)「君は働きすぎ」まぁそりゃ無事だわな雑に凄い攻撃のせいでトドメの確認ができなかった五条のミスですなぁとはいえ直撃だったらしく、黒閃4連発にも耐えた花御がボロボロです????(キメェ呪詛師)「楽にしてあげようか」真人「お疲れ」「人間のくせに勝手すんなよ殺すぞ」????(キメェ呪詛師)「嫌だなぁ優しさじゃんか」「呪いにこの機微は分かんないか」後ろ取られてるのに気付いてなかったみたいだし真人>>>キメェ呪...呪術廻戦7芥見下々2019年10月9日集英社

  • 呪術廻戦6 芥見下々 2019年7月9日 集英社(3回目)

    このあとの予定は勿論決まっている→1回目、2回目第50話予感過去????(バイク女)「どんな女がタイプかな?」過去東堂「誰?アンタ」東堂退屈が裏返るそんな予感がした東堂の師匠?イカレたガキに変な大人はいけない(マジレス)さぁ東堂が術式を解禁するですぞー東堂「俺からオマエに言えることはただ1つ!!」「止まるな!!」「俺を信じろ!!」虎杖「オッケー2つね!!」まるで動じぬとは大した奴東堂ブレイン、起動!東堂不測の事態を考慮した上で※IQ53万の俺の脳内CPUがハジキ出した結論は・・・‶勝利〟!!!!※自称勝ったな(確信)さぁ見せてやろうぜブラザー東堂「あ」虎杖「東堂!!」花御まずは一人あっえ、やばくね花御、虎杖「!!!」虎杖「東堂!!」ヒドイwwwwwwこれが東堂の術式だ!つまりね東堂「そう俺の術式は相手と自分の位...呪術廻戦6芥見下々2019年7月9日集英社(3回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(453回目)

    まだあ・・・・・・なん・・・・・・だと・・・・・・しょじ1⃣―ヂ【所持】―する自分の物として持っていること。〔多く、外出先で自分の持ち物として主張出来る場合を指す〕「拳銃を不法に―する/―金0⃣〔=その時、自分用として持ち合わせているお金〕・―品0⃣3⃣〔=その時の携行品〕」枠がー枠がーバケツ(溶岩入り)4個は持ち過ぎかでも現状唯一の遠距離攻撃手段だから・・・・・・DFもやりたいけど時間がこっちは起動すると朝までコースになりかねないつまり今夜こそチャンスだ新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(453回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(452回目)

    まわてるようなレッド1⃣〔red〕赤い色(のもの)。「―キャベツ・ワイン―」そういえば前プレイでは見つけたけど掘り損ねた今回は見つけてすらいないもっと下に行かないとかな?マインしてクラフトするのにいそがしいからしかたないね新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(452回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(451回目)

    まだあわたいまつ1⃣0⃣〔「焼タキ松」の意〕松・竹・葦などを束ねたものの先に火をつけ、照明用にしたもの。表記古来の用字は「続松」。「松明」も色葉字類抄以来用いられる。かぞえ方一本・一束フィールド全域に松明を置けばモンスターは湧かない?やってみやうじゃないか全域松明計画と雲海にそびえし塔(TOR並感)計画いそがしいなー超いそがしいなー新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(451回目)

  • 新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(450回目)

    ごろごろしこう0⃣―カウ【至高】この上もなくすぐれていること。「―善2⃣」至高と究極だと至高の方が品が良さそう後者は社長のイメージ(アルティメット的な意味で)しこう0⃣【施工】―する工事を実際に行うこと。せこう。ナビの渋滞情報を聞いて回り込んだ先が工事してた時のイラッ感ジーショー5を回避できる確率はあえて明言しない新明解国語辞典第五版[小型版]金田一京助1997年12月10日三省堂(450回目)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、108円さんをフォローしませんか?

ハンドル名
108円さん
ブログタイトル
今日の108円
フォロー
今日の108円

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用